JPH05346053A - 建物用屋根構造 - Google Patents

建物用屋根構造

Info

Publication number
JPH05346053A
JPH05346053A JP15668492A JP15668492A JPH05346053A JP H05346053 A JPH05346053 A JP H05346053A JP 15668492 A JP15668492 A JP 15668492A JP 15668492 A JP15668492 A JP 15668492A JP H05346053 A JPH05346053 A JP H05346053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
crest
roof tile
contact
crest part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15668492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunisuke Iwaki
邦祐 岩城
Yoshihiro Nakamura
嘉宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15668492A priority Critical patent/JPH05346053A/ja
Publication of JPH05346053A publication Critical patent/JPH05346053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 瓦に凹みが生じることがなく、且つ、瓦を葺
く作業性も向上させることができる建物用屋根構造を提
供する。 【構成】 野地板1上に複数本の桟11が略平行に配設
され、該桟11の上側に、水平方向に沿って谷部3bと
山部3aが連続して形成された金属板製の瓦3が敷設さ
れた建物用屋根構造において、前記桟11は、長板12
の上に前記山部3aに当接する複数の山部当接部として
の直方体部材13が所定ピッチで設けられた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水平方向に山部と谷
部とが連続して設けられた金属板製の瓦が配設された建
物用屋根構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種のものとしては、例えば
図4乃至図7に示すようなものがある。図中符号1は野
地板で、この野地板1上に、断面が長方形で長尺物の木
製の桟2が略水平方向に沿って複数本併設されている。
そして、これら桟2の上に、金属製の短尺の瓦3が配設
されている。
【0003】この瓦3は、屋根流れ方向に沿う長さが併
設された一対の桟2に跨る長さに形成されると共に、略
水平方向に沿って山部3aと谷部3bが図5に示すよう
に連続している。また、この瓦3は、図4に示すよう
に、上端縁部3cが折曲されて、上側の桟2の上面部2
a上に取り付けられるようになっていると共に、下端縁
部3dが下方に折曲されて、下側の桟2の側面部2bに
取り付けられるようになっている。さらに、この瓦3
は、図7に示すように、下端縁部3dが、山部3aにお
いて棟側に凹んでおり、谷部3bにおいて軒先側に出て
いる。そして、これら瓦3は、棟側から軒側に向けて葺
下げて行き、下側の瓦3の上端縁部3c上に上側の瓦3
の下端縁部3dを重ねるようにしている。このように重
ねた状態で、図6に示すように、瓦3の山部3aの部分
を桟2に釘4打するようにしている。
【0004】なお、この種のものとしては、例えば実開
昭56−88820号公報に記載されたようなものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものにあっては、断面形状が長手方向におい
て同一の長尺物の桟2の上に、山部3aと谷部3bを有
する瓦3を葺くようにしているため、山部3aの部分に
おいて、桟2との間に隙間ができ、施工者が瓦3の上に
乗った場合に凹む虞がある。また、山部3aを桟2に釘
4打するのに、その間隙のため、桟2の角を狙って打た
なければならず、作業性が悪く、確実性にも問題があ
る。
【0006】そこで、この発明は、瓦に凹みが生じるこ
とがなく、且つ、瓦を葺く作業性も向上させることがで
きる建物用屋根構造を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、かかる課題
に着目してなされたもので、野地板上に複数本の桟が略
平行に配設され、該桟の上側に、水平方向に沿って谷部
と山部が連続して形成された金属板製の瓦が敷設された
建物用屋根構造において、前記桟は、長板の上に前記山
部に当接する複数の山部当接部が所定ピッチで設けられ
た建物用屋根構造としたことを特徴としている。
【0008】また、桟を、屋根流れ方向に沿って配設す
ることもできる。
【0009】
【作 用】かかる手段によれば、桟には複数の山部当接
部が設けられているため、従来のように、瓦の山部と桟
との間に隙間が生じることがなく、瓦の上に施工者が乗
っても、瓦が凹むことがないと共に、この瓦の山部を桟
の山部当接部に簡単に釘打できる。
【0010】また、桟を屋根流れ方向に沿って配設すれ
ば、もし、瓦の間から雨が侵入したとしても、この雨の
流れを桟で止めるようなことがなく排水できる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0012】図1乃至図3は、この発明の一実施例を示
すものである。従来と同一の部材は同一符号を付して説
明する。
【0013】まず構成を説明すると、図中符号1は野地
板で、この野地板1上に、屋根流れ方向に沿う木製の桟
11が複数本平行に配設されている。そして、これら桟
11の上に、金属製の短尺の瓦3が配設されている。
【0014】この瓦3は、図2に示すように、併設され
た桟11に跨る長さに形成されると共に、略水平方向に
沿って山部3aと谷部3bが図1に示すように連続して
いる。また、この瓦3は、図2に示すように、上端縁部
3cおよび下端縁部3dが折曲されている。
【0015】その桟11は、主に図3に示すように、長
板12に複数の山部当接部としての直方体部材13が所
定のピッチで固定されて構成されている。
【0016】このような桟11を用いることにより、瓦
3の山部3aを桟11の直方体部材13上に当接させ、
且つ、この直方体部材13の側面部13aに、この面1
3aと略垂直に釘4を打って山部3aを固定できる(図
2参照)。
【0017】従って、従来のように、瓦3の山部3aと
桟11との間に隙間が生じることがなく、瓦3の上に施
工者が乗っても、瓦3が凹むことがない。しかも、直方
体部材13の側面部13aに略垂直に釘4を打つことが
でき、従来のように桟2の角を狙うような必要がなく、
作業性等が向上する。
【0018】また、桟11は屋根流れ方向に沿って配設
されているため、瓦3の内側に雨が侵入したとしても、
図3中矢印に示すように、雨の流れを止めることなく軒
側に排水できる。
【0019】なお、この発明の実施例を図面に基づいて
説明してきたが、具体的な構成は、この実施例に限られ
るものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上
記実施例では、桟11を屋根流れ方向に沿って配設した
が、略水平方向に配設しても良いことは勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、桟には、長板の上に瓦の山部に当接する複数の山
部当接部が所定ピッチで設けられているため、従来のよ
うに、瓦の山部と桟との間に隙間が生じることがなく、
瓦の上に施工者が乗っても、瓦が凹むことがないと共
に、この瓦の山部を桟の山部当接部に簡単に釘打でき
る。
【0021】また、桟を屋根流れ方向に沿って配設すれ
ば、もし、瓦の間から雨が侵入したとしても、この雨の
流れを桟で止めるようなことがなく排水できる、という
実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の建物用屋根構造の一実施例を示す水
平方向に沿う断面図である。
【図2】同一実施例を示す屋根流れ方向に沿う断面図で
ある。
【図3】同一実施例を示す瓦配設前の状態の屋根の斜視
図である。
【図4】従来例を示す断面図である。
【図5】同従来例を示す図1に相当する断面図である。
【図6】同従来例を示す図2に相当する断面図である。
【図7】瓦の斜視図である。
【符号の説明】
1 野地板 3 瓦 3a 山部 3b 谷部 11 桟 12 長板 13 直方体部材(山部当接部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 野地板上に水平方向に沿って谷部と山部
    が連続して形成された金属板製の瓦が敷設された建物用
    屋根構造において、 前記野地板と瓦の間に、長板の上に前記瓦の山部に当接
    する複数の山部当接部が所定ピッチで設けられた桟を介
    在させたことを特徴とする建物用屋根構造。
  2. 【請求項2】 前記桟は、屋根流れ方向に沿って配設さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の建物用屋根構
    造。
JP15668492A 1992-06-16 1992-06-16 建物用屋根構造 Pending JPH05346053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668492A JPH05346053A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 建物用屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668492A JPH05346053A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 建物用屋根構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346053A true JPH05346053A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15633070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15668492A Pending JPH05346053A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 建物用屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349024A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Chuo Co Ltd 換気屋根構造及び屋根部材
JP2003253817A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Press Kogyo Co Ltd 金属屋根材及び金属屋根構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349024A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Chuo Co Ltd 換気屋根構造及び屋根部材
JP2003253817A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Press Kogyo Co Ltd 金属屋根材及び金属屋根構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05346053A (ja) 建物用屋根構造
JPH0932208A (ja) 屋根板の接続装置
JPH0513851Y2 (ja)
JP2502888B2 (ja) 縦葺外装構造
JPH041210Y2 (ja)
JPH0217059Y2 (ja)
JPS6346576Y2 (ja)
JP4205689B2 (ja) 横葺き屋根の下り棟納め構造
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JPH0571316U (ja) 谷 瓦
JP3023502U (ja) 瓦 桟
JP3069435U (ja) 補修屋根・壁構造
JPS5942421Y2 (ja) 板葺屋根
JPH0743307Y2 (ja) スパニッシュ瓦のふき構造
JP2500025Y2 (ja) 屋根パネル
JPS585773Y2 (ja) 瓦葺き装置
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JPH086909Y2 (ja) 水切り材取付構造
JP2716616B2 (ja) 屋根瓦と該屋根瓦を用いた建物の屋根
JP3191663B2 (ja) 屋根葺き構造
JP2604642Y2 (ja) 屋根葺構造
JP2536343Y2 (ja) 屋根パネルの棟部分における接続構造
JP2594890Y2 (ja) 降り隅棟部分の瓦葺き構造
JP2987746B2 (ja) 屋根などに用いられる外囲体
JPH0750497Y2 (ja) 軒先瓦座