JPS646408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646408Y2
JPS646408Y2 JP1984073991U JP7399184U JPS646408Y2 JP S646408 Y2 JPS646408 Y2 JP S646408Y2 JP 1984073991 U JP1984073991 U JP 1984073991U JP 7399184 U JP7399184 U JP 7399184U JP S646408 Y2 JPS646408 Y2 JP S646408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hubs
propeller
hub
rubber
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984073991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984073991U priority Critical patent/JPS60185726U/ja
Publication of JPS60185726U publication Critical patent/JPS60185726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646408Y2 publication Critical patent/JPS646408Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/76Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車の駆動機構など各種の回転駆
動装置において、軸方向に略同芯的に並設された
複数のプロペラシヤフト間の駆動トルク伝達手段
として用いられるカツプリングに関するものであ
る。
〔従来の技術ならびにその問題点〕 従来、たとえば自動車の駆動機構において、ト
ランスミツシヨンからホイールへ向けての駆動ト
ルクの伝達は、剛性の高い1本のプロペラシヤフ
トでこれを行なつてきたが、エンジンのトルク変
動の吸収箇所がないためギヤの歯打ち音が大きい
とか、トルク変動の反トルクによりエンジンのロ
ーリング方向の変位が大きい等の問題点を有して
おり、また逆に、道路の凹凸に起因する振動が、
ホイールからトランスミツシヨンへ向けて、直
接、伝達されるため、車体全体が振動して塔乗者
に不快感を与える等の問題点を有していた。
〔問題点を解決するための手段ならびにその作用〕
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもの
であり、軸方向に複数本に分割配置したプロペラ
シヤフトをゴム状弾性体を介して連結し、該弾性
体のダンピング特性、ヒステリシスを利用してト
ルク変動を吸収抑制するカツプリングを提供せん
とするものである。すなわち、本考案のカツプリ
ングは、第1に、各プロペラシヤフトの周面と、
該プロペラシヤフトに外挿される略筒状のハブの
内周面のそれぞれに、互いに係合するスプライン
溝を形成して、該ハブを前記プロペラシヤフト外
周に係着するとともに、該各ハブの外周にゴム状
弾性体にて連結されるスリーブを固着する構成と
した。これにより一方のプロペラシヤフトから他
方のプロペラシヤフトへ伝達される駆動トルク
は、一方のシヤフトに係着されたハブ、該ハブに
固着されたスリーブ、ゴム状弾性体、さらに他方
のシヤフト側のスリーブとハブを経由し、前記ゴ
ム状弾性体により、その変動が吸収されるように
なる。また本考案のカツプリングは、併せて、前
記両ハブの対向端部に互いに所要の相対的角度変
位で係合して前記ゴム状弾性体の過度の捩れを吸
収する第1のストツパを設け、前記各プロペラシ
ヤフトと、該プロペラシヤフトに係着される前記
ハブの間に、該両部材の相対的な軸方向移動を防
止する第2および第3のストツパを設け、前記両
プロペラシヤフトまたは両ハブの間に、該両部材
の相対的な軸方向移動を防止する第4のストツパ
を設けてなり、これらのストツパの働きによつて
当該カツプリングの働きをスムーズなものとし
た。各ストツパの作用は、つぎの実施例の項で詳
細に述べるとうりである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面にしたがつて説明
すると、第1図および第2図は、第1実施例に係
る。
すなわち軸方向に同芯的に並んだ一対のプロペ
ラシヤフト1,2は、両者同径になり、かつ対向
端部近傍の外周面にスプライン溝1a,2aが形
成されている。3および4は、前記プロペラシヤ
フト1,2に外挿された略筒状を呈するハブであ
つて、内周面に前記プロペラシヤフト1,2のス
プライン溝1a,2aに対応係合するスプライン
溝3a,4aが形成され、前記プロペラシヤフト
1,2に従動回転するようになる。該各ハブ3,
4外周には略筒状を呈するスリーブ5,6が溶接
固着され、径方向に対向する両スリーブ5,6の
筒状部間に略筒状のゴム状弾性体7が挾着されて
いる。該ゴム状弾性体7は、両スリーブ5,6間
に流動体状のゴム材を流し込んで焼付形成したも
の、あるいは、あらかじめ、中空円筒のゴムリン
グに成形したもののいずれでもよい。また前記両
ハブ3,4の対向端部には、互いに係合する凹凸
状の第1のストツパ8が構成されている。このス
トツパ8は、一方のハブ3に形成した凸部3bと
他方のハブ4に形成した凹部4cおよび一方のハ
ブ3に形成した凹部3cと他方のハブ4に形成し
た凸部4bが互いに遊嵌係合し、かつ第2図に示
すように、両ハブ3,4が所要角度(θ)分、相
対的に変位したときに互いに隣接する両ハブ3,
4の凸部3b,4bが当接して、前記ゴム状弾性
体7の過度の捩れを防止し、駆動トルクを、直
接、伝達するようになる。また前記各プロペラシ
ヤフト1,2の周面と各ハブ3,4内周面には、
互いに対向する環状溝1b,2b,3d,4dが
周設され、該溝内にストツプリング11,12が
嵌着されており、かかる構成により、第2および
第3のストツパ9,10が形成されている。この
両ストツパ9,10は、各プロペラシヤフト1,
2と、該シヤフト1,2に外挿したハブ3,4の
軸方向の相対移動を防止するようになる。また前
記両ハブ3,4の各凸部3b,3b,4b,4b
内周面には、軸方向の同一位置に切欠溝3e,3
e,4e,4eが形成され、該溝内にストツプリ
ング14が嵌着されており、かかる構成により、
第4のストツパ13が形成されている。このスト
ツパ13は、前記第2および第3のストツパ9,
10の働きにより軸方向に一体化されたプロペラ
シヤフト1,2、ハブ3,4ならびにスリーブ
5,6の各一の組み合わせになるミツシヨン側ア
ツセンブリAとスプライン側アツセンブリBとの
軸方向の相対移動を防止し、ゴム状弾性体7の軸
方向の捩れを規制するようになる。
上記構成のカツプリングは、軸方向に並設した
両プロペラシヤフト1,2を、ハブ3,4とスリ
ーブ5,6を介してゴム状弾性体7により連結し
たため、前記ミツシヨン側アツセンブリAからス
プライン側アツセンブリBへ伝達するトルクの変
動を、該弾性体7のダンピング特性、ヒステリシ
スにより吸収抑制し、前述した従来技術における
問題点を一挙に解消することができる。また当該
カツプリングは、前記ゴム状弾性体7の動作中に
おける感度の捩れを防止する第1のストツパ8の
ほか、両アツセンブリA,Bの位置決めをなし、
ゴム状弾性体7の正常な働きを維持させる第2な
いし第4のストツパ9,10,13を設けたた
め、長期間にわたる正確な作動を保証することが
できる。
また、第3図は本考案の第2実施例に係り、上
記第4のストツパ13の配置を変更した例を示す
ものである。すなわち、図示のごとく、一方のプ
ロペラシヤフト1の対向端面に突設した軸凸部1
cが、他方のプロペラシヤフト2の対向端面に凹
設した軸凹部2cに遊嵌内挿されており、該軸凸
部1cと軸凹部2cの周面に対合周設した環状溝
1d,2d内にストツプリング15が嵌着されて
おり、両プロペラシヤフト1,2の相対的な軸方
向移動を阻止するようになる。なお、両実施例に
共通して、第4のストツパ13におけるストツプ
リング14,15は、ミツシヨン側アツセンブリ
Aまたはスプライン側アツセンブリBのいずれか
一方または双方に形成した環状溝3e,4e,1
d,2dに対して摺接し、本来の前記ゴム状弾性
体7を介するトルク伝達を阻害しないように構成
されている。
〔考案の効果〕
本考案のカツプリングは以上説明したような構
成になり、ゴム状弾性体を介してのトルク伝達に
より、エンジンのクランクシヤフトのトルク変動
等によつて生起されるギヤの歯打ち音や、エンジ
ンのローリング方向の変位を低減し、また逆にタ
イヤ等から入力された振動が車体等に伝達される
のを防止し得る等の特徴を有し、併せてストツパ
の働きにより、かかる作動を長期間にわたり、か
つ正確に維持することができ、本考案の実用的効
果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第1実施例に係
るカツプリングの断面図、第3図は同第2実施例
に係るカツプリングの断面図である。 1,2……プロペラシヤフト、1a,2a,3
a,4a……スプライン溝、3,4……ハブ、
5,6……スリーブ、7……ゴム状弾性体、8,
9,10,13……ストツパ、11,12,1
4,15……ストツプリング、A……ミツシヨン
側アツセンブリ、B……スプライン側アツセンブ
リ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸方向に略同芯的に並んだ一対のプロペラシヤ
    フト間の駆動トルク伝達手段たるカツプリングに
    おいて、前記各プロペラシヤフトの周面と前記各
    プロペラシヤフトに外挿される略筒状のハブの内
    周面に、互いに係合するスプライン溝を形成して
    該ハブを前記プロペラシヤフト外周に係着し、該
    各ハブの外周にゴム状弾性体にて連結されるスリ
    ーブを固着するとともに、前記両ハブの対向端部
    に、互いに所要の相対的角度変位で係合して前記
    ゴム状弾性体の過度の捩れを防止するストツパを
    設け、前記各プロペラシヤフトと、該プロペラシ
    ヤフトに係着される前記ハブの間に、該両部材の
    相対的な軸方向移動を防止するストツパを設け、
    さらに前記両プロペラシヤフトまたは両ハブの間
    に、該両部材の相対的な軸方向移動を防止するス
    トツパを設けてなることを特徴とするカツプリン
    グ。
JP1984073991U 1984-05-22 1984-05-22 カツプリング Granted JPS60185726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984073991U JPS60185726U (ja) 1984-05-22 1984-05-22 カツプリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984073991U JPS60185726U (ja) 1984-05-22 1984-05-22 カツプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185726U JPS60185726U (ja) 1985-12-09
JPS646408Y2 true JPS646408Y2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=30613871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984073991U Granted JPS60185726U (ja) 1984-05-22 1984-05-22 カツプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185726U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008696A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 マツダ株式会社 車両の動力伝達構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020212788A1 (de) * 2020-10-09 2022-04-14 Thyssenkrupp Ag Wellenkupplung mit Notkupplungseigenschaft sowie Lenkgetriebe und Hilfskraftlenkung mit einer solchen Wellenkupplung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008696A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 マツダ株式会社 車両の動力伝達構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185726U (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929147Y2 (ja) 弾性軸継手
US4551115A (en) Driveshaft coupling with elastomer damper
JP3264616B2 (ja) ステアリング装置における弾性継手
JPS5852091B2 (ja) 自動車の動力伝達系列における振動減衰装置
US4983143A (en) Elastically coupled joint
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
JPS646408Y2 (ja)
JP4540253B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2593074Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH03277822A (ja) 等速ジョイント
JPH1019054A (ja) 弾性継手
JPH0522899U (ja) プロペラシヤフトの制振装置
JPH0544599Y2 (ja)
JPH0537052Y2 (ja)
JP2018080720A (ja) 動力伝達装置
JPS5850105Y2 (ja) 弾性軸継手
JPH0743494Y2 (ja) 弾性軸継手
JP2605916Y2 (ja) カップリング
JPS5968563A (ja) スタ−タ
JP2696307B2 (ja) 軸継手
JP3682783B2 (ja) カップリング
JPH03239816A (ja) コード入り弾性継手
JP2560870B2 (ja) 駆動部品の組付け構造
JPH066312Y2 (ja) 内燃機関のフライホイ−ル
JPH0232906Y2 (ja)