JPH0534066U - 車両用ステアリングロツク装置 - Google Patents

車両用ステアリングロツク装置

Info

Publication number
JPH0534066U
JPH0534066U JP10324691U JP10324691U JPH0534066U JP H0534066 U JPH0534066 U JP H0534066U JP 10324691 U JP10324691 U JP 10324691U JP 10324691 U JP10324691 U JP 10324691U JP H0534066 U JPH0534066 U JP H0534066U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
lock
engaging
locking
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10324691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533683Y2 (ja
Inventor
仁 雪原
Original Assignee
株式会社本田ロツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社本田ロツク filed Critical 株式会社本田ロツク
Priority to JP10324691U priority Critical patent/JP2533683Y2/ja
Publication of JPH0534066U publication Critical patent/JPH0534066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533683Y2 publication Critical patent/JP2533683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用ステアリングロック装置において、A
CC位置におけるキーの押込み操作によりLOCK位置
への回動が可能となる機構を、少ない部品点数で、しか
も簡単な構造で構成する。 【構成】 ボディ8に係止片51を設ける。この係止片
51に、下方に折り曲げて係止部54を設ける。第2の
ロータ43の外周に周溝56を設け、周溝56内に前記
係止部54を係入させる。周溝56の前部に、第1のロ
ータ12の押込み操作時に係止部54を後方に変位させ
る押圧面と、ACC位置からLOCK位置への回動時に
係止部54に係合する係止面とを設ける。周溝56の後
部に、ACC位置からON位置への回動時に係止部54
を前方に変位させるカム面を設ける。第2のロータ43
は、コイルスプリング45により常に前方に付勢された
状態にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車ハンドルのステアリングシャフトを、エンジン始動用のキー の作用に連動して回動不能にロックするようにした車両用ステアリングロック装 置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の装置においては、例えば実公昭56−20266号公報に開示 されているように、キーの回動操作のみによってはLOCK位置へ回動されず、 キーの押込み操作を行ったうえで回動させた場合にのみLOCK位置への回動が 可能となるように構成されたものがあり、これにより運転者がキーの誤操作を行 い走行中に誤ってハンドルがロックされてしまうことを防ぐようにされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のステアリングロック装置においては、ロータの側部に摺 動可能な安全ストッパーを並設し、ロータをLOCK位置からON位置へ回動さ せる際にロータ下部に設けた板カムの傾斜部の作用によって安全ストッパーを上 動させ、ロータ上端のストッパー部に安全ストッパーの上端を係合させることに より、ロータのLOCK位置への回動が規制されるようにし、ロータのACC位 置からLOCK位置への回動操作時には、ロータの押込み操作によって安全スト ッパーを下動させて該安全ストッパーとストッパー部との係合を解除することに より、ロータのLOCK位置への回動が可能となるようにされている。 しかしながら、このような構成にすると、各構成部品が大型化すると共に、部 品点数も多くなって構造が複雑になるという問題点がある。 本考案は、従来技術における上記のような問題点に鑑み、部品点数が少なく、 しかも構造が簡単な小型のステアリングロック装置を提供することを目的とする ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため本考案では、シリンダ錠ロータの外周面に形成された周溝に係入する と共にロータのACC位置またはOFF位置で該ロータに係合しLOCK位置へ の回動を阻止する係合位置とLOCK位置への回動を許容する非係合位置との間 を変位可能とされた係止片と、前記ロータを押込み位置から非押込み位置に付勢 するばね部材とを備えると共に、前記ロータは、前記周溝内に、ACC位置また はOFF位置からON位置への回動により前記係止片を非係合位置から係合位置 に変位させるカム面と、前記係合位置で係止片に係合する係止面と、ACC位置 またはOFF位置でのロータの押込み操作により係止片を押圧して係合位置から 非係合位置へ変位させる押圧面とを有しており、前記ロータの押込み操作により 係止片が非係合位置に変位されると共に、ロータが前記ばね部材の付勢力により 非押込み位置に復帰して前記係止面と係止片との係合が解除されることによりロ ータのLOCK位置への回動が許容されるようにしたものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案に係る車両用ステアリングロック装置の縦断面図、図2は図1の A−A断面図、図3は回動阻止機構の分解斜視図、図4は第2のロータと係止部 との係合関係を示す説明図、図5は本考案に係る車両用ステアリングロック装置 の作動説明図、図6は各ポジションの位置関係を示す正面図である。
【0006】 図1に示すように、ステアリングロック装置Sの硬質樹脂材からなるボディ8 には、その後端部にイグニッションスイッチ40が配設されており、内部にはキ ー37によって操作されイグニッションスイッチ40を作動させるシリンダ錠4 1が収容されている。 前記シリンダ錠41は、複数のロックタンブラを収容する第1のロータ12と 、該第1のロータ12を収容するアウタ42と、前記第1のロータ12の後方に 角孔係合される第2のロータ43と、該第2のロータ43の後方に角孔係合され るジョイント44とにより構成されている。また、ジョイント44は前記イグニ ッションスイッチ40に角孔係合されており、キー37の操作によって第1のロ ータ12を回動させれば、第2のロータ43及びジョイント44を介してイグニ ッションスイッチ40を作動させることができる。ここで、第2のロータ43と ジョイント44との間にはコイルスプリング45が介装されており、これにより 第2のロータ43を介して第1のロータ12を前方に付勢している。 図1,図2に示すように、前記ボディ8の後部には、前記シリンダ錠41に直 交してロック機構71が収容されている。このロック機構71は、ステアリング シャフトに係脱するロックピン46と、該ロックピン46に連結され、前記ジョ イント44に形成された半円カム47に係合してキー37の操作により左右に摺 動するスライダ48とにより構成されている。ここで、スライダ48には、その 下面に切欠溝48aが形成されており、該切欠溝48aに後述する係合片61の 後方端61bを係合させることにより、ロックピン46をアンロック位置に保持 することができるようにされている。尚、スライダ48は、スプリング49によ って常時ロックピン46を突出させる方向(図2の右方向)に付勢されている。 図1に示すように、前記ボディ8には、前記シリンダ錠41の側方に位置して ロック阻止機構72が設けられている。このロック阻止機構72は、樹脂製のユ ニットケース59と、該ユニットケース59にシャフト60を介して揺動自在に 軸支された係合片61と、該係合片61の前方端61aを前記第1のロータ12 側に付勢するスプリング62とにより構成されてユニット化されており、このユ ニット化されたロック阻止機構72は前記アウタ42の外周に形成した凹溝(図 示せず)に嵌着されている。前記第1のロータ12には、その前端部にキースラ イダ74が収容されており、キー37の挿脱に応じて該キースライダ74が半径 方向に移動するようにされている。ここで、前記係合片61は、前記スプリング 62によりその前方端61aがキースライダ74に係合する方向に付勢されてい る。従って、LOCK位置(図6)で第1のロータ12にキー37を挿入すれば 、キースライダ74が半径外方に移動し、これにより係合片61が揺動してその 後方端61bが前記スライダ48の下面に当接する。この状態で第1のロータ1 2をACC位置(図6)に回動させれば、第2のロータ43を介してジョイント 44も回動し、該ジョイント44に形成された半円カム47がスライダ48を図 2の左方向に摺動させるので、スライダ48の下面に形成された前記切欠溝48 aに係合片61の後方端61bが係入してロックピン46をアンロック位置に保 持することができる(図2)。 図1,図3に示すように、前記ボディ8には、前記ロック阻止機構72の反対 側に位置して前後方向に変位可能な係止片51が設けられている。ここで、係止 片51には、下方に折り曲げて係止部54が形成されており、該係止部54はボ ディ8に形成された凹所55に穿設された切欠窓55aを介して前記第2のロー タ43の外周に形成された周溝56に係入されている。また、係止片51の上面 側にはフリクションプレート53が配設されており、該フリクションプレート5 3によって係止片51に適度のフリクションを与えることにより、係止片51を 第2のロータ43に対する係合位置及び非係合位置に位置保持することができる ようにされている。 図4に示すように、前記周溝56の前部には、第1のロータ12の押込み操作 時に係止部54を後方に変位させる押圧面56bと、該押圧面56bに連続して 形成され、ACC位置からLOCK位置への回動時に係止部54に係合する係止 面56aとが設けられており、周溝56の後部には、周壁56cと、該周壁56 cに連続して形成され、ACC位置からON位置への回動時に係止部54を前方 に変位させるカム面56dとが設けられている。このように、第1のロータ12 のLOCK位置への回動を阻止する係止片51の係止部54を第2のロータ43 に形成した周溝56内に常に係入させているので、係止片51と第2のロータ4 3との係合代は各部材の取付ガタ及び寸法のバラツキとは無関係に一定であり、 その結果、第1のロータ12のLOCK位置への回動を確実に阻止することがで きる。尚、前記第2のロータ43の後部には突部88が設けられており、ボディ 8にはACC位置においてのみ該突部88が突入可能な凹部89が設けられてい る。これにより、第2のロータ43はACC位置においてのみ押込み可能となっ ている。
【0007】 次に本実施例の作用について説明する。 LOCK位置において、シリンダ錠41にキー37を挿入すると、キースライ ダ74が半径外方に移動し、これにより係合片61が揺動してその後方端61b が前記スライダ48の下面に当接する(図1参照)。尚、このLOCK位置にお いては、係止片51の係止部54はフリクションプレート53の保持力により周 溝56の後部に形成された周壁56cに当接した状態にされている(図5(a) )。 キー37の操作によって第1のロータ12をLOCK位置からACC位置へ回 動させると、第2のロータ43を介してジョイント44も回動し、該ジョイント 44に形成された半円カム47がスライダ48を図2の左方向に摺動させるので 、スライダ48の下面に形成された前記切欠溝48aに係合片61の後方端61 bが係入してロックピン46をアンロック位置に保持する(図2)。尚、このA CC位置への回動時においても、係止片51の係止部54はフリクションプレー ト53の保持力により前記周壁56cに当接した状態にある(図5(b))。 第1のロータ12をACC位置からON位置へ回動させると、ジョイント44 によってイグニッションスイッチ40が作動し、イグニッション回路が閉成され てエンジンが始動可能な状態となる。尚、このON位置への回動時においては、 係止片51の係止部54は周溝56の前記周壁56cに連続して形成されたカム 面56dにより前方に変位し、フリクションプレート53の保持力によってその まま位置保持される(図5(c))。 さらに、第1のロータ12をスタート位置へ回動させると、ジョイント44に よってイグニッションスイッチ40が作動し、スタータが駆動してエンジンも始 動する。逆に、第1のロータ12をON位置からACC位置へ戻すと、ジョイン ト44によってイグニッション回路が開成されてエンジンが停止する。尚、この ACC位置においては、係止片51の係止部54が前記周溝56の係止面56a に係合した状態にあり、このままでは第2のロータ43と回転方向で一体の第1 のロータ12をLOCK位置へ戻すことはできない(図5(d))。そこで、キ ー37により第1のロータ12の押込み操作を行う。すると、第2のロータ43 がコイルスプリング45の付勢力に抗して押込み方向に移動し、係止片51の係 止部54は前記周溝56の押圧面56bによって後方に移動され、フリクション プレート53の保持力によってそのまま後方位置に位置保持される(図5(e) ,(f))。そして、第2のロータ43がコイルスプリング45の付勢力によっ て元の位置に復帰すると、係止片51の係止部54は周溝56の前記周壁56c に当接した状態となり、その結果、係止部54と係止面56aとの係合が解除さ れるので、第1のロータ12をLOCK位置へ回動させることができる(図5( g))。 LOCK位置においては、係合片61の前方端61aはキースライダ74に当 接しており、後方端61bはスライダ48の切欠溝48aに係合してロックピン 46をアンロック位置に保持している。ここで、第1のロータ12からキー37 を抜くと、キースライダ74が半径内方に移動可能な状態となるので、係合片6 1の前方端61aがスプリング62の付勢力によって第1のロータ12内に嵌入 し、後方端61bがスライダ48の切欠溝48aから離脱する。すると、スライ ダ48は、コイルスプリング49によって図2の右方向に付勢され、スライダ4 8に連結されたロックピン46が突出してステアリングシャフトをロックする。
【0008】 尚、上記実施例においては、係止片51の上面側にフリクションプレート53 を配設し、係止片51に適度のフリクションを与えることにより、係止片51を 第2のロータ43に対する係合位置及び非係合位置で位置保持するようにされて いるが、必ずしもこのような構成にする必要はなく、例えば、係止片51とボデ ィ8との間にクリックスプリングを設け、係止片51に第2のロータ43に対す る係止位置と非係止位置との間で節度をもたせるようにしてもよい。
【0009】
【考案の効果】
本考案では、ステアリングロック装置において、ACC位置におけるキーの押 込み操作によりLOCK位置への回動が可能となる機構を以上のように構成した ので、各構成部品を小型化できると共に、部品点数も少なくなって構造が簡単に なるというすぐれた効果を有する。また、ロータのLOCK位置への回動を阻止 する係止片をロータに形成した周溝内に常に係入させる構成であるので、係止片 とロータとの係合代は各部材の取付ガタ及び寸法のバラツキとは無関係に一定で あり、その結果、ロータのLOCK位置への回動を確実に阻止することができる というすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用ステアリングロック装置の
縦断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】回動阻止機構の分解斜視図である。
【図4】第2のロータと係止部との係合関係を示す説明
図である。
【図5】本考案に係る車両用ステアリングロック装置の
作動説明図である。
【図6】各ポジションの位置関係を示す正面図である。
【符号の説明】
S ステアリングロック装置 12 第1のロータ 43 第2のロータ 45 コイルスプリング 51 係止片 53 フリクションプレート 54 係止部 56 周溝 56a 係止面 56b 押圧面 56c 周壁 56d カム面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ錠ロータの外周面に形成された
    周溝に係入すると共にロータのACC位置またはOFF
    位置で該ロータに係合しLOCK位置への回動を阻止す
    る係合位置とLOCK位置への回動を許容する非係合位
    置との間を変位可能とされた係止片と、前記ロータを押
    込み位置から非押込み位置に付勢するばね部材とを備え
    ると共に、前記ロータは、前記周溝内に、ACC位置ま
    たはOFF位置からON位置への回動により前記係止片
    を非係合位置から係合位置に変位させるカム面と、前記
    係合位置で係止片に係合する係止面と、ACC位置また
    はOFF位置でのロータの押込み操作により係止片を押
    圧して係合位置から非係合位置へ変位させる押圧面とを
    有しており、前記ロータの押込み操作により係止片が非
    係合位置に変位されると共に、ロータが前記ばね部材の
    付勢力により非押込み位置に復帰して前記係止面と係止
    片との係合が解除されることによりロータのLOCK位
    置への回動が許容されるようにしたことを特徴とする車
    両用ステアリングロック装置。
JP10324691U 1991-10-15 1991-10-15 車両用ステアリングロック装置 Expired - Fee Related JP2533683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324691U JP2533683Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用ステアリングロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324691U JP2533683Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用ステアリングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534066U true JPH0534066U (ja) 1993-05-07
JP2533683Y2 JP2533683Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14349088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10324691U Expired - Fee Related JP2533683Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用ステアリングロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533683Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526180U (ja) * 1978-08-10 1980-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526180U (ja) * 1978-08-10 1980-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533683Y2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643970Y2 (ja) イグニッションキー装置
JP2530045Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP2000203387A (ja) 自動車のステアリングコラムに取り付ける盗難防止装置
JP3527394B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4819729B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2922828B2 (ja) イグニッションスイッチ
JPH0635556U (ja) ステアリングロック装置
JPH0534066U (ja) 車両用ステアリングロツク装置
JP2603016Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0452133Y2 (ja)
JP4190902B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0712194Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JP3563570B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2688808B2 (ja) 馬蹄錠
JP4031715B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2668519B2 (ja) 馬蹄錠
JP2571576Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPS5849413B2 (ja) ステアリングシヤフトロツク
JP3970470B2 (ja) 二輪車用トランクロック
JPH0826702B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4230955B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0752305Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JP5180018B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH075002Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JP3005649U (ja) 二輪車用箱形錠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees