JPH0535734B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535734B2
JPH0535734B2 JP60157641A JP15764185A JPH0535734B2 JP H0535734 B2 JPH0535734 B2 JP H0535734B2 JP 60157641 A JP60157641 A JP 60157641A JP 15764185 A JP15764185 A JP 15764185A JP H0535734 B2 JPH0535734 B2 JP H0535734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
weight
density
breathable film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60157641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218435A (ja
Inventor
Kuniji Hashimoto
Katsumi Okuyama
Hiroyasu Mizutani
Hideki Hatsutori
Mitsuaki Yamahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15764185A priority Critical patent/JPS6218435A/ja
Publication of JPS6218435A publication Critical patent/JPS6218435A/ja
Publication of JPH0535734B2 publication Critical patent/JPH0535734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、直鎖状低密度エチレン共重合体と無
機充填剤との組成物からなるフイルムを延伸して
なる通気性フイルムの製造方法に関し、特に、紙
おむつ、あるいは生理用品等の衛生用品への利用
に適する、ソフト感を有する通気性フイルムの製
造方法に関する。 〔従来の技術〕 近時、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン等のポリオレフイン系樹脂と無機充填剤との組
成物からなるフイルムを一軸あるいは二軸方向に
延伸して、フイルムに連通したボイドを発生させ
て通気性フイルムを製造する方法は多数提案され
ており、この通気性フイルムは、紙おむつ、ある
いは生理用品の防漏材としての用途への応用が試
みられ始めている。 しかしながら、この通気性フイルムは、延伸に
よるポリオレフイン系樹脂の分子配向により剛性
のあるものとなつているため、布様のソフト感が
求められるこれら用途においては、剛性のあるこ
とによるシヤリシヤリした紙様であることが問題
となつている。 一方、この通気性フイルムにソフト感を付与す
る方法として、剛性の小さい、いわゆる柔らかい
樹脂組成物を用いることが考えられ、例えば、液
状ポリブタジエンのような液状重合体等を配合す
る方法が提案されている。しかし、この方法で
は、得られる通気性フイルムのソフト感は未だ充
分ではなく、また、フイルムが過度に粘着性を帯
びることとなる。 また、低延伸倍率として配向の程度を抑えるこ
と、および、フイルム厚みを薄肉とすることも通
気性フイルムにソフト感の付与に有効と考えられ
るが特に、ポリオレフイン系樹脂と無機充填剤と
の組成物からなるフイルムを延伸して通気性フイ
ルムを製造する場合、低延伸倍率とすると、延伸
開始時に発生する局部的なネツキングが製品フイ
ルムに残つて厚み均一性が劣ることとなり、薄肉
とする場合にはその傾向が顕著になるという問題
がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 以上のように、ポリオレフイン系樹脂と無機充
填剤との組成物からなるフイルムを延伸して通気
性フイルムを製造する従来の方法では、ソフト感
を有し、かつ、薄肉で均一厚みの通気性フイルム
を特に低延伸倍率で製造するには到つていないの
が現状であり、本発明は、この現状に鑑み、従来
の製造方法における問題点を解決することを目的
としてなされたものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、密度が0.910〜0.940g/cm3、メルト
フローレート(MFR;190℃、荷重2.16Kg、JIS
K−7210)が0.1〜5g/10分のエチレンと炭素
数が3〜8のα−オレフインとの共重合体からな
る直鎖状低密度エチレン共重合体42〜87体積%と
無機充填剤58〜13体積%との組成物からなるフイ
ルムを少くとも一軸方向に延伸して通気性フイル
ムを製造するにおいて、前記組成物に、ヒマシ油
を、前記組成物100重量部に対して3〜25重量部
配合することを特徴とする、透湿度が300〜25000
g/m2・24時間の通気性フイルムの製造方法を提
供するものである。 ここで、直鎖状低密度エチレン共重合体とは、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテ
ン−1共重合体等の如き線状のエチレン−α−オ
レフイン共重合体等をいい、密度が0.910〜0.940
g/cm3、好ましくは0.916〜0.935g/cm3で、MFR
が0.1〜5g/10分、好ましくは0.1〜3g/10分
の範囲に含まれるものがよい。エチレン−α−オ
レフイン共重合体の密度が0.910g/cm3未満にな
ると均一延伸性が悪化し、0.940g/cm3を越える
と延伸フイルムのソフト感が損われる。また
MFRが0.1g/10分未満になるとフイルムをダイ
間〓より溶融押出しする際、異常流動が発生し均
一なフイルムが得られなくなり、5g/10分を越
えると均一延伸性が悪化する。 かかる密度を与えるエチレン−α−オレフイン
共重合体は、C3〜C8分子骨格であるα−オレフ
インが1〜20重量%、好ましくは3〜15重量%、
エチレンが99〜80重量%、好ましくは97〜85重量
%からなる直鎖状低密度エチレン共重合体で、遷
移金属化合物と有機金属化合物とを組合せた触媒
を用いてイオン反応によりエチレンとC3〜C8
分子骨格であるα−オレフインを1つ以上含んで
共重合させて生成される樹脂であり、一般的に知
られている酸素ラジカルを開始剤とし高圧力下で
ラジカル反応によりエチレンを重合させて生成さ
れる分岐状低密度ポリエチレン樹脂とは、分子構
造、溶融特性、結晶化特性、固体物性、延伸特性
において異つた性能を有するものである。 フイルム素材樹脂が分岐状低密度ポリエチレン
では、得られるフイルムのソフト感は良いが、延
伸時にネツキングが起り易く、得られる延伸フイ
ルムに厚みむらが生じる。 高密度ポリエチレンは延伸性が優れるが、延伸
フイルムのソフト感が悪く、かさかさした音がす
る。 また、無機充填剤は、炭酸カルシウム、酸化カ
ルシウム、タルク、クレー、シリカ、酸化チタ
ン、アルミナ、硫酸アルミニウム等であり、単独
あるいは混合状態で用いることができる。好まし
い無機充填剤の形態としては、板状、棒状、針状
以外の球状、粒状、不定形等であり、その平均粒
径は0.1〜5μ、好ましくは0.6〜3μである。平均粒
径が0.1μ未満になるとフイルムの延伸時の伸びが
なくなつて延伸が困難になり、5μを越えると延
伸フイルムの表面の凹凸が荒くなり通気性フイル
ムとして望ましくなくなるとともに、60μ以下の
薄いフイルムを製造するにおいて連続安定延伸性
が損われる。 延伸性の向上、得られるフイルムにソフト感を
与えるヒマシ油は、リシノール酸グリセライドを
主成分とする不乾性油で、リシノール酸は次式構
で示されるように水酸基(OH)を有するのでヒ
マシ油と無機充填剤との親和性が他の油脂や高級
脂肪酸グリセリドよりも優れ、延伸性が良好とな
るものと思われる。 直鎖状低密度エチレン共重合体と無機充填剤お
よびヒマシ油との混練方法としては、一軸あるい
は二軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダー、
ミキシングロール等による加熱混練が採用でき
る。加熱混練の際には、分散剤、熱安定剤、紫外
線吸収剤、滑剤、顔料、帯電防止剤等通常添加す
る添加剤を同時に混練できる。特に、分散剤とし
て、炭素数12以上の高級脂肪酸が好結果を与え
る。無機充填剤は、加熱混練する前にこれらの分
散剤等で処理されていてもよい。 直鎖状低密度エチレン共重合体と無機充填剤と
の組成比は、直鎖状低密度エチレン共重合体が42
〜87体積%、好ましくは55〜80体積%、無機充填
剤が58〜13体積%、好ましくは45〜20体積%の範
囲である。無機充填剤が13体積%未満になると、
直鎖状低密度エチレン共重合体と無機充填剤と界
面が剥離してできる隣接したボイドどうしが連通
しなくなり、通気性が得られなくなる。また、58
体積%を越えると、フイルムの延伸時の伸びがな
くなり、延伸が困難になる。 直鎖状低密度エチレン共重合体と無機充填剤と
の組成物に対するヒマシ油の配合割合は、直鎖状
低密度エチレン共重合体と無機充填剤との組成物
100重量部に対して、ヒマシ油が3〜25重量部、
好ましくは5〜15重量部の範囲である。ヒマシ油
が3重量部未満では、均一な延伸が困難となり、
また、薄肉の延伸フイルムを製造するにおいての
連続安定生産が困難となる。さらに、延伸フイル
ムのソフト感が損われる。また、25重量部を越え
ると、フイルムの押出成形が不安定になり、結果
として均一な厚みの通気性フイルムが得られなく
なる。 本発明においては、直鎖状低密度エチレン共重
合体と無機充填剤とヒマシ油との配合物を、公知
のTダイ成形、インフレーシヨン成形等でフイル
ムとなした後、該フイルムを通常の延伸温度にて
一軸あるいは二軸方向に延伸する。 この延伸方法も、従来より公知の方法でよく、
例えば、一軸延伸ではフラツト状でのロール延
伸、オーブン延伸、およびチユーブ状延伸等、二
軸延伸ではフラツト状でのテンター延伸、チユー
ブ状でのインフレーシヨン延伸、マンドレル延伸
等がある。 なお、本発明における延伸倍率は、1.2〜6倍、
好ましくは1.2〜4倍である。 また、延伸フイルムの寸法精度を安定化させる
ため、通常は、延伸後に熱処理がなされる。 本発明によつて製造される通気性フイルムの物
性は、無機充填剤の種類、粒径、充填割合、ヒマ
シ油の配合割合、延伸方向および延伸条件である
延伸温度、延伸倍率により自由にコントロール可
能である。通気性フイルムの厚みが25〜150μの
場合、JIS Z0208で測定した透湿度は300〜25000
g/m2・24時間の範囲の値を有する。 〔作用〕 本発明の通気性フイルムの製造方法は、直鎖状
低密度エチレン共重合体と無機充填剤との組成物
にヒマシ油を配合して製造するので、ソフト感を
有する通気性フイルムを得ることができ、しか
も、低延伸倍率でも薄肉で均一厚みとすることが
できることから、一層のソフト感の付与ができる
ものである。 〔実施例〕 実施例 1 三菱油化(株)製直鎖状ポリエチレンのエチレン−
ブテン−1共重合体“ユカロンLL UF420”(商
品名)ブテン−1含量6重量%、密度0.923g/
cm3、メルトフローレート(MFR)0.9g/10分)
のパウダー65体積%と、重質炭酸カルシウム(平
均粒径1.2μ板状棒状でない不定形)35体積%、エ
チレン−ブテン−1共重合体100重量部に対して
熱安定剤(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾ
ール)0.1重量部、重質炭酸カルシウム100重量部
に対して分散剤(オレイン酸)1.0重量部、およ
びこれらの合計量100重量部に対して精製ヒマシ
油(グリセリントリリシノレート85%以上含有、
伊藤製油社製)5重量部をスーパーミキサーで5
分間混合した後、二軸押出機より200℃でストラ
ンド状に押出した後、ペレツト状に切断した。 得られたペレツトを、スクリユー径50φ、L/
D25の押出機に取り付けたTダイより210℃で押
出した後、25℃の表面温度の冷却ロールにて冷却
固化して厚み50μのフイルムとなし、しかる後、
ロール延伸法により、延伸温度80℃、延伸倍率2
倍で一軸延伸することにより厚みが35μの通気性
フイルムを製造した。 得られた通気性フイルムの外観および物性を表
1に示す。なお、透湿度はJIS Z0208に基づいて
測定した。 比較例 1 実施例1において精製ヒマシ油を配合しなかつ
た外は、実施例1と同様の方法により延伸フイル
ムを製造した。 得られたフイルムの評価結果を表1に合せて記
す。 実施例 2 実施例1と同様の方法により厚み50μのフイル
ムを成形し、しかる後に、ロール延伸法により、
延伸温度80℃、延伸倍率1.5倍で縦方向に延伸し、
次いで、テンターに通し、延伸温度130℃、延伸
倍率2.5倍で横方向に延伸することにより厚み30μ
の通気性フイルムを製造した。 得られた通気性フイルムの評価結果を表1に記
す。 比較例 2〜4 実施例1において、精製ヒマシ油に代えて硬化
ヤシ油、アマニ油またはカプリル酸トリグリセラ
イドを用いる他は同様にして表1に示す物性の通
気性フイルムを得た。 比較例 5〜7 実施例1において、エチレン−ブテン−1共重
合体に代えて、三菱油化(株)製分岐低密度ポリエチ
レン“ユカロン YK30”(商品名;密度0.920
g/cm3、MFR4.0g/10分)または三菱油化(株)製
高密度ポリエチレン“ユカロン HF410”(密度
0.956g/cm3、MFR0.07g/10分)または三菱油
化(株)製プロピレンホモポリマー“三菱ポリプロ
MA6”(商品名;密度0.900g/cm3、MFR1.8g/
10分)を用いる他は同様にして表1に示す物性の
通気性フイルムを得た。
【表】
【表】 * 延伸ムラによるバラツキが大きい。
** 平均肉厚からのフイルムの厚みの振れ幅。
〔発明の効果〕 本発明の通気性フイルムの製造方法は、ソフト
感を有する通気性フイルムを得ることができ、し
こも、低延伸倍率でも薄肉で均一厚みとすること
が可能であるので、一層のソフト感を有する布様
の通気性フイルムが得られるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 密度が0.910〜0.940g/cm3、メルトフローレ
    ートが0.1〜5g/10分のエチレンと炭素数が3
    〜8のα−オレフインとの共重合体からなる直鎖
    状低密度エチレン共重合体42〜87体積%と無機充
    填剤58〜13体積%との組成物からなるフイルムを
    少くとも一軸方向に延伸して通気性フイルムを製
    造するにおいて、前記組成物に、ヒマシ油を、前
    記組成物100重量部に対して3〜25重量部配合す
    ることを特徴とする、透湿度が300〜25000g/
    m2・24時間の通気性フイルムの製造方法。
JP15764185A 1985-07-17 1985-07-17 通気性フイルムの製造方法 Granted JPS6218435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764185A JPS6218435A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 通気性フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764185A JPS6218435A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 通気性フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218435A JPS6218435A (ja) 1987-01-27
JPH0535734B2 true JPH0535734B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=15654162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15764185A Granted JPS6218435A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 通気性フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218435A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075781B2 (ja) * 1987-08-27 1995-01-25 三菱化学株式会社 多孔性シ−トの製造方法
JPH01236248A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 多孔性フイルム及びその製造方法
FI97300C (fi) * 1987-08-27 1996-11-25 Mitsubishi Chemical Mkv Compan Huokoinen kalvo sekä imukykyiset saniteettituotteet
JP2515884B2 (ja) * 1989-06-06 1996-07-10 東レ株式会社 プロピレン系重合体フィルム
US5945210A (en) * 1995-12-13 1999-08-31 Mitsui Chemicals, Inc. Porous film and preparation process thereof
US5853638A (en) * 1997-06-27 1998-12-29 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Process for producing stretched porous film
US6703439B2 (en) 2000-02-09 2004-03-09 Mitsui Chemicals, Inc. Polyolefin resin composition and polyolefin film prepared from the same
JP4717343B2 (ja) * 2002-12-06 2011-07-06 三井化学株式会社 多孔性フィルム及びその製造方法
JP4854932B2 (ja) * 2004-04-28 2012-01-18 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物及び透湿性材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381578A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Asahi Chemical Ind Stretched polyolefine article with improved property
JPS5381580A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Asahi Chemical Ind Polyolefine article with improved property
JPS6110141A (ja) * 1984-06-21 1986-01-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381578A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Asahi Chemical Ind Stretched polyolefine article with improved property
JPS5381580A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Asahi Chemical Ind Polyolefine article with improved property
JPS6110141A (ja) * 1984-06-21 1986-01-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218435A (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837573T2 (de) Hochdichte polyethylenfilme mit verbesserter sperrfähigkeit
US4704238A (en) Process for the production of air-permeable films
EP0796884B1 (en) Masterbatch formulation for polyolefin applications
JPH055253B2 (ja)
JPH0362738B2 (ja)
JPH0535734B2 (ja)
US5853638A (en) Process for producing stretched porous film
JP3499652B2 (ja) 透湿性フィルム
JPH10292059A (ja) 通気性フィルムの製造方法
JPS6210141A (ja) 多孔性フイルムまたはシ−トの製造方法
JPS60257221A (ja) 柔軟性に優れる多孔質フイルム
KR100358711B1 (ko) 가공성이 우수한 통기성 필름용 컴파운드 조성물 및 이를 이용한 통기성 필름의 제조방법
JP4226089B2 (ja) パール光沢を有するポリプロピレン二軸延伸フィルム
JPS5950172B2 (ja) 改良組成物
JPS63117043A (ja) 通気性プロピレン系樹脂フイルムの製造方法
KR100616467B1 (ko) 고투습성 통기성 필름용 컴파운드 조성물 및 이를 이용한통기성 필름
JP2901447B2 (ja) 樹脂成形物の製造方法、マスターバッチ、および、押出成形用の樹脂組成物
JPS62141041A (ja) 通気性フイルムの製造方法
JP3675612B2 (ja) 多孔性フィルムの製造方法
KR100189264B1 (ko) 통기성 필름
JPH0764942B2 (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JPS62201941A (ja) 透気性フイルム、またはシ−トの製造方法
JPS60199037A (ja) 多孔性フイルム及びその製造法
JPH10237200A (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
JPH0564650B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term