JPH08301971A - 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分 - Google Patents

低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分

Info

Publication number
JPH08301971A
JPH08301971A JP7285069A JP28506995A JPH08301971A JP H08301971 A JPH08301971 A JP H08301971A JP 7285069 A JP7285069 A JP 7285069A JP 28506995 A JP28506995 A JP 28506995A JP H08301971 A JPH08301971 A JP H08301971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclic
nco
formula
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7285069A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Dr Gras
グラース ライナー
Elmar Dr Wolf
ヴォルフ エルマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH08301971A publication Critical patent/JPH08301971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/58Y being a hetero atom
    • C07C275/62Y being a nitrogen atom, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3829Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing ureum groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミ
ン、その製法、並びに該化合物からなるPUR−反応ラ
ック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分。 【解決手段】 一般式I I. R1−NH−A−NH−R2 のジアミンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO のイソシアヌレート基及び/又はビウレット基含有ポリ
イソシアネートと反応させ、その際NCO−基あたりジ
アミンI 1〜5モルを使用することにより得られる、
アミノ基を2つより多く有する低粘性、尿素基含有(環
状)脂肪族ポリアミン。 【効果】 非常に優れたPUR−反応ラック、塗料組成
物及び接着剤組成物用成分が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアミノ基を2つより
多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミ
ン並びにその製法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】低分子、尿素基含有
(環状)脂肪族ジアミン、もちろんより高い官能性ポリ
アミンはより一層、室温において固体又は高粘性であ
り、溶剤の存在なしには処理不可能である。
【0003】
【課題を解決するための手段】意外にも、(環状)脂肪
族ジアミンをイソシアヌレート基もしくはビウレット基
含有ポリイソシアネートと反応させると低粘性、尿素基
含有(環状)脂肪族ポリアミンを得ることができた。
【0004】こうして、本発明の課題は一般式I: I. R1−NH−A−NH−R2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表し、R1及び
2は水素又は式:
【0005】
【化11】
【0006】の基を表し、かつR3は分枝していてよ
い、炭素原子数1〜12の(環状)脂肪族炭化水素基を
表す〕のジアミンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、
【0007】
【化12】
【0008】を表し、〔X〕nは、
【0009】
【化13】
【0010】を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの
重量比は(100〜20)対(0〜80)を有する〕の
イソシアヌレート基及び/又はビウレット基含有ポリイ
ソシアネートと反応させ、その際NCO−基あたりジア
ミンI 1〜5モルを使用することにより得られる、ア
ミノ基を2つより多く有する低粘性、尿素基含有(環
状)脂肪族ポリアミンである。
【0011】更に、本発明の課題は、一般式I I. NH2−A−NH2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、
【0012】
【化14】
【0013】を表し、〔X〕nは、
【0014】
【化15】
【0015】を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの
重量比は(100〜20)対(0〜80)を有する〕の
イソシアヌレート基及び/又はビウレット基含有ポリイ
ソシアネートと反応させ、その際NCO−基あたりジア
ミンI 1〜5モルを使用し、 III.並びに、引き続きNH2−当量あたりマレイン
酸エステル又はフマール酸エステル1モルと反応させる
ことにより得られる、アミノ基を2つより多く有する低
粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミンである。
【0016】同様に、本発明の課題は不活性化合物、例
えば可塑剤を成分Iに対して5〜100重量部の量で含
有する、低粘性、尿素含有(環状)脂肪族ポリアミンで
ある。
【0017】本発明による低粘性、尿素基含有(環状)
脂肪族ポリアミンは請求項5及び6による種々の方法に
より獲得することができる。
【0018】R1及びR2が水素又は前記式の基を表す場
合(第1の方法)、本発明による化合物の製法は成分I
及びIIをモル比1〜5:1で反応させるが、この際1
00〜190℃に加熱したジアミンIにポリイソシアネ
ートIIを強力な撹拌下に、かつ窒素遮蔽下に少量宛添
加する。ポリイソシアネート添加の終了後、反応混合物
を更に10分間加熱する。その後室温に冷却する。
【0019】本発明によるポリアミンの製造のための第
2の方法は、R1及びR2が同時に水素である第1の方法
のポリアミンを次のように反応させることよりなる。
【0020】室温に冷却した反応混合物をマレイン酸エ
ステルもしくはフマール酸エステルと、NH2−1当量
あたり、マレイン酸エステルもしくはフマール酸エステ
ル1モルが50〜70℃で反応するように反応させる。
【0021】本発明による化合物であるI及びIIから
の反応生成物はアミン含量1〜4ミリモル/gにより、
イソシアヌレート基含量1〜6%(126g/モルに関
して)により、もしくはビウレット基含量1〜5%(9
8g/モルに関して)により特徴付けられている。25
℃での粘度は広い範囲で変えることが可能である。N
H:NCO−当量比によりそれぞれ100〜105mP
a.sである。
【0022】本発明によるポリアミンを製造するために
使用するジアミンIはすでに長いこと公知であり、本発
明の課題ではない。本発明に使用するジアミンはジアミ
ンNH2−A−NH2とマレイン酸エステルもしくはフマ
ール酸エステルとを反応させることにより得られ、その
際マレイン酸エステルもしくはフマール酸エステル1モ
ルあたりジアミン0.5モルを公知法で反応させる。ジ
アミンNH2−A−NH2は脂肪族もしくは脂環式ジアミ
ン、例えば1.6−ジアミノヘキサン、2−メチル−
1.5−ジアミノペンタン、2.2.4(2.4.4)
−トリメチル−1.6−ジアミノヘキサン(TMD)、
2.4′−及び/又は4.4−ジアミノ−ジ環状ヘキシ
ルメタン、1.11−ジアミノウンデカン、1.12−
ジアミノドデカン、1.4−もしくは1.2−ジアミノ
環状ヘキサン、m−ヘキサヒドロキシリレンジアミン、
1−アミノ−3.5.5−トリメチル−5−アミノメチ
ル−環状ヘキサン(イソホロンジアミン、略語:IP
D)である。
【0023】本発明によるポリアミンの製造に好適なポ
リイソシアネートはイソシアヌレート基又はビウレット
基含有ポリイソシアネートである。このイソシアヌレー
トイソシアネートの製造は西独特許公開第232582
6、2644684、2821109、2916301
号公報に記載されている。その製造はジイソシアネート
を触媒(最適なものは西独特許公開第2916201号
公報に記載された4級アンモニウム塩である)を用いて
部分的に三重合体とし、引き続き反応していないジイソ
シアネートを薄層蒸留により反応生成物であるイソシア
ヌレート基含有ポリイソシアネートから分離する。一般
に、本発明方法によるジアミンとイソシアヌレートイソ
シアネートとの反応のためにはモノマー不含のイソシア
ヌレートイソシアネートを使用する。多くの場合未反応
ジイソシアネートを予め分離していない部分的トリマー
化ジイソシアネート混合物を使用するのが有利であるこ
とが示された。本発明において好適なビウレット基含有
ポリイソシアネートは西独特許公開第2308015号
公報に記載されている。その製造は過剰のジイソシアネ
ートと水の反応により行われ、この際ビウレット形成が
行われた後、未反応ジイソシアネートを薄層蒸留により
分離する。ここでも、イソシアヌレート基含有ポリイソ
シアネートにおけると同様なことが言える。一般に、モ
ノマー不含ビウレット基含有ポリイソシアネートを使用
する;しかしながら、多くの場合ジイソシアネート分離
を行わなくともよい。本発明による化合物は、その硬化
が室温又は僅かに高めた温度、一般に80℃で行われる
接着剤、PUR−反応ラック及び塗料の製造のために著
しく好適である。
【0024】
【実施例】次に実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0025】A.1. 本発明によらない化合物(ジア
ミン1モル及びマレイン酸エステル2モルからの反応生
成物) 一般的な製法 マレイン酸エステルもしくはフマール酸エステル2モル
に対して50〜60℃でジアミン1モルを反応混合物の
温度が70℃を越えないように、滴加する。ジアミン滴
加の終了後、反応を完結するために更に約2時間60℃
で加熱する。ポリイソシアネートとの更なる反応のため
には、反応混合物の更なる処理(蒸留)は必要ではな
い。
【0026】
【表1】
【0027】A.2. ポリイソシアネート ポリイソシアネート1:市販のNCO−含量17.2%
のイソホロンジイソシアネートを基礎とするイソシアヌ
レートイソシアネート。
【0028】ポリイソシアネート2:市販のNCO−含
量21%のヘキサメチレンジイソシアネートを基礎とす
るイソシアヌレートイソシアネート。
【0029】ポリイソシアネート3:市販のNCO−含
量22.9%のヘキサメチレンジイソシアネートを基礎
とするビウレット。
【0030】B.1. 実施例1〜11 本発明による化合物(反応:A.1.+A.2.) 一般的製法 100〜150℃に加熱したジ第2ジアミンにポリイソ
シアネートを強力な撹拌及び窒素遮蔽下に約0.5時間
かけて少量宛添加する。ポリイソシアネート添加の終了
後、直ぐに室温に冷却する。
【0031】
【表2】
【0032】B.2. 実施例12〜25 本発明による化合物(ジアミン及びポリイソシアネート
(A.2.)からの反応生成物) 一般的な製法 150〜180℃に加熱したジアミンにポリイソシアネ
ートを強力な撹拌及び窒素遮蔽下に、反応混合物の温度
が190℃を越えないように添加する。ポリイソシアネ
ート添加の終了後、更に約10分間加熱する。その後反
応は終了する。
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】B.3. 実施例25〜30 本発明による化合物(B.2.+マレイン酸エステルか
らの反応生成物) 一般的な製法 本発明による化合物の製造はA.1.に記載された化合
物の製造と同様に行われ、この際マレイン酸エステルも
しくはフマール酸エステル1モルに対してアミンB.2
の1アミン当量を反応させる。
【0036】
【表5】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 の基を表し、かつRは分枝していてよい、炭素原子数
1〜12の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO〔式中、Bは、
【化2】 を表し、〔X〕は、
【化3】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
と反応させ、その際NCO−基あたりジアミンI 1〜
5モルを使用することにより得られる、アミノ基を2つ
より多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリ
アミン。
【化4】 を表し、〔X〕は、
【化5】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
と反応させ、その際NCO−基あたりシアミンI 1〜
5モルを使用し、 III.並びに、引き続きNH−当量あたりマレイン
酸エステル又はフマール酸エステル1モルと反応させる
ことにより得られる、アミノ基を2つより多く有する低
粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン。
【化6】 の基を表し、かつRは分枝していてよい、炭素原子数
1〜12の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、
【化7】 を表し、〔X〕は、
【化8】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
と温度100〜190℃で反応させ、その際NCO−基
あたりジアミンI1〜5モルを使用することにより得ら
れることを特徴とする、低粘性、尿素基含有(環状)脂
肪族ポリアミンの製法。
【化9】 を表し、〔X〕は、
【化10】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
と温度150〜190℃で反応させ、その際NCO−基
あたりジアミンI1〜5モルを使用し、 III.並びに、引き続きNH−当量あたりマレイン
酸エステル又はフマール酸エステル1モルと温度50〜
70℃で反応させることにより得られる、アミノ基を2
つより多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポ
リアミンの製法

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: I. R1−NH−A−NH−R2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
    2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表し、R1及び
    2は水素又は式: 【化1】 の基を表し、かつR3は分枝していてよい、炭素原子数
    1〜12の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
    ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、 【化2】 を表し、〔X〕nは、 【化3】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
    00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
    ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
    と反応させ、その際NCO−基あたりジアミンI 1〜
    5モルを使用することにより得られる、アミノ基を2つ
    より多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリ
    アミン。
  2. 【請求項2】 一般式I: I. NH2−A−NH2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
    2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
    ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、 【化4】 を表し、〔X〕nは、 【化5】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
    00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
    ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
    と反応させ、その際NCO−基あたりジアミンI 1〜
    5モルを使用し、III.並びに、引き続きNH2−当
    量あたりマレイン酸エステル又はフマール酸エステル1
    モルと反応させることにより得られる、アミノ基を2つ
    より多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリ
    アミン。
  3. 【請求項3】 不活性化合物0.01〜5重量部を含有
    する請求項1又は2記載のポリアミン。
  4. 【請求項4】 可塑剤を含有する請求項3記載のポリア
    ミン。
  5. 【請求項5】 一般式I: I. R1−NH−A−NH−R2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
    2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表し、R1及び
    2は水素又は式: 【化6】 の基を表し、かつR3は分枝していてよい、炭素原子数
    1〜12の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
    ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、 【化7】 を表し、〔X〕nは、 【化8】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
    00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
    ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
    と温度100〜190℃で反応させ、その際NCO−基
    あたりジアミンI1〜5モルを使用することにより得ら
    れることを特徴とする、低粘性、尿素基含有(環状)脂
    肪族ポリアミンの製法。
  6. 【請求項6】 一般式I I. NH2−A−NH2 〔式中、Aはアルキル置換されていてよい、炭素原子数
    2〜16の(環状)脂肪族炭化水素基を表す〕のジアミ
    ンを一般式II: II.a) OCN−(B)−〔X〕n−NCO 及び b) OCN−(B)−NCO 〔式中、Bは、 【化9】 を表し、〔X〕nは、 【化10】 を表し、かつnは1〜4を表し、a対bの重量比は(1
    00〜20)対(0〜80)を有する〕のイソシアヌレ
    ート基及び/又はビウレット基含有ポリイソシアネート
    と温度150〜190℃で反応させ、その際NCO−基
    あたりジアミンI1〜5モルを使用し、 III.並びに、引き続きNH2−当量あたりマレイン
    酸エステル又はフマール酸エステル1モルと温度50〜
    70℃で反応させることにより得られる、アミノ基を2
    つより多く有する低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポ
    リアミン。
  7. 【請求項7】 低粘性尿素基含有(環状)脂肪族ポリア
    ミンからなるPUR−反応ラック及び塗料組成物及び接
    着剤組成物用成分。
JP7285069A 1994-11-04 1995-11-01 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分 Pending JPH08301971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439421.7 1994-11-04
DE4439421A DE4439421A1 (de) 1994-11-04 1994-11-04 Neue harnstoffgruppenhaltige Polyamine und Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08301971A true JPH08301971A (ja) 1996-11-19

Family

ID=6532476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285069A Pending JPH08301971A (ja) 1994-11-04 1995-11-01 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5633336A (ja)
EP (1) EP0710656A3 (ja)
JP (1) JPH08301971A (ja)
DE (1) DE4439421A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001397A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Chemicals Inc 脂肪族ポリウレア樹脂組成物及び脂肪族ポリウレア樹脂

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432941B1 (en) * 1989-12-13 1996-04-17 Exxon Chemical Patents Inc. Polyolefin-substituted amines grafted with poly (aromatic-N-monomers) for oleaginous compositions
DE19621871A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Huels Chemische Werke Ag Ester- und amidgruppenhaltige Polyamine sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
PL340309A1 (en) 1997-11-06 2001-01-29 Ciba Sc Holding Ag Diester adducts of amines
US6180745B1 (en) * 1999-11-08 2001-01-30 Bayer Corporation Moisture-curable compositions containing isocyanate and succinyl urea groups
US7196154B2 (en) 2000-12-11 2007-03-27 Light Black Inc. Method of producing polymer resins
US10125290B2 (en) 2014-02-25 2018-11-13 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions comprising diisocyanate chain extended bisaspartates
CN106029728B (zh) * 2014-02-25 2019-08-06 涂层国外知识产权有限公司 包含二异氰酸酯扩链的二天冬氨酸酯的涂料组合物
US10519336B2 (en) 2015-10-16 2019-12-31 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions including a polyisocyanate chain extended NH functional prepolymer
US11827788B2 (en) 2019-10-07 2023-11-28 Covestro Llc Faster cure polyaspartic resins for faster physical property development in coatings

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2308015B2 (de) 1973-02-17 1980-07-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Biuretstruktur
DE2325826C3 (de) 1973-05-22 1981-01-29 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Isocyanato-isocyanurate und Herstellung lagerstabiler Lösungen hiervon
DE2609995C3 (de) * 1976-03-10 1979-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von biuretgruppenhaltigen Polyisocyanaten
DE2644984A1 (de) 1976-10-06 1978-04-13 Geb Pstross Lia Stemmer Zahlenschloss mit verschiedenen verstellscheiben
DE2654745A1 (de) * 1976-12-03 1978-06-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von biuretgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US4175789A (en) 1978-04-25 1979-11-27 Wyoming Mineral Corporation Solution mining utilizing dissolved oxygen with elimination of entrained gas
DE2916201A1 (de) 1979-04-21 1980-10-30 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur trimerisierung von diisocyanaten
DE3739480A1 (de) * 1987-11-21 1989-06-01 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von blockierten harnstoffgruppenhaltigen polyisocyanaten sowie die danach hergestellten produkte
DE3739479A1 (de) * 1987-11-21 1989-06-01 Huels Chemische Werke Ag Pur-pulverlacke fuer matte ueberzuege
DE4213099A1 (de) * 1992-04-21 1993-10-28 Basf Ag Mehrstufiges Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von organischen Polyisocyanaten
DE4311922A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Huels Chemische Werke Ag Neue Polyamine, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001397A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Chemicals Inc 脂肪族ポリウレア樹脂組成物及び脂肪族ポリウレア樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710656A2 (de) 1996-05-08
EP0710656A3 (de) 1996-08-28
US5633336A (en) 1997-05-27
DE4439421A1 (de) 1996-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1651704B1 (en) Coating compositions containing aminofunctional silicone resins
US3714128A (en) Polyurea coating based on cyanoalkylated polyoxyalkylene polyamines
JP3976359B2 (ja) アスパルテート官能性ポリヒダントインプレポリマー及び塗料におけるその使用
JPH03118368A (ja) ウレトジオン基含有ポリイソシアナートの製造方法
EP2246380B1 (en) Fast curable epoxy compositions containing imidazole- and 1-(aminoalkyl) imidazole-isocyanate adducts
US5200494A (en) One-pack type epoxide composition
JPH0586164A (ja) 熱硬化性組成物
JPH08301971A (ja) 低粘性、尿素基含有(環状)脂肪族ポリアミン、その製法、並びに該化合物からなるpur−反応ラック及び塗料組成物及び接着剤組成物用成分
EP0743333A1 (en) Hydroxy-functional polyhydantoin prepolymers and their use in coating compositions
US5798431A (en) Process for the production of polyisocyanates containing isocyanurate groups from aliphatic and aromatic isocyanate compounds
CA2111601A1 (en) Thermosetting compositions based on epoxy resins, dicyandiamide and a curing accelerator having a good ratio between stability and reactivity
KR20060055382A (ko) 폴리아스파르트이미드
US3595839A (en) Curable compositions of improved versatility and process of preparing polyureas
US8729210B2 (en) Prepolymers based on di- or polyisocyanates and formamide-terminated low molecular weight compounds, processes for preparing the same and uses thereof
JP2553172B2 (ja) モノブロックド−環状−脂肪族ジイソシアネートの製法
JPH1036483A (ja) 重付加化合物及びその製造方法
US20100280192A1 (en) Fast Curable Epoxy Compositions Containing Imidazole- And 1-(Aminoalkyl) Imidazole-Isocyanate Adducts
JPH1036469A (ja) 熱硬化性樹脂
EP0744419A1 (en) Hydroxy-functional prepolymers containing hydantoin group precursors and their use in coating compositions
EP0717058A2 (en) Aldimines based on 2-methyl-1,5-pentane diamine and their use for the production of polyurea coatings
CA2206550A1 (en) Polyamines containing ester and amide groups, a process for their preparation, and their use
US6054528A (en) Aqueous coating adhesive and sealant compositions containing oxadiazolinones and polyamines
US5591813A (en) Amide group-containing diisocyanates and amide group-containing epoxy resins
JPH0377232B2 (ja)
JPH0218411A (ja) 熱硬化性樹脂の製造方法