JPH0535660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535660B2
JPH0535660B2 JP63192949A JP19294988A JPH0535660B2 JP H0535660 B2 JPH0535660 B2 JP H0535660B2 JP 63192949 A JP63192949 A JP 63192949A JP 19294988 A JP19294988 A JP 19294988A JP H0535660 B2 JPH0535660 B2 JP H0535660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molded body
molded
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63192949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241220A (ja
Inventor
Hisashi Kyama
Kyoshi Izawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKYO KK
Original Assignee
DAIKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKYO KK filed Critical DAIKYO KK
Priority to JP19294988A priority Critical patent/JPH0241220A/ja
Publication of JPH0241220A publication Critical patent/JPH0241220A/ja
Publication of JPH0535660B2 publication Critical patent/JPH0535660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1687Making multilayered or multicoloured articles preventing leakage of second injected material from the mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は合成樹脂部品の二重成形方法およびそ
れに用いる二重成形用金型に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、硬質材を射出成形する第1工程と、該硬
質成型体に軟質材を射出成形して接合する第2工
程とよりなる二重成形により合成樹脂部品を製造
することが提案されている。
例えば、内燃機関のタイミングギヤカバーとし
ては、軽量化のため、カバー主要部を剛性の高い
硬質プラスチツクにて形成し、機械振動を受けや
すい部分には軟質プラスチツクを内張または形成
して遮音性能の高い合成樹脂カバー部材を提供す
ることが提案されている。しかしながら、第2図
に示すように、例えば、第1工程で(a)可動型Aと
固定型Bを型合わせ後射出し、(b)冷却すると硬質
成型体の硬質時に製品収縮が起こり、固定金型の
キヤビテイ内で立ち上がり部が内方に倒れ込み、
外側型面との間に間〓が生じ、第2工程で可動型
Cと固定型Bの型合わせ後の射出成形時(c)におい
て、固定型Bの外側型面との間の間〓に、硬質材
W2が廻り込んで製品W1外部にバリW3が形成
され、製品外観性を著しく害するという問題点が
ある。
(発明の課題) 本発明は上記問題点を解消して製品外観性に優
れる合成樹脂製品の二重成形方法およびその方法
を実施するに適当な二重成形金型を提供すること
を課題とする。
(課題解決のための手段) 本発明は製品外観性を害するのは製品外側に形
成されるバリであり、第1成形体の製品収縮によ
る立ち上がり部の内方への倒れ込みに起因するこ
とに鑑みてなされたもので、 第1成形体から成形されてなる第1成形体の立
ち上がり部フランジ面に第2成形体の二重成形し
て合成樹脂の二重成形部品を製造するにあたり、 雄型と雌型を型組み合わせ金型とし、いずれか
一方を1種類、他方を2種類用意し、 第1工程において、第2工程の第2成形体を成
形する際に上記他方の第2金型の開口の少なくと
も外方縁を第1成形体の立ち上がり部先端フラン
ジ部にて封止させるように、第1成形体の立ち上
がり部先端フランジ部外周に該フランジ部を上記
一方の金型外側型面方向に引つ張るための抑制部
材を、第1成形体の成形と同時に、形成し、 次いで、第2工程において、上記抑制部材によ
り第2工程の上記他方の第2金型の開口の少なく
とも外方縁を上記フランジ部にて封止させ、該フ
ランジ面に射出成形する第2成形体が該フランジ
面を越えて第1成形体の立ち上がり部外周に流出
しないように二重成形することを特徴とする二重
成形方法にある。
本発明方法において、雄型を固定とし、雌型を
可動とするか、またはその逆に雌型を固定とし、
雄型を可動とするかは自由であり、しかも2重成
形にあたり、雄型または雌型のいずれか一方を1
種類、他方を2種類用意するかは自由である。
本発明において、第2工程の型合せ時に上記一
方の金型、例えば、固定金型キヤビテイ内で製品
収縮したカバー部材の立ち上がり部フランジ面を
第2工程の上記他方の第2金型、例えば、可動金
型キヤビテイ開口縁に封止するには 第3図に示すように、立ち上がり壁Sの先端を
形成するフランジ部F外周縁に壁面とほぼ平行な
立ち上がり部Tを下方に突出形成させ、該立ち上
がり部Tの高さhを適当に選ぶことにより、第1
次成形後型開きしても製品収縮による立ち上がり
壁Sの内方倒れ込みを抑止してフランジ面で可動
金型CのキヤビテイC2の開口を封止するととも
にフランジ部Fの剛性の向上を図るようりしても
よいし、または、第4図a,b,cに示すよう
に、立ち上がり部先端フランジ部F外側から外方
に延びる捨て骨(成形後容易に切り放し可能な接
続部)Dを介して先端に固定金型と係合可能な
種々の形状を有する係合頭部Hを備える抑制部材
を形成するようにしてもよい。
また、本発明は上記二重成形方法を実施するに
あたり、型修正が簡単で、極力製品に無駄な部分
を残存させることない二重成形金型を提供すべ
く、鋭意研究の結果、 第1成形体を成形してなる第1成形体の立ち上
がり部フランジ面に第2成形体の二重成形して合
成樹脂部品を製造する金型が、雄型と雌型を型組
み合わせ金型とし、いずれか一方を1種類、他方
を2種類とし、上記一方の金型と、該一方の金型
に対し型合せされ、第1成形体を成形するキヤビ
テイを形成する第1の他方の金型と、上記製品収
縮した第1成形体を収容する上記一方の金型に対
して型合せされ、第2成形体を成形するキヤビテ
イを形成する第2の他方の金型とからなり、 上記一方の金型側に第1成形後の製品収縮によ
る上記立ち上がり部の内方倒れ込みを抑制するよ
うに立ち上がり先端部に該先端部外側から外方に
延びる捨て骨を介して抑制部材を形成するキヤビ
テイを適宜間隔をおいて形成してなることを要旨
とする二重成形金型を提供するに至つた。図面を
用いて説明すると、例えば、第1成形体を成形し
てなる第1成形体W1の立ち上がり部フランジ面
Fに第2成形体W2を二重成形して合成樹脂部品
を製造する金型が、第1図に示すように、固定金
型Bと、該固定金型Bに対し型合せされ、第1成
形体を成形するキヤビテイC1を形成する第1可
動金型Aと、上記製品収縮した第1成形体W1を
収容した固定金型Bに対して型合せされ、第2成
形体を成形するキヤビテイC2を形成する第2可
動金型Cとからなり、上記固定金型B側に第1成
形後の製品収縮による上記立ち上がり部Sの内方
倒れ込みを抑制するように立ち上がり部外側から
外方に延びる捨て骨Dを介して抑制部材Hを形成
するキヤビテイC3を適宜間隔において形成して
なることを要旨とする二重成形金型を提供するに
至つた。
(作用) 本発明によれば、第1工程後に製品W1の収縮
が生じても立ち上がり部Sが内方に倒れ込まない
ように立ち上がり部を保持できる(第1図c参
照)ので、第2工程において立ち上がり部先端フ
ランジ面Fに当接するキヤビテイC2開口は第2
成形体W2が外側に漏れないように封止される結
果、製品外側でのバリの発生が防止されることに
なる。
以下、本発明を添付図面に記載の具体例に基づ
き、詳細に説明する。
(実施例) 第6図は本発明に係るタイミングベルトカバー
用カバー部材の内部を示す平面図、第7図は下部
端面図で、カバー部材1はカバー取付面に平行な
ほぼ平坦なカバー壁面10と、該壁面周縁から直
角に立ち上がるリム壁面20と、その先端部に位
置する取付フランジ面21とを有する断面大略コ
字状をなす硬質部材と、その平坦なカバー壁面1
0の開口部11,12,13を閉鎖する第1硬質
体31,32,33と、上記立ち上がり部の取付
フランジ面21に二重成形される第2硬質部材4
0とからなる。
上記カバー部材1は硬質プラスチツク、例え
ば、適量の無機質を含むポリプロピレンを主成分
とする原料の射出成形を行う第1工程と、同一方
向から軟質プラスチツク、例えば、オレフイン系
エラストマーを主成分とする原料の射出成形を行
う第2工程とからなる二重成形により成形され
る。
なお、上記硬質プラスチツク原料として、具体
的にはポリプロピレン単体のほか、ポリプロピレ
ン100重量部にタルク20重量部を混合したもの、
ポリプロピレン100重量部に対し、ガラス繊維15
重量部、タルク10重量部を混合したものを用いる
ことができる。また、軟質プラスチツク用原料と
して用いられるオレフイン系エラストマーの具体
例としては、PR(プロピレンラバー)又はEPT
(エチレン プロピレン ジエンターポリマー)
とポリプロピレンと低分子量添加剤とを適量ずつ
混合したものを用いることができる。
かかる二重成形には第10図に示す二層射出成
形装置を使用するのがよい。即ち、中央に180度
単位で回転する回転装置50があり、2個の回転
する回転金型51,52が対称位置に回転されて
いる。他方、回転装置50をはさんで往復可動金
型53,54が対向配置され、段取り状態(イ)から
両方の往復可動金型53,54を回転金型51,
52に対し移動させて型閉(ロ)に移り、左側射出機
55から硬質プラスチツクを射出する一方、右側
射出機56から軟質プラスチツクを射出すること
になる(ハ)。次いで、型開き(ニ)し、右側二次成型品
を抜き出す一方、左側一次成型品を回転装置50
を作動して右側に移動させ、再び型閉めに移る。
したがつて、左側第1工程において、上記カバ
ー部材1のカバー壁面10は硬質プラスチツクに
て形成され、その中央部分には上方から円形開口
11と、幅方向に延びる複数のリブ14によつて
分割された全体として矩形の開口12と、リブ1
4によつて分割された全体として半円形の開口1
3とが形成されるとともに、該カバー壁面10の
周縁から直角に立ち上がり、上記リブ14によつ
て補強されたリム壁面20とそのフランジ面21
の適宜周囲部所に張り出す取り付けボルトソケツ
ト22が硬質プラスチツクにて形成される。
次いで、該硬質プラスチツクからなる成形主体
に対し右側第2工程が適用され、上記開口11,
12,13を封鎖するように第1軟質プラスチツ
ク体30(31,32,33)を射出成形すると
ともに、上記リム壁面20の先端部の取付フラン
ジ面21の少なくとも当接面に第2軟質プラスチ
ツク体40を射出成形されるが、 第1工程において、第11図に示すように、第
1可動金型53は軟質材として第1軟質プラスチ
ツク体30が接合される開口11,12,13の
周囲縁A域の段付き部15にその内方に突出する
第1抑制部材16を適宜間隔をおいて突設形成す
る第1キヤビテイ53Aを有する一方、回転金型
51は第2軟質プラスチツク体40が形成される
取付フランジ面21の外周縁B域に適宜間隔をお
いて外方に延びる捨て骨23aとその先端に係合
頭部23bを形成した第2抑制部材23を形成す
る第2キヤビテイ51Bを有し、該可動金型53
を回転金型51と型合わせ後、硬質プラスチツク
を射出成形すると、第12図に示すように、上記
開口11(12,13)の内周縁の内方に切り欠
いた段付き部15において型開き方向に突出する
第1抑制部材16を形成するとともに、取付フラ
ンジ面21の外周縁に捨て骨23aを介して外方
に延びる先端に係合頭部23bを有する第2抑制
部材23を形成した硬質成型体10が成形され
る。
かかる硬質成型体10は硬化時に製品収縮して
上記開口の段付き部15は型開き方向に湾曲して
可動金型面より離反しようとするが、第13図に
示すように、第1抑制部材16により段付き部1
5を回転金型51面側に押圧するとともに、立ち
上がりリム壁面20も内方に倒れ込もうとする
が、その外周縁から外方の延びる捨て骨23aを
介してその先端に突設された係合頭部23bが上
記倒れ込みに抗してリム壁面20を回転金型51
面に接触保持することになる。したがつて、次い
で、第2工程において往復可動金型54を回転金
型51に対して型合わせすると、第1抑制部材1
6及び第2抑制部材23により硬質部材の開口部
外周縁及び取付フランジ面21の外周面は回転金
型の型面に密着しているので、可動金型54と回
転金型51との間に形成されるキヤビテイに対し
て、第1軟質プラスチツク体30および第2軟質
プラスチツク体40のそれぞれが形成されるよう
に軟質プラスチツクが射出成形されても、軟質プ
ラスチツクは開口11,12,13の外周に漏出
することなく、また、取付フランジ面21の外周
に漏出することなく、成形されることになる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれ
ば、例えば、第1成形体として硬質材を射出成形
する第1工程と、該硬質成型体に例えば、第2成
型材として軟質材を射出成形して接合する第2工
程とよりなる二重成形により合成樹脂部品を製造
するにあたり、 第1工程において、第2工程の第2成形体を成
形する金型開口の少なくとも外方縁を第1成形体
の立ち上がり部先端フランジ部にて封止させるよ
うに第1成形体の立ち上がり部先端フランジ部を
金型型面外側方向に引つ張るための抑制部材を第
1成形体の成形と同時に、形成し、 次いで、第2工程において、上記抑制部材によ
り第2工程の金型開口の少なくとも外方縁を上記
フランジ部にて封止させ、該フランジ面に射出成
形する第2成形体が該フランジ面を越えて第1成
形体の立ち上がり部外周に流出しないように二重
成形することができるので、外観美麗な二重成形
の合成樹脂部品が製造されることになる。したが
つて、軟質プラスチツクの遮音性能に着目し、二
重成形方法を利用して剛性ある硬質プラスチツク
カバー部材に軟質プラスチツクを内張するカバー
部材等の製造においても外観に優れたカバー部材
を提供することができる。
また、第1成形体を成形してなる第1成形体の
立ち上がり部フランジ面に第2成形体を二重成形
して合成樹脂部品を製造する金型を、雄型または
雌型のいずれか一方の金型と、該金型に対し型合
せされ、第1成形体を成形するキヤビテイを形成
する第1他方の金型と、上記製品収縮した第1成
形体を収容する金型に対して型合せされ、第2成
形材を成形するキヤビテイを形成する第2の他方
の金型とからなり、 上記回転金型側に第1成形後の製品収縮による
上記立ち上がり部の内方倒れ込みを抑制するよう
に立ち上がり部外側から外方に延びる捨て骨を介
して抑制部材を形成するキヤビテイを適宜間隔を
おいて形成してなる二重成形金型を使用すると、
上記本発明方法を実施する二重金型を型修正が簡
単で、極力製品に無駄な部分を残存させることな
いものとすることのできる利点がある。
尚、本発明は自動車のタイミングギヤカバーを
対象として説明されたが、第5図に示すように立
ち上がり部Sの先端部のフランジ面Fに二重成形
する種々の形態に適用することができる。また、
実施例に示すように本発明方法と組み合わせて開
口部周縁のバリ発生を防止するようにすれば、二
重成形における広範囲な合成樹脂成型品のバリ発
生が防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る二重成形方法の工程を示
す原理図、、第2図は従来の二重成形方法の工程
を示す原理図、第3図は本発明の係る二重成形方
法の他実施形態例の第2工程を示す断面概要図、
第4図a,b,cは本発明に係る抑制部材の種々
の形態を示す斜視図、第5図は本発明方法の他の
実施形態を示す斜視図、第6図は本発明方法が適
用されるタイミングベルトカバー用カバー部材の
内部を示す平面図、第7図は下部端面図、第8図
は第6図の−線断面図、第9図は第6図の
−線断面図、第10図は本発明に係る二重成形
方法が適用可能な成形装置の原理図、第11図は
本発明方法を第6図に示す具体例に適用した場合
の第1工程金型形態を示す断面図、第12図は第
11図の金型から成形される一次成形品の断面
図、第13図は第2工程金型を使用して成形中の
状態を示す断面図である。 1……カバー部材、10……カバー壁面、20
……リム壁面、21……取付フランジ面、23…
…第2抑制部材、30……第1軟質プラスチツ
ク、40……第2軟質プラスチツク、51,52
……回転金型、53,54……往復動金型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1成形材から成形されてなる第1成形体の
    立ち上がり部フランジ面に第2成形材を二重成形
    して合成樹脂の二重成形部品を製造するにあた
    り、 雄型と雌型を型組み合わせ金型とし、いずれか
    一方を1種類、他方を2種類用意し、 第1工程において、第2工程の第2成形材を成
    形する際に上記他方の第2金型の開口の少なくと
    も外方縁を第1成形体の立ち上がり部先端フラン
    ジ部にて封止させるように、第1成形体の立ち上
    がり部先端フランジ部外周に該フランジ部を上記
    一方の金型外側型面方向に引つ張るための抑制部
    材を、第1成形体の成形と同時に、形成し、 次いで、第2工程において、上記抑制部材によ
    り第2工程の上記他方の第2金型の開口の少なく
    とも外方縁を上記フランジ部にて封止させ、該フ
    ランジ面に射出成形する第2成形体が該フランジ
    面を越えて第1成形体の立ち上がり部外周に流出
    しないように二重成形することを特徴とする二重
    成形方法。 2 第1成形体を成形してなる第1成形体の立ち
    上がり部フランジ面に第2成形体を二重成形して
    合成樹脂部品を製造する金型が、雄型と雌型を型
    組み合わせ金型とし、いずれか一方を1種類、他
    方を2種類とし、上記一方の金型と、該一方の金
    型に対し型合せされ、第1成形体を成形するキヤ
    ビテイを形成する第1の他方の金型と、上記製品
    収縮した第1成形体を収容する上記一方の金型に
    対して型合せされ、第2成形体を成形するキヤビ
    テイを形成する第2の他方の金型とからなり、 上記一方の金型側に第1成形後の製品収縮によ
    る上記立ち上がり部の内方倒れ込みを抑制するよ
    うに立ち上がり先端部に該先端部外側から外方に
    延びる捨て骨を介して抑制部材を形成するキヤビ
    テイを適宜間隔をおいて形成してなることを特徴
    とする二重成形金型。
JP19294988A 1988-08-01 1988-08-01 二重射出成形方法およびその型構造 Granted JPH0241220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19294988A JPH0241220A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 二重射出成形方法およびその型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19294988A JPH0241220A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 二重射出成形方法およびその型構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241220A JPH0241220A (ja) 1990-02-09
JPH0535660B2 true JPH0535660B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16299696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19294988A Granted JPH0241220A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 二重射出成形方法およびその型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241220A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669570B1 (ja) * 2010-06-02 2011-04-13 工立化成株式会社 シール部材を備えた筐体の製造方法
CN106564159A (zh) * 2016-10-11 2017-04-19 武汉通畅汽车电子照明有限公司 用于改善前灯双色配光镜一次型件留模稳定性的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582018A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Toshiba Corp ウエハ及び半導体装置の製造方法
JPS63111022A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Canon Inc 多色成形構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582018A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Toshiba Corp ウエハ及び半導体装置の製造方法
JPS63111022A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Canon Inc 多色成形構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241220A (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885121A (en) Method of making a dual durometer self-locking and sealing plug
US4784285A (en) Dual durometer self locking and sealing plugs and method for making same
US5172931A (en) Modular cover for an air bag
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
JP2631391B2 (ja) フイルター付きタンク
US6951263B2 (en) Sound absorber, especially for motor vehicles, and a method for producing a sound absorber
US4448324A (en) Container closure having weaker opening means
IE43499L (en) Plastics barrel.
JPH10502881A (ja) クリーン・エア・ダクトおよびその製造方法
JPH0569694B2 (ja)
JPS63502653A (ja) 子供から保護する容器
JP3840897B2 (ja) エアバッグカバー部付き自動車内装品
JPH0554805B2 (ja)
JPH0535660B2 (ja)
JPH0431483B2 (ja)
JP2012158037A (ja) 発泡成形品の製造方法及びこれに用いる袋状体付き発泡型
JP3285952B2 (ja) ブロー成形におけるインサート方法
ZA200207877B (en) Sound absorber, especially for motor vehicles, and a method for producing a sound absorber.
JP3548662B2 (ja) 低密度石鹸の製造方法
JPH0673873B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH0826779B2 (ja) 遮音カバー部材の製法
JP2558048Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の肉薄容器
JPH1110660A (ja) 防振ダンパーの製造方法
JPH03158698A (ja) 熱交換器用ヘッダタンク構成体
JPH0673874B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees