JPH05339343A - 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法 - Google Patents

室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法

Info

Publication number
JPH05339343A
JPH05339343A JP15208092A JP15208092A JPH05339343A JP H05339343 A JPH05339343 A JP H05339343A JP 15208092 A JP15208092 A JP 15208092A JP 15208092 A JP15208092 A JP 15208092A JP H05339343 A JPH05339343 A JP H05339343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
butadiene rubber
aminosilane
resin composition
acrylonitrile butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15208092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ohashi
橋 義 暢 大
Hideyuki Matsuda
田 秀 行 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP15208092A priority Critical patent/JPH05339343A/ja
Publication of JPH05339343A publication Critical patent/JPH05339343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】貯蔵安定性および硬化性に優れ、しかも、良好
な可撓性を有する硬化物を得ることができるエポキシ樹
脂組成物、およびこのエポキシ樹脂組成物の潜在硬化剤
である末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエ
ンゴムの製造方法を提供する。 【構成】前記目的を達成するために、本発明のエポキシ
樹脂組成物は、エポキシ樹脂と末端アミノシラン変性ア
クリロニトリルブタジエンゴムとを含有する室温硬化型
エポキシ樹脂組成物、およびアミノ基末端アクリロニト
リルブタジエンゴムと、トリアルキルクロロシランとの
脱塩酸縮合、あるいはヘキサアルキルジシラザンとの脱
アンモニア縮合による末端アミノシラン変性アクリロニ
トリルブタジエンゴムの製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可撓性を有する硬化物
を得ることができる室温硬化が可能な一液タイプのエポ
キシ樹脂組成物、およびエポキシ樹脂組成物に用いられ
るエポキシ樹脂の潜在硬化剤としての末端アミノシラン
変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂の硬化方法としては室温硬
化および加熱硬化の2種の方法が知られている。室温硬
化型のエポキシ樹脂は、通常、使用時にエポキシ樹脂に
アミン化合物、ポリアミドアミン等の硬化剤を混合する
2液タイプである。
【0003】しかしながら、2液タイプのエポキシ樹脂
は、貯蔵時はエポキシ樹脂と硬化剤とを別々に保管し、
使用に際して両者を混合するので保管や取り扱いに不便
であり、また、混合ミス、混合不良等のトラブルが発生
し易い。さらに、使用の際に計量して両者を混合する必
要があるので作業性が悪く、しかも混合後硬化までの使
用可能な時間が制限されるという問題点もある。
【0004】このような問題点を解決するために、近
年、室温硬化型の一液タイプのエポキシ樹脂組成物の開
発が行われている。室温硬化型の一液タイプのエポキシ
樹脂組成物は、エポキシ樹脂に、湿気等によって加水分
解して末端アミンを再生する化合物を潜在性硬化剤とし
て加えたものであり、例えば、アミンと、ケトンあるい
はアルデヒドとを反応して得られるケトイミン化合物あ
るいはアルドイミン化合物を潜在性硬化剤としてエポキ
シ樹脂に混合した樹脂組成物が知られている。ところ
が、このエポキシ樹脂組成物は、室温密閉容器中でもエ
ポキシ樹脂と潜在性硬化剤とが反応を起こして、数時間
〜数日でゲル化してしまうという問題点があり、望まし
い貯蔵安定性を得ることができない。また、硬化性にも
問題を残している。
【0005】このような問題点を解決した室温硬化型の
一液タイプのエポキシ樹脂組成物として、特開平1−1
38221号公報には脂肪族アルキルアミン、アルキレ
ンジアミン、含窒素複素環化合物等のアミン類から得ら
れるアミノシラン化合物を潜在性硬化剤として用いるこ
とにより、硬化性および貯蔵安定性を改良したエポキシ
樹脂組成物が提案されている。ところが、このエポキシ
樹脂組成物は貯蔵安定性や硬化性等の点は改良されてい
るものの、得られる硬化物が堅くて脆く、可撓性の良好
な硬化物を得ることができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の問題点を解決することにあり、貯蔵安定性お
よび硬化性に優れ、しかも、良好な可撓性を有する硬化
物を得ることができるエポキシ樹脂組成物、およびこの
エポキシ樹脂組成物の潜在性硬化剤である末端アミノシ
ラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法を
提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂と末
端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムと
を含有する室温硬化型エポキシ樹脂組成物を提供する。
【0008】また、前記エポキシ樹脂組成物において、
エポキシ樹脂100重量部に対して末端アミノシラン変
性アクリロニトリルブタジエンゴム10〜500重量部
を含有するのが好ましい。
【0009】さらに、本発明の第2の態様は、前記本発
明のエポキシ樹脂組成物に用いられる末端アミノシラン
変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法であっ
て、アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムとト
リアルキルクロロシランとを脱塩酸縮合する、あるいは
アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムとヘキサ
アルキルジシラザンとを脱アンモニア縮合する末端アミ
ノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方
法を提供する。
【0010】以下、本発明の室温硬化型エポキシ樹脂組
成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタ
ジエンゴムの製造方法について詳細に説明する。
【0011】本発明の室温硬化型エポキシ樹脂組成物
(以下、エポキシ樹脂組成物とする)は、基本的に、エ
ポキシ樹脂と末端アミノシラン変性アクリロニトリルブ
タジエンゴムとを含有するものである。
【0012】このような本発明のエポキシ樹脂組成物が
対象とするエポキシ樹脂とは、エポキシ基を有する、い
わゆるエポキシ樹脂の全てを指すものであり、ビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとの反応によって得られ
るビスフェノールA型エポキシ樹脂をはじめとして、臭
素化エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、
ノボラック型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、環式
脂肪族エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート
(TGIC)等の各種のエポキシ樹脂や、ウレタン変性
エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂等の各種変性エポ
キシ樹脂等、公知のエポキシ樹脂全てを対象とする。
【0013】用いるエポキシ樹脂のエポキシ当量には特
に限定はなく、用途に応じて適宜選択すればよい。
【0014】本発明のエポキシ樹脂組成物は、このよう
なエポキシ樹脂と末端アミノシラン変性アクリロニトリ
ルブタジエンゴムとを含有してなるものである。末端ア
ミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムは、エ
ポキシ樹脂の潜在性硬化剤として作用すると共に、可撓
性付与剤としても作用する。
【0015】末端アミノシラン変性アクリロニトリルブ
タジエンゴムは、本発明の第2の態様の製造方法、つま
り、アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムとト
リメチルクロロシランとを脱塩酸縮合することによっ
て、あるいはアミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
ゴムとヘキサメチルジシラザンとを脱アンモニア縮合す
ることによって製造(合成)することができる。
【0016】アミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
ゴムは、アクリロニトリルとブタジエンとの共重合体の
末端にアミノ基を有するものである。
【0017】本発明に用いられるアミノ基末端アクリロ
ニトリルブタジエンゴムには特に限定はないが、具体的
には、Hycar ATBN 1300 × 16 (アミン当量900、結
合AN%16.5%)、Hycar ATBN 1300 × 21 (アミ
ン当量1200、結合AN%10%)(共に宇部興産社
製)等が例示される。
【0018】なお、用いられるアミノ基末端アクリロニ
トリルブタジエンゴムのアミン当量には特に限定はない
が、好ましくは、500〜2000程度である。用いる
アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムのアミン
当量を上記範囲とすることにより、エポキシ樹脂との反
応性が良好であり、またエポキシ樹脂との反応物も良好
な可撓性を示す等の点で好適な結果を得る。
【0019】このようなアミノ基末端アクリロニトリル
ブタジエンゴムと、トリアルキルクロロシランとの脱塩
酸縮合、あるいはヘキサアルキルジシラザンとの脱アン
モニア縮合によって、末端アミノシラン変性アクリロニ
トリルブタジエンゴムを合成することができる。
【0020】トリアルキルクロロシランは、基本的に下
記式 R3 SiCl (Rはアルキル基) で示されるものである。このようなトリアルキルクロロ
シランとしては、各種の公知のものがいずれも利用可能
であるが、特に、トリメチルクロロシラン、トリエチル
クロロシラン等が好適に用いられる。
【0021】アミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
ゴム(H2 N−NBR−NH2 )とトリアルキルクロロ
シラン(R3 SiCl)との脱塩酸縮合による末端アミ
ノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの合成
は、基本的に下記式によって示すことができる。 H2 N−NBR−NH2 +R3 SiCl → R3 SiHN−NBR−NHSiR3 +HCl
【0022】上記反応は、例えば、適当な反応容器中に
トリアルキルクロロシランを仕込み、反応温度を10〜
15℃程度に保ちながら、反応系に存在する各化合物に
対して不活性な溶媒および脱塩酸剤に(好ましくは脱水
した)アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムを
溶解した溶液を不活性雰囲気下で滴下反応することによ
って行われる。上記反応におけるトリアルキルクロロシ
ランとアミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムと
の量比は、トリアルキルクロロシラン/アミノ基末端ア
クリロニトリルブタジエンゴムのアミノ基のモル比=1
/1〜5/1程度とすればよい。アミノ基末端アクリロ
ニトリルブタジエンゴムを溶解する溶媒としては、クロ
ロホルム、メチルエチルケトン、トルエン等が例示され
る。また、脱塩酸剤としては、トリエチルアミン等が例
示される。なお、脱塩酸剤の量は反応によって発生する
塩酸のモル比以上である。
【0023】一方、ヘキサアルキルジシラザンは、基本
的に下記式 R3 Si−NH−SiR3 (Rはアルキル基) で示されるものである。このようなヘキサアルキルジシ
ラザンとしては、各種の公知のものがいずれも利用可能
であるが、特に、ヘキサメチルジシラザン等が好適に用
いられる。
【0024】アミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
ゴムとヘキサアルキルジシラザンとの脱アンモニア縮合
反応による末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタ
ジエンゴムの合成は、基本的に下記式で示すことができ
る。 H2 N−NBR−NH2 +R3 Si−NH−SiR3 → R3 SiHN−NBR−NHSiR3 +NH3
【0025】上記反応は、例えば、適当な反応容器に
(好ましくは脱水した)アミノ基末端アクリロニトリル
ブタジエンゴム、ヘキサアルキルジシラザン、および硫
酸アンモニウム等を仕込み、不活性雰囲気下において7
0〜150℃程度で還流することによって行われる。ア
ミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムとヘキサメ
チルシラザンとの量比は、アミノ基末端アクリロニトリ
ルブタジエンゴムのアミノ基/ヘキサメチルジシラザン
のモル比=1/1〜1/5程度とすればよい。また、上
記反応においては、還流反応の終了後に適当量のトリメ
チルクロロシラン等を反応液に滴下して、残存するアミ
ノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴムを反応させて
末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム
の収量向上を計ってもよい。
【0026】上記各合成方法において、反応終了および
末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム
が合成されたことの確認は、アミノ基末端アクリロニト
リルブタジエンゴムの一級アミンの消失、および−Si
≡N基の生成を、IR(赤外吸収スペクトル)やNMR
(核磁気共鳴スペクトル)等によって確認すればよい。
【0027】本発明のエポキシ樹脂組成物は、エポキシ
樹脂とこのようにして得られた末端アミノシラン変性ア
クリロニトリルブタジエンゴムとを含有する。乾燥雰囲
気下においてエポキシ樹脂と末端アミノシラン変性アク
リロニトリルブタジエンゴムとを混合してもエポキシ樹
脂が硬化することはない。ところが、末端アミノシラン
変性アクリロニトリルブタジエンゴムは湿気によって容
易に加水分解して末端アミンを再生するので、使用状態
において末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジ
エンゴム(本発明のエポキシ樹脂組成物)が湿気と接触
すると、再生された末端アミンとエポキシ樹脂とが室温
でも硬化反応して硬化物を得ることができる。しかも、
末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム
は可撓性付与剤としても作用するので、得られた硬化物
は良好な可撓性を有する。
【0028】エポキシ樹脂と末端アミノシラン変性アク
リロニトリルブタジエンゴムとの量比には特に限定はな
いが、エポキシ樹脂100重量部に対して末端アミノシ
ラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム10〜500
重量部程度を含有するのが好ましい。エポキシ樹脂と末
端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムと
の量比を上記範囲とすることにより、未反応部分がなく
十分に硬化され、しかも良好な可撓性を有する硬化物を
得ることができる。さらに、エポキシ樹脂と末端アミノ
シラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムとの量比
を、エポキシ樹脂100重量部に対して末端アミノシラ
ン変性アクリロニトリルブタジエンゴム100〜200
程度とすることにより、破断強度と伸びのバランスを良
好にすることができる等の点でより好ましい結果を得る
ことができる。
【0029】本発明のエポキシ樹脂組成物には、エポキ
シ樹脂と末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジ
エンゴム以外にも、通常使用されるエポキシ樹脂の硬化
剤を併用してもよい。さらに、カップリング剤等の添加
剤、フィラー、顔料、揺変性付与剤、可塑剤、溶剤、触
媒等の成分を必要に応じて含有してもよい。
【0030】このような本発明のエポキシ樹脂組成物
は、硬化物の可撓性や良好な硬化性を生かして、接着
剤、シーリング剤、コーティング剤、塗料等の各種の用
途に好適に用いることができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をより詳細に説明する。
【0032】[末端アミノシラン変性アクリロニトリル
ブタジエンゴムの合成 1]還流冷却管、撹拌機、滴下
装置、窒素ガス導入装置、および温度計を配備した2L
フラスコに、脱水したアミノ基末端アクリロニトリルブ
タジエンゴム(HycarATBN 1300×16)を0.2mol(72
0g) 、ヘキサメチルジシラザン0.4mol(64g) 、
硫酸アンモニウム1.3gを仕込み、加温する。130
℃で3時間還流反応を行った後、トリクロロシラン0.
1mol(10.8g)を滴下した。反応液をNMRによっ
て分析して、末端(−Si≡N)基の生成、および一級
アミンの消失を確認して反応を終了し、得られた反応液
を10mmHg以下の減圧下で蒸留して、未反応のヘキサメ
チルジシラザン、トリクロロシランを回収して精製し、
末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム
を得た。
【0033】[末端アミノシラン変性アクリロニトリル
ブタジエンゴムの合成 2]合成例1と同様の反応容器
中に脱水したアミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
ゴム(Hycar ATBN 1300×16)を0.1mol(360g)、
クロロホルムを700g、トリエチルアミン0.3mol
(27.3g)を仕込み、氷水で冷却しながら撹拌して
均一に混合した。ついで、滴下ロートからトリメチルク
ロロシランを0.25mol(27.2g)、液温を15℃
以下に保ちながら滴下し、滴下終了後、室温で2時間撹
拌した。得られた反応混合物をろ過後、ろ液を常圧蒸留
して、クロロホルム、未反応のトリエチルアミン、およ
び未反応のトリメチルクロロシランを回収して、315
gの末端アミノシラン変性アクリトニトリルブタジエン
ゴムを得た。なお、得られた反応物についてFTIR
(FT−200 堀場製作所製)によって赤外吸収スペ
クトルを測定したところ、3400cm-2付近のピーク
の減少が確認され、末端アミノシラン変性アクリトニト
リルブタジエンゴムが得られたことが確認された。
【0034】[エポキシ樹脂組成物の作製および性能試
験]このようにして得られた末端アミノシラン変性アク
リロニトリルブタジエンゴム、エポキシ当量190のビ
スフェノールA型エポキシ樹脂(住友化学社製、ELA
−128)、その他を混合して、下記表1に示される各
種のエポキシ樹脂組成物を作製した。得られたエポキシ
樹脂組成物について、以下の性能試験を行った。
【0035】<貯蔵安定性試験>得られたエポキシ樹脂
組成物を100gガラス瓶に入れて密封した後、20℃
の環境下に1週間放置した後、エポキシ樹脂組成物の流
動性を確認した。流動したものを○、固化して流動しな
かったものを×で評価した。 <硬化物の強度測定>得られたエポキシ樹脂組成物を離
型処理したガラス板上に3mm厚に流し、20℃−65%
RHの環境下で1週間放置して硬化した。得られた硬化
物をJIS K−7113の1号型試験片に削り出し、
1mm/minで引っ張ってヤング率を、10mm/min〜50mm
/minで引っ張り試験を行って伸びおよび破断強度を、そ
れぞれJIS K−7113に準じて測定した。結果を
下記表1に示す。
【0036】 上記表1において 硬化剤A:末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタ
ジエンゴム 硬化剤B:アミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴ
ム(Hycar ATBN1300×16) 硬化剤C:末端アミノシランキシレンジアミン
【0037】表1に示される結果より明らかなように、
本発明のエポキシ樹脂組成物は、優れた貯蔵安定性を有
すると共に、その硬化物は良好な強度および可撓性を有
し、各種の用途に好適に利用できる。以上の結果より、
本発明の効果は明らかである。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
エポキシ樹脂組成物は、貯蔵安定性および硬化性に優
れ、しかも、良好な可撓性を有する硬化物を得ることが
できる。また、本発明の末端アミノシラン変性アクリロ
ニトリルブタジエンゴムの製造方法によれば、前記本発
明のエポキシ樹脂組成物の潜在性硬化剤として用いられ
る末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴ
ムの製造方法を容易かつ好適に得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂と末端アミノシラン変性アク
    リロニトリルブタジエンゴムとを含有する室温硬化型エ
    ポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】エポキシ樹脂100重量部に対して末端ア
    ミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム10〜
    500重量部を含有する請求項1に記載の室温硬化型エ
    ポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】アミノ基末端アクリロニトリルブタジエン
    ゴムとトリアルキルクロロシランとを脱塩酸縮合する、
    あるいはアミノ基末端アクリロニトリルブタジエンゴム
    とヘキサアルキルジシラザンとを脱アンモニア縮合する
    末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴム
    の製造方法。
JP15208092A 1992-06-11 1992-06-11 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法 Withdrawn JPH05339343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15208092A JPH05339343A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15208092A JPH05339343A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339343A true JPH05339343A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15532619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15208092A Withdrawn JPH05339343A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315569A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Hitachi Chem Co Ltd 表面被覆用無溶剤型ペースト
JP2008007788A (ja) * 2001-07-18 2008-01-17 Clariant Internatl Ltd エポキシ樹脂用ポリシラザン修飾ポリアミン硬化剤
WO2016042857A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 横浜ゴム株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物の製造方法、プリプレグ及びハニカムパネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007788A (ja) * 2001-07-18 2008-01-17 Clariant Internatl Ltd エポキシ樹脂用ポリシラザン修飾ポリアミン硬化剤
JP2004315569A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Hitachi Chem Co Ltd 表面被覆用無溶剤型ペースト
WO2016042857A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 横浜ゴム株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物の製造方法、プリプレグ及びハニカムパネル
JP2016060866A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 横浜ゴム株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物の製造方法、プリプレグ及びハニカムパネル
US10174200B2 (en) 2014-09-19 2019-01-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Epoxy resin composition for fiber-reinforced composite material, method for producing epoxy resin composition for fiber-reinforced composite material, prepreg, and honey-comb panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998029469A1 (fr) Agents de durcissement de resine epoxy, accelerateur de durcissement, et composition de resine epoxy
JPH066621B2 (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
US3683044A (en) Heat-curable composition comprising polyglycidyl xylylene-diamine and process for preparation of polyglycidyl xylylenediamine
JPH05339343A (ja) 室温硬化型エポキシ樹脂組成物および末端アミノシラン変性アクリロニトリルブタジエンゴムの製造方法
US7838671B2 (en) Nitrogen-containing organosilicon compound method of manufacture, and method of treating surfaces
JPH08301971A (ja) 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分
JPH08193091A (ja) ホスファゼン誘導体、樹脂組成物及びその硬化物
JPH04356523A (ja) 潜在性エポキシ樹脂硬化剤
JP2501056B2 (ja) イミドエポキシ樹脂と耐熱性樹脂組成物
US6916865B2 (en) Organic carboxylic acid salt composition, process for preparation thereof and additives for epoxy resins
JP4657542B2 (ja) 一液湿気硬化型可撓性樹脂組成物
JP2000229927A (ja) アミンイミド化合物およびそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JPH1180322A (ja) エポキシ樹脂組成物のポットライフの延長方法
JP3404385B2 (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2732989B2 (ja) ポリオキサゾリン変性シランおよびその製造方法
KR100573378B1 (ko) 1액 습기경화형 에폭시수지 조성물
JPS63188688A (ja) 尿素官能性有機けい素化合物の製造方法
JPH01138221A (ja) 湿気硬化型一液型エポキシ樹脂組成物
JP2501057B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物
JPH0476372B2 (ja)
JPS5936632B2 (ja) 新規エポキシ化合物の製造法
JP2002249544A (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JP3383651B2 (ja) 一液可撓性エポキシ樹脂組成物
JPH0344077B2 (ja)
JPH05247065A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831