JPH05335773A - シールドケース構体 - Google Patents

シールドケース構体

Info

Publication number
JPH05335773A
JPH05335773A JP13686192A JP13686192A JPH05335773A JP H05335773 A JPH05335773 A JP H05335773A JP 13686192 A JP13686192 A JP 13686192A JP 13686192 A JP13686192 A JP 13686192A JP H05335773 A JPH05335773 A JP H05335773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield case
shield
circuit board
printed circuit
shaped slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13686192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Niki
一範 仁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13686192A priority Critical patent/JPH05335773A/ja
Publication of JPH05335773A publication Critical patent/JPH05335773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板を部分的に囲むシールドケース
に上下のシールドカバーを取付するものにおいて、半田
上げ時のシールドケースの浮きを防止し、下側のシール
ドケースの浮きを防止し、下側のシールドカバー取付の
作業性を向上する。 【構成】 シールドケース2はプリント基板5挿入用の
足部2aを有しており、足部2aにはプリント基板5の
板厚に対応した位置に切り欠・折り曲げ部2aiを設け
る。また足部先端とつながるようT字形のスリット2a
iiを形成する。 【効果】 T字形のスリットにより半田で穴が埋まるの
を防止できるため、予めシールドカバーに設けてある突
起部をシールドケースのT字形スリットに弾性嵌合する
ことにより、両者を固定することをができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子チューナ等の高周
波機器に使用されるシールドケース構体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】BSチューナユニット等の高周波機器用
のプリント基板は、各種の電子部品を実装し、高周波シ
ールドが必要な部分には、上下開放の略矩形いわゆる枠
体のシールドケースを取付け、両開放面を上下のシール
ドカバーで覆う構造となっている。このような開示した
例としては、たとえば、実開平2-8193号公報に記載のも
のがある。図3及び図4に示すようにシールドケース1
2には、複数の足部12aを突設させ足部の先端には、
係号用突起12aiが設けられている。
【0003】そして、シールドケース12の足部12a
は、プリント基板15に設けられた穴15aに貫通さ
れ、他の部品と共に噴流式半田槽にて、プリント基板と
半田付されるがこのとき溶融半田の噴流により、シール
ドケース12がプリント基板より浮き上がろうとするた
めに半田槽に入れる前に浮き上りを防止するに十分な重
要のおもりを乗せている。
【0004】上側のシールドカバー13は、略方形の金
属板の周囲に設けた略くの字形係止爪13a及び略90
°折り曲げ平面部13bに設けた内方突起部13bi
を、それぞれシールドケース12の側面に圧接及び係止
穴12bに嵌合することにより固定される。
【0005】下側のシールドカバー14はシールドカバ
ー12の係合用突起12aiに対応する位置に穴14a
が開かれており、シールドケースの係合用突起12ai
を下側シールドカバーの穴14aに貫通させ、突出した
部分とシールドカバー14の方形平面部を半田ゴテにて
半田付部Xを形成することにより固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如くシールドケ
ースは、プリント基板との半田付時に、浮き上り防止の
ためにおもりを乗せなければならず、また下側シールド
カバーとシールドケースの固定を半田ゴテによる半田付
で行われなければならないなど組立工数がかかるという
問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、その課題を解
決するために、上下開放の矩形のシールドケースに複数
の足部を突設させ、プリント基板の穴に挿入、半田付
し、上下のシールドカバーを取付するシールド構体にお
いて、足部に略T字形のスリット及び切り欠・折り曲げ
部を設けたシールドケースを提案する。
【0008】
【作用】本発明の構成とすることにより、シールドケー
スの足部は、足部に設けた切り欠・折り曲げ部はシール
ドケースとプリント基板の間隙を最小にし、シールド効
果を上げている。
【0009】足部は、半田槽にてプリント基板と接続さ
れるが、T字形スリットの足部の外周に延長されたスリ
ットは、半田時に不要な半田が流れ落ちるためのもので
あり、下側のシールドカバーの嵌合を良好にし、シール
ドケースと下側シールドカバーのシールド効果を上げて
いる。
【0010】
【実施例】図1及び図2は本発明に係るシールドケース
構体を示すための分解斜視図及び側面図であり、各図に
おいて2は金属製の上下開放の略矩形状をしたシールド
ケース,3はシールドケース2の上側開口部を閉塞する
ための上側シールドカバーである。4はシールドケース
2の下側開口部を閉塞するための下側シールドカバーで
ある。5は各種の電子部品(図略)を実装したプリント
基板である。シールドケース2の一方の開放端には、複
数の矩形の足部24が突設している。各足部2aには、
プリント基板の板厚に対応した位置に、切り欠・折り曲
げ部2ai及び足先端につながった略T字形のスリット
2aiiが形成されている。
【0011】シールドケース2の他の開放端付近には、
複数の係止穴2bが開かれている。
【0012】上側シールドカバー3の略矩形状をした金
属板の周囲には、先端部を略くの字形断面形状に成形し
た所定数の係止爪3a及び90°に曲がった折り曲げ部
3bが設けられている。
【0013】折り曲げ部3bには、内方突起部3biが
形成されている。
【0014】下側シールドカバー4は、上側シールドカ
バー3と同様の形状であり、係止爪4a、折り曲げ部4
b、内方突起部4biを有している。
【0015】プリント基板5には、シールドケース2の
足部2aを貫通させるための穴5aが複数あいている。
【0016】上記構成において、所定の電子部品が実装
されたプリント基板5に設けられた穴5aに、シールド
ケース2の足部2aを挿入する。
【0017】足部2aは、切り欠・折り曲げ部2aiが
プリント基板を貫通するまで、その弾性力に抗して挿入
される。挿入後は、切り欠・折り曲げ部2aiが弾性力
によって復元し、シールドケース2とプリント基板5と
を固定することができる。切り欠・折り曲げ部2aiの
曲げ高さは、板厚を含めて考えると、プリント基板の穴
の幅よりも大きくなっており、シールドケース2がプリ
ント基板より簡単に浮かないように寸法が決められてい
る。
【0018】この状態にて、プリント基板5とシールド
ケースの足部2aが噴流半田にて半田付固定される。
【0019】足部2aの略T字形スリット2aiiでT
の頭部に相当する略矩形穴2aiiXは下側シールドカ
バー4の内方突起部4biを嵌合係止するためのもので
あり、足部2aの先端を切り欠いたスリット部の切り欠
き2aiiYは、半田槽内で半田で埋まった略矩形穴2
aiiXが、半田槽を出る時に不要な半田を流れ落と
し、略矩形穴2aiiXを確保するためのものである。
【0020】下側シールドカバー4は、前述のT字形ス
リット2aiiの略矩形穴2aiiXに、内方突起部4
biを弾性により嵌合させて固定される。
【0021】上側シールドカバー4は、従来例と同様に
くの字形係止爪3a及び内方突起部3biを、それぞれ
シールドケース2の側面に圧接及び係止穴2bに弾性嵌
合させて固定される。
【0022】
【発明の効果】上記した如く、シールドケースの足部に
設けた切り欠・折り曲げ部をプリント基板に貫通させる
ことにより、シールドケースがプリント基板から浮くこ
とはなく、半田付時におもりを載せる必要はない。
【0023】また、下側シールドカバーとシールドケー
スの固定に関して、半田ゴテを使うことなく、弾性嵌合
だけで固定できるために、組立作業工数を大幅に削減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシールドケース構体の分解斜視
図。
【図2】 その組立てた状態を示す側面図。
【図3】 従来例を示す分解斜視図。
【図4】 その組立てた状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 シールドケース構体 2 シールドケース 2a 足部 2ai 切り欠・折り曲げ部 2aii T字形のスリット 2aiiX 略矩形穴 2aiiY スリット部の足部先端切り欠き 4 下側シールドカバー 4bi 内方突起部 5 プリント基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の足部を突設した上下開放の略矩形の
    シールドケースをプリント基板と半田付固定し、さらに
    そのシールドケースに、上下のシールドカバーを取付る
    シールドケース構体において、 足部に略T字形のスリット及び切り欠・折り曲げ部を設
    けたことを特徴とするシールドケース構体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のシールドケース構体にお
    いて、 前記足部のT字形スリットは、定部先端を切り欠きした
    ものであることを特徴とするシールドケース構体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のシールドケース構体にお
    いて、前記切り欠・折り曲げ部は、水平部及びその一端
    が垂下する垂直部を有するスリットと、このスリットに
    おいて形成される舌片部を斜め外方に折り曲げた折り曲
    げ部とを有することを特徴とするシールドケース構体。
JP13686192A 1992-05-28 1992-05-28 シールドケース構体 Pending JPH05335773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686192A JPH05335773A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 シールドケース構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686192A JPH05335773A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 シールドケース構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335773A true JPH05335773A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15185236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13686192A Pending JPH05335773A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 シールドケース構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335773A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07249886A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Japan Aviation Electron Ind Ltd シールドケース用ソケットコネクタ
FR2752141A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-06 Motorola Inc Protection pour un circuit electrique sur un substrat
JP2007266024A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Corp 電子機器及びシールドケース
JP2009295827A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Panasonic Corp シールド板取付け構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07249886A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Japan Aviation Electron Ind Ltd シールドケース用ソケットコネクタ
FR2752141A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-06 Motorola Inc Protection pour un circuit electrique sur un substrat
JP2007266024A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Corp 電子機器及びシールドケース
JP2009295827A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Panasonic Corp シールド板取付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121880B2 (en) Surface-mounted connector
US5742488A (en) Shielding device and method of mounting
JP2005276626A (ja) 電子部品取付用ソケット
JP4480082B2 (ja) プリント基板の保持装置、およびプリント基板の保持方法。
JPH05335773A (ja) シールドケース構体
EP0957665B1 (en) Electronic device
JP2951224B2 (ja) 電子機器のアース接続構造
JP2665482B2 (ja) プリント基板と金属シャーシの接続構体及びその製造方法
JPH0615416Y2 (ja) チツプ型ソケツト
JP2553104Y2 (ja) プリント基板の反り防止用治具
JPS5818291Y2 (ja) ヒ−トシンク等の取付脚
JP2000133967A (ja) 圧電デバイスの構造
JPH0642393Y2 (ja) 高周波機器のシールドケース
JP3623637B2 (ja) 電子機器
JPH021911Y2 (ja)
JPH0513030Y2 (ja)
JPH025582Y2 (ja)
JP3058024B2 (ja) 電子装置
JPH0582983A (ja) ケースの保持方法
JPS623599B2 (ja)
JPS5816195Y2 (ja) プリント板取付構体
JPH08288687A (ja) プリント基板のシールド構造
JPH0624138Y2 (ja) フレームへのコネクタの取付構造
JP2561338Y2 (ja) プリント板の支持構造
JP3645393B2 (ja) 電子機器のシールドケース