JPH0538163U - 外囲体 - Google Patents

外囲体

Info

Publication number
JPH0538163U
JPH0538163U JP9589291U JP9589291U JPH0538163U JP H0538163 U JPH0538163 U JP H0538163U JP 9589291 U JP9589291 U JP 9589291U JP 9589291 U JP9589291 U JP 9589291U JP H0538163 U JPH0538163 U JP H0538163U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerized
fitted
bottom portion
portions
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9589291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593440Y2 (ja
Inventor
義雄 角田
康博 鈴木
重郎 中村
正 福原
浩 宮山
明 平松
Original Assignee
三晃金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三晃金属工業株式会社 filed Critical 三晃金属工業株式会社
Priority to JP1991095892U priority Critical patent/JP2593440Y2/ja
Publication of JPH0538163U publication Critical patent/JPH0538163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593440Y2 publication Critical patent/JP2593440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防水性及び力学的強度,断熱性等の優れた外
囲体とすること。 【構成】 平坦状の表面部1の幅方向一端より略直角に
屈曲形成した側部2,2に被嵌合部3,3を形成するこ
と。この一方の側部2より外方に重合底部4を、他側端
より外方に被重合底部5を形成すること。その重合底部
4及び被重合底部5の間に裏面材6を設けて表面部1と
裏面材6との間に内装材7を充填して建築用板Aとする
こと。この建築用板Aを構造材11上に複数併設するこ
と。その隣接する建築用板A,Aの被重合底部5上に重
合底部4を重合して構造材11上に固着すること。その
対向する側部2,2間の被嵌合部3,3の両側に、嵌合
脚部10,10を有するキャップ材Bの嵌合脚部10,
10を嵌合固着してなること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物の屋根又は壁等の外囲体の内で、特に壁に使用する外囲体に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、隣接する建築用板を胴縁等の構造材にビス等の固着具にて固着し、 隣接する建築用板間にキャップ材を嵌合し、固着具箇所を被覆して隠し、外観を 整然とした外囲体に施工することがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来タイプの外囲体では、固着具を被覆するキャップ材と建築用 板から漏れた雨水が、下地材まで浸入し易いものであった。
【0004】
【課題を解決するため手段】
そこで、考案者は上記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本考案を 、平坦状の表面部の幅方向一端より略直角に屈曲する側部を形成し、該側部には 被嵌合部を形成し、その一方の側部より外方に重合底部を、他側端より外方に被 重合底部を形成した建築用板を構造材上に複数併設し、その隣接する建築用板の 被重合底部上に重合底部を重合して構造材上に固着し、その対向する側部間の被 嵌合部の両側に、嵌合脚部を有するキャップ材の嵌合脚部を嵌合固着してなる外 囲体としたことにより、隣接する建築用板とキャップ材との嵌合が良好にでき、 且つキャップ材より雨水が浸入しても、下地材にまで及ばないようにすることが き前記課題を解決したものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0006】 本考案の外囲体は、図1,図2に示すように、建築用板Aとキャップ材Bから なるものであって、その外囲体を構成する建築用板Aは、図1,図2に示すよう に、平坦平面状の表面部1の幅方向両端より側部2,2がその表面部1に対して 略直角状に形成されており、その側部2,2には、被嵌合部3,3が形成されて いる。該被嵌合部3,3は、図3,図4に示すように、建築用板Aの外方に突出 状に形成されており、その断面形状は、略三角形状をなしており、キャップ材B の嵌合部との嵌合が可能な形状となっていたり、或いは前記突出状の被嵌合部3 ,3とは逆に、図5に示すように、建築用板Aの内方に引っ込むような、溝形状 に形成される実施例も存在しており、前記突出状に形成された被嵌合部3,3の 実施例とともに、いずれの形状にもすることができる。
【0007】 また、その両側部2,2の一方の端部(図3では、側部2,2の下端箇所に相 当する)より外方(表面部1に対して外方となる)には、重合底部4が、他方の 側部2の端部より外方には被重合底部5が各々形成されており、図3に示すよう に、重合底部4及び被重合底部5は、表面部1に平行状(略平行も含む)に形成 され、前記表面部1、側部2、被嵌合部3及び重合底部4,被重合底部5からな る部分を表面材A1 と称する。
【0008】 上記重合底部4は、図3に示すように、被重合底部5より、僅かに表面部1寄 りに形成され、重合底部4を被重合底部5上に重合構成を行い易いように形成さ れている。
【0009】 その表面材A1 には、図3等に示すように、裏面材6が取り付けられており、 具体的には、表面材A1 の重合底部4及び被重合底部5の間を覆うようにして、 取り付けられるものであって、その裏面材6は、具体的には、その幅方向両端が 重合底部4,被重合底部5の端部箇所が折り返されて裏面材6を表面材A1 に固 着している。
【0010】 さらに、裏面材6は表面材A1 の重合底部4側との固着箇所においては、図3 ,図4に示すように、被重合底部5側より表面部1側に少し近寄るように段部状 に構成されている。
【0011】 これは、併設した建築用板A,A,…の連結箇所において、重合底部4の下面 に被重合底部5が位置することによるものであって、該被重合底部5の厚さ分だ け重合底部4に段差が存在するものである。
【0012】 表面材A1 と裏面材6との間には、内装材7が設けられることがあり、その内 装材7には種々の実施例が存在している。該内装材7の第1実施例としては、図 2,図3に示すように、コア材7aであり、アルミ等の薄い金属板或いは紙材よ り形成され、折り返し部分が交互に連続し、複数の「8」の字状部分が連続する ように形成されたり、或いは蜂の巣状に形成されたもの等が存在する。
【0013】 さらに、内装材7は断熱材7bが使用される場合もあり、図6に示すように、 グラスウール,発泡合成樹脂などが表面材A1 と裏面材6との間に充填されるも のであり、さらに、裏面材6の裏側(表面材A1 と当接する側と反対側)には外 装材8が装着されることがあり、該外装材8としては、木毛板等の固い材質のも のが使用されている。
【0014】 キャップ材Bは、長手方向に長尺であり、図1,図2に示すように、頂部9の 幅方向(長手方向に直交する方向)両側端より嵌合脚部10,10が形成されて おり、その嵌合脚部10,10は、前記被嵌合部3,3に嵌合固着するものであ って、嵌合脚部10,10は、被嵌合部3,3と略同形状をなし、キャップ材B が側部2,2間内に収まりつつ、嵌合脚部10,10が被嵌合部3,3に嵌合す るものである。
【0015】 まず、胴縁等の構造材11に建築用板A,A,…が複数併設し、隣接する建築 用板A,Aの側部2,2に対向するようにして配置し、被重合底部5に重合底部 4を重合し、ドリルビス等の固着具12にて構造材11上に固着される。
【0016】 その対向する側部2,2に形成された被嵌合部3,3間にキャップ材Bが嵌合 され固着してゆくものである。
【0017】
【考案の効果】
請求項1の考案においては、平坦状の表面部1の幅方向一端より略直角に屈曲 する側部2,2を形成し、該側部2,2には被嵌合部3,3を形成し、その一方 の側部2より外方に重合底部4を、他側端より外方に被重合底部5を形成した建 築用板Aを構造材11上に複数併設し、その隣接する建築用板A,Aの被重合底 部5上に重合底部4を重合して構造材11上に固着し、その対向する側部2,2 間の被嵌合部3,3の両側に、嵌合脚部10,10を有するキャップ材Bの嵌合 脚部10,10を嵌合固着してなる外囲体としたことにより、先ず第1に防水性 に優れているし、第2に建築用板A,A,…及びキャップ材Bにて構成される外 囲体の力学的強度を優れたものにすることができる等の種々の効果を奏する。
【0018】 上記効果を詳述すると、建築用板Aの表面部1の幅方向両端に形成されている 側部2,2には、被嵌合部3,3が形成されており、さらに、側部2,2の端部 より重合底部4及び被重合底部5が形成されており、一方、キャップ材Bは、頂 部9の幅方向両側より嵌合脚部10,10が形成されたものであることにより、 隣接する建築用板A,Aの対向する側部2,2の間隔を所要の寸法にすることで 、キャップ材Bを嵌合するのに、嵌合脚部10が側部2,2に形成された被嵌合 部3,3に嵌合することで、良好なる嵌合状態にすることができ、しかも、重合 底部4及び被重合底部5が重合して、構造材11に固着されていることから、た とえ雨水がキャップ材Bより僅かに漏れたとしても、その重合底部4及び被重合 底部5が浸入した雨水を外部に放出することができるものである。
【0019】 次に、建築用板Aの表面部1の幅方向両側に形成されている側部2,2及び重 合底部4,被重合底部5は建築用板Aの断面係数を大きくする形状であるため、 その建築用板A,A,…にて施工された外囲体は極めて力学的強度に優れたもの となる。
【0020】 次に、請求項2の考案においては、平坦状の表面部1の幅方向一端より略直角 に屈曲する側部2,2を形成し、該側部2,2には被嵌合部3,3を形成し、そ の一方の側部2より外方に重合底部4を、他側端より外方に被重合底部5を形成 し、その重合底部4及び被重合底部5の間に裏面材6を設け、表面部1と裏面材 6との間に内装材7を設けた建築用板Aを構造材11上に複数併設し、その隣接 する建築用板A,Aの被重合底部5上に重合底部4を重合して構造材11上に固 着し、その対向する側部2,2間の被嵌合部3,3の両側に嵌合脚部10,10 を有するキャップ材Bの嵌合脚部10,10を嵌合固着してなる外囲体としたの で、その建築用板Aの表面部1と裏面材6との間の内装材7の存在にて、建築用 板Aの断面係数が格段と大きくなるとともに、建築用板Aの断熱性を向上させる ことができる。
【0021】 他の構成は、請求項1の考案と同様であり、これと同等の効果を発揮しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部斜視図
【図2】本考案の要部断面図
【図3】建築用板の断面図
【図4】建築用板の要部斜視図
【図5】本考案の別の実施例の要部断面図
【図6】建築用板の別の実施例の断面図
【図7】本考案の施工状態を示す断面図
【符号の説明】
A…建築用板 B…キャップ材 1…表面部 2…側部 3…被嵌合部 4…重合底部 5…被重合底部 6…裏面材 7…内装材 10…嵌合脚部 11…構造材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 福原 正 東京都中央区京橋2丁目9番地2号 三晃 金属工業株式会社内 (72)考案者 宮山 浩 東京都中央区京橋2丁目9番地2号 三晃 金属工業株式会社内 (72)考案者 平松 明 東京都中央区京橋2丁目9番地2号 三晃 金属工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦状の表面部の幅方向一端より略直角
    に屈曲する側部を形成し、該側部には被嵌合部を形成
    し、その一方の側部より外方に重合底部を、他側端より
    外方に被重合底部を形成した建築用板を構造材上に複数
    併設し、その隣接する建築用板の被重合底部上に重合底
    部を重合して構造材上に固着し、その対向する側部間の
    被嵌合部の両側に、嵌合脚部を有するキャップ材の嵌合
    脚部を嵌合固着してなることを特徴とした外囲体。
  2. 【請求項2】 平坦状の表面部の幅方向一端より略直角
    に屈曲する側部を形成し、該側部には被嵌合部を形成
    し、その一方の側部より外方に重合底部を、他側端より
    外方に被重合底部を形成し、その重合底部及び被重合底
    部の間に裏面材を設け、表面部と裏面材との間に内装材
    を設けた建築用板を構造材上に複数併設し、その隣接す
    る建築用板の被重合底部上に重合底部を重合して構造材
    上に固着し、その対向する側部間の被嵌合部の両側に、
    嵌合脚部を有するキャップ材の嵌合脚部を嵌合固着して
    なることを特徴とした外囲体。
JP1991095892U 1991-10-28 1991-10-28 断熱外囲体 Expired - Lifetime JP2593440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095892U JP2593440Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095892U JP2593440Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538163U true JPH0538163U (ja) 1993-05-25
JP2593440Y2 JP2593440Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14149965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991095892U Expired - Lifetime JP2593440Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593440Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091904A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Panasonic Corp 壁材留め付け構造
JP2014224357A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 アイジー工業株式会社 外装材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130824U (ja) * 1977-03-25 1978-10-17
JPS61201435U (ja) * 1985-06-07 1986-12-17
JPS6367367A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 株式会社アイジー技術研究所 外壁構造
JPS6367134U (ja) * 1986-10-22 1988-05-06

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130824U (ja) * 1977-03-25 1978-10-17
JPS61201435U (ja) * 1985-06-07 1986-12-17
JPS6367367A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 株式会社アイジー技術研究所 外壁構造
JPS6367134U (ja) * 1986-10-22 1988-05-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091904A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Panasonic Corp 壁材留め付け構造
JP2014224357A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 アイジー工業株式会社 外装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593440Y2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538163U (ja) 外囲体
US1296028A (en) Metallic building structure.
JP3839273B2 (ja) 高剛性パネルの断熱構造
JP2517969Y2 (ja) 自在曲面壁材
JPS5845372Y2 (ja) パネル接続部の断熱構造
JPH0323465Y2 (ja)
JP2628646B2 (ja) 断熱外囲体
JPS6212013Y2 (ja)
JPS6313285Y2 (ja)
JPS624105Y2 (ja)
JPH0635035Y2 (ja) 連結構造
JPH0131699Y2 (ja)
JPH0721713Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPS629274Y2 (ja)
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置
JPS5821858Y2 (ja) 金属製外装板の連結装置
JPH0586695A (ja) 外囲体
JPS5935711Y2 (ja) モルタル下地板
JPH027127Y2 (ja)
JPH0720271Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0720272Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0310262Y2 (ja)
JPS6320760Y2 (ja)
JPH0124276Y2 (ja)
JPH0718834Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用入隅部材