JPH0540098Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540098Y2
JPH0540098Y2 JP1035989U JP1035989U JPH0540098Y2 JP H0540098 Y2 JPH0540098 Y2 JP H0540098Y2 JP 1035989 U JP1035989 U JP 1035989U JP 1035989 U JP1035989 U JP 1035989U JP H0540098 Y2 JPH0540098 Y2 JP H0540098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow melting
snow
chamber
melting chamber
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1035989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02101817U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1035989U priority Critical patent/JPH0540098Y2/ja
Publication of JPH02101817U publication Critical patent/JPH02101817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540098Y2 publication Critical patent/JPH0540098Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は庭や車庫前等の地中に融雪室を埋設し
て、該融雪室内で除雪した雪を溶かして排出する
埋設型の融雪装置の構成に関するものである。
(ロ) 従来技術 従来から庭や路面上に積もつた雪を除雪機を用
いて前方や側方へ飛ばして除雪する方法は公知と
なつているが、近年においては除雪して排出した
雪が高く積み上げられてその後の雪の処理に困る
ことが生じてきたので、移動型の融雪機を用いて
雪を溶かしてから下水等に排出して除雪する方法
が見られるようになつてきたのである。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、移動型の融雪機により除雪する場合に
は、除雪した雪を融雪槽まで持ち上げて投入する
必要があるので大変な労力を必要とし、また、バ
ーナーを用いて雪を溶かすために効率良く溶かし
て処理しないと燃料費が高くなり、コストの高い
除雪方法となつてしまうのである。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案はこのような点に鑑み、次のように構成
したものである。
本体枠4の上部開口部を残して地中に埋設し、
該本体枠4内を仕切板3にて左右に仕切つて融雪
機Aを内装する第1融雪室1と融雪温水の噴射に
より融雪する第2融雪室2を形成すると共に、該
第1融雪室1及び第2融雪室2から得られる融雪
水をそれぞれ溜めるポンプ室8,14を設け、該
ポンプ室8,14にそれぞれ水中ポンプ9,15
を配置したものである。
(ホ) 考案の実施例 本考案の目的・構成は以上の如くであり、添付
の図面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は本考案の埋設型融雪装置正面断面図。
第2図は同じく側面断面図、第3図は同じく蓋体
を取り外した状態の平面図である。
本考案の融雪装置は敷地内の適当な場所を掘り
起こして本体枠4の上方の開口部を残して埋めら
れ、該本体枠4の外側面には断熱材25が貼設さ
れて保温効果を高めている。また、前記開口部の
一辺にはヒンジ24を介して蓋体5′が枢結され、
該蓋体5を閉じた状態では融雪装置上を自由に歩
けるようにして融雪装置が邪魔にならないように
している。該蓋体5はダンパー27により容易に
開閉されるようにしている。23は把手である。
そして、該蓋体5の裏面には融雪機Aや水中ポン
プの操作ボックス22が付設されている。
本体枠4内は仕切板3により左右に分割され、
一側を第1融雪室1として機枠6を内装し、該機
枠6内に融雪機Aを設置している。該融雪機Aは
バーナー26を側板29により隔たれて構成され
たダクト30内に突出し、空気を吸入できるよう
にし、該バーナー26から発せられる温風は融雪
機Aの上板31に開口した吹出孔31a,31a
……より上方へ吹き出され、第1融雪室1内の雪
を溶かすようにしている。この溶かされた後の水
は機枠6の底面に開口したドレイン7より排出さ
れるのであるが、該機枠6の底面はバーナー側を
低くしている。そして、本体枠4の一隅に更に深
く掘り下げて第1ポンプ室8が形成され、第1融
雪室1内で溶かされた雪が溜められる。前記ドレ
イン7にはゴミ等を除去するために網等が被せら
れている。
前記第1ポンプ室8内には一定量の水が溜まる
と自動的に作動する自動水中ポンプ9が配置され
ており、該水中ポンプ9の吐出口にはパイプ10
が連通され、該パイプ10の他端はシヤワーパイ
プ11,12と連通されている。
シヤワーパイプ11はシヤワーパイプ12より
管径が小さく構成され、少量しか吐出されず全体
の約25%程度しか吐出されないようにし、第1融
雪室1の壁面に沿つて上周囲に配管され、第1融
雪室1内に投入された雪が側板に付着して落下し
ないようなことがないようにスムーズに融雪機A
上に落下するようにしている。
シヤワーパイプ12は管径が大きいために多量
の温水を吐出することができ、前記仕切り板3で
仕切られた他側の第2融雪室2の上周囲に配管さ
れ、第2融雪室2内に投入された雪を溶かすため
に吐出されるのである。該第2融雪室2の下面に
もドレイン13が設けられ、更に該下面の一隅下
部に第2ポンプ室14が設けられている。
該第2ポンプ室14内にも前記同様の自動水中
ポンプ15が配置され、該水中ポンプ15の吐出
口にはパイプ16が連通され、該パイプ16の中
途部でシヤワーパイプ18と連通し、第2融雪室
2の中央部の雪を溶かすようにしている。そし
て、パイプ16の終端は本体枠4から出て下水溝
20内に臨ませて融雪水を排出するようにしてい
るのである。
(ヘ) 考案の作用 このような構成において、除雪した雪は持ち上
げることなく、蓋体5を開ければそのまま融雪室
内に投入することができ、第1融雪室1内に投入
された雪は融雪機Aにて溶かされて、機枠6底部
に落下する。該機枠6の底部はバーナー側が少し
下がつているためにそこで溜められている間に温
められて25度位の温水がドレイン7より排水され
て第1ポンプ室8に溜められる。
第1ポンプ室8内の温水が一定量以上溜まる
と、水中ポンプ9が作動してパイプ10を介して
シヤワーパイプ11,12に至り、シヤワーパイ
プ11からは管径が小さいので吐出量が制限さ
れ、全体の25%程度の融雪水が第1融雪室1の側
板付近に吐出され、雪をスムーズに下方へ落下さ
せ融雪機A上に至るようにしている。
シヤワーパイプ12からは大部分の温水が第2
融雪室2の上方から中央に向かつて吐出され、第
2融雪室2内の雪が溶かされるのである。溶けた
後の水はドレイン13より第2ポンプ室14内に
入り、第2ポンプ室14内に一定量以上溜まると
水中ポンプ15が作動してパイプ16より一部は
第2融雪室2内の中途部に配管したシヤワーパイ
プ18より吐出されて、側面に付着する雪を溶か
して第2融雪室2内の雪を下方へ落とすように
し、その他の排水は下水溝20に排出される。こ
こに排出される水の温度は約5度程度になるが、
路面上に排出するのとは異なり、直接下水溝に流
すので問題は生じないのである。
(ト) 考案の効果 以上のような構成により、本考案は次のような
効果が得られるのである。
第1に、融雪室を地中に埋設してあるために、
開口部の高さが地面の高さに近くなり、除雪した
雪の投入が容易となり、多量の雪の投入も可能と
なつたのである。
第2に、融雪室を地下に設けてあるために、外
気と遮断することができ、保温効果が高められ、
融雪後の温水を雪を溶かすために有効に利用する
ことができ、よつて、融雪効率を高めることがで
き燃料費を節約でき、そして、排水する水も凍結
することがないのである。
第3に、融雪機を地下に設けた融雪室内に収納
する構成なので、除雪作業の準備やあとかたずけ
の時間を短縮でき、融雪機の保管場所も確保する
必要がなく、また、融雪室自体も邪魔にならない
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の埋設型融雪装置正面断面図。
第2図は同じく側面断面図。第3図は同じく蓋体
を取り外した状態の平面図である。 A……融雪機、1……第1融雪室、2……第2
融雪室、3……仕切板、4……本体枠、8,14
……ポンプ室、9,15……水中ポンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体枠4の上部開口部を残して地中に埋設し、
    該本体枠4内を仕切板3にて左右に仕切つて融雪
    機Aを内装する第1融雪室1と融雪温水の噴射に
    より融雪する第2融雪室2を形成すると共に、該
    第1融雪室1及び第2融雪室2から得られる融雪
    水をそれぞれ溜めるポンプ室8,14を設け、該
    ポンプ室8,14にそれぞれ水中ポンプ9,15
    を配置したことを特徴とする埋設型融雪装置。
JP1035989U 1989-01-30 1989-01-30 Expired - Lifetime JPH0540098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035989U JPH0540098Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035989U JPH0540098Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101817U JPH02101817U (ja) 1990-08-14
JPH0540098Y2 true JPH0540098Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=31217952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035989U Expired - Lifetime JPH0540098Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540098Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02101817U (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540098Y2 (ja)
CN206289890U (zh) 一种园林建筑物屋顶雨水收集再利用装置
JPS58207409A (ja) 融雪装置
JPH0540100Y2 (ja)
JP2528262B2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2501017B2 (ja) 埋設型融雪装置
JPH0545613Y2 (ja)
JP2667113B2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2501016B2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2667139B2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2667117B2 (ja) 埋設型融雪装置
JPH061615Y2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2677781B2 (ja) 埋設型融雪装置
JPH11190012A (ja) 埋設型融雪装置
JP2614708B2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2667118B2 (ja) 埋設型融雪装置
JPH0419063Y2 (ja)
JPH061616Y2 (ja) 埋設型融雪装置
US2783554A (en) Apparatus for the collection and disposal of snow
CN209703649U (zh) 市政道路工程防堵清淤系统
JPH0540101Y2 (ja)
JP2667138B2 (ja) 埋設型融雪装置
JPH0540099Y2 (ja)
JP2527025Y2 (ja) 埋設型融雪装置
JP2677782B2 (ja) 埋設型融雪装置