JPH0534814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534814Y2
JPH0534814Y2 JP1989111563U JP11156389U JPH0534814Y2 JP H0534814 Y2 JPH0534814 Y2 JP H0534814Y2 JP 1989111563 U JP1989111563 U JP 1989111563U JP 11156389 U JP11156389 U JP 11156389U JP H0534814 Y2 JPH0534814 Y2 JP H0534814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
punch
workpiece
chamfering
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989111563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989111563U priority Critical patent/JPH0534814Y2/ja
Publication of JPH0351922U publication Critical patent/JPH0351922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534814Y2 publication Critical patent/JPH0534814Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパンチプレス機に於ける面取り装置に
関する。
(従来の技術) 被加工材である板材に対し、打ち抜き工程にお
いてワーク部の外形に合わせて外形抜きをした
後、このワーク部の端縁部にパンチプレス機を用
いて面取り加工をすることがしばしば行われる。
この場合、上記面取り工程において、従来は、第
7図および第8図に示すような装置が用いられて
いた。すなわち、上ステーシヨン1内にはホルダ
2が、また、ホルダ2内にはパンチ3がそれぞれ
昇降自在に嵌挿されており、パンチ3の外側には
バネ4が嵌挿されている。また、上ステーシヨン
1内にボルト5が固定されており、このボルト5
にはバネ6を介して昇降自在にブツシユ7が嵌挿
されており、ホルダ2の鍔部2aとブツシユ7と
が当接されている。さらに、パンチヘツド8の上
方位置にはストライカ9が設けられ、一方、上ス
テーシヨン1の下方の対向位置に設けられた下ス
テーシヨン10にはダイ11が設けられている。
このような構成において、下ステーシヨン10
のダイ11の上面に被加工材12が送り込まれる
と、ストライカ9が降下してパンチヘツド8が加
圧される。これによりホルダ2、パンチ3がバネ
4等と共に降下し、この時、上記ホルダ2の鍔部
2aがブツシユ7に当接しているので、該ブツシ
ユ7がバネ6に抗して押し下げられる。
ついで、ホルダ2等が所定位置まで降下する
と、ホルダ2の下面が被加工材12の上面に当接
され該被加工材12がダイ11に押し付けられ
る。
一方ストライカ9は降下を続行するので、バネ
4が圧縮されてパンチ3がさらに降下し、パンチ
3下端に形成された面取り成形部13がホルダ2
の底壁の貫通孔14から突出して被加工材12に
形成された抜穴15の縁部15a,15bのうち
のワーク部12aの端縁部である一方の縁部15
aを加圧変形させて面取り加工がなされる(第8
図)。
その後ストライカ9が上昇すると、バネ4およ
びバネ6の復元力によつてそれぞれパンチ3およ
びブツシユ7が上昇され、加工前の位置に戻され
る。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の装置においては、被加工材12の加
工形状はパンチ3がプレス下死点に達した状態で
決まるようになつているので、被加工材12の板
厚が変更されたときは、パンチ長さの調整が必要
になる。すなわち、パンチヘツド8の位置を移動
させてパンチ長を調整したのち、テスト加工を行
い、加工形状が不十分であるときは、再度その操
作を繰り返すということを行つていた。このた
め、機械の運転停止時間が長くなり、著しく生産
性が低下する等の問題があつた。
また、第8図に示すように、パンチ3下端の面
取り成形部13の幅に対して被加工材12におけ
るワーク部12aの外形抜きされた抜穴15の幅
が大きいため、面取り成形部13が抜穴15の縁
部15aを加圧変形させる際、被加工材12に水
平方向(矢印P方向)の分力が生じ、被加工材1
2の横方向(矢印P方向)の剛性の変化に影響し
て縁部15aの面取り量にバラツキが生じてい
た。このため、上記従来の装置は、精度が要求さ
れる面取り加工においては不適であつた。
さらに、クランプ力の弱いパンチプレス機、た
とえば、エアークランプ式のターレツトパンチプ
レス機の場合には、上記のような被加工材12に
おける矢印P方向の分力により、クランプずれを
生じ面取り加工ができなくなることがあつた。ま
た、上記分力はホルダ2やダイ11等に偏摩耗を
生じさせたり、あるいは、被加工材12の板厚が
面取り成形部13の高さ寸法より大きい場合に
は、ツールすべりを生じさせて加工ができなくな
ることがあつた。そのため、この場合には、被加
工材12の板厚より大きい高さ寸法の面取り成形
部13を有するパンチ3を用いなければならない
という不都合があつた。
本考案は上記問題点を解決するためになされた
ものであつて、パンチプレス機における面取り加
工を行う際に、被加工材の板厚が変更された場合
においてもパンチ長さをその都度調整する必要が
なく、しかも、ホルダ、ダイ等に偏摩耗を生じさ
せず、また、ツールすべりも起こせずに、加工精
度を向上させるとともに、クランプ力の弱いパン
チプレス機での面取り加工も可能とする面取り装
置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案のパンチプ
レス機に於ける面取り装置は、上下に配置した上
ステーシヨン及び下ステーシヨンと、この上ステ
ーシヨンに設けてある縦孔に回転を止めて昇降自
在に嵌挿すると共に、上昇する方向に付勢した筒
状のホルダと、このホルダ内に昇降自在に嵌挿し
たパンチドライバと、このパンチドライバを上記
ホルダに対し上昇する方向に付勢するバネと、上
記パンチドライバの直上に配置したストライカ
と、上記ホルダの直下に位置するよう下ステーシ
ヨンに設けたダイとから成るパンチプレス機にお
いて、上記ストライカが下死点まで降下したとき
においても上記パンチドライバの下端と上記ホル
ダの内底面との間に空間を確保すると共に、上記
ホルダとダイ側の片方または両方に被加工材の抜
穴の周縁部の少なくとも対向する2点位置の面取
り加工を同時に行い得る面取り成形部を設けたこ
とを特徴とする。
(作用) パンチプレス機が運転され上ステーシヨンに設
けられたパンチドライバがストライカにより下方
に加圧されると、ストライカが下死点まで降下し
たときにおいてもパンチドライバの下端とホルダ
の内底面との間に空間が確保されることにより、
このパンチドライバは被加工材に到達せず、パン
チドライバにより圧縮されたバネによつてホルダ
が下ステーシヨンのダイに被加工材を押し付け面
取り加工を行う。このとき、ホルダおよびダイの
片方又は両方に設けられた面取り成形部が被加工
材の抜穴の周縁部の少なくとも対向する2点位置
の加工を同時に行うため、加工圧力が均等にかけ
られ、加工時に生じる水平方向の力がワーク部側
と抜き枠部側とで互いに釣り合い打ち消される。
このため、加工精度の向上を図ることができる。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の第1実施例に係る数値制御方
式のターレツトパンチプレス機に於ける面取り装
置を示す縦断正面図である。この実施例におい
て、パンチプレス機の上ステーシヨン21には、
縦孔22が設けられ、この縦孔22内には筒状の
ホルダ23が昇降自在に嵌挿されている。このホ
ルダ23の外周縦方向に形成された溝24には、
上ステーシヨン21内にボルト25を介し固着し
たキー26が摺動自在に嵌合され、これによつて
ホルダ23の回り止めがなされている。
上記ホルダ23内には、パンチドライバ27が
昇降自在に嵌挿されており、このパンチドライバ
27の上端縁にはパンチヘツド28が螺合されて
いる。また、パンチドライバ27の外側にはカラ
ー29が嵌装され、このカラー29は、その下面
がホルダ23の上端縁に当接されるとともに、ビ
ス30によつてホルダ23に固定されている。そ
して、パンチヘツド28とカラー29との間には
パンチドライバ27の外周に沿つてバネ31が嵌
装されている。
上ステーシヨン21内には、ホルダ23に隣接
してボルト32が固定されており、このボルト3
2の外側には、バネ33を介してブツシユ34が
嵌装されていて、このブツシユ34はバネ33に
より常時上方向に付勢され、その上面はホルダ2
3の上縁の鍔35の下面と当接されている。ま
た、パンチヘツド28の上方の対向位置には、パ
ンチプレス機の加圧部であるストライカ36が設
けられている。
一方、パンチプレス機の下ステーシヨン37に
はダイ38が設けられ、このダイ38の上面部に
は、打ち抜き工程での被加工材39の抜穴40の
幅よりやや大きめの幅を持つた面取り成形部41
が設けられている。また、ダイ38の周囲にはプ
レート42がピン43をガイドとして昇降自在に
嵌装されており、該プレート42は、ダイ38の
内部空間に設けられたバネ44により支持されて
いる。さらに、下ステーシヨン37には縦溝45
が形成されており、この縦溝45にはダイ38に
設けられたピン46が嵌入されていて、これによ
りダイ38の回り止めがなされている。
第2図は、被加工材39の母材に対して、ワー
ク部39aの一部端縁を外形抜きした状態を示す
説明図である。
上記のような構成において、その作動は以下の
とおりである。
まず、打ち抜き工程において、第2図に示すよ
うに、母材に対しワーク部39aの外形に合わせ
て外形抜きがされ、抜穴40が形成される。この
時、抜穴40の幅はダイ38の幅よりやや小さめ
に設定される。なお、39bは抜き枠部(スクラ
ツプ部)を示している。
上記のような打ち抜き工程が終わると、被加工
材39は数値制御されたパンチプレス機により所
定の位置に搬入され、該被加工材39が下ステー
シヨン37のダイ38上に位置決めされると、ス
トライカ36が降下してパンチヘツド28が加圧
される。そして、バネ31に押圧されてホルダ2
3およびパンチドライバ27が下降され、ホルダ
23の鍔35によりブツシユ34がバネ33の付
勢に抗して押し下げられる。
ついで、ホルダ23等が一定の位置まで降下す
ると、被加工材39がホルダ23の下面によりダ
イ38に押し付けられ、さらに、被加工材39は
プレート42をバネ44に抗して押し下げて第1
図の仮想線の位置まで移動し、被加工材39の抜
穴40の周縁部の下面はダイ38の面取り成形部
41に押し付けられて面取り加工がなされる。
また、ダイ38に設けられた面取り成形部41
が被加工材39の抜穴40の周縁部の少なくとも
対向する2点位置の加工を同時に行うため、加工
圧力が均等にかけられ、加工時に生じる水平方向
の力がワーク部39a側と抜き枠部39b側とで
互いに釣り合い打ち消される。
第3図および第4図は本考案の第2実施例を示
すもので、第3図は加工前、第4図は加工時の状
態をそれぞれ示している。この実施例において
は、面取り成形部41はダイ38の上面に設ける
代わりにホルダ23の下面に設けられており、面
取り加工は被加工材39の抜穴40の縁部の上面
になされる。
また、第5図は本考案の第3実施例を示すもの
で、面取り成形部41a,41bをホルダ23と
ダイ38の両方に設けたものである。このように
すると、被加工材39の抜穴40の縁部の両面を
同時に面取り加工することができる。
なお、上記の各実施例において、面取り成形部
41,41a,41bを有するホルダ23あるい
はダイ38は、抜穴40の面取り加工部の形状に
応じて種々の形状のものを用いることができる。
第6図はダイ38の応用例を示したものである。
図において、aは直線用の面取りに用いられるダ
イであり、平面形状が矩形で4辺にそれぞれ傾斜
面が設けられている。また、bは内R用の面取り
に用いられるダイで、平面形状が円形で円周に傾
斜面が設けられている。さらに、cは外R用の面
取りに用いられるダイで、平面形状が円形で中央
部にほぼ鼓形の突出部を有し、この鼓形の周囲が
外方へ向かう傾斜面となつていて、鼓形のくびれ
部に対向する円周の周縁部にほぼ円形の平面部を
有している。この他、dのようにL字形の両端縁
を半円形にし全周に傾斜面を設けたもの等、いろ
いろな形で実施することができる。
(考案の効果) 本考案によれば、ホルダをバネを介して被加工
材に押し付けることにより面取り加工を行うの
で、被加工材の板厚に多少の変更があつてもその
まま加工を続けることができる。
また、上記面取り加工の加工精度を向上させる
ことができるとともに、被加工材のクランプ力の
弱いパンチプレス機、たとえば、エアークランプ
式ターレツトパンチプレス機での面取り加工を可
能とする。
さらに、ホルダ、ダイ等に偏摩耗を生じさせる
ことがなく、また、被加工材の板厚が大きい場合
においてもツールすべりを生じたりすることはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る面取り装置
の縦断正面図、第2図は母材に対するワーク部の
一部外形抜き時を示す説明図、第3図は本考案の
第2実施例の縦断拡大正面図、第4図は同実施例
における面取り加工時の縦断拡大正面図、第5図
は本考案の第3実施例の縦断拡大正面図、第6図
はダイの応用例を示す図、第7図は従来の面取り
装置の縦断正面図、第8図は同面取り加工時の縦
断拡大正面図である。 21……上ステーシヨン、23……ホルダ、2
7……パンチドライバ、31……バネ、37……
下ステーシヨン、38……ダイ、39……被加工
材、40……抜穴、41,41a,41b……面
取り成形部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に配置した上ステーシヨン及び下ステーシ
    ヨンと、この上ステーシヨンに設けてある縦孔に
    回転を止めて昇降自在に嵌挿すると共に、上昇す
    る方向に付勢した筒状のホルダと、このホルダ内
    に昇降自在に嵌挿したパンチドライバと、このパ
    ンチドライバを上記ホルダに対し上昇する方向に
    付勢するバネと、上記パンチドライバの直上に配
    置したストライカと、上記ホルダの直下に位置す
    るよう下ステーシヨンに設けたダイとから成るパ
    ンチプレス機において、上記ストライカが下死点
    まで降下したときにおいても上記パンチドライバ
    の下端と上記ホルダの内底面との間に空間を確保
    すると共に、上記ホルダとダイ側の片方または両
    方に被加工材の抜穴の周縁部の少なくとも対向す
    る2点位置の面取り加工を同時に行い得る面取り
    成形部を設けたことを特徴とするパンチプレス機
    に於ける面取り装置。
JP1989111563U 1989-09-22 1989-09-22 Expired - Lifetime JPH0534814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111563U JPH0534814Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111563U JPH0534814Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351922U JPH0351922U (ja) 1991-05-21
JPH0534814Y2 true JPH0534814Y2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=31660033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989111563U Expired - Lifetime JPH0534814Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534814Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095597A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Murata Mach Ltd パンチプレスのバリ取りツール
JP2016197511A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 市光工業株式会社 車両用灯具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117830B2 (ja) * 1975-04-25 1986-05-09 Scherico Ltd
JPS6228565B2 (ja) * 1979-03-28 1987-06-22 Daicel Chem
JPS648376U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066632U (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 株式会社アマダメトレックス 両面面取り金型
JPS6117830U (ja) * 1985-06-20 1986-02-01 三菱電機株式会社 差動保護リレー
JPS6228565U (ja) * 1985-08-02 1987-02-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117830B2 (ja) * 1975-04-25 1986-05-09 Scherico Ltd
JPS6228565B2 (ja) * 1979-03-28 1987-06-22 Daicel Chem
JPS648376U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095597A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Murata Mach Ltd パンチプレスのバリ取りツール
JP2016197511A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351922U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490501B2 (en) Method of processing formed product, and metal cope and metal drag used for the method
JP2003500215A (ja) 自己案内型パンチ/ダイセット
JPH0534814Y2 (ja)
JPH0375247B2 (ja)
JPH0665442B2 (ja) 切断方法
JP3285904B2 (ja) 順送り加工装置
JPH0510985Y2 (ja)
JP3285907B2 (ja) 順送り加工装置
JPS6149734A (ja) プレス型
JP2000153320A (ja) ダイの芯出し調整機構
JP2002178044A (ja) タレットパンチプレスの金型装置
JP2531034B2 (ja) 薄板の成形金型
JPH0747144Y2 (ja) パンチプレスの金型寿命検出装置
JP2533931Y2 (ja) 溝入れ用金型
JPH0618657Y2 (ja) 金型装置
JPH0444265Y2 (ja)
JPH0239619Y2 (ja)
CN210676547U (zh) 一种蹄带片用落料模具
JP2780581B2 (ja) プレス成形方法ならびにプレス型およびプレス型の製作方法
JPH105884A (ja) プレス加工装置
JPH043693Y2 (ja)
JPS6025322Y2 (ja) 打抜き型
JP2003071661A (ja) 順送りプレスにおける面取り装置
JPH0760374A (ja) プレス装置
JPS6135306Y2 (ja)