JPH0538777Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538777Y2
JPH0538777Y2 JP1987009734U JP973487U JPH0538777Y2 JP H0538777 Y2 JPH0538777 Y2 JP H0538777Y2 JP 1987009734 U JP1987009734 U JP 1987009734U JP 973487 U JP973487 U JP 973487U JP H0538777 Y2 JPH0538777 Y2 JP H0538777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
opening
engaging
closing
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987009734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117583U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987009734U priority Critical patent/JPH0538777Y2/ja
Publication of JPS63117583U publication Critical patent/JPS63117583U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538777Y2 publication Critical patent/JPH0538777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、取付板の前面の起立及び傾動自由な
一対の開閉翼片を軸支し、その開閉翼片の起立と
傾動を該翼片間に入る球の接触によつて回転する
回転体によつて制御するようにしたパチンコ機の
変動セーフ球受口器の改良に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の変動セーフ球受口器としては、
例えば実公昭49−6716号公報に記載のものが知ら
れている。この従来変動セーフ球受口器は、第1
0図に示すように回転体101を取付板102に
形成した球入口103の上方後面に軸支し、常に
その回転体101の一つの係合片104を開閉翼
片105,105のすぐ下部で取付板102の前
面に突出位置させ、かつ回転体101の係合壁1
06が取付板102の前面に位置して開閉翼片1
05,105の各内面に接触するとその開閉翼片
105,105の起立を保持する構造を有してい
る。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、このような従来の変動セーフ球受口
器にあつては、回転体101の球係合片104が
取付板102の前面に突出位置しているため、開
閉翼片105,105間に入る球はその大部分が
減速されることなくダイレクトで球係合片104
に接触し、回転体101に強力な回転力を加えて
しまうものである。従つて、回転制御手段を備え
ていても回転体101が過剰回転して正しい停止
角に停止しないため、開閉翼片105,105の
起立と傾動動作に狂いを生じさせるという問題点
があつた。
それゆえに、本考案の目的は、回転体の過剰回
転が生じないようにして、開閉翼片の起立と傾動
動作を正確に行い得るパチンコ機の変動セーフ球
受口器を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本考案の構成を、
実施例に対応する第1図〜第4図を用いて説明す
る。
本考案は、取付板1に形成した球入口2の前面
両側に起立及び傾動自由な一対の開閉翼片3,3
を軸支4,4し、その開閉翼片3,3の軸4,4
より下方の後端縁に球入口2から後方へ突出する
係合突片5,5を設ける。また、開閉翼片3,3
の下方部を囲んで該翼片間を下方に通過した球を
球入口2に導くチヤツカー6を設けると共に、球
入口2の後部に箱枠8を取付ける。さらに、箱枠
8の内部に、複数の球係合片14a〜14cを放
射方向に突出し、かつ所要の球係合片14a〜1
4cの側端間に係合壁15,15を形成した回転
体12を球入口2の前部に突出しないようにして
軸着する。
そして、開閉翼片3,3間を通つてチヤツカー
6の底部から球入口2の後方へ流出する球により
回転体12を回転して係合壁15,15のある部
分又は係合壁15,15のない部分を開閉翼片
3,3の係合突片5,5間に停止し、係合壁1
5,15が係合突片5,5間に停止したときのみ
に開閉翼片3,3の起立を保持するように構成し
たものである。
[作用] 起立した開閉翼片3,3間に球が入ると、これ
がチヤツカー6の底部に受けられ、落下スピード
が減速されて球入口2から取付板1の後方へ流出
する。そして、この流出する途中で球係合片14
a〜14cのいずれか一つに接触して回転体12
を回転する。この回転体12の回転によつて係合
壁15,15のない部分が係合突片5,5間に停
止すると開閉翼片3,3が傾動するもので、回転
体12の過剰回転を防止して開閉翼片3,3の起
立と傾動動作を正確に生じさせ得る。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面について説明す
る。図において、1は取付板であつて、これの下
方に球入口2を設け、その球入口2の前面両側に
第1図実線の平行起立と同図鎖線の逆八字形傾動
自由な一対の開閉翼片3,3を軸4,4により軸
着する。開閉翼片3,3は、その起立状態で重心
が夫々の軸4,4の外方とし、また、第5図に示
すように軸4,4より下方の後端縁に係合突片
5,5を形成して球入口2から取付板1の後方へ
突出位置させている。6は開閉翼片3,3の軸
4,4より下方部を囲つて取付板1に固定したチ
ヤツカーであつて、これの底部には球入口2へ球
を導くための2条の傾斜誘導片7,7を設けてい
る。8は球入口2の後部において取付板1の裏面
に固設した下面開放の箱枠であつて、その後部上
面に球の導入開口部10が形成され、一側壁には
球の流出開口部11が形成されている。また、箱
枠8の下方部には、球入口2から後方へ流出する
球の通路部9が形成される。
12は軸挿通部12aの外周中央部分に120度
の間隔で放射方向に突出する3個の球係合片14
a〜14cを設け、両側端の一部に係合壁15,
15を一体に設けた回転体であつて、箱枠8の内
部に差渡した横軸13に軸挿通部12aを挿通し
て回転自在に支持される。この回転体12は、球
入口2の下方後部であり、かつ開閉翼片3,3間
を通る球がチヤツカー6の底部に受けられて球入
口2の後方へ流出するときにはじめて球係合片1
4a〜14cに接触して回転するように球入口2
の前部に突出しない位置に設けられている。そし
て、球係合片14a〜14cは、その一つが常に
球入口2から後方へ流出する球に接触して毎回
(360度/球係合片の数)、即ち120度づつの回転を
生じるようにその位置が設定される。なお球係合
片14cは、第6図に示すように後述するレバー
作動体20が接触可能なように軸挿通部12aの
側端まで延びている。また、係合壁15,15
は、回転体12が120度づつ2回回転する毎に開
閉翼片3,3の係合突片5,5の各内面に接触係
合して開閉翼片3,3を第1図実線の起立状態に
保持するようにその位置が設定されている。16
は回転体12の後方部において箱枠8に差渡した
横軸17に後端部を回動自由に軸支した回転制御
片であって、第7図に示すように前部に重錘18
を設けて重くするとともに、常時回転体12の各
球係合片14a〜14c間に上方から接触する係
合突部19を設ける。
20は回転制御片16の後方部において箱枠8
に差渡した横軸21に軸動自由に支持したレバー
作動体で、第9図に示すように軸21の挿通部2
2より下方に垂下して回転体12の側端下方に延
び後方で停止する球係合片14cに係合して回転
体12を上方へ回転させる送り爪30を有するレ
バー片23と、軸21の挿通部24を前端として
後方に延び箱枠8の導入開口10の下方に位置す
る球受片25とを別体に形成し、レバー片23の
挿通部22に球受片25の挿通部24を嵌めて合
致させ、これに横軸21を通して第8図のように
一体構造としている。
前記レバー片23は軸21より下方に重錘を兼
ねた磁性体26を装着して前部を重くしており、
かつ後端に箱枠8の流出開口11が形成された反
対側壁の開口から外方へ突出する係合ピン31を
設ける。前記球受片25の上面は流出開口11に
向かう傾斜面に形成され、また挿通部24から下
方に垂下して磁性体26に当接可能な衝合片27
を設ける。そして、この衝合片27の後面を箱枠
8に形成したストツパ片28に接触させてレバー
作動体20を第3図実線で示す略水平な不作用位
置に保持する。29は箱枠8に固着した磁石体
で、レバー作動体20の不作用位置で磁性体26
に対向し、その吸着作用によつてレバー作動体2
0の妄動を防止するためのものである。
次に本実施例の作用を説明する。第1,3図実
線のように回転体12の係合壁15,15が開閉
翼片3,3の係合突片5,5の各内面に接触係合
して該開閉翼片3,3が起立しているとき、その
開閉翼片3,3間に球が入ると、これがチヤツカ
ー6の底部の傾斜誘導片7,7上に落下してその
落下速度を弱めながら球入口2から取付板1の後
部に流出する。そして、回転体12の球係合片1
4aに緩るやかに接触し、該回転体12を120度
回転させて通路部9上を後方へ流れセーフ球とな
る。この回転体12の回転によつて係合壁15,
15が第4図のように後方へ移動して係合突片
5,5間から離脱するため、開閉翼片3,3が第
1図鎖線のように自重で傾動する。
第4図の状態において、次の球が開閉翼片3,
3間に入ると、その球重量で該開閉翼片3,3を
起立させながらチヤツカー6の底部の傾斜誘導片
7,7上に落下して球入口2から取付板1の後部
に流出する。そして、回転体12の係合片14b
に緩るやかに接触し、該回転体12を前記と同じ
ように120度回転させる。このとき、回転体12
の係合壁15,15は第4図鎖線のように係合突
片5,5間から離脱した位置にあり、従つて開閉
翼片3,3は自重で再び傾動する。そして、第4
図鎖線の状態において、次の球が開閉翼片3,3
間に入ると、これが球係合片14cに接触して回
転体12を120度回転させるため、第3図の状態
に戻り係合壁15,15が係合突片5,5の各内
面に接触係合して開閉翼片3,3を起立した状態
に保持する。
尚、開閉翼片3,3が起立した第3図の状態に
おいて、他の受口から入つた球が箱枠8の導入開
口10からレバー作動体20の球受片25上に導
かれてその球重量でこれを同図鎖線のように押し
下げると衝合片27によりレバー片23も一体と
なつて回動し送り爪30をはね上げる。このため
送り爪30が回転体12の球係合片14cに接触
して回転体12を第4図位置に回転させ開閉翼片
3,3を傾動する。
また、開閉翼片3,3が起立した第3図の状態
において球以外例えば動作連動部材によりレバー
作動体20の係合ピン31が下動されると、これ
と一体のレバー片23が回動して送り爪30をは
ね上げることになり、これによつて前記と同じよ
うに回転体12を回転させて開閉翼片3,3を傾
動する。開閉翼片3,3が傾動しているとき、レ
バー作動体20が回動して送り爪30がはね上が
るときはこの送り爪30が球係合片14a,14
bに接触しないため回転体12の回転を生じさせ
ず、開閉翼片は起立することなくそのまま傾動状
態を保つ。
[考案の効果] 以上実施例について説明したように、本考案
は、開閉翼片3,3の軸より下方の後端縁に取付
板1の後方へ突出する係合突片5,5を設け、複
数の球係合片14a〜14cを放射方向に突出
し、かつ所要の球係合片14a〜14cの側端間
に係合壁15,15を設けた回転体12を取付板
1の後面においてその球入口2の前部に突出しな
いようにして軸着し、開閉翼片3,3の起立と傾
動動作を回転体12の係合壁15,15のある部
分と係合壁15,15のない部分とによつて制御
するようにしたものである。
このように、回転体12を球入口2の前部に突
出しないようにして軸着することにより、従来の
ように開閉翼片3,3間に入つた球がダイレクト
で回転体12に接触しないようにし、それにより
回転体12の過剰回転を有効に防止して開閉翼片
3,3の起立と傾動動作を正確に生じさせ得る等
の特有の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は一部断
面にして示す正面図、第2図は一部断面にして示
す平面図、第3図は開閉翼片が起立した状態の縦
断側面図、第4図は開閉翼片が傾動した状態の縦
断側面図、第5図は開閉翼片の斜視図、第6図は
回転体の斜視図、第7図は回転制御片の斜視図、
第8図はレバー作動体の斜視図、第9図はレバー
作動体の分解斜視図、第10図は従来変動セーフ
球受口器の縦断側面図である。 1……取付板、2……球入口、3,3……開閉
翼片、4,4……軸、5,5……係合突片、6…
…チヤツカー、8……箱枠、12……回転体、1
4a〜14c……球係合片、15,15……係合
壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 取付板に形成した球入口の前面両側に起立及び
    傾動自由な一対の開閉翼片を軸支すると共に、そ
    の下方に開閉翼片間を通る球を受けるチヤツカー
    を設け、取付板の裏面には球入口の後部に位置す
    る箱枠を取付けてその箱枠の内部に複数の球係合
    片を放射方向に突出し、かつ所要の球係合片の側
    端間に係合壁を形成した回転体を軸着してなるパ
    チンコ機の変動セーフ球受口器において、 前記開閉翼片の軸より下方の後端縁に投入口か
    ら後方へ突出する係合突片を設け、 前記回転体は、開閉翼片間を通る球がチヤツカ
    ーの底部に受けられて球入口の後方へ流出すると
    きにはじめて球係合片に接触して回転するように
    球入口の前部に突出しない位置に設けられてお
    り、かつその回転によつて係合壁が球入口から後
    方へ突出する開閉翼片の係合突片間に停止したと
    き該開閉翼片を起立保持するようにしたことを特
    徴とするパチンコ機の変動セーフ球受口器。
JP1987009734U 1987-01-26 1987-01-26 Expired - Lifetime JPH0538777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009734U JPH0538777Y2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009734U JPH0538777Y2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117583U JPS63117583U (ja) 1988-07-29
JPH0538777Y2 true JPH0538777Y2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=30795327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987009734U Expired - Lifetime JPH0538777Y2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538777Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131779U (ja) * 1979-03-13 1980-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117583U (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538777Y2 (ja)
JP3607719B2 (ja) パチンコ球受口器
JP3516970B2 (ja) パチンコ球受口器
JPH0524379Y2 (ja)
JPH0524374Y2 (ja)
JP3385067B2 (ja) パチンコ機用セーフ球受口器
JPH0524381Y2 (ja)
JP3471929B2 (ja) パチンコ球受口器
JPH0517107Y2 (ja)
JPH042693Y2 (ja)
JPH0539581U (ja) パチンコ機用セーフ球受口器
JPH0310788Y2 (ja)
JPH0529580U (ja) パチンコ機用セーフ球受口器
JPH05168747A (ja) パチンコ機用セーフ球受口器
JPH044779Y2 (ja)
JP3337761B2 (ja) パチンコ機用セーフ球受口器
JPH069685U (ja) パチンコ機のセーフ球受口器
JPH0225420Y2 (ja)
JPH0310789Y2 (ja)
JPH0453554B2 (ja)
JP2000279584A (ja) パチンコ機の可変入賞装置
JPH0530461Y2 (ja)
JPS584535Y2 (ja) パチンコ機の打玉受口器
JPH0354769Y2 (ja)
JPH0241013Y2 (ja)