JPH053601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053601Y2
JPH053601Y2 JP1985071970U JP7197085U JPH053601Y2 JP H053601 Y2 JPH053601 Y2 JP H053601Y2 JP 1985071970 U JP1985071970 U JP 1985071970U JP 7197085 U JP7197085 U JP 7197085U JP H053601 Y2 JPH053601 Y2 JP H053601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
piece
balcony
integrally formed
support part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985071970U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985071970U priority Critical patent/JPH053601Y2/ja
Publication of JPS61187802U publication Critical patent/JPS61187802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053601Y2 publication Critical patent/JPH053601Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案はバルコニー装置に係り、バルコニーを
窓際等の取付位置に対して片持式に附設支持する
ものに関する。
(従来の技術) 従来のバルコニーは、たとえば、日本工業規格
「住宅用金属製バルコニー構成材及び手すり構成
材」(JIS A 6601−1984)に定められているよ
うに、窓際等の取付位置に配設される水平状の根
太掛けを有し、この根太掛けの両端上部に取付調
整面を有する枠材を立設し、この左右の支柱の下
端部から前方に向つて妻ばりを水平状に突設し、
この左右の妻ばりの前端部を、下端部につか受け
を有して地上等から立設する柱の途中に止着し、
この左右の柱の間に上記左右の妻ばりと同じレベ
ルで水平状に配設されたけた(桁)の両端部を止
着し、このけたと上記根太掛けとの間に所定の間
隔をおいて複数の根太を取付け、上記左右の柱の
上部間及びこの左右の柱の上部とこの柱に対向す
る上記左右の支柱との間に、それぞれ下端部には
下胴縁を有するとともに上端部には笠木を有する
格子を配設し、上記各根太上には床板を取付ける
構造となつている。
また実開昭57−29601号公報に記載されている
ように、バルコニー本体の左右下部を支持するブ
ラケツトは、鉄板にて垂直状のチヤンネル管に取
付ける垂直板部を形成するとともに、この垂直板
部の上部から前方に向かつて上記バルコニー本体
の床フレームの下部を支持する水平板部を形成
し、この水平板部の前端部から下方に向かつて湾
曲した湾曲部に上記垂直板部の下端部から前方に
向かつて突出した湾曲板の先端部に形成された湾
曲部を当設した構造が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記JIS A 6601−1984の構造では、バルコニ
ーは、主として地上等から立設する前側の左右の
柱によつてその荷重を支持するようになつている
が、この左右の柱によつてバルコニーの外観性が
損われるとともに、左右の柱を伝つてバルコニー
に上ることができるので防犯上好ましくないなど
という問題がある。
また、上記実開昭57−29601号公報に記載の構
造では、ブラケツトは、鉄板を折曲げて垂直板
部、水平板部およびこれらを支持する湾曲部を有
する湾曲板を形成するため、これらの形成に手数
を要し、量産化およびコスト上から好ましくな
く、また、垂直板部および湾曲部を有する湾曲板
には雨水などの水を処理する構造がないため、ブ
ラケツトに伝わる雨水などの水は湾曲部および湾
曲板から建物側に伝わり易く、さらに、ブラケツ
トには雨樋を支持する構造がないため、ブラケツ
トに雨樋を取着しようとしても雨樋を簡単に取着
することができない、という問題がある。
そこで本考案は上記点に鑑みなされたもので、
ブラケツトに雨樋を簡単に取着することができ、
ブラケツトに伝わる雨水などの水が建物側に伝わ
ることを防止でき、地上等から立設する左右の柱
を用いることなくバルコニーを片持式で安全かつ
確実に支持することができ、バルコニーの外観性
を高め、バルコニーに簡単に上り込むことを防止
できて防犯上好ましく、量産化およびコスト上か
ら好ましいバルコニー装置を提供することを目的
とするものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案のバルコニー装置は、バルコニー本体5
0と、このバルコニー本体50の左右下部を支持
する左右のブラケツト1とを備え、上記左右のブ
ラケツト1は、上下方向に長い支持基体部2を有
し、この支持基体部2の後端部に建物の窓際の取
付位置に取付ける取付片3を一体に形成し、上記
支持基体部2の上部から前方に向かつて上記バル
コニー本体50の下部を支持する張出支持部6を
略水平状に一体に突出形成し、この張出支持部6
の下側部と上記支持基体部2の前部との間にこの
相互を連結保持する連結支持部7を一体に形成
し、この連結支持部7の内側下縁部に上記支持基
体部2に向かつて水を案内する案内片20を形成
するとともに、この案内片20の下端部と上記支
持基体部2の内側下端部に形成された縁片22と
の連結部には下方に向かつて弧状に突出した水返
部23を形成し、上記張出支持部6の内側部には
前後方向に間隔をおいて雨樋を載置支持する複数
の支持部9をそれぞれ略同一平面にて一体に形成
し、この支持部9の上方に位置して上記張出支持
部6の内側部には雨樋の上端縁を当接する突状を
前後方向に形成したものである。
(作用) 本考案のバルコニー装置は、建物の窓際の取付
位置の左右部に片持式のブラケツト1を左右相対
して配設するとともに、この左右のブラケツト1
の支持基体部2の後端部の取付片3を窓際の取付
位置に一体に止着すると、この左右のブラケツト
1の連結支持部7にて支持された張出支持部6が
前方に向かつて突出される。そして、左右のブラ
ケツト1の支持基体部2上及び張出支持部6上に
バルコニー本体50を一体に連結する。したがつ
て、バルコニー本体50は片持式の左右のブラケ
ツト1によつて片持式に連結支持される。
また、左右のブラケツト1の張出支持部6の内
側部の前後に形成した複数の支持部9上に雨樋3
0をそれぞれ押込んで載置することにより、この
左右の雨樋30は、それぞれの支持部9にて支持
されるとともに、この左右の雨樋30の外側部の
上端縁が張出支持部6のそれぞれの突条14の下
縁部に当接支持される。
そして、バルコニー本体50からの雨水などの
水は左右の雨樋30によつて排出されるととも
に、左右のブラケツト1の支持基体部2及び連結
支持部7の内側に伝わる雨水などの水は案内片2
0及び縁片22に案内されて弧状の水返部23に
流入され、この水返部23によつて水が建物側に
伝わることが防止される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添附図面を参照して
説明する。
図において、1はアルミニウムにて鋳造成形さ
れた片持式のブラケツトで、このブラケツト1
は、取付側となる基端部には上下方向に長い支持
基体部2を有し、この支持基体部2の後端部の上
下方向には垂直状の取付片3が支持基体部2に対
して略直角状に一体に形成されている。また、こ
の取付片3の上下方向には所定の間隔を複数のボ
ルト挿通孔4が穿設されているとともに、この取
付片3の上端部の張出板3aに形成された上部の
複数のボルト挿通孔4は建物の柱などに割れがあ
つてもボルト5の引抜き力が低下しないように相
互に位置をずらして穿設されている。
また、上記支持基体部2の上部から前方に向つ
て張出支持部6が水平状に一体に突設され、この
張出支持部6の下側部と上記支持基体部2の外側
部との間にはその相互を連結支持する連結支持部
7が、張出支持部6の先端部から支持基体部2に
向かつて次第に巾広く一体に形成されている。ま
た、上記張出支持部6と連結支持部7との間及び
この連結支持部7の下端縁並びに支持基体部2と
張出支持部6及び連結支持部7との間には補強用
の突条8がそれぞれの外側面に一体に突設されて
いる。
また、上記張出支持部6の内側部には前後方向
に所定の間隔をおいて複数の略T字形状の支持部
9がそれぞれ一体に形成され、この各支持部9の
上端部に形成された水平状の支持面すなわち水平
状の係止片部10はそれぞれ略同一平面にて形成
されている。また、上記支持基体部2の上部に形
成された切欠部11の近傍に略L字形状の係止突
片12が一体に突設され、この係止突片12の上
面部13は上記各係止片部10と略同一平面に形
成されている。そして、上記各支持部9の係止片
部10及び係止突片12の上面部13には雨樋3
0を載置するようになつている。
また、上記張出支持部6の内側上部には上記各
支持部9の係止片部10及び係止突片12の上面
部13の上方に位置して突状14が前後方向に水
平状に形成されているとともに、この突状14の
上方部に位置して上記張出支持部6の内側上部に
は係止片15が、突状14より内側に張出して水
平状に一体に形成され、この係止片15より上方
部に上記張出支持部6から上方に延在した位置決
め用の係止突条16が段部17を形成するように
一体に突設されている。
また、上記張出支持部6の前端部の内側に垂直
状の連結片18が一体に形成され、この連結片1
8の内側略中間部に上記各係止片部10及び係止
突片12の上面部13と同一平面をなす係止突片
19が水平状に一体に形成され、上記連結片18
の下端部から上記連結支持部7の内側下縁部に案
内片20が形成されている。この案内片20は上
記支持基体部2の前側部との連設部に彎曲案内部
21を介して下方に向かつて延在され、この案内
片20の下端部と上記支持基体部2の内側下端部
の縁片22との連設部には上記縁片22より下方
に向かつて弧状に突出した水返部23が形成され
ている。
このように構成されたものにおいて、バルコニ
ーの組立てにあたつては、建物の窓際の取付位置
における左右両側の柱体24に対して、この左右
の柱体24の外装板25を介してブラケツト1を
相対して配設し、この左右のブラケツト1の支持
基体部2の後端部のそれぞれの取付片3及びこの
取付片3の張出板3aを上記外装板25に係合
し、その各ボルト挿通孔4から外装板25を貫通
してそれぞれの柱体24にボルト5を挿通締着す
る。したがつて、左右のブラケツト1は、建物の
窓際の取付位置に対して前方に平行状にかつその
係止突条16を水平状に突設した状態で連結され
る。
つぎに、上記左右のブラケツト1の内端部にお
ける取付片3の切欠部11内に略L字形状に形成
された根太掛け26の両端部を配置し、この根太
掛け26の水平状部27の両端部を上記係止突片
12に係合してこの相互をボルト5にて止着する
とともに、根太掛け26の垂直状部28の両端部
を外装板25を介して柱体24にボルト5を挿通
締着する。したがつて、根太掛け26は左右のブ
ラケツト1間及び建物の柱体24に固着される。
また、上記左右のブラケツト1の張出支持部6
における係止突片19の下部間に桁29の両端部
を挿着係止する。また、上記左右のブラケツト1
の内側部における各支持部9の係止片部10及び
係止突片12の上面部13並びに係止突片19上
に断面略コ字形状の雨樋30を押し込んで載置す
ると、こんの雨樋30は係止片部10及び係止突
片12の上面部13並びに係止突片19上に支持
されるとともに、この雨樋30の外側の立上り片
31の上端縁が張出支持部6の突条14の下縁部
に当接支持される。
そして、雨樋30の底部より内側に水平状に張
り出した張出片32と上記各支持部9の係止片部
10とをそれぞれの部位においてボルト33にて
締着する。したがつて、雨樋30は、左右のブラ
ケツト1の張出支持部6の内側部にそれぞれ一体
的に組込まれる。なお、雨樋30は、左右のブラ
ケツト1の張出支持部6の内側部に対して当初よ
り組込んでおくようにしてもよい。
つぎに、上記根太掛け26の水平状部27と上
記前桁29の内側に水平状に突出した水平状部
(図示せず)との間に所定の間隔をおいて複数の
根太34の前後の両端部を係合するとともに、こ
の前後の各重合部をボルト35にて固着する。こ
の各根太34は、上部に高さを調節する部材を取
付ける取付凹部36が形成されている。また上記
各が根太34の上部調節部材を介して所定の巾の
複数の床板37が順次連設されて載置され、この
各床板37の左右方向の両端部は上記左右のブラ
ケツト1の張出支持部6における突条14に当接
されている。
そして、上記各床板37は、上記各根太34と
の重合部において調節部材を介在した場合には調
節部材を介してボルト38にて一体的に止着す
る。しかして、上記各床板37は、所定巾の板状
部39と上面を開口した巾の狭い断面コ字形状の
排水溝40を有して形成され、その巾方向一端部
に形成された排水溝40の外側片は他の床板37
と連結する上向きの連結片41として形成されて
いるとともに、その巾方向の他端部には他の床板
37の上記連結片41と係合する係合片42が下
向きに突出して形成されている。そして、各床板
37は、相隣接する巾方向両端部の連結片41と
係合片42との係合係止により連設されている。
つぎに、上記左右のブラケツト1の張出支持部
6における前端部に左右の柱43の下端部を複数
のボルト・ナツト(図示せず)にて一体に連結
し、この左右の柱43を立設するとともに、この
左右の柱43の間において、上記桁29の上部に
笠木44を有する前側格子体45をボルトなどに
て一体に連結し、この笠木44の両端部を上記左
右の柱43に連結する。
また、上記左右の柱43の後方部において上記
左右のブラケツト1の上部にすなわち張出支持部
6の係止片15上に段部17をストツパーとして
笠木46を有する外側格子体47の下枠47aを
ボルトなどにて一体に連結し、この左右の笠木4
6の前端部を上記左右の柱43に連結するととも
に、この左右の笠木46の後端部を窓際の柱体4
8に連結体49を介して連結する。
このようにして、根太掛け26、桁29、複数
の根太34、複数の床板37、左右の柱43、前
側格子板45及び左右の外側格子体47からなる
バルコニー本体50が構成され、このバルコニー
本体50は、左右のブラケツト1によつて堅牢に
かつ安全に支持され、このバルコニー本体50と
左右のブラケツト1とによりバルコニー51が構
成される。そして、このバルコニー51において
雨水などの水は各床板37の排水溝40から左右
の雨樋30内に流入され、この左右の雨樋30か
ら排出されるようになつている。また左右のブラ
ケツト1の内側に伝わる雨水などの水は案内片2
0及び縁片22に案内されて水返部23に流入さ
れ、この水返部23にて水が建物側に伝わること
が防止される。
(考案の効果) 本考案によれば、支持基体部の内側下端部に形
成された縁片と連結支持部の内側下端部に形成さ
れた案内片との連設部には下方に向かつて弧状に
突出した水返部を形成したので、ブラケツトの内
側部に伝わる雨水などの水は支持基体部の縁片及
び連結支持部の案内片にて案内されて水返部に集
められ、この水返部にて水が建物側に伝わること
を確実に防止することができる。
また、張出支持部の内側部に前後方向に間隔を
おいて複数の支持部をそれぞれ略同一平面にて一
体に形成するとともに、この支持部の上方に位置
して張出支持部の内側部に突条を形成したので、
この各支持部上に雨樋を押込んで載置することに
より雨樋の上端縁が突条の下縁部に当接され張出
支持部の内側部に沿つて雨樋を簡単に装着支持す
ることができ、この雨樋によつてバルコニー本体
からの雨水などの水が支持基体部の縁片及び連結
支持部の案内片に伝わることを減少することがで
きる。
また、張出支持部に突条を形成したので、この
突条によつて張出支持部の強度を強化することが
できる。
さらに、連結支持部の案内片、支持基体部の縁
片及び張出支持部の支持部はそれぞれの内側部に
形成したので、これらによつてブラケツトの外観
性が損なわれるようなことがなく、特に複数の支
持部にて雨樋を支持しても雨樋がブラケツトの内
側部に納まり雨樋によつて外観上見苦しくなるこ
とを防止できる。
またブラケツトは全体として一体に形成したの
で、このブラケツトによつて地上から立設する支
柱を用いることなくバルコニー本体を堅牢にして
安全かつ確実に支持することができ、アルミニウ
ム鋳造などによつて鋳造成形することにより量産
化できるとともに安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
バルコニー装置の正面図、第2図は同上一部を切
欠いた側面図、第3図はバルコニーの斜視図、第
4図は同上側面図、第5図は同上ブラケツト取付
状態の断面図、第6図は同上ブラケツトと根太が
けとの取付状態を示す断面図、第7図は床板取付
状態を示す一部の斜視図である。 1……ブラケツト、2……支持基体部、3……
取付片、6……張出支持部、7……連結支持部、
9……支持部、14……突条、20……案内片、
22……縁片、23……水返部、30……雨樋、
50……バルコニー本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バルコニー本体と、このバルコニー本体の左右
    下部を支持する左右のブラケツトとを備え、 上記左右のブラケツトは、上下方向に長い支持
    基体部を有し、この支持基体部の後端部に建物の
    窓際の取付位置に取付ける取付片を一体に形成
    し、上記支持基体部の上部から前方に向かつて上
    記バルコニー本体の下部を支持する張出支持部を
    略水平状に一体に突出形成し、この張出支持部の
    下側部と上記支持基体部の前部との間にこの相互
    を連結保持する連結支持部を一体に形成し、この
    連結支持部の内側下縁部に上記支持基体部に向か
    つて水を案内する案内片を形成するとともに、こ
    の案内片の下端部と上記支持基体部の内側下端部
    に形成された縁片との連結部には下方に向かつて
    弧状に突出した水返部を形成し、上記張出支持部
    の内側部には前後方向に間隔をおいて雨樋を載置
    支持する複数の支持部をそれぞれ略同一平面にて
    一体に形成し、この各支持部の上方に位置して前
    記張出支持部の内側部には雨樋の上端縁を当接す
    る突条を前後方向に形成した ことを特徴とするバルコニー装置。
JP1985071970U 1985-05-15 1985-05-15 Expired - Lifetime JPH053601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985071970U JPH053601Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985071970U JPH053601Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187802U JPS61187802U (ja) 1986-11-22
JPH053601Y2 true JPH053601Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=30609945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985071970U Expired - Lifetime JPH053601Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053601Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729601B2 (ja) * 1977-06-09 1982-06-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025443Y2 (ja) * 1980-07-23 1985-07-31 積水ハウス株式会社 バルコニ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729601B2 (ja) * 1977-06-09 1982-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187802U (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053601Y2 (ja)
JP3759500B2 (ja) 建物の壁
JPS6323341B2 (ja)
JPS5930122Y2 (ja) 手摺支柱
KR100680277B1 (ko) 철골에 설치되는 승강수단용 브라켓
JPH0210163Y2 (ja)
JP3652344B2 (ja) 建物の立上り壁
JPS6029521Y2 (ja) バルコニ−における桁と中間柱との連結構造
JPS5834882Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の組立て構造
JPS6334006Y2 (ja)
JPS5937382B2 (ja) 建物用手摺
JPH0448256Y2 (ja)
JP2000017765A (ja) 庇施工方法
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0332163Y2 (ja)
JPH0223683Y2 (ja)
JP2532912Y2 (ja) 階段装置
JPS6030322Y2 (ja) バルコニ−における彎曲張り出し部の取付構造
JPH0120404Y2 (ja)
JP2774772B2 (ja) 軒先部の構造
JP3415722B2 (ja) 手摺又は飾り格子付き立上りalc壁構造
JP3303228B2 (ja) フェンスにおける胴縁等の取付構造
JPH0435449Y2 (ja)
JPH09195374A (ja) 付属構築物
JPH041224Y2 (ja)