JPH0535124U - 衛生物品の個装袋 - Google Patents

衛生物品の個装袋

Info

Publication number
JPH0535124U
JPH0535124U JP8510491U JP8510491U JPH0535124U JP H0535124 U JPH0535124 U JP H0535124U JP 8510491 U JP8510491 U JP 8510491U JP 8510491 U JP8510491 U JP 8510491U JP H0535124 U JPH0535124 U JP H0535124U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
lid
edges
sealing
plastic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620503Y2 (ja
Inventor
清隆 杉本
光男 鈴木
直人 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP1991085104U priority Critical patent/JPH0620503Y2/ja
Publication of JPH0535124U publication Critical patent/JPH0535124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620503Y2 publication Critical patent/JPH0620503Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】開封性が良好であるとともに、開封後も袋状を
維持し廃棄用袋として利用でき、しかも密封性にも優れ
た衛生物品の個装袋を提供する。 【構成】重合ヒートシール部2の相当個所において、表
面1Cに基材プラスチックシート1よりヒートシール力
が弱い印刷層3を形成し、かつ重合ヒートシール線2に
沿って前記印刷層3を間欠的に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、衛生物品、好適にはナプキンの個装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
生理用ナプキン等の衛生用品は、衛生上の理由や携帯の便を図って、通常、個 装袋により単体毎に包装され市販されている。 従来の代表的な個装袋は、一枚の長方形プラスチックシートが端縁食い違い状 態で裏面が延在するように折り重ねられ、その裏面から延在する蓋部が表面に重 ねられ、さらに蓋部の表面には重ね合わせられていない部分においては両側縁が 相互に、かつ表面への重ね部分においてはその蓋部の両側縁が表面の両側縁に対 してヒートシールにより密封され、しかも蓋部の端縁近くにその端縁と平行する 重合ヒートシール部により重ね合わせ面が密封された構造のものが主であった。
【0003】 図6は後述する本考案の個装袋構造を示した図1のX−X線相当部分の上記従 来例を示すもので、その開封に当たっては、図7に示すように、蓋部1Bの端部 を持ち上げ、ヒートシール部2を剥離して開封するようになっている。
【0004】 しかし、上記従来例では、前記重合ヒートシール部2におけるヒートシール力 があまりに強いため、容易に剥離して開封することができず、使い勝手が悪い。 また、強度の低いプラスチックシートを用いた場合には、このプラスチックシー トが不規則に破れてしまい、使用済の衛生用品の廃棄用袋として利用することが できない。
【0005】 ところで、個装袋の開封の容易性を図るための従来技術としては、実開昭58 −77733、同58−154141、同63−163822、同63−189 224、同63−189225、実公昭62−2020、同62−11616号 公報記載のものが知られている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、実際に上市されているのは、重合ヒートシール部2の相当箇所の表 面1Cに印刷層3を形成し、かつ重合ヒートシール線2に沿って連続的に前記印 刷層3が形成されており(図8参照)、この印刷層3の剥離性を利用して蓋部1 Bの開封を容易にしたものである(図9参照)。
【0007】 なるほど、印刷層3を形成して蓋部1Bの開封を容易にすることは、使い勝手 の点で好ましい。 しかし、前述の従来例とは逆に、重合ヒートシール部2におけるヒートシール 力があまりに弱すぎるため、全体袋の輸送または搬送過程で、あるいは個装袋の 持ち運び過程で、重合ヒートシール部2が剥がれて、開封してしまうことがあり 、ゴミ等が内部に侵入し、商品価値がなくなる。
【0008】 そこで、本考案の課題は、開封性が良好であるとともに、開封後も袋状を維持 し廃棄用袋として利用でき、しかも密封性にも優れた衛生物品の個装袋を提供す ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、一枚の長方形プラスチックシートが端縁食い違い状態で裏面が延 在するように折り重ねられ、その裏面から延在する蓋部が表面に重ねられ、さら に蓋部の表面には重ね合わせられていない部分においては両側縁が相互に、かつ 表面への重ね部分においてはその蓋部の両側縁が表面の両側縁に対してヒートシ ールにより密封され、しかも蓋部の端縁近くにその端縁と平行する重合ヒートシ ール部により重ね合わせ面が密封された個装袋において、 前記重合ヒートシール部の相当個所において、表面および蓋部の内面のうち少 なくとも一方の面に基材プラスチックシートよりヒートシール力が弱い印刷層を 形成し、かつ重合ヒートシール線に沿って前記印刷層が間欠的に形成されている ことで解決できる。
【0010】
【作用】
前述のように、印刷層を形成して蓋部の開封を容易にすることは、使い勝手の 点で好ましい。しかし、前述のように、全体袋の輸送または搬送過程で、あるい は個装袋の持ち運び過程で、重合ヒートシール部が剥がれて、開封してしまうこ とがあり、衛生的でない。
【0011】 しかるに、本考案では、重合ヒートシール部の相当個所において、表面および 蓋部の内面のうち少なくとも一方の面に基材プラスチックシートよりヒートシー ル力が弱い印刷層を形成し、かつ重合ヒートシール線に沿って前記印刷層が間欠 的に形成されているので、後述のように、印刷層の部分では容易に剥離できるも のの、印刷層が形成されていない部分においては、強固にヒートシールされてい るので、蓋部が搬送過程などで開封することが防止される。しかし、全体的には 、たとえば印刷層が部分的に形成されているので、印刷層が形成されていない部 分を比較的弱い力で剥がしてしまえば、印刷層部分はきわめて容易に剥がすこと ができ、全体の剥離力としては、印刷層が全く形成されていない場合に比較して 、はるかに容易に剥離して開封することができる。
【0012】
【実施例】
次に実施例により、本考案を具体的に説明する。 図1は本考案の個装袋構造を示す斜視図、図2はその要部拡大平面図である。
【0013】 ナプキンNを包装する個装袋を構成するプラスチックシート1は、その端縁1 a,1bが食い違い状態で裏面1Aが延在するように折り重ねられ、その裏面1 Aから延在する蓋部1Bが表面1Cに重ねられ、さらに蓋部1Bの表面には重ね 合わせられていない部分1cおよび1eにおいては両側縁が相互に、かつ表面1 Cへの重ね部分1dにおいてはその蓋部1Bの両側縁が表面1Cの両側縁に対し て側縁ヒートシールにより密封され、しかも蓋部1Bの端縁1b近くにその端縁 1bと平行する重合ヒートシール部2により重ね合わせ面1dが密封されている 。
【0014】 しかしながら、上記個装袋においては、前述のように、重合ヒートシール部2 におけるヒートシール力があまりに強いため、容易に剥離して開封することがで きない。
【0015】 また、前述のように、重合ヒートシール部2の相当箇所の表面1Cに印刷層3 を形成し、かつ重合ヒートシール線2に沿って連続的に前記印刷層3が形成され ているものでは、逆に重合ヒートシール部2におけるヒートシール力があまりに 弱すぎるため、全体袋の輸送または搬送過程で、あるいは個装袋の持ち運び過程 で、重合ヒートシール部2が剥がれて、開封してしまう。
【0016】 そこで、本考案においては、図1および図2に示すように、重合ヒートシール 部2の相当個所において、表面1Cに基材プラスチックシート1よりヒートシー ル力が弱い印刷層3を形成し、かつ重合ヒートシール線2に沿って前記印刷層3 を間欠的に形成した。
【0017】 そのため、図2に示すように、印刷層3の部分ではヒートシール性の弱部Wと なり、容易に剥離できるものの、印刷層3が形成されていない部分ではヒートシ ール性の強部Sとなって、強固にヒートシールされているので、蓋部1Bが搬送 過程などで開封することが防止される。しかし、全体的には、ヒートシール性の 弱部Wが部分的に形成されているので、ヒートシール性の強部Sを比較的弱い力 で剥がしてしまえば、ヒートシール性の弱部Wはきわめて容易に剥がすことがで き、全体の剥離力としては、印刷層3が全く形成されていない場合に比較して、 はるかに容易に剥離して開封することができる。
【0018】 本考案において、印刷層3すなわちヒートシール性の弱部Wのピッチとしては 、10〜30mmが好ましく、他方未印刷部すなわちヒートシール性の強部Sのピ ッチとしては、0.1〜3mmが好ましい。また、重合ヒートシール線2における ヒートシール性の弱部Wとヒートシール性の強部Sの比率としては、100:1 〜100:50が好ましい。
【0019】 なお、本実施例においては、平行四辺形状の印刷層3を間欠的に形成したが、 その形状は特に限定されるものではなく、たとえば図3に示す長方形状でっても よい。また、印刷層3が形成されていない部分をリング状(図4参照)や散点状 (図5参照)とすることもできる。
【0020】
【考案の効果】
以上の通り、本考案によれば、開封性が良好であるとともに、開封後も袋状を 維持し廃棄用袋として利用でき、しかも密封性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の個装袋構造を示す斜視図である。
【図2】図1の要部拡大図平面図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す要部拡大図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す要部拡大図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す要部拡大図である。
【図6】従来例を示す要部断面図である。
【図7】従来例を示す要部断面図である。
【図8】従来例を示す要部断面図である。
【図9】従来例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1…プラスチックシート、1A…プラスチックシート裏
面、1B…蓋部、1C…プラスチックシート表面、1
a,1b…プラスチックシート端縁、2…重合ヒートシ
ール部、3…印刷層、S…ヒートシール性の強部、W…
ヒートシール性の弱部、N…ナプキン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の長方形プラスチックシートが端縁
    食い違い状態で裏面が延在するように折り重ねられ、そ
    の裏面から延在する蓋部が表面に重ねられ、さらに蓋部
    の表面には重ね合わせられていない部分においては両側
    縁が相互に、かつ表面への重ね部分においてはその蓋部
    の両側縁が表面の両側縁に対してヒートシールにより密
    封され、しかも蓋部の端縁近くにその端縁と平行する重
    合ヒートシール部により重ね合わせ面が密封された個装
    袋において、 前記重合ヒートシール部の相当個所において、表面およ
    び蓋部の内面のうち少なくとも一方の面に基材プラスチ
    ックシートよりヒートシール力が弱い印刷層を形成し、
    かつ重合ヒートシール線に沿って前記印刷層が間欠的に
    形成されていることを特徴とする衛生物品の個装袋。
JP1991085104U 1991-10-18 1991-10-18 衛生物品の個装袋 Expired - Lifetime JPH0620503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085104U JPH0620503Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 衛生物品の個装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085104U JPH0620503Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 衛生物品の個装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535124U true JPH0535124U (ja) 1993-05-14
JPH0620503Y2 JPH0620503Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13849310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085104U Expired - Lifetime JPH0620503Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 衛生物品の個装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620503Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096109A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Uni-Charm Corporation 包装シート付き吸収性物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189224U (ja) * 1987-05-28 1988-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189224U (ja) * 1987-05-28 1988-12-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096109A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Uni-Charm Corporation 包装シート付き吸収性物品
JP2009178275A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Uni Charm Corp 包装シート付き吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620503Y2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713839A (en) Resealable reusable flexible plastic bag with loop handle
US4176746A (en) Gusset pouch with integral seal support and method of making same
EP0823381A1 (en) Reclosable package
US20060147129A1 (en) Flexible packages having reusable pull-tab openers
WO1988010219A1 (en) Package for sanitary pads and the like
JP2002503187A (ja) チャイルドプルーフ設計の剥離可能な縁端封着袋、その製造方法およびその使用
US20030019777A1 (en) Packaging for laminar objects with improved opening properties
JPH0620503Y2 (ja) 衛生物品の個装袋
JPH0434827Y2 (ja)
JPH10181770A (ja) 簡易開封性袋体
JP3370088B1 (ja) 食品の包装袋
JPH0632359A (ja) 包装袋
JPH0958748A (ja) スリーブ式同時開封カートン
JPH0444968A (ja) 内容物の取り出しが容易な包装袋
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JP4060934B2 (ja) 易開封性バッグインカートン
JP4043603B2 (ja) トレー同時開封スリーブカートン
JP2542213Y2 (ja) 易開封性包装袋
JPH0414373Y2 (ja)
JP3935599B2 (ja) 易開封密封カートン
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JP3853714B2 (ja) 易開封密封カートン
JP2002104439A (ja) 易開封ガゼット袋状容器
JPS5822923Y2 (ja) 包装袋
JPH0333655Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term