JPH05325398A - ディスク記録再生装置 - Google Patents
ディスク記録再生装置Info
- Publication number
- JPH05325398A JPH05325398A JP4134997A JP13499792A JPH05325398A JP H05325398 A JPH05325398 A JP H05325398A JP 4134997 A JP4134997 A JP 4134997A JP 13499792 A JP13499792 A JP 13499792A JP H05325398 A JPH05325398 A JP H05325398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- clock
- different
- reproducing
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B20/1258—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 光ディスクD上に形成される記録密度の異な
る記録領域EA ,EB にそれぞれ対応する異なる周波数
の基本クロックCKA ,CKB を発生する基本クロック
発生回路10,11と、記録領域間EA とEB の境界位
置情報に基づいて基本クロック発生回路10,11から
のクロックCKA とCKB とを切り換えて合成するクロ
ック切換回路12とを有してなる。 【効果】 記録密度の異なる複数の記録領域を有するデ
ィスクであっても連続したセクタ処理が可能となる。
る記録領域EA ,EB にそれぞれ対応する異なる周波数
の基本クロックCKA ,CKB を発生する基本クロック
発生回路10,11と、記録領域間EA とEB の境界位
置情報に基づいて基本クロック発生回路10,11から
のクロックCKA とCKB とを切り換えて合成するクロ
ック切換回路12とを有してなる。 【効果】 記録密度の異なる複数の記録領域を有するデ
ィスクであっても連続したセクタ処理が可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦巻き状にトラックが
形成されたディスクに対して信号の記録再生を行うディ
スク記録再生装置に関するものである。
形成されたディスクに対して信号の記録再生を行うディ
スク記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディスク状記録媒体である例
えば光ディスクの記録フォーマットには、例えば、記録
容量を大きくとるためと、目標アドレスへ情報を記録し
かつ信頼性の高い再生を行うために、種々の記録フォー
マットが存在している。
えば光ディスクの記録フォーマットには、例えば、記録
容量を大きくとるためと、目標アドレスへ情報を記録し
かつ信頼性の高い再生を行うために、種々の記録フォー
マットが存在している。
【0003】上記光ディスクの記録フォーマットにおい
て、記録容量を大きくできる方式としては例えばCLV
(線速度一定)方式がある。このCLV方式では、トラ
ック半径に反比例した回転速度になるように回転モータ
を制御して、記録再生するトラックの線速度がディスク
上の何れの位置でも一定になるようにしている。このた
め、渦巻き(スパイラル)状のトラック上へ例えば内側
から外側へ連続的に一定長のセクタを構成したとする
と、一定のクロックに同期させてデータを記録すること
ができ、また、記録したデータを再生すると一定周波数
のデータが再生されるようになる。この方式では、ディ
スク上の何れの位置でも記録再生条件(例えば記録レー
ザパワー等)が略同じ条件でよいという利点がある。
て、記録容量を大きくできる方式としては例えばCLV
(線速度一定)方式がある。このCLV方式では、トラ
ック半径に反比例した回転速度になるように回転モータ
を制御して、記録再生するトラックの線速度がディスク
上の何れの位置でも一定になるようにしている。このた
め、渦巻き(スパイラル)状のトラック上へ例えば内側
から外側へ連続的に一定長のセクタを構成したとする
と、一定のクロックに同期させてデータを記録すること
ができ、また、記録したデータを再生すると一定周波数
のデータが再生されるようになる。この方式では、ディ
スク上の何れの位置でも記録再生条件(例えば記録レー
ザパワー等)が略同じ条件でよいという利点がある。
【0004】また、上記光ディスクの記録フォーマット
として、例えば、スピンドルモータの回転と記録再生周
波数が一定でよい方式としてCAV(回転角一定)方式
がある。このCAV方式は、回路系が単純で、回転モー
タが小型になるという利点を有しているが、トラック当
たりの記憶容量はディスク記録領域最内周の記録可能マ
ーク数で決まるので、全記録容量が少なくなるという欠
点を持っている。
として、例えば、スピンドルモータの回転と記録再生周
波数が一定でよい方式としてCAV(回転角一定)方式
がある。このCAV方式は、回路系が単純で、回転モー
タが小型になるという利点を有しているが、トラック当
たりの記憶容量はディスク記録領域最内周の記録可能マ
ーク数で決まるので、全記録容量が少なくなるという欠
点を持っている。
【0005】さらに、上記光ディスクの記録フォーマッ
トとして、例えば、上記CLV方式の記録容量が大きい
という利点を生かすと共に、スピンドルモータの変速制
御を簡易化できるように改良されたいわゆるM−CLV
(Modifide CLV) 方式も存在する。また、上記CAV方
式の回転制御が容易であるという利点を生かし、記録容
量が小さいという欠点を改良したいわゆるM−CAV
(Modifide CAV) 方式も存在する。当該M−CAV方式
では、ディスクの外周へ行くほど記録周波数は高くな
る。
トとして、例えば、上記CLV方式の記録容量が大きい
という利点を生かすと共に、スピンドルモータの変速制
御を簡易化できるように改良されたいわゆるM−CLV
(Modifide CLV) 方式も存在する。また、上記CAV方
式の回転制御が容易であるという利点を生かし、記録容
量が小さいという欠点を改良したいわゆるM−CAV
(Modifide CAV) 方式も存在する。当該M−CAV方式
では、ディスクの外周へ行くほど記録周波数は高くな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな例えばM−CAV方式或いはゾーンCAV方式のよ
うに、同一の光ディスク内に記録密度の異なる複数の記
録領域を有する光ディスクにおいては、当該記録密度の
異なる記録領域間の境界部分に例えばバッファトラック
等が設けられている。すなわち、従来は、このバッファ
トラックのように、ある記録密度の記録領域から他の記
録密度の記録領域への移行区間を設けることにより、当
該移行区間でのディスク記録再生装置におけるクロック
の切り換えや各種パラメータの切り換え等を可能として
いる。
うな例えばM−CAV方式或いはゾーンCAV方式のよ
うに、同一の光ディスク内に記録密度の異なる複数の記
録領域を有する光ディスクにおいては、当該記録密度の
異なる記録領域間の境界部分に例えばバッファトラック
等が設けられている。すなわち、従来は、このバッファ
トラックのように、ある記録密度の記録領域から他の記
録密度の記録領域への移行区間を設けることにより、当
該移行区間でのディスク記録再生装置におけるクロック
の切り換えや各種パラメータの切り換え等を可能として
いる。
【0007】ところが、従来のディスク記録再生装置に
おいては、上述したように記録密度の異なる複数の記録
領域を有する光ディスクに対して記録再生を行う場合、
上記光ディスクの上記境界部分でセクタ処理が一旦途切
れることになり、したがって連続したデータの書き込み
/読み出し(記録再生)等の処理が出来なくなってしま
うと共に、処理速度が遅くなってしまうという欠点があ
る。
おいては、上述したように記録密度の異なる複数の記録
領域を有する光ディスクに対して記録再生を行う場合、
上記光ディスクの上記境界部分でセクタ処理が一旦途切
れることになり、したがって連続したデータの書き込み
/読み出し(記録再生)等の処理が出来なくなってしま
うと共に、処理速度が遅くなってしまうという欠点があ
る。
【0008】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、記録密度の異なる複数の記
録領域を有する光ディスクであっても連続したセクタ処
理を可能となして連続したデータの記録再生処理を可能
とすると共に、処理速度の速いディスク記録再生装置を
提供することを目的とするものである。
みて提案されたものであり、記録密度の異なる複数の記
録領域を有する光ディスクであっても連続したセクタ処
理を可能となして連続したデータの記録再生処理を可能
とすると共に、処理速度の速いディスク記録再生装置を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のディスク記録再
生装置は、上述の目的を達成するために提案されたもの
であり、渦巻き状(スパイラル状)にトラックが形成さ
れたディスクに対して信号の記録再生を行うディスク記
録再生装置であって、上記ディスク上に形成される記録
密度の異なる複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の
異なる周波数のクロックを発生するクロック発生手段
と、上記記録密度の異なる記録領域間の境界位置情報に
基づいて上記クロック発生手段からのクロックを切り換
える切換手段とを有してなるものである。
生装置は、上述の目的を達成するために提案されたもの
であり、渦巻き状(スパイラル状)にトラックが形成さ
れたディスクに対して信号の記録再生を行うディスク記
録再生装置であって、上記ディスク上に形成される記録
密度の異なる複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の
異なる周波数のクロックを発生するクロック発生手段
と、上記記録密度の異なる記録領域間の境界位置情報に
基づいて上記クロック発生手段からのクロックを切り換
える切換手段とを有してなるものである。
【0010】ここで、上記境界位置情報としては、例え
ば各セクタに含まれるID領域内のトラック番号やセク
タ番号を用いることができる。
ば各セクタに含まれるID領域内のトラック番号やセク
タ番号を用いることができる。
【0011】
【作用】本発明によれば、ある記録密度の記録領域から
他の記録密度の記録領域への移行の際には、記録密度の
異なる記録領域間の境界位置情報に基づいて、クロック
発生手段からのクロックを、瞬時に対応するクロックへ
の切り換えるようにしている。
他の記録密度の記録領域への移行の際には、記録密度の
異なる記録領域間の境界位置情報に基づいて、クロック
発生手段からのクロックを、瞬時に対応するクロックへ
の切り換えるようにしている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
説明する。
【0013】本発明のディスク記録再生装置の一実施例
の構成を図1に示す。本実施例のディスク記録再生装置
は、例えば図2及びこの図2の一部を拡大する図3に示
すような渦巻き状(スパイラル状)にトラックTRがカ
ッティングされていると共に、例えばM−CAV方式或
いはゾーンCAV方式のように、それぞれ異なる記録密
度の複数の記録領域(本実施例では、例えば記録密度M
A の複数のセクタSAからなる記録領域EA と、当該記
録領域EA の記録密度MA とは異なる記録密度MB の複
数のセクタSB からなる記録領域EB )が設けられた光
ディスクDに対して信号の記録再生を行うディスク記録
再生装置である。
の構成を図1に示す。本実施例のディスク記録再生装置
は、例えば図2及びこの図2の一部を拡大する図3に示
すような渦巻き状(スパイラル状)にトラックTRがカ
ッティングされていると共に、例えばM−CAV方式或
いはゾーンCAV方式のように、それぞれ異なる記録密
度の複数の記録領域(本実施例では、例えば記録密度M
A の複数のセクタSAからなる記録領域EA と、当該記
録領域EA の記録密度MA とは異なる記録密度MB の複
数のセクタSB からなる記録領域EB )が設けられた光
ディスクDに対して信号の記録再生を行うディスク記録
再生装置である。
【0014】すなわち、本実施例のディスク記録再生装
置は、上記光ディスクD上に形成される記録密度の異な
る複数の記録領域(EA とEB )にそれぞれ対応する複
数の異なる周波数のクロック(本実施例では例えば基本
クロックCKA とCKB )を発生するクロック発生手段
としての基本クロック発生回路10及び11と、上記記
録密度の異なる記録領域間(EA とEB )の後述する境
界位置情報に基づいて上記基本クロック発生回路10,
11からのクロック(CKA とCKB )を切り換えて合
成する切換手段であるクロック切換回路12とを有して
なるものである。
置は、上記光ディスクD上に形成される記録密度の異な
る複数の記録領域(EA とEB )にそれぞれ対応する複
数の異なる周波数のクロック(本実施例では例えば基本
クロックCKA とCKB )を発生するクロック発生手段
としての基本クロック発生回路10及び11と、上記記
録密度の異なる記録領域間(EA とEB )の後述する境
界位置情報に基づいて上記基本クロック発生回路10,
11からのクロック(CKA とCKB )を切り換えて合
成する切換手段であるクロック切換回路12とを有して
なるものである。
【0015】ここで、上記光ディスクDは、上述したよ
うに記録密度MA の記録領域EA と記録密度MB の記録
領域EB とが設けられると共に、各トラックTRがスパ
イラル状にカッティングされているので、上記記録領域
EA と記録領域EB との境界部分boには、図3に示す
ように記録密度の異なるセクタSA とセクタSB が連続
して並んでいることになる。本実施例のディスク記録再
生装置は、上記境界部分boのセクタSA とセクタSB
を連続処理することを可能とするものである。
うに記録密度MA の記録領域EA と記録密度MB の記録
領域EB とが設けられると共に、各トラックTRがスパ
イラル状にカッティングされているので、上記記録領域
EA と記録領域EB との境界部分boには、図3に示す
ように記録密度の異なるセクタSA とセクタSB が連続
して並んでいることになる。本実施例のディスク記録再
生装置は、上記境界部分boのセクタSA とセクタSB
を連続処理することを可能とするものである。
【0016】以下、図1に示す本実施例のディスク記録
再生装置について述べる。
再生装置について述べる。
【0017】この図1のディスク記録再生装置におい
て、上記基本クロック発生回路10は、上記記録密度M
A の記録領域EA 内の各セクタSA の処理を行うために
必要な周波数のクロック(基本クロックCKA )を発生
するブロックであり、上記記録密度MA に対応した当該
基本クロックCKA を出力する。
て、上記基本クロック発生回路10は、上記記録密度M
A の記録領域EA 内の各セクタSA の処理を行うために
必要な周波数のクロック(基本クロックCKA )を発生
するブロックであり、上記記録密度MA に対応した当該
基本クロックCKA を出力する。
【0018】また、上記基本クロック発生回路11は、
上記記録密度MB の上記記録領域E B 内の各セクタSB
の処理を行うために必要な周波数のクロック(基本クロ
ックCKB )を発生するブロックであり、上記記録密度
MB に対応した当該基本クロックCKB を出力する。
上記記録密度MB の上記記録領域E B 内の各セクタSB
の処理を行うために必要な周波数のクロック(基本クロ
ックCKB )を発生するブロックであり、上記記録密度
MB に対応した当該基本クロックCKB を出力する。
【0019】これら基本クロック発生回路10からの基
本クロックCKA 及び上記基本クロック発生回路11か
らの基本クロックCKB は、上記クロック切換回路12
を介して記録再生回路系13に送られる。なお、このク
ロック切換回路12は、後述する境界位置信号Zに基づ
いて上記基本クロックCKA とCKB との切り換え及び
合成(接続)を行うものである。なお、上記クロック切
換回路12からは、上記基本クロックCKA とCKB と
が上記境界位置信号Zに応じたタイミングで切り換えら
れて接続されたクロックが出力されるが、本実施例では
このクロック切換回路12から出力されるクロックを基
本クロックCKC とする。
本クロックCKA 及び上記基本クロック発生回路11か
らの基本クロックCKB は、上記クロック切換回路12
を介して記録再生回路系13に送られる。なお、このク
ロック切換回路12は、後述する境界位置信号Zに基づ
いて上記基本クロックCKA とCKB との切り換え及び
合成(接続)を行うものである。なお、上記クロック切
換回路12からは、上記基本クロックCKA とCKB と
が上記境界位置信号Zに応じたタイミングで切り換えら
れて接続されたクロックが出力されるが、本実施例では
このクロック切換回路12から出力されるクロックを基
本クロックCKC とする。
【0020】上記記録再生回路系13では、上記クロッ
ク切換回路12からの基本クロックCKC に基づいて光
ディスクDへのデータ記録或いは当該光ディスクDから
のデータ再生を行う。すなわち、当該記録再生回路系1
3では、上記基本クロックCKC の周波数が上記基本ク
ロックCKA の場合は上記記録密度MA の記録領域E A
内の各セクタSA の処理を行い、上記基本クロックCK
C の周波数が上記基本クロックCKB の場合は上記記録
密度MB の記録領域EB 内の各セクタSB の処理を行
う。
ク切換回路12からの基本クロックCKC に基づいて光
ディスクDへのデータ記録或いは当該光ディスクDから
のデータ再生を行う。すなわち、当該記録再生回路系1
3では、上記基本クロックCKC の周波数が上記基本ク
ロックCKA の場合は上記記録密度MA の記録領域E A
内の各セクタSA の処理を行い、上記基本クロックCK
C の周波数が上記基本クロックCKB の場合は上記記録
密度MB の記録領域EB 内の各セクタSB の処理を行
う。
【0021】また、上記記録再生回路系13からは、上
記光ディスクDへの記録データ或いは当該光ディスクD
からの再生データの各セクタ毎に付加されているID情
報が取り出される。このID情報には、例えばトラック
番号やセクタ番号等が含まれており、これらトラック番
号及びセクタ番号の情報が、判別回路14に送られる。
記光ディスクDへの記録データ或いは当該光ディスクD
からの再生データの各セクタ毎に付加されているID情
報が取り出される。このID情報には、例えばトラック
番号やセクタ番号等が含まれており、これらトラック番
号及びセクタ番号の情報が、判別回路14に送られる。
【0022】上記判別回路14は、上記トラック番号及
びセクタ番号から、上記光ディスクDへの記録データ或
いは光ディスクDからの再生データのトラック番号及び
セクタ番号を判別し、その判別情報を境界位置判定回路
15に送る。
びセクタ番号から、上記光ディスクDへの記録データ或
いは光ディスクDからの再生データのトラック番号及び
セクタ番号を判別し、その判別情報を境界位置判定回路
15に送る。
【0023】当該境界位置判定回路15は、現在の記録
データ或いは再生データから、上記記録領域EA と記録
領域EB との境界位置を判定する。すなわち、現在の記
録データ或いは再生データのトラック番号及びセクタ番
号から、例えば何トラック目の何セクタ目で上記境界位
置となるかを判定する。この判定情報は、境界位置信号
発生回路16に送られる。
データ或いは再生データから、上記記録領域EA と記録
領域EB との境界位置を判定する。すなわち、現在の記
録データ或いは再生データのトラック番号及びセクタ番
号から、例えば何トラック目の何セクタ目で上記境界位
置となるかを判定する。この判定情報は、境界位置信号
発生回路16に送られる。
【0024】当該境界位置信号発生回路16は、上記判
定情報に基づいて、上記境界位置が来た時にその旨を示
す前記境界位置情報としての境界位置信号Zを出力す
る。この境界位置信号Zが、上記クロック切換回路12
における基本クロックCKA とCKB との切換制御信号
として、当該クロック切換回路12に送られる。
定情報に基づいて、上記境界位置が来た時にその旨を示
す前記境界位置情報としての境界位置信号Zを出力す
る。この境界位置信号Zが、上記クロック切換回路12
における基本クロックCKA とCKB との切換制御信号
として、当該クロック切換回路12に送られる。
【0025】上記クロック切換回路12は、上記切換制
御信号である上記境界位置信号Zに基づいて、上記基本
クロック発生回路10,11からの基本クロックCKA
とCKB とを切り換える。
御信号である上記境界位置信号Zに基づいて、上記基本
クロック発生回路10,11からの基本クロックCKA
とCKB とを切り換える。
【0026】これにより、当該クロック切換回路12か
ら上記記録再生回路系13に送られる上記基本クロック
CKC は、光ディスクDの記録領域EA 或いはEB の何
れかに応じたものとなる。
ら上記記録再生回路系13に送られる上記基本クロック
CKC は、光ディスクDの記録領域EA 或いはEB の何
れかに応じたものとなる。
【0027】ここで、上述した本実施例のディスク記録
再生装置における基本クロックの切り換えタイミングと
記録領域との関係を図4を用いてより具体的に説明す
る。
再生装置における基本クロックの切り換えタイミングと
記録領域との関係を図4を用いてより具体的に説明す
る。
【0028】すなわち、本実施例において、上記光ディ
スクDへの記録データ或いは光ディスクDからの再生デ
ータのセクタは、図4のaに示すように上記境界部分b
oで例えばセクタSA からセクタSB へ切り換わること
になる。なお、一般的に各セクタのデータ領域の後には
バッファ領域があり、この図4のaには、各セクタ
S A ,SB に含まれる上記バッファ領域と共に、前述し
たID情報領域も示している。
スクDへの記録データ或いは光ディスクDからの再生デ
ータのセクタは、図4のaに示すように上記境界部分b
oで例えばセクタSA からセクタSB へ切り換わること
になる。なお、一般的に各セクタのデータ領域の後には
バッファ領域があり、この図4のaには、各セクタ
S A ,SB に含まれる上記バッファ領域と共に、前述し
たID情報領域も示している。
【0029】また、上記基本クロック発生回路10から
は図4のbに示すように基本クロックCKA が出力され
ていると共に、上記基本クロック発生回路11からは図
4のcに示すように基本クロックCKB が出力されてい
る。
は図4のbに示すように基本クロックCKA が出力され
ていると共に、上記基本クロック発生回路11からは図
4のcに示すように基本クロックCKB が出力されてい
る。
【0030】この時、上記境界位置信号発生回路16か
らは、上記境界位置判定回路15でのトラック番号及び
セクタ番号に基づく判定情報に応じて、図4のdに示す
ような上記境界位置信号Zが出力される。なお、本実施
例の境界位置信号発生回路16は、上記記録領域EA の
最終セクタSA (セクタSAe)の処理終了後、その境界
位置を示す境界位置信号Zをイネーブル(本実施例では
上記バッファ領域付近で“L”から“H”になってい
る)にしている。この境界位置信号Zが上記クロック切
換回路12に送られる。
らは、上記境界位置判定回路15でのトラック番号及び
セクタ番号に基づく判定情報に応じて、図4のdに示す
ような上記境界位置信号Zが出力される。なお、本実施
例の境界位置信号発生回路16は、上記記録領域EA の
最終セクタSA (セクタSAe)の処理終了後、その境界
位置を示す境界位置信号Zをイネーブル(本実施例では
上記バッファ領域付近で“L”から“H”になってい
る)にしている。この境界位置信号Zが上記クロック切
換回路12に送られる。
【0031】当該クロック切換回路12からは、図4の
eに示すように、上記境界位置信号Zのイネーブルのタ
イミングに応じて上記基本クロックCKA からCKB に
切り換えられて接続された基本クロックCKC が出力さ
れるようになる。したがって、上記記録再生回路系13
では、最終的にできあがった当該基本クロックCKCが
供給されることで、上記記録領域EA から記録領域EB
に変わる上記境界部分boでも、連続したセクタ処理
(記録再生等)が可能となる。すなわち、記録領域EA
のセクタSA では基本クロックCKA の周波数のクロッ
クで処理が行われ、その後記録領域EB に移行すると当
該記録領域EB のセクタSB では基本クロックCKB の
周波数のクロックで処理が行われるようになる。
eに示すように、上記境界位置信号Zのイネーブルのタ
イミングに応じて上記基本クロックCKA からCKB に
切り換えられて接続された基本クロックCKC が出力さ
れるようになる。したがって、上記記録再生回路系13
では、最終的にできあがった当該基本クロックCKCが
供給されることで、上記記録領域EA から記録領域EB
に変わる上記境界部分boでも、連続したセクタ処理
(記録再生等)が可能となる。すなわち、記録領域EA
のセクタSA では基本クロックCKA の周波数のクロッ
クで処理が行われ、その後記録領域EB に移行すると当
該記録領域EB のセクタSB では基本クロックCKB の
周波数のクロックで処理が行われるようになる。
【0032】上述したようなことから、本実施例のディ
スク記録再生装置においては、判別回路14,境界位置
判定回路15及び境界位置信号発生回路16を設け、ク
ロック切換回路12で瞬時に基本クロックの切り換えを
可能としているため、前述した従来例のように例えばバ
ッファトラック等の移行区間を必要とせずに、記録密度
の異なるセクタを連続して処理(記録密度の異なるセク
タSA ,セクタSB を連続して処理)することができる
ようになる。
スク記録再生装置においては、判別回路14,境界位置
判定回路15及び境界位置信号発生回路16を設け、ク
ロック切換回路12で瞬時に基本クロックの切り換えを
可能としているため、前述した従来例のように例えばバ
ッファトラック等の移行区間を必要とせずに、記録密度
の異なるセクタを連続して処理(記録密度の異なるセク
タSA ,セクタSB を連続して処理)することができる
ようになる。
【0033】なお、上述した実施例では、2つの記録領
域EA とEB との境界について述べたが、記録領域は2
つに限らず3つ以上の複数領域であってもよく、この場
合も各境界部分boで同様にセクタの連続処理が可能と
なる。
域EA とEB との境界について述べたが、記録領域は2
つに限らず3つ以上の複数領域であってもよく、この場
合も各境界部分boで同様にセクタの連続処理が可能と
なる。
【0034】また、上述の実施例には、各セクタに対し
て1つの周波数のクロックで処理を行う例を示したが、
本発明のディスク記録再生装置によれば、例えば、各セ
クタを処理するために複数のクロックが必要な場合にお
いても上記同様にクロックを切り換えるようにすること
で、当該複数のクロックが必要なセクタも処理できるよ
うになる。
て1つの周波数のクロックで処理を行う例を示したが、
本発明のディスク記録再生装置によれば、例えば、各セ
クタを処理するために複数のクロックが必要な場合にお
いても上記同様にクロックを切り換えるようにすること
で、当該複数のクロックが必要なセクタも処理できるよ
うになる。
【0035】
【発明の効果】上述のように、本発明のディスク記録再
生装置においては、ディスク上に形成される記録密度の
異なる複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の異なる
周波数のクロックを発生するクロック発生手段と、記録
密度の異なる記録領域間の境界位置情報に基づいてクロ
ック発生手段からのクロックを切り換える切換手段とを
有してなることにより、記録密度の異なる複数の記録領
域を有するディスクであっても連続したセクタ処理を可
能として連続したデータの記録再生処理を可能とすると
共に、処理速度の高速化をも図ることができる。
生装置においては、ディスク上に形成される記録密度の
異なる複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の異なる
周波数のクロックを発生するクロック発生手段と、記録
密度の異なる記録領域間の境界位置情報に基づいてクロ
ック発生手段からのクロックを切り換える切換手段とを
有してなることにより、記録密度の異なる複数の記録領
域を有するディスクであっても連続したセクタ処理を可
能として連続したデータの記録再生処理を可能とすると
共に、処理速度の高速化をも図ることができる。
【図1】本発明実施例のディスク記録再生装置の要部の
構成を示すブロック回路図である。
構成を示すブロック回路図である。
【図2】異なる記録密度の記録領域を有する光ディスク
の概略的な平面図である。
の概略的な平面図である。
【図3】光ディスクの一部を拡大した図である。
【図4】異なる記録領域間の境界部分に対応する基本ク
ロックの切り換えタイミングを示すタイミングチャート
である。
ロックの切り換えタイミングを示すタイミングチャート
である。
10,11・・・基本クロック発生回路 12・・・・・・クロック切換回路 13・・・・・・記録再生回路系 14・・・・・・判別回路 15・・・・・・境界位置判定回路 16・・・・・・境界位置信号発生回路
Claims (1)
- 【請求項1】 渦巻き状にトラックが形成されたディス
クに対して信号の記録再生を行うディスク記録再生装置
において、 上記ディスク上に形成される記録密度の異なる複数の記
録領域にそれぞれ対応する複数の異なる周波数のクロッ
クを発生するクロック発生手段と、 上記記録密度の異なる記録領域間の境界位置情報に基づ
いて上記クロック発生手段からのクロックを切り換える
切換手段とを有してなることを特徴とするディスク記録
再生装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4134997A JPH05325398A (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | ディスク記録再生装置 |
US08/068,118 US5436878A (en) | 1992-05-27 | 1993-05-25 | Disc recording and/or reproducing apparatus for permitting continuous sector processing at boundaries between recording regions with different recording densities |
KR1019930009021A KR930023939A (ko) | 1992-05-27 | 1993-05-25 | 디스크 기록 재생 장치 |
DE69326278T DE69326278T2 (de) | 1992-05-27 | 1993-05-26 | Plattenaufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät |
EP93108522A EP0571986B1 (en) | 1992-05-27 | 1993-05-26 | Disc recording and/or reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4134997A JPH05325398A (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | ディスク記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05325398A true JPH05325398A (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=15141530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4134997A Pending JPH05325398A (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | ディスク記録再生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5436878A (ja) |
EP (1) | EP0571986B1 (ja) |
JP (1) | JPH05325398A (ja) |
KR (1) | KR930023939A (ja) |
DE (1) | DE69326278T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5574569A (en) * | 1991-12-12 | 1996-11-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image signal transmission apparatus for repeatedly reproducing and transmitting a main image and a sub-image using an optical disc |
SG71103A1 (en) * | 1993-01-21 | 2000-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information recording medium and method of fabricating the same |
US5563860A (en) * | 1993-05-28 | 1996-10-08 | Teac Corporation | Optical disk drive |
CN1045672C (zh) * | 1993-06-03 | 1999-10-13 | 世嘉企业股份有限公司 | 由盘再现数据的设备和方法、在盘上记录数据的方法和盘 |
JPH0793893A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Toshiba Corp | 画像情報処理装置 |
MY132591A (en) * | 1995-10-26 | 2007-10-31 | Sony Corp | Optical disc apparatus. |
KR100286295B1 (ko) * | 1996-03-30 | 2001-12-28 | 구자홍 | 고밀도/저밀도겸용광디스크 |
US5982723A (en) * | 1996-09-30 | 1999-11-09 | Laser Dynamics, Inc. | Data recording and reproducing method for multi-layered optical disk system |
US20050058039A1 (en) * | 1997-01-16 | 2005-03-17 | Yasuo Kamatani | Multi-standard optical disk and method and apparatus of reading from and recording to the disk |
US20010016113A1 (en) * | 1997-02-10 | 2001-08-23 | Nikon Corporation | Information processing apparatus and method |
JPH11283291A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-10-15 | Fujitsu Ltd | 記憶装置、光学的記録媒体及び情報記録方法 |
US7805764B1 (en) * | 2000-03-31 | 2010-09-28 | Doug Carson & Associates, Inc. | Sequencing data blocks to provide hidden data on a recording medium |
US6894967B2 (en) * | 2000-11-21 | 2005-05-17 | Yamaha Corporation | Optical disk recorder for writing data with variable density |
US7620772B1 (en) * | 2005-05-05 | 2009-11-17 | Seagate Technology, Llc | Methods and structure for dynamic data density in a dynamically mapped mass storage device |
US7752491B1 (en) | 2005-05-05 | 2010-07-06 | Seagate Technology Llc | Methods and structure for on-the-fly head depopulation in a dynamically mapped mass storage device |
US7653847B1 (en) | 2005-05-05 | 2010-01-26 | Seagate Technology Llc | Methods and structure for field flawscan in a dynamically mapped mass storage device |
US7617358B1 (en) | 2005-05-05 | 2009-11-10 | Seagate Technology, Llc | Methods and structure for writing lead-in sequences for head stability in a dynamically mapped mass storage device |
US7685360B1 (en) | 2005-05-05 | 2010-03-23 | Seagate Technology Llc | Methods and structure for dynamic appended metadata in a dynamically mapped mass storage device |
US7916421B1 (en) | 2005-05-05 | 2011-03-29 | Seagate Technology Llc | Methods and structure for recovery of write fault errors in a dynamically mapped mass storage device |
US7603530B1 (en) | 2005-05-05 | 2009-10-13 | Seagate Technology Llc | Methods and structure for dynamic multiple indirections in a dynamically mapped mass storage device |
US9047921B2 (en) * | 2009-11-19 | 2015-06-02 | HGST Netherlands B.V. | Adjusting recording density in a circumferential direction |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4918677A (en) * | 1985-01-23 | 1990-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording/reproducing apparatus including a plurality of recording or reproducing rates |
US4714967A (en) * | 1985-11-14 | 1987-12-22 | Eastman Kodak Company | Binarily related variable rate recorder |
US4825321A (en) * | 1987-05-20 | 1989-04-25 | Plus Development Corporation | Modular unitary disk file subsystem having increased data storage capacity |
FR2635401B1 (fr) * | 1988-08-12 | 1991-10-31 | Atg Sa | Procede d'enregistrement d'informations sur un support de type disque, support d'enregistrement d'informations enregistrees et dispositif d'enregistrement-lecture pour la mise en oeuvre du procede |
US5138599A (en) * | 1988-11-21 | 1992-08-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium having dummy tracks and information recording and reproducing apparatus |
JP2583645B2 (ja) * | 1990-06-13 | 1997-02-19 | シャープ株式会社 | 情報記録再生装置 |
-
1992
- 1992-05-27 JP JP4134997A patent/JPH05325398A/ja active Pending
-
1993
- 1993-05-25 US US08/068,118 patent/US5436878A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-25 KR KR1019930009021A patent/KR930023939A/ko active Search and Examination
- 1993-05-26 EP EP93108522A patent/EP0571986B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-26 DE DE69326278T patent/DE69326278T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69326278T2 (de) | 1999-12-30 |
EP0571986A1 (en) | 1993-12-01 |
DE69326278D1 (de) | 1999-10-14 |
KR930023939A (ko) | 1993-12-21 |
EP0571986B1 (en) | 1999-09-08 |
US5436878A (en) | 1995-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05325398A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
US5182741A (en) | Optical disk recording/reproducing device utilizing a constant angular velocity method with a constant linear velocity formatted optical disk | |
JP2583645B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2565241B2 (ja) | ディスク記録装置 | |
JPH02273330A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH06243468A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク | |
JPH1196603A (ja) | 記録媒体とその記録装置 | |
KR100479889B1 (ko) | 디스크재생장치및헤드위치계산방법 | |
JP2537552B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JPS61170959A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2776822B2 (ja) | 光ディスクの記録再生方法及びその装置 | |
JPH06290538A (ja) | 記録再生方法及び記録再生装置 | |
JPH0554386A (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
JPH01317281A (ja) | 記録データ再生装置 | |
JPH0383229A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP3107297B2 (ja) | 光ディスク及び光ディスクの再生方法 | |
JPH10228724A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH11219544A (ja) | 光ディスクおよびディスク原盤のカッティング装置 | |
JPH07114775A (ja) | ディスク装置 | |
JP3255124B2 (ja) | 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法 | |
JPH0676482A (ja) | ディスク状記録媒体及びディスク装置 | |
JPH10208369A (ja) | ディスク再生装置及びヘッド位置算出方法 | |
JPH0793902A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH07249267A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH1069645A (ja) | 光ディスクとその再生装置および光ディスク記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020903 |