JPH05339796A - 不溶性電極 - Google Patents

不溶性電極

Info

Publication number
JPH05339796A
JPH05339796A JP14465092A JP14465092A JPH05339796A JP H05339796 A JPH05339796 A JP H05339796A JP 14465092 A JP14465092 A JP 14465092A JP 14465092 A JP14465092 A JP 14465092A JP H05339796 A JPH05339796 A JP H05339796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrode
plated
plating
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14465092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Koyama
堅司 小山
Kazuhito Ito
一仁 伊東
Shigeru Takahashi
高橋  滋
Masaaki Mizutani
政昭 水谷
Hisao Tashiro
久郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Hardfacing Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14465092A priority Critical patent/JPH05339796A/ja
Publication of JPH05339796A publication Critical patent/JPH05339796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、メッキあるいは電気分解等に使用
する鉛系電極の耐食性を向上させることを目的とする。 【構成】メッキあるいは電気分解等に使用する鉛系電極
に、機械的前処理を行い、金、白金、ロジウム等の貴金
属メッキを行い、耐食性を向上させたことを特徴とする
不溶性電極。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気亜鉛メッキ鋼板、錫
メッキ鋼板の製造ラインの電気メッキ用電極、あるいは
化学工業における電解用電極等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来これらの用途の電極としては、鉛系
合金電極が使用されていたが、電解液中に鉛が溶出し、
その寿命は必ずしも長くなかった。従ってチタン電極又
はこれに白金メッキ、酸化イリジウム、酸化ルテニウム
等をコーティングした電極が使用された例がある。しか
し何れの場合も、耐食性・耐久性は十分とは言えないよ
うである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するため、鉛系合金電極の有用性を生かしつつ、電
解液中への鉛の溶出を抑制する方法として、貴金属メッ
キを行い、長寿命化を達成するものである。一般に鉛系
合金へのメッキは酸化性が強いため前処理時に酸化被膜
が形成しやすく、良質のメッキ被膜を得ることは困難で
実用化された例はない。本発明では、通常のアルカリ脱
脂、酸洗等が酸化被膜を作りやすく、貴金属メッキの障
害となるので、これに代わる方法を開発し、実用化して
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によっ
て解決できる。すなわち、本発明の要旨とするところ
は、メッキあるいは電気分解などに使用する鉛系電極
に、機械的前処理を行い、金、白金、ロジウム等の貴金
属メッキを行い、耐食性・耐久性を向上させたことを特
徴とする不溶性電極にある。
【0005】以下本発明について詳細に説明する。電気
メッキ用電極あるいは化学工業で使用される電解用電極
は、酸やアルカリ液中で使用されることが多く、電極の
耐食性はしばしば問題となる。洗浄槽等の電極の場合に
は、陰極として使用されるので腐食は起こりにくいが、
メッキ電流遮断時に液中に浸漬されたままになっていた
り、電極を引き上げても液付着のため腐食が進み、電極
劣化が起こる。又、引続き再使用を行う場合には、メッ
キ液を汚染し、好ましくない。
【0006】又、電気亜鉛メッキ、錫メッキの場合の陽
極や電解用陽極として使用する場合には、電極の表面状
態が電極の耐久性に大きな影響を与える。すなわち、陽
極として使用される場合には、電極表面からの溶出が起
こるためである。従来使用されていた鉛系陽極も、表面
の不働態被膜は機械的には比較的容易に破壊され、鉛の
溶出が起こる。又、最近使用されているチタンに白金メ
ッキした電極においても、白金メッキ層にピット等があ
ると、メッキ液が浸透し、容易にチタンの溶出を起こ
し、白金被膜の剥離を引き起こす。これはチタンの酸化
被膜が比較的弱く、メッキ液に溶解するためで、白金メ
ッキの効果が十分発揮されないで終わるためである。し
かし鉛系電極の場合には、表面の酸化被膜が破壊されて
も再生が行われるので、長寿命になると言われている。
従って、鉛系電極に良質の貴金属メッキが行えれば、か
なりの長寿命が期待できる。
【0007】そこで本発明者らは鉛系合金電極上に貴金
属メッキを行う方法について検討した。その結果、通常
のアルカリ脱脂、酸洗等を行うと、鉛の場合には直ちに
酸化被膜が形成され、貴金属メッキを行っても十分な密
着性が得られないことが分かった。むしろ乾燥状態では
酸化の進行が遅いので、メッキ性が良好であることが確
認された。よって機械的研磨を脱脂状態で行い、研磨粉
の除去を十分行って鉛上に貴金属メッキを行う手法を確
立したものである。
【0008】このようにして貴金属メッキされた鉛系電
極は、たとえ貴金属メッキ層が何らかの理由で破壊され
ても、下地金属が鉛であるため容易に酸化被膜を形成
し、不働態化する。しかもメッキ電流は電気抵抗の低い
貴金属メッキ部分を流れるので、鉛の溶出の可能性はさ
らに小さくなる。このため電極の寿命は大きく改善され
ることになる。
【0009】以下本発明の実施例について説明する。表
1は電気錫メッキラインの化成処理槽において、陰極と
して各種電極を使用した時の使用可能日数の比較であ
る。すなわち、鉛系電極ではせいぜい一週間の寿命であ
り、チタン−白金メッキ電極でも10日間である。しか
し鉛−白金めっき電極では60日間の使用が可能であっ
た。
【0010】表2は錫メッキライン陰極として使用した
場合である。この場合も鉛−金−白金メッキ電極の寿命
は他に比べ長くなっている。よって鉛−貴金属メッキ電
極の優位性は高く、工業上の価値は極めて大きい。尚、
電解用陽極として使用する場合でも、陽極の不溶性が保
たれるので、これらの用途に使う場合も、当然本発明に
含まれるものとする。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、電気メッキあるいは化
学工業における電気分解に使用する鉛系電極の長寿命化
が図れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 滋 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 水谷 政昭 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 田代 久郎 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所構内日鉄ハード株式会 社名古屋事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッキあるいは電気分解等に使用する鉛
    系電極に、機械的前処理を行い、金、白金、ロジウム等
    の貴金属メッキを行い、耐食性を向上させたことを特徴
    とする不溶性電極。
JP14465092A 1992-06-04 1992-06-04 不溶性電極 Pending JPH05339796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465092A JPH05339796A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 不溶性電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465092A JPH05339796A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 不溶性電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339796A true JPH05339796A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15367018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14465092A Pending JPH05339796A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 不溶性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339796A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142798A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd 低酸素過電圧陽極の製造法
JPS6326398A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Kawasaki Steel Corp プリント基板用珪素鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142798A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd 低酸素過電圧陽極の製造法
JPS6326398A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Kawasaki Steel Corp プリント基板用珪素鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028304A (en) Method of electrochemical machining of articles made of conducting materials
JP2577107B2 (ja) 浸食を回避した電解加工
JPS636636B2 (ja)
US20010054557A1 (en) Electroplating of metals using pulsed reverse current for control of hydrogen evolution
JP2003503598A (ja) 銅箔の製造法
EP1507899A2 (en) Electrode for gas evolution and method for its production
JPS6318677B2 (ja)
JPH05339796A (ja) 不溶性電極
US4525248A (en) Process for the electrolytic deposition of layers of nickel alloys
JPS5993900A (ja) 溶接性に優れた亜鉛メツキ鋼板
JPS6024197B2 (ja) 電気メツキ用Pb合金製不溶性陽極
JP2835403B2 (ja) ZnまたはZn合金めっきステンレス鋼板の製造方法
JP3213857B2 (ja) 貴金属めっきの製造方法
JPH0285394A (ja) ステンレス鋼板の電気めっき方法
JP2002275697A (ja) 酸素発生用陽極
JP3658823B2 (ja) 電解用電極およびその製造方法
JP3537255B2 (ja) 電解用電極
JP3403260B2 (ja) 白金ストライクめっき浴及び方法ならびにめっき品
JP2639950B2 (ja) 不溶性アノード用材料
JP3259870B2 (ja) 電解用電極基体及びその製造方法
JPS5913097A (ja) 電気メツキ用不溶性陽極材料
JP2624079B2 (ja) アルミニウム帯への亜鉛系電気メッキ方法と装置
FI63784B (fi) Oloeslig elektrod omfattande ett skikt av aedelmetall och foerfarande foer dess framstaellning
JP3061544B2 (ja) 不溶性電極
Budreyko Zinc electroplating

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970826