JPH0542955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542955Y2
JPH0542955Y2 JP1327888U JP1327888U JPH0542955Y2 JP H0542955 Y2 JPH0542955 Y2 JP H0542955Y2 JP 1327888 U JP1327888 U JP 1327888U JP 1327888 U JP1327888 U JP 1327888U JP H0542955 Y2 JPH0542955 Y2 JP H0542955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear floor
gusset
side member
panel
floor side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1327888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01116782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1327888U priority Critical patent/JPH0542955Y2/ja
Publication of JPH01116782U publication Critical patent/JPH01116782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542955Y2 publication Critical patent/JPH0542955Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 この考案は自動車のリヤボデイ構造に係り、特
に、サスペンシヨンタワー部を有するホイルハウ
スインナパネルと、このホイルハウスインナパネ
ルに接合されるリヤフロアパネルとを備えた自動
車のリヤボデイ構造の改良に関する。
【従来の技術】
従来のリヤボデイ構造は、例えば、第5図及び
第6図に示されるように、リヤサスペンシヨンア
ツパーサポート(図示せず)が取付けられるスプ
リングサポートプレート1を上部に有するホイル
ハウスインナパネル2と、このホイルハウスイン
ナパネル2の下端部車体内側面に、フランジ3A
を介し接合されるリヤフロアパネル3と、このリ
ヤフロアパネル3の下部に、車体前後方向に取付
けられる断面逆ハツト形状のリヤフロアサイドメ
ンバ4とから構成されている。 前記スプリングサポートプレート1はリヤサス
ペンシヨンの入力を受けるため、前記ホイルハウ
スインナパネル2より板厚が厚く形成されてい
る。 前記ホイルハウスインナパネル2は、該ホイル
ハウスインナパネル2の車体前後方向中央部に上
下方向に長く形成されるサスペンシヨンタワー部
2Aと、このサスペンシヨンタワー部2Aの前側
及び後側に連続するホイルアーチ部2Bとから構
成されている。 前記ホイルハウスインナパネル2とリヤフロア
パネル3との接合部5は、第6図に示されるよう
に、リヤフロアパネル3の車体幅方向外側端部に
下方に延在されるフランジ3Aとホイルハウスイ
ンナパネル2の下端部とを重ね合わせ、この重ね
合わせ部分をスポツト溶接により溶着して構成さ
れている。 なお、自動車のリヤボデイ構造として、実開昭
62−130986号公報に開示されるように、ホイルハ
ウスインナパネル及びリヤフロアパネルの接合部
に隣接して取付けられ、少なくとも前記ホイルハ
ウスインナパネルと協働してホイルハウスインナ
パネルの前端から後端に亘る閉断面部を形成する
ホイルハウスリインホースメントと、を備えたも
のが提案されている。
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、従来のリヤボデイ構造は、サス
ペンシヨンタワー部2Aを含むホイルハウスイン
ナパネル2とリヤフロアパネル3が単純に直交す
る構造であるため、両者の結合剛性が低く、リヤ
サスペンシヨンからの振動入力によるサスペンシ
ヨンタワー部2Aの車体幅方向の倒込み振動を効
果的に防止することができないという問題点を有
する。 これに対して、第5図及び第6図に示されるリ
ヤフロアサイドメンバ4に、補強部材を介してサ
スペンシヨンタワー部2Aを結合することも考え
られるが、このようにすると、該リヤフロアサイ
ドメンバ4の内側空間を通つて、水あるいは埃が
車室内に浸入する恐れがあるという問題点を生じ
る。 又、前記実開昭62−130986号公報に記載される
リヤボデイ構造にあつては、補強部材によりホイ
ルハウスインナパネルの下部とリヤフロアパネル
の車体幅方向外側端を補強するのみであるので、
サイペンシヨンタワー部の車体幅方向の倒れ込み
振動を効果的に抑制することができないという問
題点がある。
【考案の目的】
この考案は上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、サスペンシヨンタワー部の車体幅
方向の倒れ込み振動を効果的に抑制すると共に、
リヤフロアサイドメンバから車室内に水、埃等が
浸入できないようにした、自動車のリヤボデイ構
造を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この考案は、サスペンシヨンタワー部を備えた
ホイルハウスインナパネルと、このホイルハウス
インナパネルの車体幅方向内側下端部に接合され
るリヤフロアパネルと、前記ホイルハウスインナ
パネルから車体幅方向内方に離間した位置で前記
リヤフロアパネルの下側面に、車体前後方向に配
置して取付けられた断面逆ハツト形状のリヤフロ
アサイドメンバと、を備えてなる自動車のリヤボ
デイ構造において、前記サスペンシヨンタワー部
の車体幅方向内側面に取付けられると共に、前記
リヤフロアサイドメンバの上方位置にまで突出さ
れた第1のガセツトと、このガセツトの下方、且
つ、前記リヤフロアサイドメンバの上方で前記リ
ヤフロアパネルに形成された貫通孔と、この貫通
孔に取付けられた筒状部材からなり、前記リヤフ
ロアパネルよりも下側部分が前記リヤフロアサイ
ドメンバ内に突出すると共に該リヤフロアサイド
メンバに結合され、上側部分が前記第1のガセツ
トに結合された第2のガセツトと、この第2のガ
セツトに結合され、該第2のガセツトの開口を閉
塞し、前記リヤフロアパネルの上部空間と前記リ
ヤフロアサイドメンバの内側空間とを遮断する閉
塞部材と、を有することにより、上記目的を達成
するものである。
【作用】
この考案において、サスペンシヨンタワー部と
リヤフロアサイドメンバが、アブソーバタワーに
結合された第1のガセツトと、リヤフロアサイド
メンバ内に突出してこれに結合され、且つリヤフ
ロアパネルから上方に突出した第2のガセツトと
を結合することにより、アブソーバタワーの車体
幅方向の倒れ込み振動を効果的に抑制し、且つ、
閉塞部材によりフロアパネルの上部空間とリヤフ
ロアサイドメンバの内側空間とを遮断してリヤフ
ロアサイドメンバの内側空間から車室内に水、埃
等が浸入することを防止する。
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。 この実施例は第1図及び第2図に示されるよう
に、サイペンシヨンタワー部10を備えたホイル
ハウスインナパネル12と、このホイルハウスイ
ンナパネル12の車体幅方向内側下端部に接合さ
れるリヤフロアパネル14と、前記ホイルハウス
インナパネル12から車体幅方向内方に離間した
位置で、前記リヤフロアパネル14の車体前後方
向に配置して取付けられた断面逆ハツト形状のリ
ヤフロアサイドメンバ16と、を備えてなる自動
車のリヤボデイ構造において、前記サスペンシヨ
ンタワー部10の車体幅方向内側面に取付けられ
ると共に、前記リヤフロアサイドメンバ16の上
方位置にまで突出された第1のガセツト18と、
この第1のガセツト18の下方、且つ、前記リヤ
フロアサイドメンバ16の上方で前記リヤフロア
パネル14に形成された貫通孔20と、この貫通
孔20に取付けられた四角筒状部材からなり、前
記リヤフロアパネル14よりも下側部分が前記リ
ヤフロアサイドメンバ16内に突出すると共に、
バルクヘツド22を介して前記リヤフロアサイド
メンバ16に結合され、上側部分が前記第1のガ
セツト18に結合された第2のガセツト24と、
を備えてなり、前記バルクヘツド22は、上端周
囲にフランジ22Aを備え、このフランジ22A
において前記リヤフロアサイドメンバ16のフラ
ンジ16Aとリヤフロアパネル14の間に挟み込
まれて溶着され、これによつて、前記第2のガセ
ツト24の、リヤフロアパネル14の下側部分を
取囲み、リヤフロアサイドメンバ16の内側空間
16Bと車室内空間26とを遮断する閉塞部材と
なるようにされたものである。 前記第1のガセツト18は、車体前後方向から
見て略三角形状であつて、その下端縁は、リヤフ
ロアパネル14から上方に平行に離間されてい
る。 前記第2のガセツト24は、四角筒状であつ
て、リヤフロアパネル14から上方に突出した部
分で、車体幅方向内側の1面と車体前後方向の2
面計3面において、前記第1のガセツト18の下
端近傍における車体幅方向内側部の3面を取囲む
ようにして、第1のガセツト18に溶着されてい
る。 又、第2のガセツト24の、リヤフロアパネル
14から突出した車体幅方向外側の面は、第1の
ガセツト18の下端に至るまで、リヤフロアパネ
ル14から突出されている。 この第2ガセツト24の下半部は、前記四角箱
状のバルクヘツド22内に嵌合され、又、バルク
ヘツド22はリヤフロアサイドメンバ16の内側
空間16Bに嵌合されるような大きさとされてい
る。 又、前記貫通孔20は、第2のガセツト24が
ほぼ嵌合される形状とされているが、リヤフロア
パネル14の上下のシールをするために、貫通孔
20と第2のガセツト24との間にはシーラ28
が介在されている。 前記ホイルハウスインナパネル12は、該ホイ
ルハウスインナパネル12の車体前後方向中央部
に上下方向に形成される前記サスペンシヨンタワ
ー部10と、このサスペンシヨンタワー部10の
前側及び後側に車体前後方向に連続するホイルア
ーチ部11とから構成されている。又、前記サス
ペンシヨンタワー部10の上部には、リヤサスペ
ンシヨンアツパーサポート(図示せず)が取付け
られるスプリングサポートプレート13がサスペ
ンシヨンタワー部10のフランジ部10Aにより
取付けられている。 本実施例によれば、サスペンシヨンタワー部1
0とリヤフロアサイドメンバ16とが、サスペン
シヨンタワー部10から車体幅方向内方に突出し
た第1のガセツト18と、リヤフロアサイドメン
バ16内に突出してこれに連結される第2のガセ
ツト24とにより連結されているので、サスペン
シヨンからの振動入力、特に車体幅方向の振動入
力によるサスペンシヨンタワー部10の車体幅方
向倒込み振動を抑制することができる。 又、前記第2のガセツト24の、リヤフロアパ
ネル14から下方にリヤフロアサイドメンバ16
内に突出した部分では、四角箱状のバルクヘツド
22によつて囲まれているので、リヤフロアサイ
ドメンバ16の内側空間16bがリヤフロアパネ
ル14から上方の車室内空間26から完全に遮断
され、リヤフロアサイドメンバ16の内側空間1
6Bを通つて水、埃等が車室内空間26内に浸入
することを抑制できる。 なお上記実施例において、リヤフロアサイドメ
ンバ16の内側空間16Bは、四角箱状のバルク
ヘツド22により車室内空間26と遮断されてい
るが、本考案はこれに限定されるものでなく、第
2のガセツト24がリヤフロアサイドメンバ16
内に突出した状態でこれに結合され、且つこの状
態で、リヤフロアサイドメンバ16の内側空間1
6Bと車室内空間26を遮断する閉塞部材であれ
ばよい。 従つて、例えば第3図及び第4図に示される本
考案の第2実施例のように、箱状のバルクヘツド
22の代わりに、第2のガセツト25の上端開口
を閉じる閉塞プレート30を設けるようにしても
よい。 この場合、閉塞プレート30と第2のガセツト
24との間にはシーラ28が介在されて両者間を
シールする。第2のガセツト25の車体幅方向外
面の面は、リヤフロアパネル14までの高さとさ
れている。 又、前記閉塞プレート30の代わりに、第2の
ガセツト24を有底箱状として、その底部が閉塞
部材となるようにしてもよく、又、第2のガセツ
ト24の上下方向中間位置を、閉塞部材で閉じる
ようにしてもよい。
【考案の効果】
本考案は上記のように構成したので、サスペン
シヨンタワー部の車体幅方向の倒れ込み振動を抑
制できると共に、リヤフロアサイドメンバの内側
空間を通つてフロアパネル上部空間に水、埃等が
浸入することを抑制することができるという優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車のリヤボデイ構
造の実施例を示す斜視図、第2図は第1図におけ
る−線に沿う断面図、第3図はこの考案の第
2実施例を示す斜視図、第4図は第3図−線
に沿う断面図、第5図は従来のリヤボデイ構造を
示す斜視図、第6図は第5図の−線に沿う断
面図である。 10……サスペンシヨンタワー部、12……ホ
イルハウスインナパネル、14……リヤフアパネ
ル、16……リヤフロアサイドメンバ、18……
第1のガセツト、20……貫通孔、22……バル
クヘツド、24,25……第2のガセツト、26
……車室内空間、30……閉塞プレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サスペンシヨンタワー部を備えたホイルハウス
    インナパネルと、このホイルハウスインナパネル
    の車体幅方向内側下端部に接合されるリヤフロア
    パネルと、前記ホイルハウスインナパネルから車
    体幅方向内方に離間した位置で前記リヤフロアパ
    ネルの下側面に、車体前後方向に配置して取付け
    られた断面逆ハツト形状のリヤフロアサイドメン
    バと、を備えてなる自動車のリヤボデイ構造にお
    いて、前記サスペンシヨンタワー部の車体幅方向
    内側面に取付けられると共に、前記リヤフロアサ
    イドメンバの上方位置にまで突出された第1のガ
    セツトと、この第1のガセツトの下方、且つ、前
    記リヤフロアサイドメンバの上方で前記リヤフロ
    アパネルに形成された貫通孔と、この貫通孔に取
    付けられた筒状部材からなり、前記リヤフロアパ
    ネルよりも下側部分が前記リヤフロアサイドメン
    バ内に突出すると共に該リヤフロアサイドメンバ
    に結合され、上側部分が前記第1のガセツトに結
    合された第2のガセツトと、この第2のガセツト
    に結合され、該第2のガセツトの開口を閉塞し、
    前記リヤフロアパネルの上部空間と前記リヤフロ
    アサイドメンバの内側空間とを遮断する閉塞部材
    と、を有してなる自動車のリヤボデイ構造。
JP1327888U 1988-02-03 1988-02-03 Expired - Lifetime JPH0542955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327888U JPH0542955Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327888U JPH0542955Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116782U JPH01116782U (ja) 1989-08-07
JPH0542955Y2 true JPH0542955Y2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=31223448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327888U Expired - Lifetime JPH0542955Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542955Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6364672B2 (ja) * 2015-04-09 2018-08-01 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01116782U (ja) 1989-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2011148463A (ja) 車両のバックドア構造
JP2019202747A (ja) 車体下部構造体
JPH07187003A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2002337736A (ja) 自動車の車体後部構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JPH0542955Y2 (ja)
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP4081635B2 (ja) 車両のルーフ構造
JP3592135B2 (ja) パネルの補強構造
JP2574174Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3617109B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0312621Y2 (ja)
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JPH0452103Y2 (ja)
JPH077265Y2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JPS6240853Y2 (ja)
JP2522690Y2 (ja) 車体前部構造
JP2589372Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0531026Y2 (ja)
JPH05294257A (ja) 自動車の前部車体構造
JP7165628B2 (ja) 車体後部構造
JPS6322146Y2 (ja)
JPH0134938Y2 (ja)