JPH0524381Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0524381Y2 JPH0524381Y2 JP1988017995U JP1799588U JPH0524381Y2 JP H0524381 Y2 JPH0524381 Y2 JP H0524381Y2 JP 1988017995 U JP1988017995 U JP 1988017995U JP 1799588 U JP1799588 U JP 1799588U JP H0524381 Y2 JPH0524381 Y2 JP H0524381Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- opening
- guide box
- half body
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、取付板に形成した球入口の前面両側
に一対の開閉翼片を起立及び傾動自由に軸支し、
その開閉翼片の起立と傾動を球の接触によつて回
転する回転体によつて制御するようにしたパチン
コ機のセーフ球受口器に関するものである。
に一対の開閉翼片を起立及び傾動自由に軸支し、
その開閉翼片の起立と傾動を球の接触によつて回
転する回転体によつて制御するようにしたパチン
コ機のセーフ球受口器に関するものである。
従来、この種のセーフ球受口器としては第8図
に示すように取付板101の前面に起立及び傾動
自由な一対の開閉翼片102,102を軸支し、
取付板101の後面に案内箱103を設けて、そ
の案内箱103内に開閉翼片102,102間に
介入してその起立と傾動を制御する回転体104
を軸支してなるもの、又は第9図に示すように案
内箱103内に前記回転体104と、案内箱10
3の後部上面に形成された球落口105から内部
へ導かれる球によつて揺動し、回転体104を回
転させて起立した開閉翼片102,102を傾動
させる揺動レバー106を軸支してなるものが知
られている。
に示すように取付板101の前面に起立及び傾動
自由な一対の開閉翼片102,102を軸支し、
取付板101の後面に案内箱103を設けて、そ
の案内箱103内に開閉翼片102,102間に
介入してその起立と傾動を制御する回転体104
を軸支してなるもの、又は第9図に示すように案
内箱103内に前記回転体104と、案内箱10
3の後部上面に形成された球落口105から内部
へ導かれる球によつて揺動し、回転体104を回
転させて起立した開閉翼片102,102を傾動
させる揺動レバー106を軸支してなるものが知
られている。
ところで、パチンコ機メーカーは、遊技盤面の
ゲージに応じて上記いづれのセーフ球受口器を使
用するか選択し、その都度部品メーカーに注文し
て購入するものである。従つて、部品メーカーと
してはパチンコ機メーカーからの受注にいつでも
対応できるように上記二種類のものを作りだめし
て置く必要があるため、金型費や在庫ロス等の経
済的損失が大きい。
ゲージに応じて上記いづれのセーフ球受口器を使
用するか選択し、その都度部品メーカーに注文し
て購入するものである。従つて、部品メーカーと
してはパチンコ機メーカーからの受注にいつでも
対応できるように上記二種類のものを作りだめし
て置く必要があるため、金型費や在庫ロス等の経
済的損失が大きい。
また、二種類のセーフ球受口器のうち、特に揺
動レバーを備えたものは案内箱が嵩張つて在庫に
場所をとる上、構造が複雑で組立てるのが非常に
困難である。
動レバーを備えたものは案内箱が嵩張つて在庫に
場所をとる上、構造が複雑で組立てるのが非常に
困難である。
本考案は、上記にかんがみて創案されたもの
で、その目的とするところは経済的損失を減少さ
せると共に、在庫に場所を取らず、組立てが容易
なパチンコ機セーフ球受口器を提供することであ
る。
で、その目的とするところは経済的損失を減少さ
せると共に、在庫に場所を取らず、組立てが容易
なパチンコ機セーフ球受口器を提供することであ
る。
上記目的を達成するために本考案は、取付板に
形成した球入口の前面両側に一対の開閉翼片を起
立及び傾動自由に軸支し、取付板の後面に案内箱
を設けて、その案内箱内に前記開閉翼片間を通る
玉により回転して該開閉翼片の起立と傾動を制御
する回転体と、案内箱の後部上面に形成した球落
口から内部へ導かれる球によつて揺動し、回転体
を回転させて起立した開閉翼片を傾動させる揺動
レバーを軸支してなるセーフ球受口器において 前記案内箱を、取付板と一体をなし、かつ回転
体の軸挿通孔が形成された前半体と、上面に玉落
口を有し、かつ揺動レバーの軸挿通孔が形成され
た後半体とに二分割する。そして、前半体の後端
には係止部を設け、後半体の前端には前方に突出
する外向係止爪を設け、前半体と後半体を外向係
止爪の係止部への係合によつて一体状に結合させ
るようにしたものである。
形成した球入口の前面両側に一対の開閉翼片を起
立及び傾動自由に軸支し、取付板の後面に案内箱
を設けて、その案内箱内に前記開閉翼片間を通る
玉により回転して該開閉翼片の起立と傾動を制御
する回転体と、案内箱の後部上面に形成した球落
口から内部へ導かれる球によつて揺動し、回転体
を回転させて起立した開閉翼片を傾動させる揺動
レバーを軸支してなるセーフ球受口器において 前記案内箱を、取付板と一体をなし、かつ回転
体の軸挿通孔が形成された前半体と、上面に玉落
口を有し、かつ揺動レバーの軸挿通孔が形成され
た後半体とに二分割する。そして、前半体の後端
には係止部を設け、後半体の前端には前方に突出
する外向係止爪を設け、前半体と後半体を外向係
止爪の係止部への係合によつて一体状に結合させ
るようにしたものである。
本考案のセーフ球受口器は、案内箱の前半体に
回転体を軸支すると共に、案内箱の後半体に揺動
レバーを軸支する。そして後半体の外向係止爪を
前半体の係止部に係合させることによつて一体状
に組立てる。
回転体を軸支すると共に、案内箱の後半体に揺動
レバーを軸支する。そして後半体の外向係止爪を
前半体の係止部に係合させることによつて一体状
に組立てる。
本考案の実施例を図面を参照して説明する。第
1図及び第2図において、1は取付板、2は取付
板1の中央に開設した球入口、3,3は球入口2
の前面両側に軸4,4により平行起立及び逆八字
形傾動自由に軸支された一対の開閉翼片、5は開
閉翼片3,3の軸4,4より下方を覆つて取付板
1に固定したチヤツカー、6は取付板1の後部に
設けられた案内箱である。この案内箱6の下部に
は球入口2と連通する通路7が形成され、後部上
面には球落口8が開設され、さらに後部一側には
流出開口9が形成される。
1図及び第2図において、1は取付板、2は取付
板1の中央に開設した球入口、3,3は球入口2
の前面両側に軸4,4により平行起立及び逆八字
形傾動自由に軸支された一対の開閉翼片、5は開
閉翼片3,3の軸4,4より下方を覆つて取付板
1に固定したチヤツカー、6は取付板1の後部に
設けられた案内箱である。この案内箱6の下部に
は球入口2と連通する通路7が形成され、後部上
面には球落口8が開設され、さらに後部一側には
流出開口9が形成される。
しかして、前記案内箱6はプラスチツクなどの
合成樹脂材料により取付板1と一体状に形成され
るのが通常であるが、本考案では第3図に示すよ
うに取付板1と一体状をなし通路7の終端近くを
後端とする前半体6aと、球落口8の前部を前端
とする後半体6bの二部材に分割して形成する。
合成樹脂材料により取付板1と一体状に形成され
るのが通常であるが、本考案では第3図に示すよ
うに取付板1と一体状をなし通路7の終端近くを
後端とする前半体6aと、球落口8の前部を前端
とする後半体6bの二部材に分割して形成する。
そして前半体6aの後端左右開口端の上下位置
に開口を有するコ字状の差込み係止部10a,1
0a及び10b,10bを設け、後半体6bの前
端開口端には前方へ突出して前記差込み係止部1
0a,10a及び10b,10bにそれぞれ係止
する外向係止爪11a,11a及び11b,11
bを一体に形成している。尚前記一方の外向係止
爪11a,11aは、後半体6bの側壁に形成し
た切溝12によつて弾性機能が付与されている。
また、前記差込み係止部10a,10bの開口内
面は第4図に示すように前に向かうテーパー状に
形成されている。また外向係止爪11a,11b
は、外側に差込み係止部10a,10bの端縁に
係止する段部13が設けられており、該段部13
から先端に向つてテーパーを有する。
に開口を有するコ字状の差込み係止部10a,1
0a及び10b,10bを設け、後半体6bの前
端開口端には前方へ突出して前記差込み係止部1
0a,10a及び10b,10bにそれぞれ係止
する外向係止爪11a,11a及び11b,11
bを一体に形成している。尚前記一方の外向係止
爪11a,11aは、後半体6bの側壁に形成し
た切溝12によつて弾性機能が付与されている。
また、前記差込み係止部10a,10bの開口内
面は第4図に示すように前に向かうテーパー状に
形成されている。また外向係止爪11a,11b
は、外側に差込み係止部10a,10bの端縁に
係止する段部13が設けられており、該段部13
から先端に向つてテーパーを有する。
前記案内箱6の前半体6aの両側壁には軸挿通
孔14,14が形成され、これに挿通支持した横
軸15に回転体16が回転自由に軸着される。回
転体16は第5図に示すように中心から等間隔で
放射方向に突出する3個の球係合片16a〜16
cを設け、両側端の一部には係合壁17,17を
設けている。そして、前記球係合片16a〜16
cの一つが常に開閉翼片3,3間を通つて球入口
2に入る球に接触する位置に置かれると共に、係
合壁17,17が開閉翼片3,3の内面間に係合
位置したとき該開閉翼片3,3を起立保持する。
また、前記回転体16は、取付板1の裏面に上端
を固定した板バネ18の圧接によつて妄動や過回
動が防止される。
孔14,14が形成され、これに挿通支持した横
軸15に回転体16が回転自由に軸着される。回
転体16は第5図に示すように中心から等間隔で
放射方向に突出する3個の球係合片16a〜16
cを設け、両側端の一部には係合壁17,17を
設けている。そして、前記球係合片16a〜16
cの一つが常に開閉翼片3,3間を通つて球入口
2に入る球に接触する位置に置かれると共に、係
合壁17,17が開閉翼片3,3の内面間に係合
位置したとき該開閉翼片3,3を起立保持する。
また、前記回転体16は、取付板1の裏面に上端
を固定した板バネ18の圧接によつて妄動や過回
動が防止される。
一方、前記案内箱6の後半体6bの両側壁には
軸挿通孔19,19及び20,20が形成され
る。そして、軸挿通孔19,19に挿通支持した
横軸21に揺動レバー22が揺動自在に軸着さ
れ、軸挿通孔20,20に挿通支持した横軸23
に拘束レバー24が揺動自在に軸着される。揺動
レバー22は、第6図に示すように横軸21より
下方であり、かつ後方で停止する球係合片16c
に係合して回転体16を回転させる送り爪22a
と、横軸21の後方において球落口8の下方に位
置する球受部22bを有し、さらに横軸21の上
方位置に溝状の係合凹部22cを設けている。そ
して、横軸21より下方に重錘22dを装着して
常には第2図実線で示す略水平位置に回動保持さ
れる。また、拘束レバー24は、揺動レバー22
の上方に位置し、第7図に示すように横軸23の
下方に揺動レバー22の係合凹部22cに係合す
る係合部24aを垂下状に設け、横軸23の後方
において球落口8に臨む球接触片24bを突出状
に設けている。そして、横軸23より下方に重錘
24cを設けて常に下向きに回動付勢し、第2図
実線のように係合部24aを揺動レバー22に係
合させて揺動レバー22の妄動を防止する。
軸挿通孔19,19及び20,20が形成され
る。そして、軸挿通孔19,19に挿通支持した
横軸21に揺動レバー22が揺動自在に軸着さ
れ、軸挿通孔20,20に挿通支持した横軸23
に拘束レバー24が揺動自在に軸着される。揺動
レバー22は、第6図に示すように横軸21より
下方であり、かつ後方で停止する球係合片16c
に係合して回転体16を回転させる送り爪22a
と、横軸21の後方において球落口8の下方に位
置する球受部22bを有し、さらに横軸21の上
方位置に溝状の係合凹部22cを設けている。そ
して、横軸21より下方に重錘22dを装着して
常には第2図実線で示す略水平位置に回動保持さ
れる。また、拘束レバー24は、揺動レバー22
の上方に位置し、第7図に示すように横軸23の
下方に揺動レバー22の係合凹部22cに係合す
る係合部24aを垂下状に設け、横軸23の後方
において球落口8に臨む球接触片24bを突出状
に設けている。そして、横軸23より下方に重錘
24cを設けて常に下向きに回動付勢し、第2図
実線のように係合部24aを揺動レバー22に係
合させて揺動レバー22の妄動を防止する。
上記した案内箱6の前半体6aと後半体6bと
は後半体6bの外向係止爪11a,11a,11
b,11b、を前半体6aの差込み係止部10
a,10a,10b,10bにそれぞれ臨ませて
押込み、各外向係止爪11a,11bの段部13
を差込み係止部10a,10bの後端縁に係止さ
せることによつて一体構造をなすセーフ球受口器
を組立てる。尚、その他図中25は案内箱6の前
半体6aの一側壁に取付けられ、通路7を後方へ
流れる球を電気的に検出する入賞球検出器、26
は配線基板、27,27は照明用ランプである。
は後半体6bの外向係止爪11a,11a,11
b,11b、を前半体6aの差込み係止部10
a,10a,10b,10bにそれぞれ臨ませて
押込み、各外向係止爪11a,11bの段部13
を差込み係止部10a,10bの後端縁に係止さ
せることによつて一体構造をなすセーフ球受口器
を組立てる。尚、その他図中25は案内箱6の前
半体6aの一側壁に取付けられ、通路7を後方へ
流れる球を電気的に検出する入賞球検出器、26
は配線基板、27,27は照明用ランプである。
上記のような構成からなる本考案のセーフ球受
口器は、第2図実線のように開閉翼片3,3が起
立しているとき、その開閉翼片3,3間に球が入
るとこれがチヤツカー5の底部に導かれて回転体
16の球係合片16aに接触し回転体16を回転
させながら通路7に流出する。そして、板バネ1
8の圧接作用によつて回転体16の過回動を防い
で球が開閉翼片3,3間に入るごとに回転体16
を球係合片16a〜16c間の角度づつ(この実
施例では120度)正しく回転規制する。一方、開
閉翼片3,3は回転体16の前記回転により係合
壁17,17が後方へ移動して係合が解かれるた
め自重で傾動する。以後同じように球が開閉翼片
3,3間に入るごとに回転体16が回転し、開閉
翼片3,3は回転体16の係合壁17,17に係
合されると起立し、その係合が解かれると傾動す
る作動を狂いなく生じる。
口器は、第2図実線のように開閉翼片3,3が起
立しているとき、その開閉翼片3,3間に球が入
るとこれがチヤツカー5の底部に導かれて回転体
16の球係合片16aに接触し回転体16を回転
させながら通路7に流出する。そして、板バネ1
8の圧接作用によつて回転体16の過回動を防い
で球が開閉翼片3,3間に入るごとに回転体16
を球係合片16a〜16c間の角度づつ(この実
施例では120度)正しく回転規制する。一方、開
閉翼片3,3は回転体16の前記回転により係合
壁17,17が後方へ移動して係合が解かれるた
め自重で傾動する。以後同じように球が開閉翼片
3,3間に入るごとに回転体16が回転し、開閉
翼片3,3は回転体16の係合壁17,17に係
合されると起立し、その係合が解かれると傾動す
る作動を狂いなく生じる。
また、開閉翼片3,3が起立しているとき、案
内箱6の球落口8から球がはいると、これが拘束
レバーの球接触片24bに接触して第2図鎖線の
ように回動させながら揺動レバー22の球受部2
2bに導かれる。この拘束レバー24の回動によ
り係合部24aが揺動レバー22の係合凹部22
cの弧面を滑りながら外れて揺動レバー22の拘
束を解除する。このため、該球が揺動レバー22
を第2図鎖線のように揺動させて流出開口9から
外方へ流出し、同時に送り爪22aが球係合片1
6cに接触して回転体16を回転させ開閉翼片
3,3を傾動する。そして、球が外方へ流出する
と揺動レバー22、拘束レバー24がそれぞれ重
錘22d,24cの作用で第2図実線の状態に復
帰する。
内箱6の球落口8から球がはいると、これが拘束
レバーの球接触片24bに接触して第2図鎖線の
ように回動させながら揺動レバー22の球受部2
2bに導かれる。この拘束レバー24の回動によ
り係合部24aが揺動レバー22の係合凹部22
cの弧面を滑りながら外れて揺動レバー22の拘
束を解除する。このため、該球が揺動レバー22
を第2図鎖線のように揺動させて流出開口9から
外方へ流出し、同時に送り爪22aが球係合片1
6cに接触して回転体16を回転させ開閉翼片
3,3を傾動する。そして、球が外方へ流出する
と揺動レバー22、拘束レバー24がそれぞれ重
錘22d,24cの作用で第2図実線の状態に復
帰する。
以上のように、本考案によれば、案内箱6の前
半体6aと後半体6bとを一体に結合させること
によつて、例えば他の入賞口に入つた球を案内樋
等によつて球落口8へ導き起立した開閉翼片3,
3を傾動させる所謂裏連動方式のセーフ球受口器
として使用することができる。そして案内箱6の
後半体6bを結合させない状態では開閉翼片3,
3間に入る球によつて該開閉翼片3,3の起立と
傾動を生じさせる通常のセーフ球受口器として使
用することが可能となる。
半体6aと後半体6bとを一体に結合させること
によつて、例えば他の入賞口に入つた球を案内樋
等によつて球落口8へ導き起立した開閉翼片3,
3を傾動させる所謂裏連動方式のセーフ球受口器
として使用することができる。そして案内箱6の
後半体6bを結合させない状態では開閉翼片3,
3間に入る球によつて該開閉翼片3,3の起立と
傾動を生じさせる通常のセーフ球受口器として使
用することが可能となる。
従つて、案内箱6の前半体6aと後半体6bと
をそれぞれ作りだめして置くことによつて二種類
のセーフ球受口器の受注にいつでも対応できる
上、嵩ばらないため在庫に場所をとらず、かつ金
型も小さくてすみ成形が容易でコスト安に製作で
きる。さらに、案内箱bを前半体6aと後半体6
bに二分割することにより、回転体16、揺動レ
バー22等の主要構成部品を容易に組付けること
ができ作業能率の向上を図ることができる等の効
果がある。
をそれぞれ作りだめして置くことによつて二種類
のセーフ球受口器の受注にいつでも対応できる
上、嵩ばらないため在庫に場所をとらず、かつ金
型も小さくてすみ成形が容易でコスト安に製作で
きる。さらに、案内箱bを前半体6aと後半体6
bに二分割することにより、回転体16、揺動レ
バー22等の主要構成部品を容易に組付けること
ができ作業能率の向上を図ることができる等の効
果がある。
第1図は裏面から見た斜視図、第2図は中央縦
断面図、第3図は案内箱の分解斜視図、第4図は
案内箱の前半体と後半体との係合部分を示す拡大
断面図、第5図は回転体の斜視図、第6図は揺動
レバーの斜視図、第7図は拘束レバーの斜視図、
第8図及び第9図は従来セーフ球受口器の断面図
である。 1……取付板、2……球入口、3,3……開閉
翼片、6……案内箱、6a……前半体、6b……
後半体、8……球落口、10a,10b……係止
部、11a,11b……外向係止爪、14……軸
挿通孔、16……回転体、19……軸挿通孔、2
2……揺動レバー。
断面図、第3図は案内箱の分解斜視図、第4図は
案内箱の前半体と後半体との係合部分を示す拡大
断面図、第5図は回転体の斜視図、第6図は揺動
レバーの斜視図、第7図は拘束レバーの斜視図、
第8図及び第9図は従来セーフ球受口器の断面図
である。 1……取付板、2……球入口、3,3……開閉
翼片、6……案内箱、6a……前半体、6b……
後半体、8……球落口、10a,10b……係止
部、11a,11b……外向係止爪、14……軸
挿通孔、16……回転体、19……軸挿通孔、2
2……揺動レバー。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 取付板に形成した球入口の前面両側に一対の開
閉翼片を起立及び傾動自由に軸支し、取付板の後
面に案内箱を設けて、その案内箱内に前記開閉翼
片間を通る球により回転して該開閉翼片の起立と
傾動を制御する回転体と、案内箱の後部上面に形
成した球落口から内部へ導かれる球によつて揺動
し、回転体を回転させて起立した開閉翼片を傾動
させる揺動レバーを軸支してなるセーフ球受口器
において 前記案内箱を、取付板と一体をなし、かつ回転
体の軸挿通孔が形成された前半体と、上面に球落
口を有し、かつ揺動レバーの軸挿通孔が形成され
た後半体とに二分割し、前半体の後端には係止部
を設け、後半体の前端には前方に突出する外向係
止爪を設け、前半体と後半体を外向係止爪の係止
部への係合によつて一体状に結合させるようにし
たことを特徴とするパチンコ機のセーフ球受口
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988017995U JPH0524381Y2 (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988017995U JPH0524381Y2 (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01122787U JPH01122787U (ja) | 1989-08-21 |
JPH0524381Y2 true JPH0524381Y2 (ja) | 1993-06-21 |
Family
ID=31232245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988017995U Expired - Lifetime JPH0524381Y2 (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0524381Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2544240Y2 (ja) * | 1990-05-08 | 1997-08-13 | 株式会社足立ライト工業所 | パチンコ機のセーフ球受口器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6069171U (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-16 | 中島 健吉 | パチンコ機用打球受け入れ装置 |
JPS60182090U (ja) * | 1984-05-15 | 1985-12-03 | 株式会社 真城商会 | パチンコ機用変動セ−フ玉受口器の組立構造 |
-
1988
- 1988-02-12 JP JP1988017995U patent/JPH0524381Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01122787U (ja) | 1989-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0524381Y2 (ja) | ||
JP3607719B2 (ja) | パチンコ球受口器 | |
JP3385067B2 (ja) | パチンコ機用セーフ球受口器 | |
JP3516970B2 (ja) | パチンコ球受口器 | |
JPH0538777Y2 (ja) | ||
JPH057020Y2 (ja) | ||
JP3471929B2 (ja) | パチンコ球受口器 | |
JPH0241013Y2 (ja) | ||
JPH054864Y2 (ja) | ||
JPH06343743A (ja) | パチンコ機用セーフ球受口器 | |
JPH085743Y2 (ja) | パチンコ機のセーフ球受口器 | |
JPH0524379Y2 (ja) | ||
JPH0319905Y2 (ja) | ||
JPH0647494Y2 (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JPH0241014Y2 (ja) | ||
JPH0422768Y2 (ja) | ||
JPH0352994B2 (ja) | ||
JPH0175485U (ja) | ||
JPH0352548Y2 (ja) | ||
JPH044779Y2 (ja) | ||
JPS6240617Y2 (ja) | ||
JPH0433893Y2 (ja) | ||
JPH0235328Y2 (ja) | ||
JPH0425176Y2 (ja) | ||
JP2559223B2 (ja) | 遊技機 |