JPH0536597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536597B2
JPH0536597B2 JP59255771A JP25577184A JPH0536597B2 JP H0536597 B2 JPH0536597 B2 JP H0536597B2 JP 59255771 A JP59255771 A JP 59255771A JP 25577184 A JP25577184 A JP 25577184A JP H0536597 B2 JPH0536597 B2 JP H0536597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
shield
wall
starting
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59255771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134496A (ja
Inventor
Susumu Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP25577184A priority Critical patent/JPS61134496A/ja
Publication of JPS61134496A publication Critical patent/JPS61134496A/ja
Publication of JPH0536597B2 publication Critical patent/JPH0536597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、シールド掘進機を発進させる方法
に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、自立の困難なシルト質や砂質などの地山
におけるシールド掘進機の発進はその地山の補強
対策として、一般に薬液注入や凍結などによる地
盤固結工法などの助けをかりて、発進立坑の発進
口部をシールド掘進機が貫通し得る大きさだけ破
壊あるいは撤去することによつてなされていた。
しかし、この従来工法においては、薬液注入効
果、凍結効果などの確認が困難であり、発進口部
を破壊あるいは撤去することに地山が発進立坑内
に崩壊流入して前面地盤を陥没させて発進に失敗
することが多々あり、またこの工法は施工的に煩
雑であり、経済的に高コストであるなどの問題が
あつた。
〔発明の目的〕
この発明は上記問題をかんがみてなされたもの
で、その目的とするところは自立の困難な地山に
おいて、シールド掘進機を発進させる際に、発進
口背後の地山が崩壊流入するのを確実に抑止する
とともに施工も容易で経済的に有利である工法を
提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、この発明のシール
ド掘進機の発進方法は、自立が困難な地山に向け
て立坑内からシールド掘進機を、周囲の地山を乱
すことなく発進させるためのシールド掘進機の発
進方法において、前記立坑の発進口部となる部分
をシールド掘進機によつて切削可能でかつ地山の
外圧に耐えられる壁体から形成し、更に該壁体か
らなる発進口部を含む位置より背後の地山に、シ
ールド掘進機により切削可能でかつ引張り抵抗が
大きく、さらに所定の曲が強度を有する地山補強
用ボルトからなる線材群を配設し、該線材群及び
前記発進口部を切削しつつ前記地山中にシールド
掘進機を発進させることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明の好適な実施例について添付図
面を参照にして説明する。
第1図において、1はシールド発進立坑であ
る。
ここで、シールド発進立坑1は一般に閉合状の
土留壁によつて形成される。そして土留壁として
は鋼矢板、柱列杭、地中連続壁、ケーソンなどが
あるが、この実施例では地中連続壁についてとり
あげる。
まず、発進立坑1は泥水工法によつて構築され
た地中連続壁2から成る。
地中連続壁2にはシールド掘進機(図示せず)
を貫通させる発進口部3を規定すべき位置に、フ
アイバーコンクリート壁体4(以下、フアイバー
モルタル壁体も含む)が組み込まれている。
フアイバーコンクリート壁体4は地中連続壁2
を構築する際に、鉄筋篭(図示せず)に組み込ま
せることによつて地中連続壁2と一体的に固設さ
れる。
フアイバーコンクリート壁体4はシールド掘削機
による切削可能な100Kg/cm2程度の圧縮強度を有
し、またグラスフアイバーなどのフアイバーを混
入させることにより無筋ながらも地山外圧に耐え
られる十分な曲げ強度を有するものを使用する。
しかるのちに、シールド発進立坑内にフアイバ
ーコンクリート壁体4からなる発進口部3の位置
より背後の地山に向けて所要とする方向に、たと
えばシールド掘進方向に指向して水平、斜上方そ
して斜下方に、ケーシングパイプを併用して先端
にドリルビツトを備えたドリルパイプによつて削
孔が形成される。そしてドリルパイプを引抜くと
同時に削孔中に地山補強用ボルト5が挿入され
る。ついで削孔内周壁面からの土砂崩落防止用の
ケーシングパイプを引抜きながら地山補強用ボル
ト5と地山の間に注入固化剤が注入充填される。
このようにして、地山補強用ボルト5からなる
線材群が背後の地山に配設される。地山補強用ボ
ルト5はシールド掘進機により切削可能でかつ引
張り抵抗が大きく、さらに所定の曲げ強度を有す
るボツト状の部材で、例えばグラス繊維あるいは
合成繊維によつて形成することが好ましい。
なお、背後の地山の状況によつては、発進口部
の周囲の位置より背後の地山に向けて所要とする
方向に同様にして地山補強用ボルト5が配設され
ることも可能であることはいうまでもない。
なお、6は坑口壁あり、シールド掘進機が通過
し得るように地中連続壁と一体をなして環状に周
設される。
また、7は反力壁、8は床版、9はシールド掘
進機の受台である。
かくして、発進立坑内の所定位置にシールド掘
進機が設置される。そしてシールド掘進機はカツ
ターデイスクを回転させて、坑口壁6内を占める
フアイバーコンクリート壁体を切削開始し初期発
進に入る。
そののちにシールド掘進機は常法に従つて、背
後の地山を掘削し線材群によつて補強された地山
が崩壊流入することなく発進立坑より発進してい
くとともに、線材群を切削しながら地山を掘進し
ていく。
〔発明の効果〕
以上、この発明によれば、通常は薬液注入や凍
結等による地盤固結工法によつて地山を乱すこと
なくシールド掘進機の発進を行なう、自立が困難
なシルト質や砂質等の地山において、前記地盤固
結工法に代えて、あるいは地盤固結工法と併用し
つつ、立坑の発進口部となる部分をシールド掘進
機によつて切削可能でかつ地山の外圧に耐えられ
る壁体から形成し、更に該壁体からなる発進口部
を含む位置より背後の地山に、シールド掘進機に
より切削可能でかつ引張り抵抗が大きく、さらに
所定の曲げ強度を有する地山補強用ボルトからな
る線材群を配設するので、当該地山補強用ボルト
の曲げ強度により背後の地山を乱すことなくその
状態を容易に保持することができるとともに、該
地山補強用ボルト及び前記発進口部はシールド掘
進機により地山とともに切削されて、容易且つ速
やかにシールド掘進機の発進を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るものであつて、シール
ド掘進機を設置する前の地山補強用ボルトからな
る線材群を配設した状況を示す断面図である。 1……シールド発進立坑、3……発進口部、5
……地山補強用ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自立が困難な地山に向けて立坑内からシール
    ド掘進機を、周囲の地山を乱すことなく発進させ
    るためのシールド掘進機の発進方法において、前
    記立坑の発進口部となる部分をシールド掘進機に
    よつて切削可能でかつ地山の外圧に耐えられる壁
    体から形成し、更に該壁体からなる発進口部を含
    む位置より背後の地山に、シールド掘進機により
    切削可能でかつ引張り抵抗が大きく、さらに所定
    の曲げ強度を有する地山補強用ボルトからなる線
    材群を配設し、該線材群及び前記発進口部を切削
    しつつ前記地山中にシールド掘進機を発進させる
    ことを特徴とするシールド掘進機の発進方法。
JP25577184A 1984-12-05 1984-12-05 シ−ルド掘進機の発進方法 Granted JPS61134496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577184A JPS61134496A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 シ−ルド掘進機の発進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577184A JPS61134496A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 シ−ルド掘進機の発進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134496A JPS61134496A (ja) 1986-06-21
JPH0536597B2 true JPH0536597B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=17283390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25577184A Granted JPS61134496A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 シ−ルド掘進機の発進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134496A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696935B2 (ja) * 1988-08-30 1994-11-30 株式会社大林組 シールド発進口の防護方法
JPH02183086A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Nagano Yuki Kk グラウチング装置
JP2009179930A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Kidoh Construction Co Ltd 発進部または到達部構造
JP5926615B2 (ja) * 2011-06-09 2016-05-25 積水化学工業株式会社 立坑の壁構造およびその施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535557A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Sony Corp Balanced modulater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535557A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Sony Corp Balanced modulater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134496A (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130089B2 (ja)
JPH0536597B2 (ja)
JP3834571B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3139546B2 (ja) 山留め構造物
JP3074489B2 (ja) シールドマシンの発進方法
JP3443664B2 (ja) シールド立坑補強構造
JP3710991B2 (ja) 地山補強工法
JP2662572B2 (ja) 立坑からのシールド掘削機の発進・到達方法及びシールド発進・到達立坑
JPH0637830B2 (ja) シールド工法用立坑
JPH05113095A (ja) シールド工法における発進到達立坑の構造
JP3082511B2 (ja) 地下空間掘削工法
JP2000178966A (ja) 地中連続壁の構造
JP2675858B2 (ja) 立坑掘削工法
JPH09279985A (ja) 凍結膨張圧低減構造体およびその構築方法
JP3515046B2 (ja) 地山補強工法
JP2955893B2 (ja) 地山補強工法
JP3268342B2 (ja) 掘削装置
JPH05171654A (ja) 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法
JP3229934B2 (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法
JP2881501B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2695319B2 (ja) トンネル構築工法
JPH06105029B2 (ja) 大深度立坑のシ−ルド発進並びに到達のための凍結防護法
JP2002194988A (ja) 到達立て坑内へのトンネル掘削機の受け入れ方法およびその設備
JPH0434280A (ja) 地中埋設物の撤去方法
JPS6018797B2 (ja) シ−ルド掘進機の発進方法