JPH0533072A - 液状排出物のないジルコニウムとハフニウムの分離・精製方法 - Google Patents

液状排出物のないジルコニウムとハフニウムの分離・精製方法

Info

Publication number
JPH0533072A
JPH0533072A JP3350213A JP35021391A JPH0533072A JP H0533072 A JPH0533072 A JP H0533072A JP 3350213 A JP3350213 A JP 3350213A JP 35021391 A JP35021391 A JP 35021391A JP H0533072 A JPH0533072 A JP H0533072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
zirconium
hafnium
chromatograph
eluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3350213A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas S Snyder
ステイーブン スナイダー トーマス
Ernest D Lee
デウイツト リー アーネスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH0533072A publication Critical patent/JPH0533072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/14Obtaining zirconium or hafnium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、液状廃棄物を出さずにジルコニウ
ムとハフニウムを単一の操作工程でクロマトグラフィー
によって分離し高純度化させる方法を提供する。 【構成】 本発明によると、ジルコン砂から粗製ジルコ
ニウム・ハフニウム水解物供給原料を調製し、これを回
転する連続環状クロマトグラフの第1位置で樹脂媒体に
導入すると共に第1位置と角度がずれた第2位置にHC
l,H2 SO4 ,HNO3 ,H3 PO4 及びHClO4
等の水性酸溶離剤を供給して供給水溶液を溶離させる。
ジルコニウム留分及びハフニウム留分をクロマトグラフ
の底部で集める。クロマトグラフの回転により、各種の
廃棄物留分及び不純物類を分離させ、これらを集めて廃
棄する。酸溶離剤は還流させて再使用する。ジルコニウ
ム留分及びハフニウム留分はそれぞれ個別に蒸発させて
濃縮し、焙焼して対応する酸化物にした後に塩素化し、
還元して純粋な金属ジルコニウム及び金属ハフニウムに
する。蒸発器及び焙焼器の塔頂流から溶離剤を濃縮し還
流する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、ジルコニ
ウムとハフニウムの分離方法に関し、特に液状廃棄物を
出さずにジルコニウムとハフニウムを単一の操作工程で
クロマトグラフィーによって分離し高純度化させるジル
コニウムとハフニウムの分離・精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉品位のジルコニウムの製造のため
に現在利用できる商用規模の方法は、種々の溶剤抽出法
であり、かなり複雑な一連の工程によりジルコン砂が金
属ジルコニウムに変わる。この抽出法では、通常はヘキ
ソン(hexone)のような有機溶剤と、塩酸を含む各種の
水溶液を用いる必要がある。化学的にジルコニウムと類
似しているハフニウムは、ジルコニウムから分離する必
要がある。この目的のために使用するヘキソン/チオシ
アネート/塩酸システムは一連のそれぞれ別個の抽出カ
ラム及び分離カラムを必要とする。ハフニウム分離工程
から回収されたジルコニウム、有機溶剤及びチオシアネ
ートは通常更に処理されて、できるかぎり多量のジルコ
ニウムをシステムから回収するようにする。全ての工程
から最終的に回収されるジルコニウムは、ほとんどの場
合、純粋な酸化ジルコニウム(ZrO2 )である。一般
的に用いられている商用規模の方法では、酸化ジルコニ
ウムを塩素化してZrCl4 とし、これを高純度化して
クロール還元(Kroll reduction)処理を施すことにより
原子炉用に適した金属ジルコニウムを製造する。この方
法で用いる水性及び有機液体は、適当な方法で廃棄すべ
き金属廃棄物類及びその他の物質を含有している。これ
らの液状廃棄物を処理する方法の一つとして、再処理用
の保存池に入れておく方法がある。しかしながら、特に
米国政府及ぶ州の廃棄物処理に関する法律がより厳しく
なってきているため、上記の方法は益々許容されないも
のになってきている。
【0003】溶剤抽出法は、ハフニウムからジルコニウ
ムを効果的に分離して、原子炉その他の原子力工業で使
用するために必要な品質のジルコニウムを製造するもの
である。しかしながら、溶剤抽出法によって発生する廃
棄物に対し一般大衆、科学界及び規制当局から表明され
る懸念が増大しているため、原子力業界は、廃棄物の管
理に関するかかる懸念のない別のジルコニウム製造方法
の開発に努力を傾注している。一例を挙げると、ヘキソ
ン/イソシアネート・ジルコニウム抽出法では、不快な
臭気が発生する可能性があると共に、ジルコン砂の塩素
化工程及びジルコニウム精製沈殿工程の両工程の廃棄物
に適切な廃棄が必要な潜在的に有害な物質を含む可能性
もある。
【0004】上記の溶剤抽出法に加えて、その他のジル
コニウム・ハフニウム分離法も先行技術によって提案さ
れている。ジルコニウムとハフニウムの分離のためのイ
オン交換法は、ストリート(Street)に付与された米国
特許第2,546,953号、リスター等(Lister et
al. )に付与された米国特許第2,759,793号、
リスター等に付与された英国特許第755,601号及
びベルギー特許公報第603,663号に記載されてい
る。吸着法は、ハンセン(Hansen)に付与された米国特
許第2,571,237号及びアーデン等(Arden et a
l.)に付与された米国特許第2,860,956号に開
示されている。
【0005】ストリートに付与された米国特許第2、5
46,953号は、ジルコニウム及びハフニウムのオキ
シ塩化物混合物をカチオン交換樹脂に通した後に塩酸を
用いて回収するイオン交換分離方法を開示している。リ
スター等に付与された米国特許第2,759,793号
及び英国特許第755,601号も、カチオン交換樹脂
を用いるハフニウムからのジルコニウムの分離方法を開
示している。オキシ塩化物類を含む可溶塩の形のジルコ
ニウム及びハフニウムを、酸化したカチオン交換樹脂に
通した後に硫酸を用いて溶離する。ベルギー特許公報第
602,663号は、硫酸塩分離化学に基づいたイオン
交換法ジルコニウム・ハフニウム分離・回収方法を開示
している。これらの方法は、高純度のジルコニウムを製
造する方法ではないばかりでなく、廃棄物管理の問題が
依然として残る。特に、これらの各方法は、適切な廃棄
を必要とする液状廃棄物を発生する。
【0006】ハンセンは米国特許第2,571,237
号で、シリカゲルを用いて、塩化ジルコニウム及び塩化
ハフニウムの混合物溶液からハフニウムを吸着する技術
を開示している。次いで純度の高くなったジルコニウム
を含有する有機溶剤を吸着剤から分離する。アーデン等
に付与された米国特許第2,860,956号も、有機
溶剤を用いて、ジルコニウムとハフニウムの両方を含有
する吸着剤からジルコニウムを抽出する技術を開示して
いる。上記の各分離方法はジルコニウムを使用可能な形
でハフニウムから分離する効果を奏する方法ではあるけ
れども、溶剤抽出法に伴う廃棄物管理についての懸念を
除去する方法ではない。先行技術の吸着法はジルコニウ
ム単離のために各種の有機溶剤を必要とし、これらの有
機溶剤は廃棄する必要がある。更に、有機薬剤類の使用
に伴う不快な臭気は、現在におけるこれらの方法を使用
する上での欠点である。
【0007】従って、先行技術は、液体の排出及び有機
薬剤類の使用を伴わずしかも廃棄物管理を必要としない
原子力工業品位のジルコニウムを製造するための簡単な
ジルコニウムとハフニウムの分離方法を提供するもので
はない。
【0008】
【発明が解決しようとする問題点及びその解決方法】本
発明の目的は、水性薬剤類のみを用いて実質的に純粋な
ジルコニウム及びハフニウムを製造する、簡単でコスト
の安い、ハフニウムからジルコニウムを分離する方法を
提供することである。水性薬剤類は還流されるため液状
廃棄排出物が発生せず、混入金属廃棄物類は本方法によ
り分離されてRCRA留分及びLLW留分となるため、
廃棄物管理が制御され且つ容易になる。本発明による
と、ジルコン砂から粗製ジルコニウム・ハフニウム水解
物供給原料を調製し、これを連続環状クロマトグラフの
第1位置で酸性樹脂媒体に導入する。ジルコニウム留分
及びハフニウム留分をクロマトグラフの底部で集める。
クロマトグラフの回転により、各種の廃棄物留分及び不
純物類を分離し、これらを集めて廃棄する。酸溶離剤は
還流させて再使用する。ジルコニウム留分及びハフニウ
ム留分はそれぞれ個別に蒸発させて濃縮し、焙焼して対
応する酸化物にした後に塩素化し、還元して純粋な金属
ジルコニウム及び金属ハフニウムにすることができる。
蒸発器及び焙焼器の塔頂流から溶離剤を濃縮し還流す
る。
【0009】以下、本発明を添付図面を参照しながらそ
の実施例につき詳細に説明する。
【0010】
【実施例】原子力工業品位のジルコニウム及びハフニウ
ムは、現在用いらている方法によって製造できる。しか
しながら、既に述べたように、従来の方法は高コスト及
び全体的な効率の低下につながる廃棄物管理上の問題が
ある。現在用られているジルコニウムとハフニウムの分
離方法は、更に原子炉及びこれに類似した用途に用いる
に適した純度及び品質の金属ジルコニウムを製造するた
めの多数の複雑な工程を有する。本発明方法は、水性の
ジルコニウムーハフニウム・クロマトグラフィーによる
分離方法であり、単一の操作でジルコニウムとハフニウ
ムを分離して、実質的に純粋なジルコニウム及びハフニ
ウムを製造できると同時に、非液状廃棄物を分離して廃
棄を容易にする方法である。本発明方法は、分離を行う
ために用いた液状薬剤類を還流させること共に、液状廃
棄物を発生させる現在のZr/Hf分離方法の場合に必
要であった廃棄物管理法の使用を全く必要としない非液
状の廃棄物を生み出す。最後になったが、本発明で用い
るシステムは完全に水性であり、先行技術の方法の有機
薬剤に伴う不快な臭気がない。
【0011】添付図面の図1は本発明方法の概略説明図
である。本発明方法で使用する好ましい出発原料はジル
コン砂である。ジルコン砂10を塩素化器14中で炭素
源12の存在下において800〜1100°Cの温度で
塩素化する。この目的に合致した好ましい炭素源は石油
コークスである。特に効果的な炭素/ジルコン比は、炭
素21部/ジルコン79部の比率である。塩素化器14
からの気流16をコンデンサ18中で選択的に凝縮させ
る。この際、2種の流れが発生する。即ち、副生塩化珪
素(SiCl4 )流20と、粗製(Zr/Hf)Cl4
留分を更に処理して、供給原料流とし、これを分離して
最終的には金属ジルコニウム及び金属ハフニウムにす
る。
【0012】粗製(Zr/Hf)Cl4 留分22を段階
工程で加水分解する。これらの工程は以下の反応によっ
て要約できる。
【0013】 ZrCl4 + 2H2 O → ZrOCl2 + 2HCl↑ HfCl4 + 2H2 O → HfOCl2 + 2HCl↑ 副生する塩酸(HCl)は、BEPEXユニット23で
行う第1段工程で水による部分的加水分解によって追い
出す。無水HClである上記の副生HCl流26をHC
l吸収器28に送る。供給予備タンク30で行われる第
二段工程において、(Zr/Hf)Cl4 留分を完全に
解離させる。別法として、粗製ZrCl4 を単一工程で
直接に溶解させることもできる。HClが存在しないの
で、四塩化ジルコニウムの水中への溶解度が高くなる。
このため、従来可能であったよりもジルコニウム濃度の
高い供給原料をつくることができる。加えて、供給予備
タンク30から出てくる粗製ジルコニウム水解物流32
の体積が大幅に減少するが、これは廃棄物を最小限に抑
える本発明方法の特徴の第1点でもある。この2段階解
離工程によって、ジルコニウムの濃度を1リットル当た
り最高270グラムにまで高めることができる。現在使
用されている溶剤抽出法では、ジルコニウム含有供給原
料1リットル当たり100〜130グラムの濃度にでき
るに過ぎない。
【0014】粗製ジルコニウム・ハフニウム水解物32
を連続環状クロマトグラフ34に供給する。好ましくは
酸から成り、その詳細については後述する溶離剤流36
を連続環状クロマトグラフ34に送る。ジルコニウム留
分38とハフニウム留分40を分離して、多種金属夾雑
物、特にRCRA(遷移)金属廃棄物42及びLLW
(放射性)金属廃棄物44を除いて高純度にする。溶離
剤の酸濃度が2.5規定である場合、連続環状クロマト
グラフ34の操作によって分離される生成物留分の濃度
は1リットル当たりの製品濃度が約20グラムに達す
る。
【0015】ジルコニウム生成物留分38を先ず最初に
ジルコニウム濃縮器46に送り、そこで蒸発させた後、
好ましくはガスバーナー50によって加熱される噴霧焙
焼器48に送る。ジルコニウム生成物留分38を噴霧焙
焼してZrO2 生成物52にする。次いで、ZrO2
塩素化し(図1の工程図には図示していない)、次いで
還元して金属ジルコニウムにする。
【0016】ハフニウム生成物留分40にジルコニウム
留分38と同じ処理を施す。ハフニウム水溶液を先ず濃
縮器54中で濃縮した後に、ハフニウム噴霧焙焼器56
中で噴霧焙焼してHfO2 生成物58を作る。HfO2
生成物を塩素化し(図示せず)、還元して金属ハフニウ
ムにする。
【0017】水溶液状のRCRA廃棄物留分42及び水
溶液状の廃棄物留分44は体積を減少させて、乾燥した
固体の形で廃棄することができる。これらの物質を固体
の形で廃棄するのは、水溶液または有機液体の形で廃棄
するよりも実質的に容易である。更に、廃棄物留分はク
ロマトグラフによって分離されるから、RCRA留分及
びLLW留分を分離する追加処理は必要ない。このよう
な能力により廃棄物管理上の別の利点が得られる。
【0018】酸溶離剤36は、連続環状クロマトグラフ
34を通過した後、還流される。この酸溶離剤は、HC
l吸収器28のような酸吸収器を介して還流される。こ
れに加えて、ジルコニウム噴霧焙焼器48及びハフニウ
ム噴霧焙焼器56からの酸、一般的には塩酸も酸還流ラ
イン60を介してHCl吸収器に送る。酸は酸供給貯蔵
タンク62に貯蔵され、タンク62から溶離剤供給ライ
ン64に沿って連続環状クロマトグラフ34にポンプで
戻入される。本発明方法においては、何らかの酸、通常
はHClの形の酸が発生する。塩素化器14に供給され
た塩素の一部は、ジルコン砂及びコークスと反応してS
iCl4 副産物20を形成する。Cl2 の残部は塩酸6
6を形成し、この塩酸を酸溶離剤と合体させてクロマト
グラフィー分離に使用することができる。使われなかっ
た酸溶離剤流は全部クロマトグラフに直接還流されるか
ら、廃棄すべき廃棄水はない。
【0019】下表Iに、先行技術の溶離抽出法のジルコ
ニウム・ハフニウム分離に必要とされる工程段と、本発
明のクロマトグラフィーで必要とされる工程段とを比較
して示す。
【0020】
【表1】 上記2種の方法におけるジルコニウム・ハフニウム供給
物の調製及び分離されたジルコニウム留分及びハフニウ
ム留分の対応する金属への還元は類似してはいるが、実
際の分離工程は無視できない幾つかの点で相違してい
る。先行技術の溶剤抽出法は少なくとも4段の工程を含
み、各工程で別個の処理装置及び有機薬剤を必要とする
のに対し、本発明方法は単一の処理工程、単一の装置及
び還流される水性薬剤のみを用いて分離効率を改善する
ことができる。
【0021】本発明方法の実施にあたり使用するのが好
ましい連続環状クロマトグラフ34を図2に示す。特に
好ましい連続操作クロマトグラフは、オークリッジ国立
研究所(Oak Ridge National Laboratory)によって開発
された連続環状クロマトグラフである。この装置は、環
状部68の軸を中心として回転する環状固定相を有す
る。環状部68には、鉛直軸に対する直径が異なる2本
の同心円状シリンダー70,72間に充填された樹脂ビ
ーズ等の固定相材料が収納されていて、環状床を形成し
ている。供給口部(図示せず)が所定角度位置に設けら
れ、1つまたはそれ以上の溶離剤入口(図示せず)が供
給口部と幾分か角度をずらせた位置に設けられている。
固定相材料の上部にガラスビーズ層を置き、溶離剤をガ
ラスビーズ層の上部に供給し、望ましくない混合が行わ
れないようジルコニウム・ハフニウム供給原料は直接固
定相の上部に供給するのが好ましい。
【0022】クロマトグラフは異なる角度位置に設定さ
れた多数の生成物出口74を持つが、これらの出口は特
定の操作条件に合わせて任意な位置に設ければよい。各
生成物出口74には、クロマトグラフ中の滞留時間がそ
れぞれ特定の値である溶出物が集まる。固定相69は通
常は環状部68内を一定速度で回転しており、環状床の
特定の区画にジルコニウム・ハフニウム供給原料及び溶
離剤を充填した一定時間経過後に、該区画が特定の固定
された生成物蒐集出口74の上方に位置する。従って、
各生成物蒐集出口74は、固定相69の特定の回転速度
及び固定相を通過する特定の流速に対して定まる特定の
溶出時間に対応する角度位置に設けられている。
【0023】固定相69を介する流速は、固定相の実効
高さに亘る圧力降下並びに固定相の物理的特性、即ち粒
度及び充填空隙体積によって制御される。供給原料及び
溶離剤の静水ヘッド圧によって圧力降下を与えることも
できるけれども、装置を加圧するのが好ましい。特定の
流速を得るに必要な圧力は、固定相の性質(即ち、充
填、平均粒度及び粒度分布)によって定まる。固定相を
つくり上げている樹脂ビーズの平均粒度が小さくなれば
なるほど、特定の実効高さに亘り一定の流速を得るため
に必要な圧力降下も大きくなる。しかしながら、樹脂ビ
ーズの平均粒度が減少するにつれて、特定の理論段当た
りの分離係数も向上する。従って樹脂ビーズの平均粒度
を小さくすることにより単位長さ(または理論段高さ)
の分離係数を大きくすれば、所定の分離度にするに必要
な実効高さも減る。
【0024】クロマトグラフ中での滞留時間が短いの
で、溶出物中のジルコニウム及びハフニウムの濃度を高
めることができる。一般的にいえば、クロマトグラフ中
での滞留時間が長くなればなるほど、「バンドの拡が
り」(band spreading) の起こる度合いも大きくなる。
「バンド拡がり」という語句は、滞留時間が長くなるに
つれて所望する任意の生成物を含有する全溶出物体積の
割合が大きくなる場合に観察される現象を述べるために
本技術分野で用いる用語を表わす。生成物留分の全部ま
たは何%かを得るためには、滞留時間に応じて増加する
溶離剤体積部分を集める必要がある。従って、バンドが
拡がると生成物留分中の金属濃度が実質的に稀釈され
る。
【0025】固定相69の実効高さを介する流速と固定
相の回転速度とを協調させて、特定の生成物留分が常に
同一の角度位置に溶出し、従って常に同一の生成物蒐集
出口74に送られるようにする。
【0026】溶離開始前に実効カラム高さの約5パーセ
ント未満、好ましくは約1パーセント未満に供給溶液を
注入する置換モードでクロマトグラフの操作を行うのが
好ましい。供給口部と溶離剤入口との角度変位及び環状
床の回転速度を協調させて、注入と溶出との時間間隔が
所望する浸透度を得るに十分な間隔になるようにする。
注入時間と浸透深さとは、環状床を通過する流速によっ
て定まる。
【0027】溶離剤を等量等方供給するかあるいは勾配
供給することにより、置換を行わせる。前者の場合には
溶離剤を単に単一の口部から供給すればよいが、後者の
場合には供給口部から慚次角度変位が大きくなる数箇所
の口部を用いる。勾配モードの場合には、最初の溶離剤
の影響下での溶出が幾分かの分離が行われるまで進行
し、その後においては濃度の高い溶離剤が供給される。
このようにすれば、カラムを下る移行速度が増し、溶出
体積範囲が最小になる。即ち、所定の成分または生成物
留分がカラムを出る時間範囲が最小になる。言い換える
と、上記の処理操作(勾配モード)によりバンドの拡が
りが最小限に抑えられる。
【0028】勾配溶出その他の手段によって溶出体積を
減少させれば、生成物留分中の生成物濃度が高くなる。
濃度は約2g/l、特に約20〜70g/lであるのが
好ましい。処理すべき流体の全体積が減少するので、生
成物濃度は最高濃度にするのが好ましい。これにより、
システム全体の寸法が小さくなり、従って投下資本及び
運転コストが下がる。しかしながら、溶解度の限界など
実際には種々の考慮すべき事項があり、達成できる最高
濃度には制約がある。
【0029】クロマトグラフを流下する流れの流速は、
クロマトグラフ上部から底部に至る圧力降下と、固定相
の性質とによって定まる。固定相をつくっている樹脂ビ
ーズの平均粒度が小さくなればなるほど所定流速を得る
に必要な圧力降下も大きくなる。この関係は樹脂ビーズ
の粒度分布によっても影響される。しかしながら、所与
の樹脂固定相につき圧力を増加しても越えることができ
ない最大可能流速がある。この種の樹脂の供給者は、前
記の関係を所定圧力降下に対する流速と達成可能な最高
流速とによって評価している。
【0030】断面積1平方メートル当たり約1.36
× 10-3乃至〜5.43 × 10-23 /秒、より
好ましくは約2.04 ×10-3〜1.36 × 10
-23 /秒(断面積1平方フィート当たり約2〜80ガ
ロン/分、より好ましくは約3〜20ガロン/分)の流
速が得られる固定相を用いるのが好ましい。所与の純度
毎に達成可能な流速と必要な実効カラム高さとの間に一
定の関係がある。固定相及び溶離剤が与えられた場合、
固定相の理論段分離係数αは、固定相のイオン交換ビ
ーズの平均粒度が減少するにつれて大きくなる。しかし
ながら、粒度が小さくなると、固定相の流過能も低下す
る。従って、αと流過能との間には逆比例関係にあ
る。従って、同一程度の分離度、即ち生成物留分の純度
を達成するためには、流速を上げると実効カラム高さを
高くする必要がある。
【0031】更に、所望流速の達成に必要な圧力が使用
可能なポンプ類、シール類又は供給配管の能力を越えて
はならないという別の制約がある。必要な圧力は、単位
実効高さ当たりの必要な圧力降下と、所望する分離度を
得るために必要な全実効高さとの関数である。従って、
固定相の物理的形態を変化させて固定相の流過能を高
め、それにより固定相の理論段分離係数αを大きくす
ると、必要な全圧力降下も大きくなる。一方、樹脂ビー
ズの粒度分布を変化させて理論段分離係数αを大きく
し、固定相の流過能を高めると、与えられた実効高さに
対する圧力降下が大きくなる。好ましい圧力降下は、約
2759kPa(400psi)、特に好ましくは、約
345〜1042kPa(50〜150psi)であ
る。
【0032】従って、商業規模で実用可能なシステムを
得るためには、適度の理論段分離係数αと共に、適度
の圧力降下で適度の単位実効高さ当たりの流速を持つ固
定相を用いなければならない。固定相のイオン交換樹脂
のイオン容量(ionic capacity) 及び溶離剤の適切な選
択によって、上記の要求を満たすことができる。
【0033】数箇所の生成物出口74により特定の生成
物留分を集めてもよい。そのためには、複数の蒐集出口
を近接させて設けて、これらの蒐集出口が特定留分の溶
出時間間隔に対応する回転角度範囲にまたがり、他の生
成物留分の実質的部分が溶出すると予想される角度位置
には延びないようにする。勿論、このためには、異なる
生成物留分の溶出時間間隔が実質的に重なり合わないこ
とが必要である。即ち、全ての種(生成物)について、
アルファ値(α)が1を越えてはならない。このよう
な構成は、所望する生成物留分の溶出時間の僅かな早ま
り又は遅れによって引き起こされる定常的な溶離挙動の
取るに足らない変動により該留分の損失が生じないよう
保証するものである。
【0034】本発明方法に従って連続環状クロマトグラ
フ34の固定相69により供給溶液が溶離された後ジル
コニウム・ハフニウム供給溶液中の生成物留分が分離さ
れる様子を、模式的に図3に示す。固定供給入口76に
よりジルコニウム・ハフニウム供給原料を注入し、溶離
剤入口78により溶離剤を固定相69に送る。図示して
いないが溶離剤入口78は、固定相の上方周縁部80に
沿った異なる位置に溶離剤を送る幾つかの入口ノズルと
接続することもできる。クロマトグラフが連続回転する
と、供給物中の生成物留分が分離されて、図3及び図4
に示すように、供給入口76からの角度位置が変わる。
特に重要な4つの生成物留分は、ジルコニウム留分3
8、ハフニウム留分40、RCRA廃棄物留分42及び
LLW廃棄物留分44である。図3には、もう1つの生
成物留分82を示してあるが、これは図4に示した供給
溶液中に存在する4つ以外の種々雑多な生成物を示す。
分離された生成物留分を図3に示す蒐集容器84に集め
て、上述のような処理を更に加える。
【0035】本発明方法を、単一の連続環状クロマトグ
ラフについて説明した。しかしながら、本発明方法に任
意の数の連続環状クロマトグラフを使用することもでき
る。例えば、3つの連続環状クロマトグラフを用いるこ
ともできる。各クロマトグラフ・ユニットにジルコニウ
ム・ハフニウム供給物を供給すれば、上述の生成物留分
が得られる。
【0036】下表IIに、本発明方法に従ってジルコニ
ウムとハフニウムの分離・精製を高効率で効果的に行う
好ましいクロマトグラフィー操作条件を示す。
【0037】
【表2】 本発明方法は、従来技術の溶剤抽出法よりも遥かに経済
的であることが実証されている。しかしながら、処理工
程の幾つかに変更を加えて受動的な生成物回収法を上述
の熱的方法に置換することにより、経済性が更に向上す
る。例えば、膜処理を熱による蒸発及び焙焼工程に変換
することにより、処理コストを下げることができる。加
えて、本発明方法によれば、廃棄物管理コストを大幅に
低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるジルコニウムとハフニウ
ムの分離方法の概略説明図である。
【図2】図2は、本発明方法で使用するに適した連続環
状クロマトグラフの一実施例の側方斜視図である。
【図3】図3は、本発明方法により、図2に示した環状
クロマトグラフを用いて製造したジルコニウム留分、ハ
フニウム留分及び廃棄物留分の分離状態を模式的に示す
図である。
【図4】図4は、本発明方法により供給ノズルから分離
されるジルコニウム留分、ハフニウム留分及び廃棄物留
分の角度変位を樹脂交換床の長さの関数の形で示すグラ
フである。
【符号の説明】
34 連続環状クロマトグラフ 38 ジルコニウム留分 40 ハフニウム留分 42,44 廃棄物留分 69 樹脂媒体(固定相) 76 第1点 78 第2点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーネスト デウイツト リー アメリカ合衆国 ユタ州 オグデン ウエ スト 3925 ノース 1014

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジルコニウムとハフニウムを分離し高純
    度化する方法であって、 (a)ジルコニウム及びハフニウムを含有する供給水溶
    液を準備し; (b)連続環状クロマトグラフの樹脂媒体上の第1点に
    前記供給水溶液を注入し; (c)前記クロマトグラフの前記樹脂媒体上の、前記第
    1点と角度位置の異なる第二点に水性酸溶離剤を供給し
    て前記供給水溶液を溶離し; (d)前記工程(b)及び(c)の期間中前記クロマト
    グラフを連続回転させると共に前記供給水溶液及び前記
    溶離剤を前記樹脂媒体に拡散させ; (e)実質的に純粋なジルコニウム留分と、実質的に純
    粋なハフニウム留分と、少なくとも1つの廃棄物留分と
    を前記第1点とは角度位置の異なる環状クロマトグラフ
    の位置において別個に集め; (f)前記ジルコニウム留分及び前記ハフニウム留分を
    更に処理して原子力工業品位の金属ジルコニウム及び金
    属ハフニウムを製造し; (g)前記酸溶離剤を還流させて工程(c)で再使用す
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(a)が、 (i) 炭素の存在下でジルコン砂を塩素化して粗製(Z
    r/Hf)Cl4 留分を調製する工程と; (ii) 前記粗製(Zr/Hf)Cl4 留分を水で部分的
    に加水分解して(Zr/Hf)OCl2 及びHClを調
    製する工程と; (iii) 工程(ii)のHCl成分を除去する工程と; (iv) 前記(Zr/Hf)OCl2 を完全に水中に溶解
    する工程とから成ることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(f)が、 (i) 前記ハフニウム留分及び前記ジルコニウム留分を
    それぞれ濃縮する工程と; (ii) 濃縮されたハフニウム留分及びジルコニウム留分
    を噴霧焙焼してHfO2 及びZrO2 にする工程と; (iii) 前記のHfO2 及びZrO2 を先ず塩素化した後
    に還元して実質的に純粋な原子力工業品位のハフニウム
    及びジルコニウムを製造する工程とから成ることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記樹脂媒体が、強酸交換樹脂類及び弱
    酸交換樹脂類から成る群から選択されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の水性酸溶離剤が、HCl,H2
    4 ,HNO3 ,H3 PO4 及びHClO4から成る群
    から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記の酸溶離剤の濃度が1乃至6規定で
    あることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記樹脂媒体が強酸交換樹脂で、前記水
    性酸溶離剤がHClであり、前記溶離剤の濃度が2乃至
    4規定であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 2つの前記廃棄物留分が集められ、それ
    らが遷移金属留分と放射性金属留分とより成ることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記樹脂媒体が平均粒度0.1乃至50
    0ミクロンの粒状物であることを特徴とする請求項4に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記酸溶離剤を勾配溶離モードで前記
    樹脂媒体に供給することを特徴とする請求項7に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 液状廃棄物を発生することなく且つ非
    液状廃棄物量を最小限にしてジルコン砂から実質的に純
    粋な原子力工業品位のジルコニウムを製造する連続法で
    あって、 (a)前記ジルコン砂を先ず塩素化してZrCl4 を精
    製させた後に2段階加水分解で前記ZrCl4 を加水分
    解してZrOCl2 にして前記ZrOCl2 を実質的に
    完全に水中に溶解し; (b)連続環状クロマトグラフの固定相にクロマトグラ
    フの上部の第1位置において前記ZrOCl2 供給溶液
    を供給し; (c)水性酸から成る移動相を前記固定相の前記第1位
    置とは角度位置の異なる第2位置に導入し; (d)前記工程(b)及び(c)の期間中前記環状クロ
    マトグラフを回転させることにより前記クロマトグラフ
    の長手方向に沿って前記第1位置から前記の各生成物留
    分の位置が変位するようにジルコニウム生成物留分を前
    記供給溶液中の他の生成物留分から分離し、; (e)前記ジルコニウム生成物留分を集め、更に処理し
    て実質的に純粋な金属ジルコニウムを製造し; (f)残りの生成物留分を集めて必要に応じて廃棄し; (g)前記移動相を工程(c)に還流して再使用するこ
    とを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 前記固定相が、任意の形状を持ち、多
    分散乃至単分散分布している平均粒度0.01乃至50
    0ミクロンの粒状酸交換樹脂から成ることを特徴とする
    請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記固定相が、球形であって単分散分
    布している平均粒度0.01乃至500ミクロンの粒状
    強酸交換樹脂から成ることを特徴とする請求項11に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 前記移動相が、HCl,H2 SO4
    HNO3 ,H3 PO4 及びHClO4 から成る群から選
    択された水性酸であり、前記水性酸の濃度が1乃至6規
    定であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記移動相がHClであり、その濃度
    が2乃至2.5規定であることを特徴とする請求項14
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記のZrOCl2 供給溶液の濃度が
    10乃至300グラム/リットルであることを特徴とす
    る請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記のZrOCl4 の濃度が220グ
    ラム/リットルであることを特徴とする請求項16に記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 前記他の生成物留分が、ハフニウム、
    遷移金属廃棄物及び放射性金属廃棄物を含有することを
    特徴とする請求項11に記載の方法。
JP3350213A 1990-12-10 1991-12-09 液状排出物のないジルコニウムとハフニウムの分離・精製方法 Withdrawn JPH0533072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/624,782 US5112493A (en) 1990-12-10 1990-12-10 Zirconium-hafnium production in a zero liquid discharge process
US624782 1990-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533072A true JPH0533072A (ja) 1993-02-09

Family

ID=24503283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3350213A Withdrawn JPH0533072A (ja) 1990-12-10 1991-12-09 液状排出物のないジルコニウムとハフニウムの分離・精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5112493A (ja)
EP (1) EP0490128B1 (ja)
JP (1) JPH0533072A (ja)
KR (1) KR100199384B1 (ja)
DE (1) DE69119721T2 (ja)
ES (1) ES2089092T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527839A (ja) * 2004-03-01 2007-10-04 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物
JP2008506037A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 コンパニー ウーロペアンヌ デュ ジルコニアン セズ ジルコニウム及びハフニウムの精製方法
WO2010001866A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 株式会社東芝 金属ジルコニウムの製造方法
JP2010075908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニウムとハフニウムの分離方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443732A (en) * 1994-04-01 1995-08-22 Westinghouse Electric Corporation Boron isotope separation using continuous ion exchange chromatography
WO1997004141A1 (en) * 1995-07-17 1997-02-06 Westinghouse Electric Corporation Zirconium and hafnium separation in chloride solutions using continuous ion exchange chromatography
US5618502A (en) * 1995-07-17 1997-04-08 Westinghouse Electric Corporation Zirconium and hafnium separation in sulfate solutions using continuous ion exchange chromatography
AT404904B (de) * 1997-04-03 1999-03-25 Prior Eng Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen annularen chromatographie
KR100420733B1 (ko) * 2001-04-13 2004-03-02 한국과학기술연구원 컬럼추출기를 이용한 고순도 지르코늄의 분리방법
JP4519773B2 (ja) * 2003-07-25 2010-08-04 日鉱金属株式会社 高純度ハフニウム、同ハフニウムからなるターゲット及び薄膜並びに高純度ハフニウムの製造方法
KR100766275B1 (ko) * 2003-11-19 2007-10-15 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 고순도 하프늄, 동 고순도 하프늄으로 이루어진 타겟트 및박막과 고순도 하프늄의 제조방법
US20060062910A1 (en) * 2004-03-01 2006-03-23 Meiere Scott H Low zirconium, hafnium-containing compositions, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US8277723B2 (en) * 2005-07-07 2012-10-02 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High-purity hafnium, target and thin film comprising high-purity hafnium, and process for producing high-purity hafnium
CN107686898B (zh) * 2017-09-11 2019-05-07 西北有色金属研究院 一种从含铪废料中回收制备氧化铪的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE702115C (ja) * 1937-10-31 1941-01-30 I G Farbenindustrie Akt Ges
US2860956A (en) * 1948-04-22 1958-11-18 Arden Thomas Victor Production of metals and their compounds
US2546953A (en) * 1949-11-25 1951-03-27 Jr Kenneth Street Zirconium-hafnium separation process
GB755601A (en) * 1950-02-24 1956-08-22 Atomic Energy Authority Uk Separating hafnium from zirconium
US2571237A (en) * 1950-10-04 1951-10-16 Robert S Hansen Adsorption separation of zirconium and hafnium
US2759793A (en) * 1951-02-21 1956-08-21 Lister Bryan Alfred Jack Separating hafnium from zirconium
US3032388A (en) * 1957-10-10 1962-05-01 Andrew T Mccord Method of purifying zirconium chlorides
US2952513A (en) * 1958-01-14 1960-09-13 Du Pont Production of zirconium and silicon chlorides
BE602663A (fr) * 1960-04-18 1961-08-16 Clark Equipment Co Godet de terrassement
NL6507771A (ja) * 1964-06-17 1965-12-20
JPS5412403B2 (ja) * 1972-02-04 1979-05-23
US4780239A (en) * 1986-05-22 1988-10-25 Westinghouse Electric Corp. Ion exchange resin for immobilizing radioactive waste
US4915843A (en) * 1988-11-28 1990-04-10 Union Oil Company Of California Continuous displacement chromatographic method
US5024749A (en) * 1990-04-20 1991-06-18 Westinghouse Electric Corp. System and method for continuous separation of isotopes
US5023061A (en) * 1990-07-02 1991-06-11 Westinghouse Electric Corp. Chromatographic separation of zirconium isotopes with anhydrous readily recyclable eluents
US5045209A (en) * 1990-09-24 1991-09-03 Westinghouse Electric Corp. Method for chromatographically recovering scandium and yttrium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527839A (ja) * 2004-03-01 2007-10-04 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物
JP4852527B2 (ja) * 2004-03-01 2012-01-11 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物
JP2008506037A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 コンパニー ウーロペアンヌ デュ ジルコニアン セズ ジルコニウム及びハフニウムの精製方法
JP2013212984A (ja) * 2004-07-09 2013-10-17 Compagnie Europeenne Du Zirconium Cezus ジルコニウム及びハフニウムの精製方法
WO2010001866A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 株式会社東芝 金属ジルコニウムの製造方法
JP2010013668A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Toshiba Corp 金属ジルコニウムの製造方法
EP2298964A4 (en) * 2008-06-30 2011-07-20 Toshiba Kk PROCESS FOR PRODUCTION OF METAL ZIRCONIUM
US9315915B2 (en) 2008-06-30 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing zirconium metal and hafnium metal
JP2010075908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニウムとハフニウムの分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0490128B1 (en) 1996-05-22
EP0490128A2 (en) 1992-06-17
DE69119721D1 (de) 1996-06-27
KR920011918A (ko) 1992-07-25
DE69119721T2 (de) 1996-10-31
ES2089092T3 (es) 1996-10-01
EP0490128A3 (en) 1993-01-20
US5112493A (en) 1992-05-12
KR100199384B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533072A (ja) 液状排出物のないジルコニウムとハフニウムの分離・精製方法
AU711961B2 (en) Zirconium and hafnium separation in sulfate solutions using continuous ion exchange chromatography
CN102899485B (zh) 树脂矿浆法从含钪物料中提取钪的方法
CN212864355U (zh) 一种废酸液再生预处理系统
CN101797649A (zh) 一种制备高纯钌的方法及装置
US5130001A (en) Uranium isotope separation by continuous anion exchange chromatography
CN106744721A (zh) 钛白废酸中硫酸和溶解性钛的回收分离方法及应用
JPH0222123A (ja) 希土類金属の混合物をイオン交換により分別する方法
JPH10506044A (ja) ガドリニウム同位体のクロマトグラフによる連続定常状態分離
AU713167B2 (en) Zirconium and hafnium separation in chloride solutions using continuous ion exchange chromatography
JP3303066B2 (ja) スカンジウムの精製方法
JP2847583B2 (ja) ジルコニウム同位体のクロマトグラフィー分離方法
Seneda et al. Recovery of uranium from the filtrate of ‘ammonium diuranate’prepared from uranium hexafluoride
CN107675002A (zh) 一种基于三烷基氧化膦固体吸附剂从硫酸溶液中回收钪的方法
JP2000192162A (ja) パラジウム含有液からのパラジウム回収方法
CN1061246A (zh) 从氧化钪中萃取分离锆的方法
CN1040417C (zh) 一种从变含水氯化物浸提液生成含水氯化物浸提剂的方法
CN112452358B (zh) 一种利用双柱模拟移动床从铝酸废液中分离硫酸和硫酸铝的工艺
CN107955038A (zh) 一种丙烯羰基化中的催化剂母液综合回收利用方法及装置
JP4733807B2 (ja) ホウ素溶離液の精製方法及びホウ素原料の製造方法
JPH0632618A (ja) 金属塩化物の精製方法
JP3364308B2 (ja) 排水処理方法及びその装置
JPH051337A (ja) 金属元素の抽出分離方法
JP2000351624A (ja) 酸化ニオブの精製方法
Kaiser et al. Method for reprocessing radioactive materials

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311