JPH0536104U - 油圧機器に於ける慣性体制御装置 - Google Patents

油圧機器に於ける慣性体制御装置

Info

Publication number
JPH0536104U
JPH0536104U JP8460291U JP8460291U JPH0536104U JP H0536104 U JPH0536104 U JP H0536104U JP 8460291 U JP8460291 U JP 8460291U JP 8460291 U JP8460291 U JP 8460291U JP H0536104 U JPH0536104 U JP H0536104U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial body
electromagnetic switching
switching valve
deceleration
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8460291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535868Y2 (ja
Inventor
清隆 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP8460291U priority Critical patent/JP2535868Y2/ja
Publication of JPH0536104U publication Critical patent/JPH0536104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535868Y2 publication Critical patent/JP2535868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧ショベル等の慣性体を駆動する油圧機構
に於て、慣性体の減速操作速度に減速度を対応させて操
作感覚を改善する。 【構成】 操作レバー37の操作量を検出する変位セン
サ41と、油圧モータ33の回転数を検出する回転数セ
ンサ42を設ける。方向制御弁32と油圧モータ33と
を結ぶ2本の主管路34,35を電磁切換弁43を介し
て接続する。変位センサ41と回転数センサ42の出力
は制御装置44へ入力される。制御装置44は、操作レ
バー37の操作速度を検出する。減速操作時の操作速度
が基準操作速度より低速の場合は、電磁切換弁43の開
口面積を制御し、操作量に対応するブレーキ圧力を得
る。操作レバー37が中立位置では電磁切換弁43を閉
じ、操作レバー37の操作量に慣性体38の減速度を対
応させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、油圧機器に於ける慣性体制御装置に関するものであり、特に、慣 性体を減速させる際の衝撃を軽減する慣性体制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
油圧ショベル等の大型油圧機器に使用される従来の慣性体制御装置を図10に 従って説明する。同図に示すように油圧ポンプ1と2本の主管路2,3は方向制 御弁4を介して接続され、2本の主管路2,3は油圧モータ5へ接続されている 。方向制御弁4の切換えは、操作部6の操作レバー7によって行われ、慣性体8 を駆動する油圧モータ5を正転、逆転及び停止させることができる。また、2個 のリリーフ弁9,10を設けて夫々2本の主管路2,3へ接続し、バイパス管路 11,12を形成している。
【0003】 同図に於て、操作レバー7を矢印A方向へ回動すると方向制御弁4が中立の「 閉」位置CからB位置に切り換わり、一方の主管路2と油圧ポンプ1とが連通し て油圧モータ5を一方向へ回転し、慣性体8を駆動する。操作レバー7を中立位 置へ戻すと方向制御弁4が「閉」位置Cへ復帰して油圧モータ5の駆動を停止す る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来の慣性体制御装置は、駆動中の慣性体を停止させるために、操作 レバーを中立位置へ戻し、方向制御弁が「閉」位置へ切り換わると、慣性体は減 速しつつ停止するまで慣性によって回転する。この回転によって油圧モータが回 転され、圧油が一方の主管路へ圧送されて圧力が急激に上昇し、衝撃が発生する 。
【0005】 また、衝撃の発生を防止するためには、慣性体の慣性に対応させて操作レバー を極めて徐々に操作し、帰還側主管路の圧力上昇を抑えなければならず、停止ま でに長時間を要し、作業現場に於て実行できるものではない。 従って、通常の停止操作時に於ては、操作レバーの回動速度に係わらず、帰還 側主管路の圧力が急上昇してリリーフ弁の設定圧に達するまでの時間に殆ど変化 がなく、操作レバーの動きと慣性体の停止までの時間とが対応しないので、操作 感覚に問題がある。
【0006】 そこで、操作レバーの動きに慣性体の動作を対応させて急減速や緩やかな減速 操作を可能として操作性を向上するために解決すべき技術的課題が生じてくるの であり、本考案はこの課題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために提案するものであり、慣性体を油圧モー タによって駆動する油圧機器に於て、前記油圧モータの二つの圧油ポートへ夫々 接続した2本の主管路を電磁切換弁を介して連結し、操作部の駆動操作量を検出 する変位センサと、前記油圧モータの回転数を検出する回転数センサと、操作部 の操作速度と減速方向に設定した基準操作速度とを比較する比較手段と、減速操 作量に対応した制動力を得るための主管路の所要背圧を算出し、前記回転数セン サの出力から帰還側主管路の圧油流量を算出し、操作部の操作量と操作部に連動 する方向制御弁の帰還側開口面積及び前記圧油流量とから前記所要背圧を得るた めの電磁切換弁の開口面積を演算する演算手段と、前記演算結果を制御信号とし て前記電磁切換弁へ出力する出力手段とからなる油圧機器に於ける慣性体制御装 置を提供するものである。
【0008】
【作用】
この考案は、変位センサによって操作レバー等の操作部の慣性体操作量を検出 する。比較手段は操作量及びその変化速度から操作部が中立位置、加速、定常速 度、減速の何れかの状態であるかを判断する。減速操作を行った場合は、予め設 定した基準操作速度と操作速度を比較する。操作速度が基準操作速度より低速の 場合は、回転数センサによって油圧モータの帰還側主管路の流量が算出される。 また慣性体の速度に対する適切なブレーキ圧力、即ち帰還側主管路の所要背圧が 操作量から求められる。そして、操作に連動する方向制御弁の帰還側開口面積と 、前記流量と所要背圧とから、2本の主管路を結ぶ電磁切換弁の所要開口面積が 演算され、電磁切換弁へ制御信号が出力される。
【0009】 徐々に減速操作を行う場合は、操作量に対応して電磁切換弁が開いて2本の主 管路を連通し、帰還側主管路の圧力を制御して急激な圧力上昇を抑止するので、 減速操作時に於ける衝撃の発生が防止される。また、電磁切換弁の開口面積は操 作量に対応する帰還側主管路の背圧、即ちブレーキ圧力を発生させるべく変化し 、操作レバー等が停止位置ではブレーキ圧力を100%にすべく電磁切換弁は閉 じて慣性体を静止させる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図に従って詳述する。図1に於て31は油圧ポン プである。油圧ポンプ31は3位置4ポートの方向制御弁32へ接続され、方向 制御弁32と油圧モータ33は2本の主管路34,35によって接続し、油圧モ ータ33の正転、逆転及び停止を制御する。方向制御弁32は、操作部36に設 けた操作レバー37によって制御される。油圧モータ33は、油圧ショベルの旋 回体等の慣性体38へ連結されて慣性体38を駆動する。また、主管路34,3 5間に二つのリリーフ弁39,40を配置して主管路34,35を接続し、一方 のリリーフ弁39は主管路34の油圧が設定値以上になったときに主管路34か ら他方の主管路35へ油圧油をバイパスし、他方のリリーフ弁40は圧力差が逆 の場合に他方の主管路35から一方の主管路34へ油圧油をバイパスする。
【0011】 慣性体制御装置は、操作レバー37の操作量を検出する変位センサ41と、油 圧モータ33若しくは慣性体38の回転数を検出する回転数センサ42と、2ポ ート2位置の常閉形電磁切換弁43及び制御装置44とから構成され、電磁切換 弁43のポートは、夫々主管路34,35へ接続している。電磁切換弁43は、 操作レバー37を徐々に中立位置へ戻す所謂インチング操作時に主管路34,3 5を連通して帰還側主管路の急激な圧力上昇を抑止して衝撃の発生を防ぐもので ある。
【0012】 図2は、操作レバー37の操作量変化を示したものであり、Cは急減速時の変 化速度を示し、Dは徐々に中立位置へ戻す変化速度を示している。従って、前述 した電磁切換弁43を動作させるための基準操作速度X0 は、急減速時の変化速 度Cより低速に設定し、この基準操作速度X0 を制御装置44の記憶部45へ格 納しておく。
【0013】 また、記憶部45には、図3乃至図5に示す演算プログラムデータが入力され ている。図3は、操作レバー37の操作量θと慣性体38を停止させるためのブ レーキ圧力P0 、即ち、電磁切換弁43の開度による主管路34,35の背圧の 相関を示し、操作レバー37が中立位置では電磁切換弁43は閉じてブレーキ圧 力P0 は100%になり、主管路34,35の油圧平衡によって慣性体38の遊 転が防止される。
【0014】 図4は、操作レバー37の操作量θと、これに連動する方向制御弁32の帰還 側開口面積A1 との対応表であり、図5は制御装置44の制御信号icに対する 電磁切換弁43の開口面積A2 の対応表である。 続いて、図6のタイミングチャート及び図7,図8のフローチャートに従って 慣性体制御装置の動作を説明する。先ず、油圧機器が起動されると(ステップ1 01)、変位センサ41と回転数センサ42の出力から操作レバー37の操作量 θと、油圧モータ33の回転数Nが読み込まれる(ステップ101)。操作レバ ー37が中立位置の場合はステップ103からステップ111へ進み、制御信号 icをゼロとし、電磁切換弁43は「閉」位置Cでブレーキ圧力は100%であ る。
【0015】 次に、図6中の時点E→Fに示すように操作レバー37を回動して慣性体38 を駆動すると、操作レバー37の操作量変化速度dθ/dt≧0であるからステ ップ104からステップ111へ進み、制御信号ic=0とする。続いて、操作 量37を中立位置方向へ戻すと、dθ/dt<0となりステップ104からステ ップ105へ進む。ここではdθ/dtの絶対値と前述した基準操作速度X0 と が比較され、図2のCに示すような基準操作速度X0 以上の急減速操作時はステ ップ111へ進み、制御信号icをゼロとしてブレーキ圧力を100%にする。
【0016】 一方、図6に示すように操作レバー37を基準操作速度X0 以下の速度で緩や かに中立位置へ戻す場合は(F→G)、ステップ105からステップ106へ進 む。ステップ106では演算部46が油圧モータ33の回転数Nと油圧モータ3 3の圧油吸収量gとを乗算して流量Q0 が算出される。次段のステップ107に 於ては、図3及び図4に示した対応表に基づいて操作レバー37の操作量θから 方向制御弁32の帰還側開口面積A1 と、所要のブレーキ圧力P0 が読み出され る。そして、流量Q0 、開口面積A1 及びブレーキ圧力P0 の値から電磁切換弁 43の必要開口面積A2 を演算する。この演算は以下の式によって表わされる。
【0017】
【数1】
【0018】 尚、Q0 は図1に示す帰還側主管路35へ流れる総油量、Q1 は方向制御弁3 2へ帰還する油量、Q2 は電磁切換弁43へ流れるべき油量、P2 は帰還側主管 路35の圧力である。 そして、上式から
【0019】
【数2】
【0020】 となる。 そして、帰還側主管路35の圧力P2 をブレーキ圧力P0 とするのであるから
【0021】
【数3】
【0022】 となる。 次に、図5に示す対応表から算出された電磁切換弁の必要開口面積A2 に対応 する制御信号icを求め(ステップ109)、出力部47が制御信号icを出力 する(ステップ110)。 従って、図6に示す時点F以後電磁切換弁43は、ほぼ全開して帰還側主管路 35の圧力の急上昇を抑え、図3に示した操作レバー37の操作量に対応したブ レーキ圧力P0 を発生させるべく、中立位置へ戻す量に比例して閉じていき、中 立位置では完全に閉じてブレーキ圧力P0 は100%になる。
【0023】 このように、基準操作速度X0 以下の速度で減速操作を行う場合は、2本の主 管路34,35を連通するので、帰還側の主管路の急激な圧力上昇が発生するこ とがなく、圧力上昇による衝撃が防止される。そして、操作量に連動して電磁切 換弁43の開口面積が減少し、操作量に比例した制動力が得られ、操作レバー3 7が中立位置では電磁切換弁43が閉じて慣性体38を円滑に静止させるもので ある。
【0024】 また、図9は他の実施例を示し、方向制御弁32の操作パイロット管路51, 52に圧力センサ53,54を設けて操作パイロット管路51,52の圧力変化 から操作レバー37の操作量を検出するようにしたものである。 尚、この考案は、この考案の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことがで き、この考案がそれらの改変されたものに及ぶことは当然である。
【0025】
【考案の効果】
この考案は、上記一実施例に於て詳述したように構成したので、徐々に減速操 作する場合は操作量に対応して慣性体へのブレーキ圧力が発生し、衝撃を生ずる ことなく円滑に減速させることが可能となり、作業者の疲労度を軽減することが できる。また、減速操作に対する慣性体の動作の相関性が向上して操作感覚が著 しく向上し、従来困難であった停止位置の微細な制御を行うことができ、油圧機 器の操作性の向上に効果を発揮する実用的価値ある考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】慣性体制御装置の構成図。
【図2】基準操作速度を示すグラフ。
【図3】減速操作量に対するブレーキ圧力の設定を示す
グラフ。
【図4】操作レバーの操作量と方向制御弁の開口面積の
関係を示すグラフ。
【図5】制御信号の出力と電磁切換弁の開口面積の関係
を示すグラフ。
【図6】慣性体操作時に於ける操作レバーの操作量と主
管路の圧力のタイミングチャート。
【図7】制御装置のフローチャートの前半部。
【図8】制御装置のフローチャートの後半部。
【図9】他の実施例を示す慣性体制御装置の構成図。
【図10】従来の慣性体制御装置の構成図。
【符号の説明】
31 油圧ポンプ 32 方向制御弁 33 油圧モータ 34,35 主管路 36 操作部 37 操作レバー 38 慣性体 41 変位センサ 42 回転数センサ 43 電磁切換弁 44 制御装置 45 記憶部 46 演算部 47 出力部 X0 基準操作速度

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 慣性体を油圧モータによって駆動する
    油圧機器に於て、前記油圧モータの二つの圧油ポートへ
    夫々接続した2本の主管路を電磁切換弁を介して連結
    し、操作部の駆動操作量を検出する変位センサと、前記
    油圧モータの回転数を検出する回転数センサと、操作部
    の操作速度と減速方向に設定した基準操作速度とを比較
    する比較手段と、減速操作量に対応した制動力を得るた
    めの主管路の所要背圧を算出し、前記回転数センサの出
    力から帰還側主管路の圧油流量を算出し、操作部の操作
    量と操作部に連動する方向制御弁の帰還側開口面積及び
    前記圧油流量とから前記所要背圧を得るための電磁切換
    弁の開口面積を演算する演算手段と、前記演算結果を制
    御信号として前記電磁切換弁へ出力する出力手段とから
    なる油圧機器に於ける慣性体制御装置。
JP8460291U 1991-10-17 1991-10-17 油圧機器に於ける慣性体制御装置 Expired - Lifetime JP2535868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8460291U JP2535868Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 油圧機器に於ける慣性体制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8460291U JP2535868Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 油圧機器に於ける慣性体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536104U true JPH0536104U (ja) 1993-05-18
JP2535868Y2 JP2535868Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13835235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8460291U Expired - Lifetime JP2535868Y2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 油圧機器に於ける慣性体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535868Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535868Y2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884178B2 (ja) 旋回制御装置
JP3819699B2 (ja) 油圧走行車両
KR930700738A (ko) 유압건설 기계의 유압 제어 장치
JPH04296203A (ja) 油圧駆動装置
JPH0536104U (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP3989648B2 (ja) 旋回制御装置
JPH08200305A (ja) 慣性体駆動油圧回路
JP3431651B2 (ja) 作業車両の走行用油圧モータ駆動回路
JP3469980B2 (ja) ブームスイング式油圧ショベル
JP2531264Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP2690353B2 (ja) ロードセンシングシステムを用いた油圧回路のメイクアップ装置
JPH0352278Y2 (ja)
JPH0596505U (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP2531265Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP2531263Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP3266348B2 (ja) 作業車両の走行用油圧モータ駆動回路
JPH03290532A (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
US5575149A (en) Hydraulic swing circuit
EP4166793A1 (en) Hydraulic machine and method of controlling the same
JPH0744501Y2 (ja) 走行用油圧モータ駆動回路
JPH0527304U (ja) 慣性体制御装置
JP2555919Y2 (ja) 慣性体制御装置
JPH0527301U (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP3239487B2 (ja) 慣性体の駆動制御装置
JPH0552301U (ja) 油圧モータの駆動回路装置