JPH0539858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539858Y2
JPH0539858Y2 JP1989025944U JP2594489U JPH0539858Y2 JP H0539858 Y2 JPH0539858 Y2 JP H0539858Y2 JP 1989025944 U JP1989025944 U JP 1989025944U JP 2594489 U JP2594489 U JP 2594489U JP H0539858 Y2 JPH0539858 Y2 JP H0539858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
supply
supply cylinder
cylinder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989025944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989025944U priority Critical patent/JPH0539858Y2/ja
Priority to DE3911694A priority patent/DE3911694A1/de
Priority to US07/545,117 priority patent/US5030080A/en
Publication of JPH0319014U publication Critical patent/JPH0319014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539858Y2 publication Critical patent/JPH0539858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • B29C31/061Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using stationary volumetric measuring chambers
    • B29C31/063Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using stationary volumetric measuring chambers of the piston type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、樹脂プレス成形機への樹脂材料供給
装置に関する。
(従来の技術) 樹脂プレス成形機の金型へ樹脂材料を供給する
装置としては、第7図と、第8図に示すものがあ
る。
第7図に示すものでは、シート状の樹脂材料1
37が切断され、この切断された樹脂材料137
が手作業により台車138上に樹脂プレス成形機
139の金型140,141の形状(成形パター
ン)に合わせて積重ねられ、この積重ねられた樹
脂材料137が投入装置142によりそのまま形
が崩れないようにして金型141上に供給され
る。
また、第8図に示すものは、供給シリンダ14
4内に備えられたスクリユ145により、樹脂材
料がダイス146を介して所定形状に押出され
て、金型141上へ供給される。
(考案が解決しようとする課題) 第7図に示すものでは、手作業による工程があ
るため、金型140,141への樹脂材料供給作
業を無人化できないと云う問題がある。
又、積重ねた樹脂材料137間に空気が入り込
み、これを脱気できないため、樹脂プレス成形機
139により成形された成形品の表面状態が悪い
ものになると云う問題もある。
ところで、第8図に示すものでは上記のような
問題はないのであるが、樹脂材料がガラス繊維入
りの場合には下記のような問題があつた。
即ち、第8図に示すものでは、樹脂材料をスク
リユ145により押出して、ダイス146内を通
過させるために、スクリユ145を浅溝タイプと
して、スクリユ145により樹脂材料に大きな圧
力を掛ける必要がある。
そのため、樹脂材料がガラス繊維入りである
と、樹脂材料が供給シリンダ144内を通過する
際に、ガラス繊維が折損され、成形品の強度が低
下する場合があつた。
特に、第8図に示すものが射出ユニツトを利用
したものである場合には、樹脂材料が逆流防止弁
も通過するために、特に、上記問題が顕著となつ
ていた。
本考案は、上記課題を解決できる樹脂プレス成
形機への樹脂材料供給装置を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本考案が採用した
手段は、金型2,4に樹脂材料8を供給する供給
シリンダ13と、供給シリンダ13内への樹脂材
料供給手段14と、供給シリンダ13内の樹脂材
料8を押出すプランジヤ15と、プランジヤ15
を軸心方向に進退移動させる駆動装置16と、供
給シリンダ13先端部の開口を開閉する開閉装置
17と、開閉装置17と金型2,4間に位置して
樹脂材料8を所定形状とするダイス18と、前記
樹脂材料供給手段14から供給シリンダ13内へ
樹脂材料が供給されるとき、該供給シリンダ13
内の空気を脱気するベント装置20とが設けられ
た点にある。
尚、更に、樹脂材料供給手段14が、樹脂材料
8が投入されるチヤージホツパ22と、チヤージ
ホツパ22内の樹脂材料8を供給シリンダ13内
にチヤージするチヤージスクリユ24と、チヤー
ジスクリユ24の回転駆動装置25と、チヤージ
ホツパ22の供給シリンダ13への供給口を開閉
するシヤツタ装置27とを有するようにすること
もある。
また、樹脂材料供給手段14が、供給シリンダ
13側に設けられたチヤージホツパ22aと、樹
脂材料8が入れられ且つ前記チヤージホツパ22
aに載置されるカートリツジ容器40と、カート
リツジ容器40内の樹脂材料8を前記供給シリン
ダ13内にチヤージするためのピストン41を有
するチヤージシリンダ装置42と、チヤージホツ
パ22aの供給シリンダ13への供給口を開閉す
るシヤツタ装置27とを有することもある。
また、プランジヤ15の後退位置を検出して供
給シリンダ13内に樹脂材料8が所定量チヤージ
されたことを検出する計量装置19が備えられる
ようにすることもある。
更に、供給シリンダ13、樹脂材料供給手段1
4、プランジヤ15、プランジヤ15の駆動装置
16、開閉装置17およびダイス18が移動台9
に備えられ、移動台9を直交する一対の水平方向
に移動させる駆動装置11が備えられるようにす
ることもある。
(作用) 樹脂材料供給手段14がチヤージスクリユ24
等を備えた樹脂プレス成形機1の金型2,4へ樹
脂材料8を供給する際には、シヤツタ装置27を
開放し、且つ、開閉装置17を閉じた状態で、樹
脂材料供給手段14の駆動装置25によりチヤー
ジスクリユ24を駆動して、チヤージホツパ22
内の樹脂材料8を供給シリンダ13内にチヤージ
する。
このチヤージの際、ベント装置20によつてシ
リンダ13内の空気が脱気されるので、樹脂材料
8ヘの吸気の入り込みが防止される。
このチヤージの際には、プランジヤ15が後退
するが、所定量後退して、供給シリンダ13内に
樹脂材料8が所定量チヤージされると、計量装置
19がこれを検出する。
供給シリンダ13内に樹脂材料8が所定量チヤ
ージされると、樹脂材料供給手段14の電動モー
タ25が停止せしめられて、供給シリンダ13内
への樹脂材料8の供給が停止せしめられる。
而る後、シヤツタ装置27が閉じられると共
に、開閉装置17が開放せしめられて、駆動装置
16により、プランジヤ15が前進せしめられ、
供給シリンダ13内の樹脂材料8が開閉装置17
およびダイス18を通つて所定形状に押出され
て、金具2,4に供給される。
そして、供給時に、駆動装置11により、移動
台9が直交する一対の水平方向に移動せしめられ
ることにより、金型2,4の任意の個所に樹脂材
料8を供給できる。
また、樹脂材料供給手段14をチヤージシリン
ダ装置42及びカートリツジ容器40等から構成
した場合、この容器40をチヤージホツパ22a
に載置し、シヤツター装置27を閉じた状態のま
まチヤージシリンダ装置42を作動させてピスト
ン41でカートリツジ容器40内の樹脂材料8を
圧縮し、樹脂材料8の脱気を行なうと共に、樹脂
材料8の密度を一定にする。次に、シヤツタ装置
27を開放し、前記ピストン41により樹脂材料
8を供給シリンダ13内に押出し、一定密度の樹
脂材料8を供給シリンダ13内に所定量チヤージ
する。
(実施例) 以下、本考案の第1実施例を第1図の図面に基
づき説明すれば、1は樹脂プレス成形機で、下金
型2が固設された固定盤3と、上金型4が固設さ
れた可動盤5とを有し、可動盤5が固定盤3に対
して進退自在とされている。
7は樹脂材料供給装置で、樹脂プレス成形機1
の金型2,4側方に配設され、金型2,4に樹脂
材料8を供給する。
樹脂材料供給装置7は、大別して、移動台9
と、移動台9上に配設された装置本体10と、移
動台9及び装置本体10を直交する一対の水平方
向及び垂直方向に移動させる駆動装置11とを有
する。
駆動装置11は、例えば、レール、電動モー
タ、油圧シリンダ等から構成される。
装置本体10は、供給シリンダ13と、供給シ
リンダ13内への樹脂材料供給手段14と、供給
シリンダ13内の樹脂材料8を押出すプランジヤ
15と、プランジヤ15を軸心方向に進退移動さ
せる駆動装置として示す押出用油圧シリンダ16
と、供給シリンダ13先端部の開口を開閉する開
閉装置17と、開閉装置17と金型2,4間に位
置して樹脂材料8を所定形状とするダイス18
と、計量装置19等を有する。
供給シリンダ13は金型2,4の側方で水平に
配設されており、その前部内に、樹脂材料供給手
段14から樹脂材料8が供給される。
尚、供給シリンダ13には、供給シリンダ13
前部内の脱気を行なうためのベント装置20が備
えられている。
樹脂材料供給手段14は、供給シリンダ13上
に立設されたチヤージホツパ22と、ホツパ22
内に樹脂材料8を供給するコンベア23と、ホツ
パ22内の樹脂材料8を供給シリンダ13内にチ
ヤージするチヤージスクリユ24と、スクリユ2
4を駆動する回転駆動装置として例示する電動モ
ータ25と、電動モータ25を抑制してその駆
動、停止、回転数制御を行なう制御装置26等を
有する。
ホツパ22の下端部には、供給シリンダ13へ
の樹脂材料供給口を開閉するシヤツタ装置27が
備えられている。シヤツタ装置27は、上記供給
口を開閉する弁体28と、弁体28を移動させる
開閉用油圧シリンダ29とを有し、油圧シリンダ
29は水平状とされて、供給シリンダ13と直交
している。
スクリユ24は、供給シリンダ13内に樹脂材
料8を単にチヤージするものであつて、樹脂材料
8に大きな圧力を加える必要がないことから、深
溝の緩圧縮タイプとされ、樹脂材料8がガラス繊
維入りであつても、スクリユ24によりガラス繊
維を折損しないようにされている。
プランジヤ15は供給シリンダ13内に軸心方
向に移動自在に備えられ、押出用油圧シリンダ1
6のピストンロツド16Aと連動連結されてい
る。
計量装置19は、プランジヤ15の後退位置を
検出して、供給シリンダ13前部内に樹脂材料8
が所定量チヤージされたことを検出するもので、
図例では、例えば、リミツトスイツチが使用さ
れ、このリミツトスイツチが、ピストンロツド1
6Aに固設された作動片30により作動せしめら
れる。尚、計量装置19による検出時に、樹脂材
料供給手段14の電動モータ25が停止せしめら
れる。
開閉装置17は、供給シリンダ13先端部に備
えられるもので、供給シリンダ13に固設された
筒体32と、筒体32内部を開閉する弁体33
と、弁体33を移動させる開閉用油圧シリンダ3
4等を有する。
ダイス18は、開閉装置17の先端部に備えら
れて、供給シリンダ13及び開閉装置17から押
出された樹脂材料8を所定の形状に形成する。
尚、ダイス18と金型2,4間には、樹脂材料8
のガイドが備えられることもある。
ダイス18の先端部には、押出された樹脂材料
8を切断するためのカツタ35が備えられてい
る。
上記のように構成した第1実施例によれば、樹
脂プレス成形機1の金型2,4へのガラス繊維入
り熱硬化性樹脂材料8の供給時には、まず、ホツ
パ22下端部のシヤツタ装置27を閉じた状態
で、コンベア23により、ホツパ22内に樹脂材
料8を供給しておく。
次に、ホツパ22の下端部のシヤツタ装置27
を開放し、且つ、開閉装置17を閉じた状態で、
スクリユ24を電動モータ25により回転駆動し
て、ホツパ22内の樹脂材料8を供給シリンダ1
3の前部内にチヤージする。
このチヤージの際には、押出用油圧シリンダ1
6が収縮しながらプランジヤ15が後退するので
あるが、この場合、押出用油圧シリンダ16を全
くのフリーとせず、押出用油圧シリンダ16から
のドレン油を絞り弁を通過させる等して、プラン
ジヤ15に背圧を掛ける。
これにより、スクリユ24による供給シリンダ
13内への樹脂材料8の供給に適当な抵抗を付与
できて、スクリユ24による上記供給の際に、樹
脂材料8から脱気できる。
又、上記の際には、ベント装置20により、供
給シリンダ13前部内の脱気を行なうようにすれ
ば、樹脂材料8からより一層良好に脱気を行なう
ことができる。
ところで、供給シリンダ13前部内への樹脂材
料8の供給により、押出用油圧シリンダ16が縮
少していき、供給シリンダ13前部内に所定量の
樹脂材料8が供給されると、計量装置19が作動
片30により作動せしめられて、樹脂材料供給手
段14の電動モータ25が停止せしめられ、供給
シリンダ13内への樹脂材料8の供給が停止せし
められる。
このようにして、供給シリンダ13内に所定量
の樹脂材料8が正確にチヤージされるのである
が、上記のように、プランジヤ15に背圧を掛け
ておけば、プランジヤ15が樹脂材料のチヤージ
量に応じて正確に移動するので、より一層正確に
樹脂材料8を所定量チヤージできる。
上記のようにして、供給シリンダ13内に所定
量の樹脂材料8をチヤージした後、ホツパ22下
端部のシヤツタ装置27を閉じると共に、開閉装
置17を開放する。
この状態で、押出用油圧シリンダ16により、
プランジヤ15を前進させて、供給シリンダ13
内の樹脂材料8を開閉装置17、ダイス18を介
して、所定の形状に押出し乍ら、金型2,4に供
給する。
この供給時には、駆動装置11により、装置本
体10を直交する一対の水平方向(必要に応じて
垂直方向)に移動させることにより、金型2,4
の任意の個所に樹脂材料8を供給できる。
又、この供給時には、プランジヤ15により樹
脂材料8を単に押出すだけであるので、樹脂材料
8がガラス繊維入りであつても、ガラス繊維が折
損されたりすることはない。
そして、プランジヤ15が最前進位置となり、
金型2,4への樹脂材料8の供給が完了すると、
ダイス18先端部のカツタ35が作動して、押出
された樹脂材料8の末端部を切断する。
第2図乃至第4図は本考案の第2実施例を示す
もので、樹脂材料供給手段14のホツパ22、ス
クリユ24が横型とされている。
シヤツタ装置27の開閉用油圧シリンダ29
は、開閉装置17の筒体32上に備えられ、供給
シリンダ13と平行とされている。
開閉装置17の開閉用油圧シリンダ34は水平
に配設されて、筒体32から側方に突設されてい
る。
第5図及び第6図は本考案の第3実施例を示
し、供給シリンダ13とダイス18との間にアダ
プタ13aが介在され、このアダプタ13aの先
端に開閉装置17が設けられている。
前記樹脂材料供給手段14は、供給シリンダ1
3に立設されたチヤージホツパ22aと、樹脂材
料8が入れられ且つ前記ホツパ22aに交換自在
に載置されるカートリツジ容器40と、カートリ
ツジ容器40内の樹脂材料8を供給シリンダ13
内にチヤージするためのピストン41を有するチ
ヤージシリンダ装置42と、前記シヤツタ装置2
7とを有している。
前記カートリツジ容器40は、第6図に示すよ
うに上下に開口40a,40bを有する円筒状
で、下端開口40bがスライド式に開閉自在な下
蓋43で閉塞されている。この容器40は例えば
図外のコンベア装置でチヤージホツパ22aの所
定位置まで搬送され、カートリツジ容器交換用の
移送手段でそのチヤージホツパ22a側に押され
る。このとき、ホツパ22aの上面に設けられた
プレート44の上面とカートリツジ容器40の下
面とが同一高さに設定されており、下蓋43がプ
レート44側に当接し、容器40のみがプレート
44に乗る。そして、カートリツジ容器40内の
樹脂材料8がプレート44の開口44aを介して
供給シリンダ13内にチヤージされた後に、再び
移送手段で空のカートリツジ容器40と、順次搬
送される樹脂材料8の入つた容器40とを交換す
る。
尚、容器40の上端開口40aは上蓋45で閉
塞しておいて、容器40のホツパ22a上に載置
する際に、自動的に取り除くようにしてもよい。
46は位置決め兼用の円筒状の固定部材で、ホ
ツパ22aに載置されたカートリツジ容器40の
上方に位置し、上下動自在に設けられている。固
定部材46の下端周縁には、テーパ状のガイド面
46aと固定部46bとが形成されており、固定
部材46はホツパ22a上に乗せられた容器40
を所定位置に微調整した後に上方から押圧固定す
るためのものである。また、この固定部材46の
内径は略容器40の内径と同一とされている。
チヤージシリンダ装置42は、前記固定部材4
6の上方に位置し、且つ固定部材46と同心状に
上下方向に設けられている。
このシリンダ装置42のシリンダロツド42a
の下端にピストン41が取付けられており、ピス
トン41が固定部材46及び容器40の内周面に
上下方向に摺動自在とされている。また、ピスト
ン41の下面41aは、前記ホツパ22aの内面
形状に対応する凸面とされている。従つて、ピス
トン41が下降した際に、その下面41aがホツ
パ22a内面に接当又は近接するので、樹脂材料
8をホツパ22a内にほとんど残すことなく、供
給シリンダ13に押出すことができる。47は複
数のリミツトスイツチで、ピストン41の上下方
向の位置決めを行なうものである。
以上において、カートリツジ容器40内の樹脂
材料8を供給シリンダ13内にチヤージするに
は、この容器40をチヤージホツパ22aに載置
し、シヤツタ装置27を閉じた状態のままチヤー
ジシリンダ装置42を作動させて、ピストン41
でカートリツジ容器40内の樹脂材料8を圧縮
し、樹脂材料8の脱気をすると共に、樹脂材料8
の密度を一定にする。次に、シヤツタ装置27を
開放し、前記ピストン41により樹脂材料8を供
給シリンダ13内に押出し、一定密度の樹脂材料
8を供給シリンダ13内に所定量チヤージする。
従つて、押出し時のプランジヤ15の圧力と速
度の制御を行なうと、一定密度で且つ所定量の樹
脂材料8をプランジヤ15で押出すことができる
ことから、正確に樹脂材料8を所定量金型2,4
に供給することができる。
(考案の効果) 本考案の請求項1によれば、樹脂プレス成形機
の金型への樹脂材料の供給時に、第7図に示すも
ののように、台車上に樹脂材料を積重ねたりする
等の手作業を行う必要がなく、無人化による自動
供給が可能であると共に、上記積重ねられた樹脂
材料間の空気により、成形された成形品の表面状
態が悪いものになる惧れもない。
又、プランジヤにより、供給シリンダ内の樹脂
材料を押出して、ダイス内を通過させるようにし
ているので、樹脂材料がガラス繊維入りであつて
も、ガラス繊維が折損されたりする惧れはない。
請求項2によれば、更に、スクリユにより樹脂
材料を供給シリンダ内にチヤージする際に、プラ
ンジヤに背圧を掛けておけば、上記の際に、樹脂
材料から脱気でき、成形品の表面状態をより一層
良好なものとできる。
又、この場合、プランジヤに掛ける背圧を適正
なものとしておけば、スクリユにより樹脂材料に
それ程大きな圧力を加える必要がなく、スクリユ
を深溝の緩圧縮タイプとでき、樹脂材料がガラス
繊維入りであつても、スクリユによりガラス繊維
が折損されたりする惧れはない。
請求項3によれば、カートリツジ容器内の樹脂
材料をチヤージシリンダ装置のピストンで供給シ
リンダ内に押出するように設けたもので、樹脂材
料がガラス繊維入りであつても、更に、ガラス繊
維が折損するのを効果的に防止することができ
る。また、シヤツタ装置を閉じた状態のままピス
トンで容器内の樹脂材料を圧縮すると、樹脂材料
の脱気ができると共に、この材料の密度を一定に
でき、供給シリンダ内に一定密度の樹脂材料をチ
ヤージできる。
請求項4によれば、更に、供給シリンダ内に樹
脂材料を正確に所定量チヤージできる。
請求項5によれば、樹脂プレス成形機の金型の
任意の個所に樹脂材料を供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す正面断面
図、第2図乃至第4図は本考案の第2実施例を示
し、第2図は一部断面正面図、第3図は側面図、
第4図は第3図のA−A線矢視断面図、第5図及
び第6図は本考案の第3実施例を示し、第5図は
正面断面図、第6図は要部断面図、第7図は従来
一例を示す説明図、第8図は他の従来一例を示す
平面断面図である。 1……樹脂プレス成形機、2,4……下、上金
型、7……樹脂材料供給装置、8……樹脂材料、
9……移動台、10……装置本体、11……駆動
装置、13……供給シリンダ、14……樹脂材料
供給手段、15……プランジヤ、16……押出用
油圧シリンダ(駆動装置)、17……開閉装置、
18……ダイス、19……計量装置、22,22
a……チヤージホツパ、24……チヤージスクリ
ユ、25……電動モータ(回転駆動装置)、27
……シヤツタ装置、40……カートリツジ容器、
41……ピストン、42……チヤージシリンダ装
置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 金型2,4に樹脂材料8を供給する供給シリ
    ンダ13と、供給シリンダ13内への樹脂材料
    供給手段14と、供給シリンダ13内の樹脂材
    料8を押出すプランジヤ15と、プランジヤ1
    5を軸心方向に進退移動させる駆動装置16
    と、供給シリンダ13先端部の開口を開閉する
    開閉装置17と、開閉装置17と金型2,4間
    に位置して樹脂材料8を所定形状とするダイス
    18と、前記樹脂材料供給手段14から供給シ
    リンダ13内へ樹脂材料が供給されるとき、該
    供給シリンダ13内の空気を脱気するベント装
    置20とが設けられたことを特徴とする樹脂プ
    レス成形機への樹脂材料供給装置。 (2) 樹脂材料供給手段14が、樹脂材料8が投入
    されるチヤージホツパ22と、チヤージホツパ
    22内の樹脂材料8を供給シリンダ13内にチ
    ヤージするチヤージスクリユ24と、チヤージ
    スクリユ24の回転駆動装置25と、チヤージ
    ホツパ22の供給シリンダ13への供給口を開
    閉するシヤツタ装置27とを有することを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の樹
    脂プレス成形機への樹脂材料供給装置。 (3) 樹脂材料供給手段14が、供給シリンダ13
    側に設けられたチヤージホツパ22aと、樹脂
    材料8が入れられ且つ前記チヤージホツパ22
    aに載置されるカトリツジ容器40と、カート
    リツジ容器40内の樹脂材料8を前記供給シリ
    ンダ13内にチヤージするためのピストン41
    を有するチヤージシリンダ装置42と、チヤー
    ジホツパ22aの供給シリンダ13への供給口
    を開閉するシヤツタ装置27とを有することを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の樹脂プレス成形機への樹脂材料供給装置。 (4) プランジヤ15の後退位置を検出して供給シ
    リンダ13内に樹脂材料8が所定量チヤージさ
    れたことを検出する計量装置19が備えられた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項、第2項又は第3項記載の樹脂プレス成形機
    への樹脂材料供給装置。 (5) 供給シリンダ13、樹脂材料供給手段14、
    プランジヤ15、プランジヤ15の駆動装置1
    6、開閉装置17およびダイス18が移動台9
    に備えられ、移動台9を直交する一対の水平方
    向に移動させる駆動装置11が備えられたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載の樹脂プレス成形機への
    樹脂材料供給装置。
JP1989025944U 1988-04-11 1989-03-06 Expired - Lifetime JPH0539858Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025944U JPH0539858Y2 (ja) 1988-04-11 1989-03-06
DE3911694A DE3911694A1 (de) 1988-04-11 1989-04-10 Vorrichtung zur zufuhr von harzmaterial zu einer kunstharz-formteilpresse
US07/545,117 US5030080A (en) 1988-04-11 1990-06-26 Resin material supply apparatus to resin press molding machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4893088 1988-04-11
JP1989025944U JPH0539858Y2 (ja) 1988-04-11 1989-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319014U JPH0319014U (ja) 1991-02-25
JPH0539858Y2 true JPH0539858Y2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=26363651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989025944U Expired - Lifetime JPH0539858Y2 (ja) 1988-04-11 1989-03-06

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5030080A (ja)
JP (1) JPH0539858Y2 (ja)
DE (1) DE3911694A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024994C2 (de) * 1990-08-07 1995-08-24 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum Beschicken von Spritzgieß- und Extrudereinheiten
DE4211221C1 (de) * 1992-04-03 1993-10-21 Kobe Steel Ltd Kunstharz-Zuführvorrichtung für eine Preßformmaschine
US5344299A (en) * 1992-04-06 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Resin material supply apparatus for resin press molding machine
US5273418A (en) * 1992-04-29 1993-12-28 Nok Corporation Molding machine
FR2734199B1 (fr) * 1995-05-16 1997-08-01 Ecia Equip Composants Ind Auto Installation de fabrication de pieces de structure en matiere thermoplastique renforcee de fibres, notamment pour vehicules automobiles
US5770245A (en) * 1995-09-18 1998-06-23 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Preplasticizing injection machine
EP0906180B1 (en) * 1996-05-13 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Injection device
DE19637761A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Kannegiesser Kmh Kunststofftec Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren eines plastifizierten Kunststoffs
JPH10235701A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の射出装置
IT1310096B1 (it) * 1999-07-12 2002-02-11 Maris Flli Spa Dispositivo per l'estrazione di sostanze indesiderate da un estrusore.
DE10237989B4 (de) * 2002-08-20 2005-11-03 Kunststoff-Zentrum in Leipzig gemeinnützige Gesellschaft mbH Dosierverfahren für eine Spritzgießmaschine
US7179071B1 (en) 2003-12-24 2007-02-20 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Compression molding container preforms
CN106182562A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 惠州市海龙模具塑料制品有限公司 注射机进胶系统及注射机
CN210684012U (zh) * 2019-09-27 2020-06-05 苏州比达尔创新材料科技有限公司 一种超细纤维挤出装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1156096A (en) * 1913-03-26 1915-10-12 Rubber Regenerating Co Apparatus for treating plastic material.
US2760232A (en) * 1954-01-11 1956-08-28 Rougemont Automatic weighing machine
US2822577A (en) * 1956-03-21 1958-02-11 Exact Weight Scale Co Injection molding machine with weighfeeder and plunger position control
DE1554947A1 (de) * 1962-10-17 1970-01-22 United Shoe Machinery Corp Spritzgussmaschine
CH445838A (de) * 1965-09-16 1967-10-31 Buehler Ag Geb Schnecken-Spritzgiessmaschine
US3278992A (en) * 1965-12-07 1966-10-18 Pennsalt Chemicals Corp Molding apparatus
US3674401A (en) * 1969-12-22 1972-07-04 Usm Corp Apparatus for injection molding articles of foam material
US3891372A (en) * 1970-12-18 1975-06-24 Ikegai Iron Works Ltd Apparatus for the high-pressure cross-linking molding of polymers
GB1392175A (en) * 1971-03-19 1975-04-30 Austin C Injection moulding machines
JPS5243870B2 (ja) * 1972-04-03 1977-11-02
DE2357583C3 (de) * 1973-11-19 1979-04-12 Braas & Co Gmbh, 6000 Frankfurt Einspritzeinheit einer Kunststoff-Spritzgießmaschine
US3963558A (en) * 1974-12-09 1976-06-15 W Bar E, Incorporated Apparatus and method for producing solid polymeric material from a dilute polymer solution
US4060226A (en) * 1976-07-08 1977-11-29 John Schweller Apparatus for injection molding
US4134714A (en) * 1977-04-18 1979-01-16 General Electric Company Multi-stage continuous plastic extrusion apparatus, and extrusion screw
DE2813241C2 (de) * 1978-03-28 1984-08-30 Moog GmbH, 7030 Böblingen Verfahren zum Regeln des Füllungsgrades eines Speichers in einer Fördereinrichtung eines Extruders und Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens
JPS5917931B2 (ja) * 1980-03-14 1984-04-24 株式会社池貝 可塑性材料の成形方法および装置
JPS5787340A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Toshiba Mach Co Ltd Injection unit for injection molding machine
US4397806A (en) * 1981-10-26 1983-08-09 Siebolt Hettinga Method and apparatus for mold injection
US4600375A (en) * 1983-04-18 1986-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Injection apparatus including means for feeding solid resin to an injection means and radiant heating means to melt the resin
JPS6046223A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Ikegai Corp 可塑性材料の成形方法および装置
NL8400082A (nl) * 1984-01-10 1985-08-01 Wavin Bv Werkwijze en inrichting voor het spuitgieten van pvc-produkten.
US4752201A (en) * 1985-04-15 1988-06-21 Trans Plastics, Inc. Apparatus for injection molding fiber-reinforced thermoset plastic articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319014U (ja) 1991-02-25
US5030080A (en) 1991-07-09
DE3911694C2 (ja) 1993-02-04
DE3911694A1 (de) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0539858Y2 (ja)
JPH0686084B2 (ja) 成形品の成形装置
US5407339A (en) Triturate tablet machine
EP0618857A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum spritzgiessen von kunststoffbechern.
EP0428792A2 (en) Single strip molding apparatus
DE2430154B2 (de) Vorrichtung zur herstellung von schallplatten
DE2842515C2 (de) Verfahren zum Herstellen von Kopfstücken mit einer Membrane für Verpackungsbehälter aus Laminat mit einer metallischen Sperrschicht und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0862980B1 (en) A method of stripping moulded plastic parts
DE60310531T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Pressformen von Kunststoff-Behältern
US3754848A (en) High speed single cavity molding apparatus
EP0078926A1 (en) Method for mold injection
CN213593544U (zh) 注塑产品取出装置
CN218615042U (zh) 一种硅胶油压成型机
EP1154465B1 (en) Device for encapsulating electronic components
CN215283192U (zh) 一种保鲜盒塑料注射模具
CN214137202U (zh) 一种高效锁模机构注塑机
CN211253108U (zh) 一种可自动调节填粉量的定量送粉装置
US3732055A (en) Apparatus for automatically producing a molded sole
CN111055453A (zh) 一种自动入料切料装置
CN220883123U (zh) 一种注塑全自动一体机
KR102199859B1 (ko) 플라스틱 용기 성형 장치
CN214610186U (zh) 一种带收集装置的周转托盘专用机
JPH0665607A (ja) 粉末圧縮成形機における成形体の払い出し方法とその方法に使用される装置
CN117183062B (zh) 陶瓷杯耳压制成型设备
CN219381333U (zh) 一种托盘的脱模装置