JPH0538894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538894Y2
JPH0538894Y2 JP3981988U JP3981988U JPH0538894Y2 JP H0538894 Y2 JPH0538894 Y2 JP H0538894Y2 JP 3981988 U JP3981988 U JP 3981988U JP 3981988 U JP3981988 U JP 3981988U JP H0538894 Y2 JPH0538894 Y2 JP H0538894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
arm
take
gripping
cylinder rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3981988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3981988U priority Critical patent/JPH0538894Y2/ja
Publication of JPH01148311U publication Critical patent/JPH01148311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538894Y2 publication Critical patent/JPH0538894Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はプラスチツク成形品を成形金型から取
り出す成形品取り出し装置に設けられる成形品把
持装置に関する。
(従来の技術) プラスチツク成形機においては、成形品の取り
出し作業を能率的に行うために、成形品の取り出
しを自動的に行う成形品の取り出し装置が使用さ
れている。
第3図に成形品取り出し装置の従来例を示す。
この成形品取り出し装置は成形品を成形金型内か
ら取り出し、取り出し後の成形品を成形機の側方
に設けられるコンベヤ上に移載するように構成さ
れている。
図で1は成形金型、2は成形機に固定支持され
る支柱、3は支柱2にたいして成形金型の開閉方
向と直交する方向に水平に延出するレール装置、
4は成形金型の開閉方向に進退する前後動レール
装置、5は成形金型1の上方で前後動レール装置
4の前端部に設けられる取り出しアームである。
この取り出しアーム5の下端部には成形品を吸着
パツドあるいはチヤツク等によつて把持する把持
装置6が設けられる。
この成形品取り出し装置は成形機の成形動作と
タイミングをとつて作動するものであり、次のよ
うな動作によつて成形品を取り出す。
まず、取り出しアーム5は上方から成形品の取
り出し位置まで下降して位置決めされる。成形品
7が把持装置6によつて把持される。取り出しア
ーム5が上昇した後取り出しアーム5がトラバー
スし、コンベヤ8上方まで移動する。ついで、コ
ンベヤ8上に成形品7を載置する。
なお、コンベヤ8上に成形品を載置する際、成
形品は取り出した状態から移載する横置き状態に
なるように姿勢を変えて移載される。大型の成形
品を成形金型から取り出す場合は、このように成
形品を型から平行に取り出し、横位置に姿勢を変
えてコンベヤ上などに載置されることが普通であ
る。
(考案が解決しようとする課題) 成形品の取り出し装置は上述したように取り出
しアーム5が下降・上昇し、また、横方向にトラ
バースすることを繰り返し行い、成形金型の型開
閉と連動して成形品の取り出しが効率的に行える
ように構成されている。そして、実際の装置では
取り出し能率を高めるため、取り出しアーム5の
下降・上昇等の動作はきわめて高速に設定されて
おり、取り出しアーム5が型開き後の成形金型間
に下降する際などもかなりの高速で突入するよう
に設定されている。
ところで、前記把持装置6は上述したように成
形品を移載するために姿勢を変える回動機構を備
えているため、取り出しアーム5が高速で下降す
る際に把持板9があおられて揺動する場合があ
る。本来、型開き時における成形金型間の空隙は
かなり狭いので、取り出しアーム5および把持装
置6の厚みもこの空隙内に収容されるように制限
されているものであつて、上述したように仮に把
持板9が揺動すると、把持装置6が成形金型間に
突入した際、成形金型1に衝突するおそれが生じ
る。
把持装置6が成形金型1に衝突した場合は、成
形品の取り出し操作が適確になされないことはも
ちろん、取出装置および成形金型の双方に大きな
損傷をあたえるという問題点がある。成形金型は
一般にきわめて高価であるので、成形金型を損傷
しないことは把持装置を構成するうえでの重要点
である。
そこで、本考案は上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、取り出し
が下降・上昇する際に上記把持装置が揺動しない
ように保持し、把持装置が成形金型に衝突して装
置を損壊しないように未然に防止する成形品把持
装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため次の構成をそ
なえる。
すなわち、プラスチツク成形機の成形動作に合
わせて成形品を成形金型から取り出す操作と取り
出された成形品を移載する操作とを繰り返して行
う成形品取り出し装置に設けられる成形品把持装
置において、成形金型の型開き時に割金型内に鉛
直方向から突入する取り出しアームの下部で、該
取り出しアームに固定される枠板に一端が軸支さ
れ、他端に割金型内の成形品を吸着パツド等の把
持手段によつて把持する把持板が固定される回動
アームと、上端が前記取り出しアームに軸支さ
れ、下端が前記回動アームを前記把持板の成形品
取り出し位置と成形品移載位置間で回動させるよ
う設けられるシリンダロツド等の押動手段と、該
押動手段と前記回動アーム間に介在して、前記シ
リンダロツド等の押動手段に一端が軸着され他端
が前記回動アームに軸支される中間アームと、前
記成形品取り出し位置で前記押動手段と中間アー
ムとの軸着部を前記枠体に対して揺動不能に係止
する係止手段とを備えたことを特徴とする。
(作用) 押動手段により中間アームが押動されて回動
し、中間アームに連繋する把持板が中間アームの
回動とともに成形品取り出し位置と成形品移載位
置間を回動される。成形品取り出し位置において
押動手段と中間アームとの軸着部がロツクされ、
これによつて把持板の揺動が防止される。
(実施例) 以下本考案の好適な実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図aは、本考案に係る成形品把持装置の一
実施例を示す側面図であり、第2図は正面図であ
る。図で10はシリンダであり、12はシリンダ
10の下端から突入するシリンダロツドである。
このシリンダロツド12の下端には押動軸14が
横設される。
16は第2図に示すように、押動軸14上の前
記シリンダロツド12の取り付け位置を挟んで対
称位置に回動自在に設けられるローラである。
18は前記ローラ16(2個)のそれぞれに対
応する上方で枠体30に固設される係止部材であ
る。この係止部材18は平板状部材であつて、ロ
ーラ16に対向する下辺中央部にローラ16を嵌
入させるU字形の係止溝19が設けられ、下辺の
前端側はローラ16を係止溝19に案内すべく斜
めカツトされている。
20は前記押動軸14に一端が軸着され、押動
軸14の軸線方向にたいして垂直に回動する中間
アームである。この中間アーム20の他端は中間
アーム20の外側面に中間アーム20と平行に設
けられる回動アーム24に軸22を介して軸着さ
れる。この回動アーム24の軸22が取り付けら
れる側の辺上には支持板25を介して成形品を把
持する把持板26の内側面が固定され、回動アー
ム24の把持板26と対向する端部は支持軸28
を介して枠体30に軸支される。
なお、27は把持板26上に設けられる吸着パ
ツドである。
また、前記シリンダ10は支点軸32を介して
枠体30に軸支され、枠体30は成形品取り出し
装置に設けられる取り出しアーム5の下端に固定
される。
続いて、上記実施例の作用について説明する。
第1図aは回動アーム24がシリンダロツド1
2によつて引き上げられ上止点位置にある状態を
示す。この上止点位置においてローラ16は係止
部材18の係止溝19に嵌入する。
ローラ16が係止部材18に嵌入すると、把持
板26、回動アーム26を回動させようとする外
部からの回転力はローラ16が係止溝19の前部
内側面に当接することによつて抑制され、把持板
26が回動しないようにロツクする。
第1図aに示す把持板26の位置は成形品取り
出し装置で取り出しアームが高速で下降し、成形
金型から成形品を取り出す動作状態のものであ
る。成形品を成形金型から取り出した後、取り出
しアームは再度上昇し、成形品をコンベヤ等に移
載する動作に移る。
成形品を移載する際は、把持板26を回動して
成形品を横置きするので、そのため、第1図aの
状態からシリンダロツド12が下方に押動され、
シリンダロツド12に連繋する中間アーム20は
軸22を回動軸として係止溝19からローラ16
が抜け出るように回動される。
中間アーム20が回動し中間アーム20の支持
板25に面する側面が支持板25の内側面に当接
すると、中間アーム20は支持板25すなわち把
持板26と一体に、枠体30に固定される支持軸
28を中心としてシリンダロツド12に押動され
て回動する。
第1図bはシリンダロツド12に押動されて回
動アーム24が回動し、把持板26がほぼ水平位
置(下止点)にまで回動された状態を示す。この
状態が成形品をコンベヤ等に移載する状態であ
る。なお、図で34は回動アーム24の回転角を
調節する調節ねじである。
コンベヤ等への移載が完了すると、シリンダロ
ツド12は再び引き上げられ、把持板26を回動
させて初期状態にまで戻す。シリンダロツド12
による引き上げ開始時には、まず中間アーム20
が軸22を中心に中間アーム20の突端側の内側
面が支持板25の内側面に当接するまで回動した
後、中間アーム20と回動アーム24がともに引
き上げ開始される。
そして、上止点でローラ16が係止溝19に嵌
入して回動アーム24の回動が停止され、把持板
26が揺動しないように再びロツクされる。
このように、この成形品の把持装置では把持板
26が鉛直位置にあるときは把持板26が揺動し
ないようにロツクされているから、取り出しアー
ムが高速で下降するような場合でも把持板26が
あおられて揺動すること等を好適に防止でき、把
持板26が成形金型に衝突などして金型等を損傷
すること等を防止することができる。そして、把
持板26の支持がより確実になつたことによりさ
らに高速な取り出し動作が可能となり、成形品の
取り出し時間を一層短縮することができる。
なお、上記実施例では中間アーム20を介して
回動アーム24を回動するように構成したから、
各部を連繋するリンク機構的には、回動アーム2
4にじかにシリンダロツド12を連繋したとき等
とくらべて把持板26の揺動の原因となるリンク
の自由度が増すが、回動アーム24にじかにシリ
ンダロツド12を連繋したときと比較して、シリ
ンダロツド12の揺動幅をより少なくして回動ア
ーム24に作用する押動力を大きくすることがで
きる(支持軸28からシリンダロツド12の作用
点までの長さが長くなる)という利点がある。そ
して、把持板26をロツクする際には中間アーム
20とシリンダロツド12との軸着部を係止する
ことで可能となり、このときシリンダロツド12
の揺動を確実に抑えることができるという従来に
ない利点がある。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて
種々説明したが、本考案はこの実施例に限定され
るものではなく、考案の精神を逸脱しない範囲内
で多くの改変を施し得るのはもちろんのことであ
る。
(考案の効果) 本考案の成形品把持装置によれば、上述したよ
うに、把持板が成形品の取り出し位置にあるとき
に把持板が揺動しないようにロツクされるから、
取り出しアームが高速で下降あるいは上昇した際
も把持板が確実に支持される。この結果、取り出
しアームをより高速で下降あるいは上昇させる場
合も把持板が安定に保持されるからより高速な動
作を可能とし、成形品の取り出し時間を短縮する
ことができ一層作業性を向上させることができ
る。
また、把持装置にロツク機構を設けたことによ
り把持板が成形金型等を損傷するおそれをなくす
ことができ、確実な取り出し動作をなすことがで
きる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案に係る成形品把持装置の一実
施例を示す側面図、第1図bは把持板の回動状態
を示す側面図、第2図は正面図、第3図は成形品
取り出し装置の従来例を示す説明図である。 10……シリンダ、12……シリンダロツド、
14……押動軸、16……ローラ、18……係止
部材、19……係止溝、20……中間アーム、2
4……回動アーム、26……把持板、28……支
持軸、30……枠体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラスチツク成形機の成形動作に合わせて成形
    品を成形金型から取り出す操作と取り出された成
    形品を移載する操作とを繰り返して行う成形品取
    り出し装置に設けられる成形品把持装置におい
    て、 成形金型の型開き時に割金型内に鉛直方向から
    突入する取り出しアームの下部で、該取り出しア
    ームに固定される枠板に一端が軸支され、他端に
    割金型内の成形品を吸着パツド等の把持手段によ
    つて把持する把持板が固定される回動アームと、 上端が前記取り出しアームに軸支され、下端が
    前記回動アームを前記把持板の成形品取り出し位
    置と成形品移載位置間で回動させるよう設けられ
    るシリンダロツド等の押動手段と、 該押動手段と前記回動アーム間に介在して、前
    記シリンダロツド等の押動手段に一端が軸着され
    他端が前記回動アームに軸支される中間アーム
    と、 前記成形品取り出し位置で前記押動手段と中間
    アームとの軸着部を前記枠体に対して揺動不能に
    係止する係止手段と を備えたことを特徴とする成形品把持装置。
JP3981988U 1988-03-25 1988-03-25 Expired - Lifetime JPH0538894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3981988U JPH0538894Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3981988U JPH0538894Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148311U JPH01148311U (ja) 1989-10-13
JPH0538894Y2 true JPH0538894Y2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=31266308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3981988U Expired - Lifetime JPH0538894Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538894Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727135Y2 (ja) * 1990-05-18 1995-06-21 株式会社名機製作所 成形機用取出機
JP2001170942A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Harmo:Kk 成形品取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01148311U (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717072B2 (ja) 回転可能な製品抜き出し装置を有する射出成形機及び射出成形方法
US4976603A (en) Pivoting workpiece removal device
JPS5921931U (ja) 取出し装置を備えた射出成形工具
US6446684B1 (en) Bag opening apparatus and method for use in bag filling and packaging machine using flat bags
JP2002173112A (ja) 自動包装機の給袋装置
EP0334483A3 (en) Dual injection mould preform transfer assembly
JPH0538894Y2 (ja)
JPS5827022B2 (ja) ダイカストマシンノ セイヒンハンシユツソウチ
KR20090056832A (ko) 사출성형기 및 사출성형기의 성형품의 취출 방법
CN213006190U (zh) 一种用于海绵发泡的工装、自动开盖、关盖及开关盖装置
JP2558409B2 (ja) 型内ラベル付け装置
JP4097548B2 (ja) 成形品取出機のチャック姿勢制御装置
US6334078B1 (en) Robot for production machine
CN211031088U (zh) 瓶胚周转装置
JPH0716888A (ja) 成形品取出し装置
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
JPH0513542Y2 (ja)
JP3196111B2 (ja) 射出成形機のロボット機構
JP2571108Y2 (ja) 製品搬出装置
JPH06262653A (ja) アームスイング型ディスク成形品取出し装置
JP3638991B2 (ja) 成形装置
JP2587713Y2 (ja) 樹脂成形機の横走行取出し装置
JPS61118207A (ja) 成形品取出装置
JP2003039507A (ja) 成形体の取り出し補助装置および取り出しシステム
JP2670538B2 (ja) 樹脂成形品の取出し積み重ね方法