JPH0533419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533419Y2
JPH0533419Y2 JP6092387U JP6092387U JPH0533419Y2 JP H0533419 Y2 JPH0533419 Y2 JP H0533419Y2 JP 6092387 U JP6092387 U JP 6092387U JP 6092387 U JP6092387 U JP 6092387U JP H0533419 Y2 JPH0533419 Y2 JP H0533419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
struts
driver
seat
top plate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6092387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63168150U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6092387U priority Critical patent/JPH0533419Y2/ja
Publication of JPS63168150U publication Critical patent/JPS63168150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533419Y2 publication Critical patent/JPH0533419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、トラクタの安全フレームの取付構造
に関する。
(従来の技術) 左右一対の前支柱と、左右一対の後支柱とで天
板を支持する安全フレームを備え、運転席の前方
の車体左右側部に前装作業機が取付可能とされた
トラクタであつて、左右後支柱の下端は、後車軸
ケースに取付けられ、左右後支柱の上端は天板の
後端を支持するものは従来からある(実開昭60−
183681号参照)。そして、この従来のものでは、
左右前支柱の下端は、運転席の前方の車体左右側
部から立ち上がるものとされ、左右前支柱の上端
は、安全フレーム天板の前端を支持するものとさ
れていた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のものでは、トラクタにフロントローダの
ような前装作業機であつて、その取付箇所が車体
左右側部であるものを取付ける場合、左右前支柱
と前装作業機とが干渉し、安全フレームと前装作
業機の双方の取付けが困難になるという問題があ
る。
また、トラクタにフロントローダやバツクホー
を装着しての作業にあつては、安全フレームの天
板によつて、運転席のオペレータを落下してくる
土や石等から保護する必要性が高い。しかし、従
来のものでは、左右支柱の左右幅がいまひとつ狭
いため、オペレータの左右保護範囲が充分でなか
つた。また、左右前支柱がオペレータの前方に位
置するため、横転時のオペレータの保護が充分で
なかつた。
本考案は、上記問題点を解決することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本考案が、従来技術の問題点を解決するために
特徴とするところは、左右一対の前支柱35と、
左右一対の後支柱36とで天板37を支持する安
全フレーム34を備え、左右一対の後輪フエンダ
7間に運転席13を備え、運転席13の前方の車
体3左右側部に前装作業機16が取付可能とされ
たトラクタであつて、左右後支柱36の下端は、
後車軸ケース4に取付けられ、左右後支柱36の
上端は天板37の後端側を支持するものにおい
て、左右前支柱35は、その下端が左右後輪フエ
ンダ7の上面に固定されると共に左右後輪フエン
ダ7の上面かつ運転席13の左右位置から、上方
に向かうに従い左右外方に移行するように立ち上
がるものとされ、左右前支柱35の上端は天板3
7の前後間中途位置を支持するものとされ、左右
後支柱36は、下端から上下方向中途部に向けて
斜め後方に傾斜状とされると共に後輪フエンダ後
端側において中途部が上方側に向けて屈曲され且
つ中途部から上方に向かうに従い左右外方に移行
するように立ち上がるものとされている点にあ
る。
(作用) 左右前支柱35の下端が、運転席の左右位置で
上方に向かうに従い、左右外方に移行するよう立
ち上がるため、それだけオペレータの左右保護範
囲が広がる。
左右前支柱35は、その下端が運転席13の左
右の後輪フエンダ7の上面から立ち上がり、上端
は天板37の前後間中途を支持するため、トラク
タの運転席13の前方で車体3の側部に取付けら
れる前装作業機16との干渉はない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図及び第2図に示す四輪駆動トラクタは、
エンジン、ミツシヨンケース1をフレーム2で連
結することで車体3が構成されたもので、ミツシ
ヨンケース2の後部左右からは後車軸ケース4が
左右突出されている。この後車軸ケース4に内装
された後車軸の外端5に後輪6が取付けられ、こ
の後輪6のフエンダ7が車体3に取付けられてい
る。また、前車軸受台8の下方には前車軸ケース
9が枢軸10を介して左右揺動自在に取付けら
れ、この前車軸ケース9に内装された前車軸の外
端11に前輪12が取付けられている。左右後輪
フエンダ7の間には運転席13が設けられ、その
前方には前輪操向用ハンドル14が設けられ、そ
の前方にはエンジン等を覆うボンネツト15が設
けられている。
16はフロントローダで、運転席13の前方の
車体3の左右側部に取付けられる左右支持ポスト
17、この支持ポスト17に取付けられる左右ブ
ーム18、このブーム18の先端に取付けられる
バケツト19、ポスト17と車体3とに亘る支持
用ブレイス20、ブーム昇降用シリンダ21、バ
ケツト揺動用シリンダ22等を備える。また、左
右支持ポスト17の上端間には、連結ビーム(図
示省略)が架設される。
23はバツクホーで、車体3の後部に、トツプ
リンク24とフレーム25を介して基台26が取
付けられている。この基台26に、操作ボツクス
27、第一ブーム28が取付けられ、第一ブーム
28に第二ブーム29が取付けられ、第二ブーム
29にバケツト30が取付けられている。そし
て、各ブーム28,29の昇降用シリンダ31,
32とバケツト揺動用シリンダ33とを備える。
なお、運転席13はバツクホー23の操作時に
は、仮想線のように位置変更可能とされている。
34は安全フレームで、左右一対の前支柱35
と、左右一対の後支柱36とで天板37を支持す
るものである。左右後支柱36の下端は後車軸ケ
ース4にボルト(図示省略)で取付けられ、上端
は天板37の後端に溶着(ボルト締結でもよい)
されている。左右前支柱35の下端は、運転席の
左右位置にあつて横転時のオペレータの保護をな
す。また、左右前支柱35の下端は、左右後輪フ
エンダ7の上面にボルト(図示省略)で取付けら
れ、上端は天板37の前後間中途を支持すること
で、フロントローダ16との干渉が防止されてい
る。また、左右前支柱37の下端は、上方に向か
うに従い左右外方に移行するよう立ち上がるもの
とされ、オペレータの左右保護範囲が広くされて
いる。また、左右後支柱36は、下端から上下方
向中途部に向けて斜め後方に傾斜状とされると共
に後輪フエンダ後端側において中途部が上方側に
向けて屈曲されており、さらに、中途部から上端
にかけては、左右前支柱35と同程度に上方に向
かうに従い左右外方に移行するものとされてい
る。
(考案の効果) 本考案による安全フレームによれば、左右前支
柱の下端が、運転席の左右位置で上方に向かうに
従い左右外方に移行するよう立ち上がるため、そ
れだけオペレータの左右保護範囲が広がり、ま
た、前支柱が横転時のオペレータの保護機能を奏
し、安全性の高いものである。さらに、左右前支
柱の下端は後輪フエンダの上面から立ち上がり、
上端は天板の前後間中途位置を支持するため、前
支柱が、運転席の前方への前装作業機の取付けの
妨げになることはない。また、後支柱の下端は、
後輪が取付けられる後車軸を内装する後車軸ケー
スに取付けられており、前支柱を、後輪を覆うフ
エンダ上に固定すると、前支柱と後支柱とが近接
し、運転席の斜め後側方の視界が著しく妨げられ
ることになるが、特に、本考案では、左右後支柱
が、下端から上下方向中途部に向けて斜め後方に
傾斜状とされると共に後輪フエンダ後端側におい
て中途部が上方側に向けて屈曲されているので、
前支柱を後輪フエンダ上に固定しても、運転席の
斜め後側方の視界を著しく阻害することはなく、
また、後支柱は中途部から上方に向かうに従い左
右外方に移行するように立ち上がるものとされて
いるので、運転席の真後ろの視界が良好なものと
なると言う利点がある。これは特に、トラクタ後
部にバツクホー、ロータリ耕耘機等の後装作業機
を装着する場合に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るトラクタの側面
図、第2図は同正面図である。 3……車体、4……後車軸ケース、7……フエ
ンダ、13……運転席、16……フロントロー
ダ、34……安全フレーム、35……前支柱、3
6……後支柱、37……天板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 左右一対の前支柱35と、左右一対の後支柱3
    6とで天板37を支持する安全フレーム34を備
    え、左右一対の後輪フエンダ7間に運転席13を
    備え、この運転席13の前方の車体3左右側部に
    前装作業機16が取付可能とされたトラクタであ
    つて、左右後支柱36の下端は、後車軸ケース4
    に取付けられ、左右後支柱36の上端は天板37
    の後端側を支持するものにおいて、 左右前支柱35は、その下端が左右後輪フエン
    ダ7の上面に固定されると共に左右後輪フエンダ
    7の上面かつ運転席13の左右位置から、上方に
    向かうに従い左右外方に移行するように立ち上が
    るものとされ、左右前支柱35の上端は天板37
    の前後間中途位置を支持するものとされ、左右後
    支柱36は、下端から上下方向中途部に向けて斜
    め後方に傾斜状とされると共に後輪フエンダ後端
    側において中途部が上方側に向けて屈曲され且つ
    中途部から上方に向かうに従い左右外方に移行す
    るように立ち上がるものとされていることを特徴
    とするトラクタの安全フレームの取付構造。
JP6092387U 1987-04-22 1987-04-22 Expired - Lifetime JPH0533419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092387U JPH0533419Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092387U JPH0533419Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168150U JPS63168150U (ja) 1988-11-01
JPH0533419Y2 true JPH0533419Y2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=30893783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092387U Expired - Lifetime JPH0533419Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533419Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63168150U (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100483337B1 (ko) 프레임형 트랙터
JP3289327B2 (ja) トラクターの安全フレーム
JPH0533419Y2 (ja)
JP3561389B2 (ja) フロントローダ装着可能なトラクタ前部構造
JP4425218B2 (ja) 建設機械及びその突出物
JP4386307B2 (ja) 建設機械
CA1043391A (en) Rear fender assembly for wheel loaders
CA2408867A1 (en) Tower and boom structure for loader bucket
JP3535022B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JPH0512134Y2 (ja)
JP3778378B2 (ja) トラクタの安全フレーム取付構造
JP4146295B2 (ja) 作業車
JP2001180412A (ja) 作業車両
JPH0729052U (ja) 作業機のバランス用ウェート部材構造
JP2544731Y2 (ja) リッパ装置
JP2872574B2 (ja) ローダ用走行車両
JP4415698B2 (ja) 建設機械のキャノピ構造
JPH0117507Y2 (ja)
JP4711867B2 (ja) 作業車
JPS6216392Y2 (ja)
JP2521032Y2 (ja) トラクタ用サブバルブの取付け構造
JP2004275049A (ja) 農業用作業車両の作業機連結機構
JP2000233701A (ja) 掘削作業車の運転部保護構造
JPS581088Y2 (ja) 農用トラクタ等の車両に於けるガ−ドフレ−ムの取付装置
JP2625328B2 (ja) 産業車両及びその荷役装置