JPH05336032A - コードレス電話器システム及びその呼出方法 - Google Patents

コードレス電話器システム及びその呼出方法

Info

Publication number
JPH05336032A
JPH05336032A JP4166704A JP16670492A JPH05336032A JP H05336032 A JPH05336032 A JP H05336032A JP 4166704 A JP4166704 A JP 4166704A JP 16670492 A JP16670492 A JP 16670492A JP H05336032 A JPH05336032 A JP H05336032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
ringer
call signal
controller
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166704A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ito
聡 伊藤
Atsushi Mizukami
淳 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP4166704A priority Critical patent/JPH05336032A/ja
Publication of JPH05336032A publication Critical patent/JPH05336032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中継器から携帯用無線電話器に確実に接続で
きるコードレス電話器システム及びその呼出方法を提供
することを目的とする。 【構成】 複数の携帯用無線電話器に対応して設けられ
た複数の中継局へ回線制御装置から呼出信号を送出する
際に、呼出信号を回線制御装置から異なるタイミングで
送出する送出制御手段を回線制御装置に設けたコードレ
ス電話器システムで、中継局への呼出信号を異なるタイ
ミングで送出するコードレス電話器システムの呼出方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードレス電話器シス
テムに係り、特に確実に携帯無線電話器に接続すること
ができるコードレス電話器システム及びその呼出方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】まず、従来の有線電話器システムについ
て図10を使って説明する。図10は、従来の有線電話
器システムの構成ブロック図である。従来の有線電話器
システムは、PBX又は電気通信事業者(第一種若しく
は第二種)の交換機1に回線制御装置(制御器)2が接
続され、制御器2に複数の電話器3が回線で接続された
構成となっている。この有線電話器システムで、一斉呼
び出しを行う場合は、複数回線に同時に呼び出し信号を
送出していた。
【0003】また、従来のコードレス電話器システムに
ついて図11を使って説明する。図11は、従来のコー
ドレス電話器システムの構成ブロック図である。従来の
コードレス電話器システムは、PBX又は電気通信事業
者(第一種若しくは第二種)の交換機1に制御器2が接
続され、制御器2に8個の中継局(BRE)4が8本の
回線で接続され、各BRE4に対応する携帯用無線電話
器(PRE)5が存在し、BRE4とPRE5との間は
無線で通信するような構成となっている。
【0004】このコードレス電話器システムにおいて従
来の方法で一斉呼び出しを行う場合について図12を使
って説明する。図12は、従来の一斉呼び出し方法にお
ける呼出信号送出タイミングを示すタイミングチャート
図である。制御器2はBRE4に対して8回線同時に呼
出信号を送出し、各BRE4は対応するPRE5に対し
て同一の周波数で同時に制御信号を送出するようになっ
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコードレス電話器システム及びその呼出方法では、
中継局(BRE)4が携帯用無線電話器(PRE)5に
対して同一の周波数で同時に制御信号を送出するため、
互いに干渉を引き起こして接続不完了となってしまう可
能性が高いという問題点があった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、中継局から携帯用無線電話器に確実に接続すること
ができるコードレス電話器システム及びその呼出方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、複数の携帯用無線
電話器と、前記複数の携帯用無線電話器に対応して設け
られた複数の中継局と、前記各中継局に呼出信号を送出
する回線制御装置とを有するコードレス電話器システム
において、前記回線制御装置に前記中継局への前記呼出
信号の送出タイミングを異なるタイミングとする送出制
御手段を設けたことを特徴としている。
【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載のコードレス電話器シ
ステムの呼出方法において、回線制御装置から複数の中
継局へ呼出信号を送出する場合、前記回線制御装置の送
出制御手段で前記呼出信号を異なるタイミングで送出す
ることを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、複数の携帯用無
線電話器に対応して設けられた複数の中継局へ回線制御
装置から呼出信号を送出する際に、呼出信号を回線制御
装置から異なるタイミングで送出する送出制御手段を回
線制御装置に設けたコードレス電話器システムとしてい
るので、中継局から携帯用無線電話器へ送出される制御
信号同士での干渉を防止することができ、携帯用無線電
話器への接続を確実にできる。
【0010】請求項2記載の発明によれば、回線制御装
置から複数の中継局へ呼出信号を送出する際に、回線制
御装置の送出制御手段で呼出信号を異なるタイミングで
送出する請求項1記載のコードレス電話器システムの呼
出方法としているので、中継局から携帯用無線電話器へ
送出される制御信号同士での干渉を防止することがで
き、携帯用無線電話器への接続を確実にできる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。本実施例のコードレス電話器システムの構
成は、図11の従来の構成とほぼ同一で、PBX又は電
気通信事業者(第一種若しくは第二種)の交換機1に回
線制御装置(制御器)2′が接続され、制御器2′に8
個の中継局(BRE)4が8本の回線で接続され、各中
継局(BRE)4に対応する携帯用無線電話器(PR
E)5が存在し、中継局4と携帯用無線電話器5との間
は無線で通信するような構成となっている。従来の構成
と比較すると、本実施例では制御器2′が特徴部分とな
っている。
【0012】次に、本実施例のコードレス電話器システ
ムの制御器の構成について図1を使って説明する。図1
は、本実施例のコードレス電話器システムの制御器の構
成ブロック図である。本実施例のコードレス電話器シス
テムの制御器2′は、入力装置10と、処理装置11
と、出力装置12とで構成されている。入力装置10
は、PBトーンやDP等の検出を行い、処理装置11
は、入力装置10からの入力情報に対しての処理を行
い、出力装置12は、音源の送出及び通話路スイッチ
(SW)の接続と切断を行うものである。
【0013】次に、本実施例の制御器2′の制御プログ
ラムのソフトウェア構成について図2を使って説明す
る。図2は、本実施例の制御器2′の制御プログラムの
ソフトウェア構成を示すブロック図である。本実施例の
制御器2′の制御プログラムのソフトウェアは、入力処
理部20と、ホッパー21と、状態分析処理タスク22
と、状態処理タスク23と、呼出信号送出プログラム2
5を有する出力処理部24と、タイムスケジューラ部2
6とで構成されている。
【0014】入力処理部20は、回線から入力される電
話器の通話線の状態(Loop)を示す信号や、呼出信
号(iR)や、地絡/混触を示す信号や、PBといった
信号を検出し、その信号に応じて発呼、着呼、切断等の
データをステータスフラグとしてホッパー21に書き込
むようになっている。図3及び図4にステータスフラグ
の一覧を示す。図3のコード”01H”から”14H”
までが、入力処理部20から出力されるステータスフラ
グである。
【0015】ホッパー21は、入力処理部20からのス
テータスフラグデータをFirst−In−First
−OutでバッファリングするFIFOバッファーであ
り、256バイトのリングバッファーである。
【0016】状態分析処理タスク22は、ホッパー21
からステータスフラグデータを読み込み、入力処理部2
0が検出した信号を送信した電話器が現在どの状態にあ
るか、例えば、2者通話中に一方が切断した状態である
とか、2者通話中であるといった状態を分析する。そし
て、更に詳細に分類されたステータスフラグを状態処理
タスク23に渡す。図3のステータスフラグ一覧の中
で、コード”21H”から”2FH”までと、図4のス
テータスフラグ一覧の内容が、状態分析処理タスク22
から状態処理タスク23へ出力されるステータスフラグ
である。
【0017】状態処理タスク23は、状態分析処理タス
ク22から渡されたステータスフラグに応じて、通話路
接続SW(クロスポイントスイッチ)の設定を行うタス
クや、呼出ベル、ビジートーン、キャッチホン音等の各
音源を出力するようなタスクを起動するものである。ま
た、状態処理タスク23での処理が終了した場合、状態
分析処理タスク22へJumpし、永久ループしてステ
ータスフラグの出力を待つようになる。
【0018】出力処理部24は、状態処理タスク23か
らの命令で、回線に対して呼出ベル、ビジートーン、キ
ャッチホン音等の各音源を接続、切断する手段である。
本実施例の特徴である呼出信号送出プログラム25は、
この出力処理部24に含まれる。
【0019】タイムスケジューラ部26は、タイムスケ
ジューラにより入力処理部20と出力処理部24の起動
時間を制御する手段である。尚、タイムスケジューラ部
26は、5ms毎の割込みを単位として起動されるよう
になっている。
【0020】タイムスケジューラとは、ある一定周期
(本実施例では出力処理部24を100ms周期)で周
期テーブルを参照し、周期テーブルの中の特定のビット
がセットされているかどうかを判断し、そのビットの値
によって該当するサブルーチンへJumpさせるような
スケジューラである。図5は、本実施例のタイムスケジ
ューラの周期テーブルを示す図であり、周期テーブルで
の各データは2バイトのデータとなっている。尚、図5
では2バイトデータの内、最下位の1ビットが「1」の
時、呼出信号送出プログラム25のルーチンへジャンプ
するようになっている。
【0021】次に、本実施例の呼出信号送出プログラム
25の起動例を説明すると、100msec毎に周期テ
ーブルを参照し、最下位1ビットの値が「1」の場合に
呼出信号送出プログラム25が起動され、最下位1ビッ
トの値が「0」の場合には起動されないようになってお
り、図5の周期テーブルでは最下位1ビットの値が5個
毎に「1」にセットされるようになっているため、50
0msec毎に呼出信号送出プログラム25が起動され
ることになるものである。
【0022】そして、呼出信号送出プログラム25につ
いて説明すると、呼出信号送出プログラム25は、状態
処理タスク23からの命令で制御器2′と中継局(BR
E)4とを接続する回線に対して、各回線毎に送出開始
タイミングをずらして呼出信号を送出するプログラムで
あり、タイムスケジューラ26の機能により、500m
sec毎に起動がかかるようにセットされている。
【0023】本実施例では呼出信号の送出タイミングを
ずらすために図6に示すように、A,B2つの組に分け
て考える。図6は、制御器2′からの呼出信号送出タイ
ミングの概念を示すタイミングチャート図である。この
ようにA,B2つに分けたそれぞれの組に、次のように
中継局4を接続した回線を割り当てる。 A: 1,3,5,7 回線 B: 2,4,6,8 回線
【0024】図6(1)で呼出信号送出プログラム25
の起動がかかった時はAの組の回線に対して呼出信号送
出を開始し、500msec後の(2)で呼出信号送出
プログラムの起動がかかった時はAの組の回線に対して
呼出信号送出を継続し、更に500msec後の(3)
で呼出信号送出プログラムの起動がかかった時はAの組
の回線に対して呼出信号送出を停止する。
【0025】そして、更に500msec後の(4)で
呼出信号送出プログラムの起動がかかった時はBの組の
回線に呼出信号送出を開始し、(5)で呼出信号送出を
継続し、(6)で呼出信号送出を停止するものである。
尚、呼出信号送出プログラム25においては、それぞれ
の状態を呼出信号送出開始カウンターで認識することと
し、カウンター値が1,2の値以外を「開始」と認識
し、カウンター値1を「継続」と認識し、カウンター値
2を「停止」と認識している。
【0026】ここで、呼出信号(リンガー)送出プログ
ラムで用いられるメモリについて図7を使って説明す
る。図7は、リンガー送出プログラムで使用されるメモ
リのレイアウト図である。メモリ上には、リンガー開始
カウンターと、リンガー送出要求加入者カウンターと、
タイミングAのリンガー送出フラグと、タイミングBの
リンガー送出フラグと、A又はBのリンガー送出タイミ
ングと、タイミングAのリンガー送出マスクと、タイミ
ングBのリンガー送出マスクと、リンガー送出要求が記
憶されるようになっている。そして、これら回線毎に対
応して設けられ、それぞれにリンガー開始カウンター、
A,Bのリンガー送出フラグ等が設定されている。
【0027】また、上記メモリにおけるリンガー開始カ
ウンターは、タイムスケジューラ部26に従ってリンガ
ー送出プログラム25が起動される際にカウントされる
ようになっており、リンガー送出プログラム25は一定
周期で起動されるため、従って、リンガー開始カウンタ
ーも一定周期で「0」「1」「2」…とカウントされる
ようになっている。
【0028】そして、リンガー開始カウンターでカウン
トが為されている途中に、制御器2′がある回線に対す
るリンガー送出要求を受け取ると、該当するメモリのリ
ンガー送出要求加入者カウンターとリンガー送出要求の
箇所にリンガー送出要求があることを記憶する。
【0029】次に、呼出信号(リンガー)送出プログラ
ムの制御について図8を使って説明する。図8は、本実
施例のリンガー送出プログラムの制御処理の流れを示す
フローチャート図である。このリンガー送出プログラム
がスタートすると、最初に、各メモリのリンガー開始カ
ウンター値を判断(100)し、「1」であれば「継
続」であるから何もせずに終了する。
【0030】また、リンガー開始カウンター値が「2」
の場合は、「停止」であるからポートへ「0」を送出
し、リンガーを停止(110)してプログラムを終了す
る。これにより、次の組でのリンガー送出を妨げてしま
うことがない。
【0031】リンガー開始カウンター値が「1」「2」
以外の場合は、「開始」であるから、リンガー開始カウ
ンタを「0」にクリアし(120)、次に、当該メモリ
にリンガー送出要求が有るかどうか判断して(12
1)、リンガー送出要求がない場合は何もせずにプログ
ラムを終了する。
【0032】リンガー送出要求が有る場合は図7のメモ
リのリンガー送出要求加入者カウンターとリンガー送出
要求をセット(122)してリンガー送出の動作に移
る。
【0033】リンガー送出タイミングを図7のメモリか
らAかBか(A/B)を判断(123)して、タイミン
グAであれば、タイミングAのリンガー送出フラグに基
づいてリンガーを送出(124)し、タイミングBであ
れば、タイミングBのリンガー送出フラグに基づいてリ
ンガーを送出(125)してプログラムを終了する。
【0034】尚、タイミングAでリンガーを送出する処
理(124)とタイミングBでリンガーを送出する処理
(125)とは、同様の処理であるが参照するメモリが
別であるため処理を別にしている。
【0035】図8のフローチャート図によれば、交換機
1から制御器2′に奇数回線(A組)と偶数回線(B
組)に対して同時にリンガー送出を行うよう信号が送出
されると、タイミングAとタイミングBとにリンガー送
出タイミングをずらしてリンガーを送出することになる
ため、奇数回線に接続する中継局4からの制御信号と偶
数回線に接続する中継局4からの制御信号との間で干渉
を引き起こすことがなく、携帯用無線電話器5との接続
不完了となる確率を下げることができるものである。
【0036】但し、図8のフローチャート図に示すリン
ガー送出プログラムでは、奇数回線(A組)に接続する
中継局からの制御信号と偶数回線(B組)に接続する中
継局からの制御信号との間の干渉等の問題を解決するこ
とはできるものの、奇数回線に接続する中継局からの制
御信号同士での干渉問題を解決するものではないから、
全回線を一斉に呼び出すような動作が為されるのであれ
ば、各回線毎に独立のリンガー送出のタイミングを設け
るようにし、リンガー送出を独立に行うようにすれば、
各回線に接続する中継局からの制御信号間で起こる干渉
を防止することができる。
【0037】このようにすることで、PBX又は電気通
信事業者(第一種若しくは第二種)の交換機1から制御
器2′に全回線を一斉に呼び出すような動作が為された
場合、図9に示すように、全体として各回線毎に1.5
secずつずれたタイミングで呼出信号を送出すること
ができるものである。図9は本実施例の制御器2′から
中継局(BRE)4への呼出信号送出タイミングを示す
タイミングチャート図である。
【0038】本実施例のコードレス電話器システム及び
その呼出方法によれば、制御器2′から中継局4への呼
出信号の送出を同時に行うことを避けて、タイミングを
ずらして送出するようにしているので、携帯無線電話器
5で互いに干渉を引き起こすことがなく、接続不良を防
止して、接続を確実にできる効果がある。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数の携
帯用無線電話器に対応して設けられた複数の中継局へ回
線制御装置から呼出信号を送出する際に、呼出信号を回
線制御装置から異なるタイミングで送出する送出制御手
段を回線制御装置に設けたコードレス電話器システムと
しているので、中継局から携帯用無線電話器へ送出され
る制御信号同士での干渉を防止することができ、携帯用
無線電話器への接続を確実にできる効果がある。
【0040】請求項2記載の発明によれば、回線制御装
置から複数の中継局へ呼出信号を送出する際に、回線制
御装置の送出制御手段で呼出信号を異なるタイミングで
送出する請求項1記載のコードレス電話器システムの呼
出方法としているので、中継局から携帯用無線電話器へ
送出される制御信号同士での干渉を防止することがで
き、携帯用無線電話器への接続を確実にできる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る回線制御装置の構成ブ
ロック図である。
【図2】本実施例の回線制御装置の制御プログラムのソ
フトウェア構成を示すブロック図である。
【図3】本実施例のステータスフラグの一覧を示す図で
ある。
【図4】本実施例のステータスフラグの一覧を示す図で
ある。
【図5】本実施例のタイムスケジューラの周期テーブル
を示す図である。
【図6】本実施例の制御器からの呼出信号送出タイミン
グの概念を示すタイミングチャート図である。
【図7】本実施例の呼出信号送出プログラムのメモリの
レイアウト図である。
【図8】本実施例の呼出信号送出プログラムの制御を示
すフローチャート図である。
【図9】本実施例の制御器から中継局への呼出信号送出
タイミングを示すタイミングチャート図である。
【図10】従来の有線電話器システムの構成ブロック図
である。
【図11】従来のコードレス電話器システムの構成ブロ
ック図である。
【図12】従来の制御器から中継局への呼出信号送出タ
イミングを示すタイミングチャート図である。
【符号の説明】
1…交換機、 2…回線制御装置(制御器)、 3…有
線電話器、 4…中継局(BRE)、 5…携帯用無線
電話器(PRE)、 10…入力装置、 11…処理装
置、 12…出力装置、 20…入力処理部、 21…
ホッパー、 22…状態分析処理タスク、 23…状態
処理タスク、 24…出力処理部、 25…呼出信号送
出プログラム、 26…タイムスケジューラ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の携帯用無線電話器と、前記複数の
    携帯用無線電話器に対応して設けられた複数の中継局
    と、前記各中継局に呼出信号を送出する回線制御装置と
    を有するコードレス電話器システムにおいて、前記回線
    制御装置に前記中継局への前記呼出信号の送出タイミン
    グを異なるタイミングとする送出制御手段を設けたこと
    を特徴とするコードレス電話器システム。
  2. 【請求項2】 回線制御装置から複数の中継局へ呼出信
    号を送出する場合、前記回線制御装置の送出制御手段で
    前記呼出信号を異なるタイミングで送出することを特徴
    とする請求項1記載のコードレス電話器システムの呼出
    方法。
JP4166704A 1992-06-03 1992-06-03 コードレス電話器システム及びその呼出方法 Pending JPH05336032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166704A JPH05336032A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 コードレス電話器システム及びその呼出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166704A JPH05336032A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 コードレス電話器システム及びその呼出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336032A true JPH05336032A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15836216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166704A Pending JPH05336032A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 コードレス電話器システム及びその呼出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196003A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Korg Inc ボイス処理方法、オーディオプロセッサ、ボイス処理プログラム、およびボイス処理プログラムを記録した記録媒体
JP2016131303A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 サクサ株式会社 無線通信システムの上位装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196003A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Korg Inc ボイス処理方法、オーディオプロセッサ、ボイス処理プログラム、およびボイス処理プログラムを記録した記録媒体
JP2016131303A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 サクサ株式会社 無線通信システムの上位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611153A (ja) 複数コ−ル同時着信制御方法
JPH05336032A (ja) コードレス電話器システム及びその呼出方法
CN1091558C (zh) 电话装置
JPH0234047A (ja) 無線電話装置
JPS6248137A (ja) 無線電話装置の制御方法
KR920000085B1 (ko) 사설교반기의 복수단말 1라인 처리 방법
JPH07297948A (ja) 携帯無線電話用モデムカード
JPS61281797A (ja) ホ−ムバス制御装置
JP2894281B2 (ja) ページング着呼方法
JP2766872B2 (ja) 無線電話機の着信監視方式
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JPH03265347A (ja) 自動切換機能を有するフアクシミリ装置
JPS59189763A (ja) 通話中着信番号表示方式
JPS58166851A (ja) 通信方式
JP2001203796A (ja) 電話装置
JP2799031B2 (ja) 無線電話装置および接続装置
JP2002101212A (ja) 通信装置及び該通信装置の制御方法
JPH0530216A (ja) 着信順応答接続方式
JPH07235988A (ja) 発信者の識別可能な割り込み呼接続方法および装置
JPH01233953A (ja) フアクシミリ装置
JPS63196155A (ja) 通信端末装置
JPH09135299A (ja) 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
JPH04293325A (ja) 無線電話装置
JPH0319561A (ja) 付加通信装置
JPH02122793A (ja) キーテレホンシステム