JPH0536125Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0536125Y2 JPH0536125Y2 JP1986078358U JP7835886U JPH0536125Y2 JP H0536125 Y2 JPH0536125 Y2 JP H0536125Y2 JP 1986078358 U JP1986078358 U JP 1986078358U JP 7835886 U JP7835886 U JP 7835886U JP H0536125 Y2 JPH0536125 Y2 JP H0536125Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spline
- rotating shaft
- gap
- wedges
- hub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 19
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 241001596963 Phyla cuneifolia Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
本考案は、例えば自動車の変速機などの駆動系
における回転軸と回転要素とのスプライン結合部
の衝撃音緩衝装置に関する。
における回転軸と回転要素とのスプライン結合部
の衝撃音緩衝装置に関する。
自動車の変速機におけるシンクロ機構では、回
転軸にハブがスプライン結合して、回転方向に一
体化した構成となつている。この場合のスプライ
ン結合部は、組立性を考慮して径方向に若干のク
リアランス(隙間)を有する。このため、エンジ
ンの変動トルク伝達時には、上記クリアランスが
原因となつて必然的にガタ打音を生じ、この異音
が車室内に伝わつて不快感を与えることがある。 そこで従来、上記スプライン結合部の衝撃音を
緩和する装置が種々提案されている。例えば実開
昭53−97270号公報には、インターナルスプライ
ンまたはアウタースプラインの一方に周方向の環
状溝を形成し、この環状溝に弾性体を設けること
が示されている。また、例えば特公昭55−38544
号公報には、摩擦板、弾性体、摩擦ワツシヤによ
り回転方向の間隙分の動きに対して摩擦を発生す
ることが示されている。
転軸にハブがスプライン結合して、回転方向に一
体化した構成となつている。この場合のスプライ
ン結合部は、組立性を考慮して径方向に若干のク
リアランス(隙間)を有する。このため、エンジ
ンの変動トルク伝達時には、上記クリアランスが
原因となつて必然的にガタ打音を生じ、この異音
が車室内に伝わつて不快感を与えることがある。 そこで従来、上記スプライン結合部の衝撃音を
緩和する装置が種々提案されている。例えば実開
昭53−97270号公報には、インターナルスプライ
ンまたはアウタースプラインの一方に周方向の環
状溝を形成し、この環状溝に弾性体を設けること
が示されている。また、例えば特公昭55−38544
号公報には、摩擦板、弾性体、摩擦ワツシヤによ
り回転方向の間隙分の動きに対して摩擦を発生す
ることが示されている。
ところで、前記公報に記載の従来技術にあつて
は、いずれもスプライン結合部に特別な加工を施
したり、複数の部品を付加する必要があり、構造
が複雑化して製造、組立が煩雑化するという問題
があつた。 本考案は、このような点に鑑みてなされたもの
で、スプライン結合部に付加加工が一切不要であ
つて容易に適用できる簡易な構造でありながら、
スプライン結合部のガタ打音を防止できる衝撃音
緩和装置を提供することを目的とする。
は、いずれもスプライン結合部に特別な加工を施
したり、複数の部品を付加する必要があり、構造
が複雑化して製造、組立が煩雑化するという問題
があつた。 本考案は、このような点に鑑みてなされたもの
で、スプライン結合部に付加加工が一切不要であ
つて容易に適用できる簡易な構造でありながら、
スプライン結合部のガタ打音を防止できる衝撃音
緩和装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本考案は、径方向に隙
間を有して相互にスプライン結合する駆動系の回
転軸と回転要素との間の衝撃音緩和装置であつ
て、弾性変形可能な波形断面の板ばね状挿入部を
有するクサビを少なくとも一対設け、スプライン
結合部の直径方向対極位置における径方向の隙間
に上記一対のクサビの板ばね状挿入部をそれぞれ
挿入し、その弾性により上記隙間を塞いでガタ詰
めすることを手段としている。
間を有して相互にスプライン結合する駆動系の回
転軸と回転要素との間の衝撃音緩和装置であつ
て、弾性変形可能な波形断面の板ばね状挿入部を
有するクサビを少なくとも一対設け、スプライン
結合部の直径方向対極位置における径方向の隙間
に上記一対のクサビの板ばね状挿入部をそれぞれ
挿入し、その弾性により上記隙間を塞いでガタ詰
めすることを手段としている。
このような手段を採用した本考案によれば、ス
プライン結合部の直径方向対極位置における径方
向の隙間が一対のクサビの板ばね状挿入部により
塞がれてガタ詰めされ、この挿入部の弾性変形に
より回転軸と回転要素とが同心状に弾性的に保持
される。このため、変動トルク伝達時におけるガ
タ打音が未然に防止される。 構造的には、弾性変形可能な波形断面の板ばね
状挿入部を有するクサビを少なくとも一対設ける
だけで、スプライン結合部には一切付加加工が不
要であるから、構造が簡易であつて容易に適用で
きる。
プライン結合部の直径方向対極位置における径方
向の隙間が一対のクサビの板ばね状挿入部により
塞がれてガタ詰めされ、この挿入部の弾性変形に
より回転軸と回転要素とが同心状に弾性的に保持
される。このため、変動トルク伝達時におけるガ
タ打音が未然に防止される。 構造的には、弾性変形可能な波形断面の板ばね
状挿入部を有するクサビを少なくとも一対設ける
だけで、スプライン結合部には一切付加加工が不
要であるから、構造が簡易であつて容易に適用で
きる。
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づい
て具体的に説明する。 第1図ないし第3図は、自動車の変速機におけ
るシンクロ機構に本考案を適用した一実施例を示
しており、図中、符号1は回転軸、符号2はシン
クロ機構をそれぞれ示している。 シンクロ機構2は、回転要素としてのハブ3、
インサートキー4、スリーブ5、スプリング6等
で構成され、ハブ3は回転軸1にスプライン結合
して回転方向に一体化している。即ち、回転軸1
の外周には軸方向にスプライン歯7aと溝7bと
が形成され、これらに対応してハブ3の内周にも
軸方向に同様のスプライン歯8aと溝8bとが形
成されている。そして回転軸のスプライン歯7a
とハブ3の溝8b、およびハブ3のスプライン歯
8aと回転軸1の溝7bが、組立、分解作業を考
慮して第2図に示すように径方向の隙間dを有し
て相互に嵌合している。 一方、前記隙間dを塞ぐガタ詰め手段として、
第3図に示すクサビ10が設けられる。このクサ
ビ10は、上記隙間dに挿入されてスプライン嵌
合部の径方向に弾性変形可能な波形断面の板ばね
状をなす挿入部10aと、この挿入部10aの一
端側から略直角に折れ曲がつた係止部10bと有
する構造となつている。 そこで、スプライン嵌合部のハブ3のスプライ
ン歯8aと回転軸1の溝7bとの間の隙間dにお
いて、直径方向対極位置の隙間d,dに一対のク
サビ10,10がそれぞれ打込まれる。即ち、一
対のクサビ10,10は、ハブ3の端面3aまで
係止部10b,10bが打込まれることで、挿入
部10a,10aがそれぞれ隙間d,dに挿入さ
れる。そしてこの状態で、上記挿入部10a,1
0aは径方向に弾性変形して回転軸1とハブ3と
に緊密に摩擦接触し、両者を同心状に弾性的に保
持している。 このように構成された一実施例の衝撃音緩衝装
置においては、回転軸1とハブ3とが径方向に隙
間dを有してスプライン嵌合していても、一対の
クサビ10,10が両者に緊密に摩擦接触して両
者を同心状に保持しているので、回転軸1とハブ
3は緊密に一体化することになる。そこで、エン
ジンの変動トルクが伝達する場合にも、回転軸1
とハブ3とは一緒に回つてガタ打音を生じなくな
る。 また、回転軸1とハブ3とは一対のクサビ1
0,10の挿入部10a,10aにより弾性的に
保持されているので、回転軸1またはハブ3に対
して径方向に作用する振動または衝撃は、上記挿
入部10a,10aの弾性変形により充分吸収さ
れる。 ここで、構造的にみると、少なくとも一対のク
サビ10,10を設けるだけで、スプライン結合
部である回転軸1の外周やハブ3の内周には一切
付加加工が不要であるから、構造が簡易であつて
容易に適用でき、組立、分解作業も容易である。 なお、本考案は自動車変速機のシンクロ機構の
みならず、これ以外の駆動系のスプライン結合部
にも同様に適用できる。
て具体的に説明する。 第1図ないし第3図は、自動車の変速機におけ
るシンクロ機構に本考案を適用した一実施例を示
しており、図中、符号1は回転軸、符号2はシン
クロ機構をそれぞれ示している。 シンクロ機構2は、回転要素としてのハブ3、
インサートキー4、スリーブ5、スプリング6等
で構成され、ハブ3は回転軸1にスプライン結合
して回転方向に一体化している。即ち、回転軸1
の外周には軸方向にスプライン歯7aと溝7bと
が形成され、これらに対応してハブ3の内周にも
軸方向に同様のスプライン歯8aと溝8bとが形
成されている。そして回転軸のスプライン歯7a
とハブ3の溝8b、およびハブ3のスプライン歯
8aと回転軸1の溝7bが、組立、分解作業を考
慮して第2図に示すように径方向の隙間dを有し
て相互に嵌合している。 一方、前記隙間dを塞ぐガタ詰め手段として、
第3図に示すクサビ10が設けられる。このクサ
ビ10は、上記隙間dに挿入されてスプライン嵌
合部の径方向に弾性変形可能な波形断面の板ばね
状をなす挿入部10aと、この挿入部10aの一
端側から略直角に折れ曲がつた係止部10bと有
する構造となつている。 そこで、スプライン嵌合部のハブ3のスプライ
ン歯8aと回転軸1の溝7bとの間の隙間dにお
いて、直径方向対極位置の隙間d,dに一対のク
サビ10,10がそれぞれ打込まれる。即ち、一
対のクサビ10,10は、ハブ3の端面3aまで
係止部10b,10bが打込まれることで、挿入
部10a,10aがそれぞれ隙間d,dに挿入さ
れる。そしてこの状態で、上記挿入部10a,1
0aは径方向に弾性変形して回転軸1とハブ3と
に緊密に摩擦接触し、両者を同心状に弾性的に保
持している。 このように構成された一実施例の衝撃音緩衝装
置においては、回転軸1とハブ3とが径方向に隙
間dを有してスプライン嵌合していても、一対の
クサビ10,10が両者に緊密に摩擦接触して両
者を同心状に保持しているので、回転軸1とハブ
3は緊密に一体化することになる。そこで、エン
ジンの変動トルクが伝達する場合にも、回転軸1
とハブ3とは一緒に回つてガタ打音を生じなくな
る。 また、回転軸1とハブ3とは一対のクサビ1
0,10の挿入部10a,10aにより弾性的に
保持されているので、回転軸1またはハブ3に対
して径方向に作用する振動または衝撃は、上記挿
入部10a,10aの弾性変形により充分吸収さ
れる。 ここで、構造的にみると、少なくとも一対のク
サビ10,10を設けるだけで、スプライン結合
部である回転軸1の外周やハブ3の内周には一切
付加加工が不要であるから、構造が簡易であつて
容易に適用でき、組立、分解作業も容易である。 なお、本考案は自動車変速機のシンクロ機構の
みならず、これ以外の駆動系のスプライン結合部
にも同様に適用できる。
以上説明した通り本考案によれば、スプライン
結合部の直径方向対極位置における径方向の隙間
が一対のクサビの板ばね状挿入部により塞がれて
ガタ詰めされ、この挿入部の弾性変形により回転
軸と回転要素とが同心状に弾性的に保持される。
このため、変動トルク伝達時におけるガタ打音を
未然に防止することができる。 構造的には、弾性変形可能な波形断面の板ばね
状挿入部を有するクサビを少なくとも一対設ける
だけで、スプライン結合部には一切付加加工が不
要であるから、構造が簡易であつて容易に適用で
き、組立、分解作業も容易である。 また、回転軸や回転要素の部品精度のバラツキ
等に対しても、後から対処し得る。
結合部の直径方向対極位置における径方向の隙間
が一対のクサビの板ばね状挿入部により塞がれて
ガタ詰めされ、この挿入部の弾性変形により回転
軸と回転要素とが同心状に弾性的に保持される。
このため、変動トルク伝達時におけるガタ打音を
未然に防止することができる。 構造的には、弾性変形可能な波形断面の板ばね
状挿入部を有するクサビを少なくとも一対設ける
だけで、スプライン結合部には一切付加加工が不
要であるから、構造が簡易であつて容易に適用で
き、組立、分解作業も容易である。 また、回転軸や回転要素の部品精度のバラツキ
等に対しても、後から対処し得る。
第1図は本考案による衝撃音緩和装置の一実施
例を示す断面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図はクサビの側面図である。 1……回転軸、3……ハブ、7a,8a……ス
プライン歯、7b,8b……溝、10……クサ
ビ、10a……挿入部、10b……係止部。
例を示す断面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図はクサビの側面図である。 1……回転軸、3……ハブ、7a,8a……ス
プライン歯、7b,8b……溝、10……クサ
ビ、10a……挿入部、10b……係止部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 径方向に隙間を有して相互にスプライン結合す
る駆動系の回転軸と回転要素との間の衝撃音緩和
装置であつて、 弾性変形可能な波形断面の板ばね状挿入部を有
するクサビを少なくとも一対設け、 スプライン結合部の直径方向対極位置における
径方向の隙間に上記一対のクサビの板ばね状挿入
部をそれぞれ挿入し、その弾性により上記隙間を
塞いでガタ詰めすることを特徴とする衝撃音緩和
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986078358U JPH0536125Y2 (ja) | 1986-05-24 | 1986-05-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986078358U JPH0536125Y2 (ja) | 1986-05-24 | 1986-05-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62190166U JPS62190166U (ja) | 1987-12-03 |
JPH0536125Y2 true JPH0536125Y2 (ja) | 1993-09-13 |
Family
ID=30927225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986078358U Expired - Lifetime JPH0536125Y2 (ja) | 1986-05-24 | 1986-05-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0536125Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6685572B2 (en) * | 1998-07-22 | 2004-02-03 | Ntn Corporation | Power transmission mechanism |
JP5842175B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2016-01-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 自動変速機用コントロールスイッチ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4823008U (ja) * | 1971-07-23 | 1973-03-16 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54147353U (ja) * | 1978-04-04 | 1979-10-13 | ||
JPS5874629U (ja) * | 1981-11-13 | 1983-05-20 | トヨタ自動車株式会社 | 歯車変速機の同期装置 |
-
1986
- 1986-05-24 JP JP1986078358U patent/JPH0536125Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4823008U (ja) * | 1971-07-23 | 1973-03-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62190166U (ja) | 1987-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH076549B2 (ja) | 弾性軸継手 | |
US20120138410A1 (en) | Interlocking system and method for interlocking a shaft-hub connection | |
JP3627441B2 (ja) | 弾性軸継手 | |
JP2006283810A (ja) | 弾性軸継手 | |
JP2769735B2 (ja) | 粘性緩衝装置を有するねじり緩衝装置 | |
JPH0536125Y2 (ja) | ||
JP3490162B2 (ja) | 変速機の回転部材結合構造 | |
JPH0577889B2 (ja) | ||
JPH08510318A (ja) | 歯車保持装置 | |
JP2603035Y2 (ja) | ワンウェイクラッチの外輪の固定構造 | |
JP2007046713A (ja) | 固定型等速自在継手 | |
JPH07253119A (ja) | スプライン継ぎ手 | |
JP2000039027A (ja) | 回転シャフトの結合構造 | |
JPH084783A (ja) | マニュアルトランスミッションの噛合装置 | |
JPH1130291A (ja) | ダンパー装置及び軸受固定方法 | |
JP2539284Y2 (ja) | ユニバ−サルジョイント間のトルク伝達装置 | |
JP4298529B2 (ja) | 固定型等速自在継手 | |
JPS646408Y2 (ja) | ||
JP3138780B2 (ja) | 歯車変速機の同期機構 | |
JP2560556Y2 (ja) | 等速ジョイント | |
JP2607354Y2 (ja) | フライホイール組立体 | |
JP2532455Y2 (ja) | 歯車の組付け構造 | |
JP3968937B2 (ja) | エンジンのクラッチハウジングと駆動ギヤの結合構造 | |
JPH10252861A (ja) | 差動装置の差動ケース構造 | |
JPH0740713Y2 (ja) | クロスフローファン |