JPH05335738A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH05335738A
JPH05335738A JP4141597A JP14159792A JPH05335738A JP H05335738 A JPH05335738 A JP H05335738A JP 4141597 A JP4141597 A JP 4141597A JP 14159792 A JP14159792 A JP 14159792A JP H05335738 A JPH05335738 A JP H05335738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer material
inside layer
printed wiring
minute
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4141597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hamatsu
力 浜津
Yoshinori Urakuchi
良範 浦口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4141597A priority Critical patent/JPH05335738A/ja
Publication of JPH05335738A publication Critical patent/JPH05335738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ショート不良のないプリント配線板を提供す
ることを目的とする。 【構成】 内層材を黒化処理し水洗後、1分以内に乾燥
工程に入り乾燥させた内層材を用いたことを特徴とする
プリント配線板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気機器、電子機器、通
信機器、計算機器等に用いられるプリント配線板に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、黒化処理後にハローレス処理した
プリント配線板において、内層材のショート不良が多発
していた。この原因を調べてみると内層材を黒化処理し
水洗後、濡れた内層材をある程度滞留させてから乾燥さ
せているので、パターン回路間に銅を中心とする水酸化
化合物からなる異物が発生し、還元処理によって該異物
が導電性を帯びショート不良になることが判明した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、従来のプリント配線板はショート不良が多いとい
う欠点があった。本発明は従来の技術における上述の問
題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、ショート不良のないプリント配線板を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、内層材を黒化
処理し水洗後、1分以内に乾燥工程に入り乾燥させた内
層材を用いたことを特徴とするプリント配線板のため、
パターン回路間に銅を中心とする水酸化化合物からなる
異物の発生がなく、上記目的を達成することができたも
ので、以下本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明に用いる内層材、プリプレグ、外層
材に用いられる樹脂としては、エポキシ樹脂系、フェノ
ール樹脂系、不飽和ポリエステル樹脂系、ビニルエステ
ル樹脂系、ポリフェニレンオキサイド樹脂系、シリコン
樹脂系、ポリフェニレンサルファイド樹脂系、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂系、ポリブチレンテレフタレー
ト樹脂系、ポリイミド樹脂系、ポリブタジエン樹脂系、
フッ素樹脂系等の単独、変性物、混合物のように樹脂全
般を用いることができ、必要に応じてタルク、クレー、
シリカ、炭酸カルシュウム、水酸化アルミニゥム等の無
機質粉末充填剤や、ガラス繊維、アスベスト繊維、パル
プ繊維、合成繊維、セラミック繊維等の繊維質充填剤を
含有させることができる。基材としては、ガラス、アス
ベスト等の無機質繊維やポリエステル、ポリアミド、ポ
リアクリル、ポリビニルアルコール、ポリイミド、フッ
素樹脂等の有機質繊維や木綿等の天然繊維の織布、不織
布、マット、紙等を用いることができる。金属箔として
は銅、アルミニュウム、真鍮、ニッケル、鉄等の単独、
合金、複合の金属箔を用いることができる。外層材とし
ては片面金属箔張積層板、両面金属箔張積層板、上記金
属箔等を用いることができる。かくして上記材料からな
る内層材を黒化処理し水洗後、1分以内に熱風、拭き取
り等の乾燥工程に入り早期に乾燥させた内層材を用いる
ことにより、パターン回路間に酸化銅カルシゥム、酸化
銅ナトリゥム、水酸化銅カルシゥム等の異物が発生する
ことを防止できるものである。乾燥工程には1分以内に
入ることが重要で、1分をこえると異物が発生する。乾
燥工程は特に限定するものではないが、好ましくは12
0℃以上の熱風を水濡れした内層材の全面に吹きつけ、
早期に乾燥することが望ましい。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例】厚さ0.6mmのガラス布基材両面銅張エポ
キシ樹脂積層板の両面に回路形成して得た内層材を、常
法に従って黒化処理し水洗後、30秒で水濡れした内層
材の全面に130℃の熱風を20秒間吹きつけて乾燥し
た内層材2枚の上下面に、厚さ0.1mmのエポキシ樹
脂含浸ガラス布プリプレグ2枚を各々介し、更に最外側
に厚さ0.035mmの銅箔を各々配設した積層体を成
形圧力40Kg/cm2 、165℃で90分間加熱加圧
成形して6層プリント配線板を得た。
【0008】
【比較例1】黒化処理し水洗後、濡れたまま60分間滞
留させた内層材を乾燥して用いた以外は実施例と同様に
処理してプリント配線板を得た。
【0009】
【比較例2】黒化処理し水洗後、濡れたまま3分間滞留
させた内層材を乾燥して用いた以外は実施例と同様に処
理してプリント配線板を得た。実施例及び比較例1と2
のプリント配線板のショート不良率は表1のようであ
る。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されている。
特許請求の範囲に記載した構成を有するプリント配線板
においては、ショート不良が低下する効果がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層材を黒化処理し水洗後、1分以内に
    乾燥工程に入り乾燥させた内層材を用いたことを特徴と
    するプリント配線板。
  2. 【請求項2】 乾燥工程が120℃以上の熱風処理であ
    ることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板。
JP4141597A 1992-06-02 1992-06-02 プリント配線板 Pending JPH05335738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141597A JPH05335738A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141597A JPH05335738A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335738A true JPH05335738A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15295712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4141597A Pending JPH05335738A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335738A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05335738A (ja) プリント配線板
JPH0661618A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05335717A (ja) 配線板の製造方法
JPH0661617A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05129757A (ja) プリント配線基板
JPH05206637A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH0655655A (ja) 積層板の製造方法
JPH05206636A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH05152740A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH05245974A (ja) 積層板
JPH05136568A (ja) 多層板用内層材の内層銅箔の処理法
JPH0336315B2 (ja)
JPH04247692A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH04247691A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH0491495A (ja) 多層配線基板
JPH0679800A (ja) 積層板の製造方法
JPH06232551A (ja) 電気用積層板
JPH04247689A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH05147157A (ja) 電気用積層板
JPH05147167A (ja) 電気用積層板
JPH0491496A (ja) 多層配線基板
JPH05283861A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH04142907A (ja) プリプレグ
JPH03234087A (ja) プリント配線基板
JPH01150387A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041122