JPH053694U - ダブルvリブドベルト - Google Patents

ダブルvリブドベルト

Info

Publication number
JPH053694U
JPH053694U JP5836491U JP5836491U JPH053694U JP H053694 U JPH053694 U JP H053694U JP 5836491 U JP5836491 U JP 5836491U JP 5836491 U JP5836491 U JP 5836491U JP H053694 U JPH053694 U JP H053694U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
double
ribbed belt
belt
abdominal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5836491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503691Y2 (ja
Inventor
康司 北浜
正彦 川嶋
京一 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP5836491U priority Critical patent/JP2503691Y2/ja
Publication of JPH053694U publication Critical patent/JPH053694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503691Y2 publication Critical patent/JP2503691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背面と腹面に同一リブピッチを有するダブル
Vリブドベルトの強力な動力伝達性能を維持しながら発
熱が小さく、耐屈曲疲労性、縦裂力に優れ、走行寿命の
長いダブルVリブドベルトを提供することを目的とす
る。 【構成】 ダブルVリブドベルトの背面リブと腹面リブ
先端部を平面状とし、一方のリブ溝底部が他方のリブ先
端の平面部に位置するように配置し、かつ腹面リブが整
数になるように腹面リブ溝底部でカットする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はダブルVリブドベルトに関し、特にベルト抗張体部を中心として、そ の両面にベルト長手方向にのびるリブ群を設け、ベルトの腹面側駆動と共に、ベ ルトの背面側駆動をも同時に効率的かつ実行可能ならしてなるダブルVリブドベ ルトに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用として使用されるVベルトは、クランク・オルタネータ・ファン間、 クランク・パワーステアリング間、クランク・クーラー間などにそれぞれ独立し て取り付けられ、一台の自動車には複数本のVベルトが使用されている。
【0003】 近時、車体スペースの節約、車体の軽量化及び燃費節約など、各方面からの要 望もあり、抗張体を埋設した接着ゴム層の下面にベルト長手方向にのびるV形リ ブを配し、又接着ゴム層の上面を1〜2プライのゴム付き帆布にて被覆した1本 のVリブドベルトを所定の位置に配設された複数のプーリー間を曲がりくねった 状態で懸架した駆動装置が使用されている(図3)。
【0004】 この多軸駆動装置に使用される駆動プーリー(Dr)、所定の目的をもって配 された従動プーリー(Dn1 )(Dn3 )、(Dn4 )に懸架されたVリブドベ ルトは、ベルト張力を調整する背面アイドラープーリー(Di)および所定の目 的をもって配置された背面従動プーリー(Dn2 )と背面駆動を行っているため 、くさび効果を持たないベルト背面はリブ部に比べて伝達性能が低くベルト背面 又は/及びリブ面がが摩耗し、ベルト張力低下が生じた時、スリップが発生して 、高負荷下の動力伝達には適さないなどの問題があった。
【0005】 これら従来のVリブドベルトの問題点を解消せしめるため、図4にその一例を 示すように、抗張体32を埋設した接着ゴム層33の上下両面に、リブピッチ、 リブ高さ、リブ形状の等しい複数のベルト長手方向にのびるV形リブ35、36 を連結したダブルVリブドベルト31が提案され、米国特許第2728239号 明細書中、第4図にこのダブルVリブドベルトの具体例が開示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
図3に示す複数のプーリーを所定の位置に配し、これらのプーリー間にベルト を懸架する折、図4に示すダブルVリブドベルト31を使用することにより、高 負荷の動力伝動は可能となるが、一方のリブ溝底部が他方のリブ溝底部に位置す るため、リブ溝底間の間隔(W)が小さく、走行時外部から入り込む小石、砂等 により、或いはミスアライメント走行等によりリブ溝底が損傷して、縦裂き(亀 裂)が多発し、全般的にベルトの走行寿命が短くなる問題があった。
【0007】 前記した課題に対し、上下リブのリブ溝底部の近接した位置に帆布又は横スダ レ等を挿入して縦裂きを防止することも提案されているが、その場合縦裂きには 効果はあってもベルト総厚が厚くなるためベルトは可撓性に欠け、ベルト走行時 の発熱が大きく、又屈曲寿命が大幅に低下するという問題があった。
【0008】 本考案は従来のダブルVリブドベルト31がもつ、以上のような問題点を解消 させ、強力な動力伝達性能を保持しながら、発熱が小さく、耐屈曲疲労性、耐亀 裂性に優れ、走行寿命の長いダブルVリブドベルトを提供することを目的とする 。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成させるために、本考案はつぎのような構成としている。即ち、 本考案によるダブルVリブドベルトは、接着ゴム層内に抗張体ロープをスパイラ ル状に埋設した抗張体層の上下両面に、ベルト長手方向にのびる複数のV形リブ を同一ピッチで一体的に配置してなるダブルVリブドベルトにおいて、抗張体層 の上部に配置される背面リブと、下部に配置される腹面リブの各々のリブ先端部 を平面状とし、一方のリブ溝底部の中央が他方のリブ先端部の平面部に位置する ように配置し、かつ腹面リブが整数になるように腹面リブ溝底部でカットされて いることを特徴とする。そして、背面リブの両端は端数のリブ山を有するか、或 いは端数のリブ山が切削除去されているダブルVリブドベルトである。
【0010】
【実施例】
つぎに本考案に係るダブルVリブドベルトの具体的実施例を図面を用いて説明 する。 図1は本考案を実施したベルトの一部の斜視図で、本考案のダブルVリブドベ ルト1はポリエスル、ポリアミド、アラミド、カーボン、ガラス繊維などを素材 とする低伸度高強力の抗張体ロープ2を、NR(天然ゴム)、SBR(スチレン ・ブタジエン・ゴム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(ニトリルゴム)、 HNBR(水素添加ニトリルゴム)、CSM(クロロスルフォン化ポリエチレン ゴム)、ポリウレタン等の単一材、もしくはこれらを適宜ブレンドしたゴム状弾 性体からなる接着ゴム層3内に埋設した抗張体層4を中央に配し、該抗張体層4 の上下両面には、前記接着ゴム層3と同材質のゴム状弾性体からなるベルト長手 方向にのびる複数の断面V形状の、抗張体層4の上部に配した背面リブ5と、下 部に配した腹面リブ6より構成されている。
【0011】 本考案においては、これら背面リブ5と腹面リブ6とはそれぞれのリブピッチ (P1 )(P2 )が等しく、リブ位置がずれている点に特徴を有している。即ち 、背面リブ5と腹面リブ6のベルト巾方向における位置をずらして、更に詳しく 説明すると、例えば腹面リブ6、6間に形成されるリブ溝底部10が背面リブ5 のリブ先端部7に位置するように、好ましくは背面リブ5のリブ先端部7の中心 にくるように配置されている。
【0012】 尚、この場合背面リブ5の両側部には不完全な端数リブ5’、5’が形成され るが、この不完全な端数リブ5’、5’は図2の変形例に示すように切削除去し てしまってもよい。又、前記した不完全な端数リブ5’、5’は左右が同一形で あるが必ずしも同一形である必要はない。
【0013】 この結果、背面リブ5が腹面リブ6よりリブ山数が一山減少するが一般的には 背面を使用して補機をまわす場合、ほとんど全てが背面リブ5より腹面リブ6を 使用することが多いため、伝達力不足等の不具合は生じない。
【0014】 背面リブ5及び腹面リブ6のリブ角度θは通常20〜80°、好ましくは32 〜44°の範囲に設定され、各リブ5、6の先端部は平面形状である。そして、 図1及び図2の背面リブ5と腹面リブ6のリブ高さは同一の場合について説明し たが、背面リブ高さが腹面高さとなって異なっていてもよいことはいうまでもな い。
【0015】 又、必要に応じて、即ちリブ部の耐側圧性を向上せしめ、高負荷伝動が必要と される場合には、両リブ5、6部に短繊維群をベルト巾方向に一致せしめて混入 配向することにより補強されたベルトを得ることができ、又各背腹リブ5、6を 帆布をもって被覆貼着することにより、リブ先端よりの亀裂発生を、より確実に 阻止することができる。
【0016】 実験例 次に、図1に示す本考案に係るダブルVリブドベルト1と図4に示す従来のダ ブルVリブドベルト31につき、縦裂力を測定した具体的実験例につき説明する 。 実験方法は図1および図4のダブルVリブドベルト(K型)で短繊維を上下リ ブ部に混入したリブベルトの腹面リブ山2個を残して切断除去した後、腹面リブ 溝底部を境にして、引張試験機にて引張速度50mm/分で引張つてり縦裂力を 比較した。 その結果、本考案によるベルトは7.9kg、従来のベルトは2.0kgの縦 裂力が得られ本考案ベルトは従来のベルトに対し、約4倍の縦裂力をもっている 事が確認できた。
【0017】
【考案の効果】
本考案は同一ピッチからなる背面リブと腹面リブのリブ位置を所定の位置にず らすことにより、背腹両面のリブ溝底部の距離が遠ざけられ、リブ溝底部損傷か ら発生する縦裂き、又ミスアライメント走行による縦裂きに対し、たとえ一方の リブ溝底部から発生しても他方側のリブ部で防止できる。
【0018】 更に、従来縦裂き防止に使用していた帆布、スダレなどを使用しないですみ、 ベルトの耐屈曲疲労性も防止することが可能となり耐亀裂性および耐屈曲疲労性 に優れ走行寿命の長いダブルVリブドベルトを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施したダブルVリブドベルトの横断
面図。
【図2】本考案の他の実施例を示す図1相当図。
【図3】ダブルVリブドベルトの一使用態様を示す多軸
駆動装置の概略正面図。
【図4】従来のダブルVリブドベルトの横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ダブルVリブドベルト 2 抗張体ロープ 3 接着ゴム層 4 抗張体層 5 背面リブ 5’端数背面リブ 6 腹面リブ 7 リブ先端部 8 リブ先端部 9 リブ溝底部 10 リブ溝底部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着ゴム層内に抗張体ロープをスパイラ
    ル状に埋設した抗張体層の上下両面にベルト長手方向に
    のびる複数のV形リブを同一ピッチで一体的に配置して
    なるダブルVリブドベルトにおいて、抗張体層の上部に
    配置される背面リブと下記に配置される腹面リブの各々
    のリブ先端部を平面状とし、一方のリブ溝底部の中央が
    他方のリブ先端の平面部に位置するように配置し、且つ
    腹面リブが整数になるように腹面リブ溝底部でカットさ
    れていることを特徴とするダブルVリブドベルト。
  2. 【請求項2】 背面リブの両端が端数のリブ山を有して
    いる請求項1記載のダブルVリブドベルト。
  3. 【請求項3】 背面リブの両端のリブ山が切削除去され
    ている請求項1または2記載のダブルVリブドベルト。
JP5836491U 1991-06-28 1991-06-28 ダブルvリブドベルト Expired - Lifetime JP2503691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5836491U JP2503691Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ダブルvリブドベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5836491U JP2503691Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ダブルvリブドベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053694U true JPH053694U (ja) 1993-01-19
JP2503691Y2 JP2503691Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=13082265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5836491U Expired - Lifetime JP2503691Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ダブルvリブドベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503691Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524941U (ja) * 1990-06-12 1993-04-02 セイ・ヨング・キム 内燃機関用渦流発生装置
JP2001508159A (ja) * 1997-01-13 2001-06-19 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 両面vドライブベルトおよびそのためのプーリ
JP2012518760A (ja) * 2009-02-24 2012-08-16 デイコ プロダクツ,エルエルシー 摩擦係数を改良した外面を備えたv形リブ式ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524941U (ja) * 1990-06-12 1993-04-02 セイ・ヨング・キム 内燃機関用渦流発生装置
JP2001508159A (ja) * 1997-01-13 2001-06-19 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 両面vドライブベルトおよびそのためのプーリ
JP2012518760A (ja) * 2009-02-24 2012-08-16 デイコ プロダクツ,エルエルシー 摩擦係数を改良した外面を備えたv形リブ式ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503691Y2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773895A (en) Double ribbed belt
JPS626349Y2 (ja)
US5624338A (en) Double V-ribbed belt
US4305713A (en) Endless power transmission belt
JPH0158376B2 (ja)
JPS6342194Y2 (ja)
JPH053694U (ja) ダブルvリブドベルト
US5803855A (en) Power transmission belt
US4321049A (en) Power transmission belt
US4682973A (en) V-belt for high load power transmission
JP2848513B2 (ja) ダブルvリブドベルト
JP3011680U (ja) シングルコグ付きダブルvリブドベルト
JP2848516B2 (ja) Vリブドベルト
JP2908286B2 (ja) ダブルvリブドベルト
JP2003106378A (ja) Vリブドベルト
JP2908250B2 (ja) Vリブドベルト
JPH0516433Y2 (ja)
JPH09303489A (ja) ダブルvリブドベルト
JPH0516434Y2 (ja)
JPH0537075Y2 (ja)
JPH018761Y2 (ja)
JP2503710Y2 (ja) 動力伝動用vベルト
JPH0237309Y2 (ja)
JPH0142681Y2 (ja)
JPH07293641A (ja) Vリブドベルト