JP3255124B2 - 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法 - Google Patents

光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法

Info

Publication number
JP3255124B2
JP3255124B2 JP30199098A JP30199098A JP3255124B2 JP 3255124 B2 JP3255124 B2 JP 3255124B2 JP 30199098 A JP30199098 A JP 30199098A JP 30199098 A JP30199098 A JP 30199098A JP 3255124 B2 JP3255124 B2 JP 3255124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
position information
pattern
optical disk
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30199098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11195224A (ja
Inventor
武志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30199098A priority Critical patent/JP3255124B2/ja
Publication of JPH11195224A publication Critical patent/JPH11195224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255124B2 publication Critical patent/JP3255124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】光ディスクに係り、特に光ディス
クのパターン配置方法および光ディスクの再生方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクのアクセスのための位
置情報を示すパターンの配置方法としては特開昭62−
33339号のようにアクセスのための1つの位置情報
を示すパターンをアドレスビットとして1ヶ所に配置し
ていた。また、このアドレスビットはトラックの中心線
上に配置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は次のようなものである。
【0004】第1の課題として、同期領域に記録できる
データ数に余裕がない場合には、同期領域にアクセスの
ための位置情報を配置する際に入りきらないことが問題
となる。
【0005】第2の課題として、光スポットがアクセス
中に高速に移動しているとき、すべてのビットを読まな
いうちに光スポットがトラックを通過する確率が大き
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、第1の課題
を解決する第1の手段として、アクセスのための1つの
位置情報を示すパターンを一定の間隔毎に分散して配置
する。また、一定の間隔毎に分散して配置されたパター
ンから上記アクセスのための1つの位置情報を検出す
る。
【0007】第1の課題を解決する第2の手段として、
複数のセクタと、アクセスのための位置情報を示すパタ
ーンとを有する光ディスクにおいて、上記複数のセクタ
の各セクタは複数のブロックを有し、アクセスのための
1つの位置情報を示すパターンを1つのセクタ内の同じ
長さを持つ複数のブロックに分散して配置する。また、
1つのセクタ内の同じ長さを持つ複数のブロックに分散
して配置されたパターンから上記アクセスのための1つ
の位置情報を検出する。
【0008】第1の課題を解決する第3の手段として、
複数のセクタと、アクセスのための位置情報を示すパタ
ーンとを有する光ディスクにおいて、上記複数のセクタ
の各セクタは複数のブロックを有し、上記複数のブロッ
クの各ブロックは同期マークを有し、アクセスのための
1つの位置情報を示すパターンを1つのセクタ内の上記
複数のブロックに分散して配置する。また、1つのセク
タ内の上記複数のブロックに分散して配置したパターン
から上記アクセスのための1つの位置情報を検出する。
【0009】以上、本発明として、上記第1の課題を解
決する手段について説明したが、参考として第2の課題
を解決する手段について説明する。第2の課題を解決す
る手段として、アクセスのための位置情報を示すパター
ンの少なくとも一部を並行するトラックとのトラック間
に配置する。また、上記トラック間に配置されたパター
ンの少なくとも一部から上記アクセスのための1つの位
置情報の少なくとも一部を検出する。
【0010】ここで、アクセスのための1つの位置情報
を示すパターンは、トラックアドレスなどのアドレス情
報を示す。
【0011】
【作用】第1の課題を解決する手段によれば、アクセス
のための位置情報を記録できるデータ数に余裕がない場
合でも、アクセスのための位置情報を配置することがで
きる。
【0012】第2の課題を解決する手段によれば、アク
セスのための位置情報の検出の信頼性が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一参考例を図1を用いて説明
する。磁界変調オーバライト方法についてはJAPAN
ESE JOURNAL OF APPLIED PH
YSICS Vol. 26(1987)Suppl.26
−4,pp149−154に詳細に述べられており、さ
らに記録再生の光学系については同書pp117−12
0に動作原理が述べられているので、ここでは省略し、
光ディスク装置としてのシステム構成について述べる。
図1において、ディスク1は回転スピンドル2によって
駆動され、ディスク面上には、磁気ヘッド磁気コイル3
が設定され、数ミクロンの間隙でディスク面から浮上し
ている。磁気ヘッドに対向して光ヘッド4が置かれ、光
ヘッドからの光スポットが磁気ヘッドによって発生され
る磁場領域に位置決めされている。光ヘッド4による検
出信号は演算処理回路10に入り、ここで光磁気信号と
プリピットからの信号に分けられ、光磁気信号はデータ
復調回路11に入り、再生クロックRCKとデータの在
処を示すゲート信号RDTによって復調され、データコ
ントローラ15に送られる。
【0014】演算処理回路10からのプリピット信号は
まず、クロック作成回路12に入り、データの記録再
生、及びトラッキングに必要なクロックRCK、WCK
を作成する。また、プリピット信号は、トラックずれ検
出回路14に入り、タイミング発生回路13からの制御
信号を用いてトラックずれ信号TEを発生する。さら
に、プリピット信号は、タイミング発生回路13に入
り、クロック発生回路12からのクロック信号を用い
て、トラックずれを検出するための制御信号、アクセス
のための位置情報を検出する制御信号、記録再生のデー
タを制御するための信号等を発生し、それぞれトラック
ずれ検出回路14、アクセスコントローラ16、データ
コントローラ15に送る。
【0015】アクセスコントローラ16へはプリピット
からの信号が入力されており、タイミング発生回路13
からの信号を用いて、光スポットの位置を表らわす情報
を検出する。さらに微小トラック情報を検出するために
トラックずれ検出回路14からの信号が入力される。こ
れらの信号と上位CPU17から指命された目標トラッ
ク番号(バス18を介して入力される)とを基に二つの
アクチュエータを制御する指令情報FA,CAを送出す
る。
【0016】データコントローラ15によって処理され
た再生データはバス18を介して上位CPU17に送ら
れる。一方、記録すべきデータは、上位CPU17から
バス18を介してデータコントローラに送られ、ECC
(23−訂正コード)等の制御データを付加し、インタ
ーリーブ等の処理を受けたのち、データ変調回路20に
送られる。この回路では、クロック作成回路12とタイ
ミング発生回路13からの信号WCK,WDTを用い
て、ディスク面に実際に記録するデータパルスを作成す
る。この信号に従って、コイルドライバー7を駆動し、
磁界を変調する。ディスク面上のスポットのパワーはレ
ーザドレイブ回路6によって制御されるが、このタイミ
ングは上位CPU17から出される記録再生状態を表ら
わす信号WRCと同期をとる。
【0017】光ディスク1からの検出信号のうち、一部
はフォーカスエラー検出回路19に入力させ、自動焦点
サーボ系の制御信号AFを作成し、これを光スポット制
御回路9に入力し、位相補償等を行なった後光ヘッド4
内のボイスコイルレンズ21を駆動し、焦点制御を行な
う。また、光スポット制御回路9にはトラックずれ信号
TEが入力され、位相補償等の処理の後、ファインアク
チュエータとコースアクチュエータを制御する信号を作
成する。コースアクチュエータ制御信号はコースドライ
ブ回路8に介して、コースアクチュエータ5を駆動し、
ヘッド全体をディスク半径方向に移動させる。
【0018】アクセスコントローラからの信号FAは光
スポット制御回路9に入力され、光ヘッド4内のファイ
ンアクチュエータ(図示せず)を制御し、アクセス時の
微小で高速な光スポットの制御を可能にする。さらに、
信号CAはコースドライブ回路8に入力され、アクセス
時の光ヘッド全体のマクロな移動を制御する。
【0019】記録再生を表らわす信号WRCはクロック
作成回路12、タイミング発生回路13に入力され、記
録再生状態に応じて、それぞれの出力信号を制御する。
以上が、本発明による光ディスク装置の全体構成であ
る。
【0020】次にプリピット形状について、図2を用い
て説明する。ディスク面の各トラックには、データの区
切れ単位やセクタ毎にくり返しのピットパターンを設け
る。このセクタには先頭にアドレス情報、その他の制御
情報を持つID部を設け、さらにトラック中心に対し
て、左右に微小量だけ蛇行させられたプリピットを配置
する。データはこのプリピットの間に記録する。従来の
方法では、このプリピットから図4に示すようにピット
位置を示すピットパルスを作成し、このピットパルスか
らデータを記録再生するためのクロック信号とトラック
ずれ信号を同時に検出していた。トラックずれ信号の具
体的な波形を図3に示した。プリピットの蛇行状態とし
ては図3に示したように同相ピットと位相反転ピットが
ある。これらのピットパターンに対してサーボ動作OF
Fの時のトラックずれ信号とサーボ動作ON時のフォー
ロイング状態を示す。
【0021】データは図4のピットパルスからこれに同
期したクロック信号を作成し、このクロックを用いて記
録データを変調し、プリピットの間のデータ領域を記録
する。磁界変調オーバライト方法では形成される磁化ド
メインは図4のような短冊形となる。これを読み出す場
合にも、プリピットから作成したクロックを従来では用
いていた。これは次のような問題がある。すなわち、図
5において、データパルスが照射されたことによって、
面上の温度分布は光スポットの強度分布と合いまって、
光スポットの後方にΔ1だけ尾を引くような分布とな
る。磁界変調オーバライトの原理によれば、ディスク面
上でキューリ温度以下になった点が外部磁界の磁化方向
にならって記録される。このため分布の中心よりΔ2だ
けずれたところで温度がキューリ点以下になるとする
と、データパルスのエッジと記録ドメインのエッジのず
れΔ3はΔ3はΔ1とΔ2の和となる。
【0022】以上のことから、磁界変調オーバライト方
法では原理的に記録パルスとドメインはずれる。しか
し、このずれ量は照射パワー、線速度、ディスク感度等
によって左右されるが、同一セクタ内ではほぼ一定、ド
メイン各々は変化しないものと考えられる。このため、
再生クロック作成方法として、データからクロックを作
り出す、セルフクロッキング方法を採用する。
【0023】もう1つ問題がある。光磁気信号とプリピ
ットからの信号を後述するように2つの偏光成分の差と
和によって検出すると、この2つの信号の強度比は1:
50〜100程度あり、プリピットの信号が光磁気信号
に洩れ込んでくる。例えば、再生スポット径1.5μm
φ、プリピット径0.6μmφとすると、プリピット信
号が光磁気信号と等しくなるのは1.3μm程度離れた
ところであり、信号検出のマージンを考えるとピット中
心から2〜2.5μm程度、データを離しておかなくて
はならない。従って、プリピットを中心として4〜5μ
m程度の空きエリアを設ける。
【0024】さらに、プリピットの位置を検出するため
にピットを微分すると、ディスク上のノイズ、欠陥等に
よって誤った信号を発生し、プリピット位置と間違った
信号を発生し、トラックずれ信号を間違うという問題が
ある。また、トラックずれ信号を検出するために蛇行の
位相を知る必要がある。このため、同期用のマークを予
めプリピットの形態でディスク上に作成し、この同期用
マークを検出して、蛇行の位相を決めると同時に、プリ
ピットの位置を同定する。
【0025】以上を考慮したトラックフォーマットを図
6に示す。1トラックのセクタはN個からなり、1つの
セクタは、M個のブロックから成り、1つのブロックは
L個のプリピットペア領域から成る。1つのプリピット
ペア領域は、プリピットとこれをはさんだ空きエリアと
データ領域から成る。今3.5光ディスクを例にとる
と、1トラック中のデータバイト数はアンフォーマット
で18KB、セクタ数Nは20〜24、Mは20〜4
0、Lは8〜16程度となる。またトラッキングサー
ボ、クロック作成の能力に関係するプリピット数/1ト
ラックは6000〜3000個程度となる。
【0026】変調方法としては、データが固定長で切ら
れているので、固定長コードが好適である。このような
変調方法でセルフクロック可能なものとしては8/9変
換、4/5変換、ある種の2−7変調方法等がある。し
かし、記録密度の効率を考慮すると可変長コードも適用
可能である。
【0027】中でも、2−7変調、1−7変調は優れた
方法であり、密度の観点からは2−7変調、検出マージ
ンの上からは1−7変調に利点がある。光磁気ディスク
のようにS/Nが厳しく、かつ使用するデータ周波数で
の振幅劣化が少ない記録再生系では検出マージンに余裕
にある1−7変調が有利である。
【0028】記録方法としては、図6に示したようなピ
ットポジション記録、又は図4のようなエッジ記録があ
る。ピットポジション記録は変調方法に特別な考慮がい
らないが、記録密度はピットエッジ記録より減少する。
ピットエッジ記録ではデータが固定長なので、記録デー
タの開始点と終点がどちらかの記録レベルに一致しなく
てはならないという、制約ができてしまう。これを回避
する方法としては、変調する前のデータに応じて付加ビ
ットを付けて変調後のデータ終点が必ずどちらかの記録
レベルに一致させるか、変調後のデータに付加ビットを
付けて、記録レベルを合せることをやらなくてはならな
い。
【0029】図7、図8において、このフォーマットを
用いた検出信号の処理方法について説明する。ディスク
1上にある光スポット70がトラック71、72を通過
すると、その反射光はボイスコイルレンズ21、ガルバ
ノミラー偏向器34を通って、ビームスプリッタ30に
よって、1部反射され、ビームスプリッタ33によっ
て、さらに光束が分離され、1部は焦点ずれ検出系19
に入る。もう一方は、1/2板35を通って偏光ビーム
スプリッタ36によって偏光成分が分けられ、レンズ3
7,39によって、それぞれディテクタ38,40に集
束させられる。ディテクタ38,40からの信号をそれ
ぞれ加算、減算することによって、和信号より、プリピ
ット、及びディスクからの反射光を検出でき、差の信号
により光磁気信号成分のみが得られる。和信号73はプ
リピット74から83を通過することによって、図8の
ようにプリピットに対応して変化する。この信号73を
増幅器41を介して高域雑音をとり除くための低減フィ
ルタ42に通し、この出力を微分回路43によって微分
する。微分信号88をあるスレッシュホールドでコンパ
レータ44によってコンパレートし、信号89を得、こ
れをモノマルチバイブレータ45によってパルス幅を拡
げ、信号90を得、これと、微分信号88の零クロス点
の信号91をクロスポイント検出回路46によって求
め、上記信号90と論理積をとると、プリピット部のみ
を示すピット信号92が得られる。この信号92をシフ
トレジスタ48に入力し、特定クロック47によって、
ピット信号を時間シフトさせ、プリピット86,87,
及び77と82との時間間隔からプリピット86,87
から成る同期マークをレジスタ48の遅延時間から同期
タイミング93を発生させる。またピット信号92をク
ロック発生のためのPLL(フェーズ,ロックドルー
プ)49に入力し、ピット信号に同期したクロックWC
Kを発生させる。この信号WCKをカウンタから構成さ
れる分周回路50に入力し、プリピット周期で、プリピ
ットの存在するタイミングに合せて、推定パルス94を
発生する。カウンタ50の開始タイミングは上述の同期
タイミング93によって行なう。信号94をフリップフ
ロップ53に入力し、プリピットの周期の2倍の周期を
持った信号を作成し、信号94と論理積をとると信号φ
1,φ2となり、それぞれトラック中心に対して、左か
右側のピットの位置に対応するタイミング情報となる。
また、クロック信号WCKをカウンタから構成される分
周回路51に入力し、信号94によって、カウンタの開
始タイミングをとって、プリピットの丁度中間あたりで
パルスが発生するようにし、これをフリップフロップ5
2によって信号φ3とする。
【0030】低減フィルタ42の出力をそれぞれサンプ
ルホールド回路57,58に入力し、信号φ1,φ2に
よってそれぞれサンプルホールドを行なう。それぞれの
出力を差動アンプ59に入力し、差をとる。この出力の
ままでもトラックずれ信号として用いることができる
が、さらに反転回路60を通した信号とそのままの信号
をアナログスイッチ61のそれぞれの入力に入れ、これ
を信号φ3とインバータ62によって反転させた信号に
よって交互に切り換えると、実効的にトラックずれの検
出サンプリング周波数を2倍に向上できる。
【0031】同期パターンとしてはプリピット86,8
7のように左右蛇行のプリピット列にはない時間配置を
持つ特定のパターンを用いても良いが、図9のように、
データにはない長穴パターン95,96でも良い。ま
た、長穴をトラック間にも配置することもできる。同様
にピット84,85,86,87のパターンをトラック
間に入れることもできる。このようにすると光スポット
がトラック間にあっても同期マークを検出できる。さら
に今後の光ディスクの応用を考えると今まで用いられて
きた追記型ディスクをこの装置でも再生することが必要
となる。このときには、データは和信号から検出するこ
とになり、トラックずれ信号、及び同期マークと同一レ
ベルの信号となる。同期マークが区別できるためには、
記録データにはないピットパターンを選択すれば良い。
【0032】データ変調について述べる。差信号を2値
化回路54によってディジタル信号に変換し、これを位
相比較器55に入力する。もう一方の入力にはPLL4
9からのクロックWCKの位相ずれを行なった信号を入
力し、位相比較器55の出力によって、位相シフト回路
56を制御する。このようにすると記録時のドメインシ
フトがあっても、位相だけを動かして記録データに同期
させることができる。この再生用フロックRCKを復調
回路11に入れ、データを復調する。このようにする
と、記録時にはプリピットに同期したクロックWCKを
用いているので、ディスク偏心、回転変動の影響を受け
ず記録することができる。
【0033】一方、再生時にはプリピットに同期して、
ディスク偏心、回転変動の影響を受けず、記録データに
とって周波数が一致したクロックが検出されることにな
る。ここで、データから位相ずれのみを検出して、位相
合せをやればデータに同期した再生クロックRCKが得
られる。
【0034】再生クロックを発生するもう1つの参考
を図10を用いて説明する。信号φ4をF/V変換器1
01に入力し、周波数を電圧に変換し、その後、基準に
なる速度電圧と差動アンプ102により比較し、そのず
れを位相補償回路103を介して、加算器104に入れ
る。加算器104のもう一方には、電圧制御発振器10
5の出力と光磁気信号の2値化信号との位相ずれを位相
比較器107によって検出し、この出力を位相補償回路
106に通した結果を入力する。このようにすると、2
入力、1出力の制御系となる。このループはF/V系と
通常のPLLの位相制御系とから成り、そのループ特性
は(b)図のような構成が望しい。F/V系は慣性をも
たせるため、交鎖周波数fc2を2〜5KHz程度に選
らない。位相制御系は通常のセルフクロッキングでは数
百KHzであるが、このように帯域を拡げると雑音によ
る影響がおおきくなることからfc2の約1桁倍、20
〜50KHzとすることが望ましい。このようにする
と、欠陥等によって再生クロックが暴走するようなこと
がなくなり、かつ通常のセルフクロックに比較して、雑
長によるジッタが少なくなり、さらに、2重ループにな
っているので、低域での利得が増加され追従特性が向上
する。
【0035】アクセスのためのフォーマットについて図
11から図14を用いて説明する。アクセスのために
は、光スポットが高速から低速まで移動速度が変化して
も、常に位置を正しく検出する必要がある。3.5″光
ディスクの場合、トラックピッチを1.5〜1.4μmと
するとトラック本数は15,000〜11,000本とな
り、14ビットあれば十分表現できる。このビット数で
以下図11を用いて参考例及び図12乃至図14を用い
実施例を説明する。
【0036】本フォーマットでは基本的な構成として同
期用領域に同期マークとともにアドレス情報を入れる。
例えば図11のように、同期マーク(図では×印で表ら
わしている)の後に最上位ビットB13から最下位ビッ
トB0までを入れる。しかし、基本構成ではアクセス中
に高速に移動しているとき、例えば、1m/secで移動
中にはすべてのビットを読まないうちに光スポットがト
ラックを通過する確率が大きい。
【0037】そこで、図11のように少なくとも上位9
ビットのビットパターンをトラック間にも配置するよう
にする。すなわち、最高速度で通過する本数5ビット分
の不確定上は必ず残るためこれより上位ビットを高速移
動中に確実に検出できるようにするためである。高速移
動中には上位ビットのみでも十分にアクセス時の速度制
御が可能である。下位ビットについても、点線のように
トラック間にプリピットを配置した方がより、トラック
アドレス検出の信頼性が向上する。
【0038】図11の参考例ではアドレス用のビットが
14ビットも必要になり、同期領域に記録できるデータ
数に余裕がない場合には適用できない。そこで、以下実
施例を説明する。図12のように上位9ビットを1ビッ
トずつ、9つのブロックの同期領域に分散させ、下位5
ビットを各ブロックの同期領域に配置させる。このよう
にすると上位ビットは9ブロック読んで始めて検出でき
るが、ある程度の速度ならば制御が可能となる。9ブロ
ックが多いならば、2ビットずつ又は3ビットずつ、分
散させれば良い。
【0039】図12の実施例ではブロック数が多い場合
には良いが、少ない場合には速度制御のサンプル値が少
なくなることから不安定となり、高速シークが困難とな
る。そこで、図11の下位5ビットを左右蛇行ピットを
用いて表らわす。すなわち、図13のように、本来プリ
ピットのあるべき位置(点線で示す)からΔ1だけプリ
ピットをずらす。また、もう1つのプリピットも本来の
位置からΔ2だけずらす。具体的には図14のように空
きエリアをもう1ビット分増加し、プリピットの位置を
1/2ビットずつずらして、各位相を下位ビットに対応
させる。
【0040】この場合にはΔ1とΔ2は同じ値と同じ時
間軸方向にずらす。
【0041】もう1つの実施例は図14(b)のように
ペアピットのずれ位置で下位ビットを表らわす。
【0042】また、Δ1,Δ2で下位ビットを2つに分
けて各ビットを表らわしても良い。このようにすると空
きエリアのオーバヘッドが少なくなりデータの利用効率
が向上する。
【0043】図13の実施例ではプリピットからクロッ
クを発生することができないのでSYNC領域でPLL
の位相同期をとるか、またPLL同期用のマークを図9
の(b)のようなパターンを丸穴の半径方向の連続列と
して形成し、これで位相同期をとる。
【0044】このようにするとプリピットを通過するだ
けで通過トラックアドレスを正確に検出できる。
【0045】以上、アクセス用のパターンとして用いる
14bitの符号化は交番2進符号(グレーコード)を用
いる。このようにすると符号の変化が1ビットのみであ
ることから、エラーチェック等が可能となる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、アクセスのための位置
情報を記録できるデータ数に余裕がない場合でも、アク
セスのための位置情報を配置することができる。また、
アクセスのための位置情報の検出の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク装置のシステム構成を
示す図。
【図2】トラックフォーマットを示す図。
【図3】プリピットとピットからの検出信号を示す図。
【図4】ディスクフォーマット及び再生信号を示す図。
【図5】記録タイミングずれを説明する図。
【図6】参考例によるトラックフォーマットの一例を示
す図。
【図7】検出系のブロック図。
【図8】トラックずれ検出のタイムチャート。
【図9】SYNCの一例を示す図。
【図10】再生用クロック発生の一例を示す図。
【図11】アクセスのためのSYNCゾーンパターンの
例を示す図。
【図12】アクセスのためのSYNCゾーンパターンの
例を示す図。
【図13】アクセスのためのSYNCゾーンパターンの
例を示す図。
【図14】図13のパターンの具体例を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 7/24 G11B 20/12 G11B 7/09 - 7/095

Claims (33)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセスのための位置情報を示すパターン
    を有する光ディスクのパターン配置方法において、アク
    セスのための1つの位置情報を示すパターンの上位ビッ
    、同期マークで区切られる領域毎に分散して配置す
    ることを特徴とする光ディスクのパターン配置方法。
  2. 【請求項2】上記光ディスクは複数のセクタを有し、上
    記アクセスのための1つの位置情報を示すパターンの上
    位ビットを1つのセクタ内で分散して配置することを特
    徴とする請求項1に記載の光ディスクのパターン配置方
    法。
  3. 【請求項3】上記光ディスクはトラックを有し、上記ア
    クセスのための位置情報を示すパターンの上位ビット
    並行するトラックとのトラック間に配置することを特徴
    とする請求項1または2に記載の光ディスクのパターン
    配置方法。
  4. 【請求項4】複数のセクタを有するトラックと、アクセ
    スのための位置情報を示すパターンとを有する光ディス
    クのパターン配置方法において、上記アクセスのための
    位置情報を示すパターンの少なくとも一部を並行するト
    ラックとのトラック間に配置し、アクセスのための1つ
    の位置情報を示すパターンの上位ビットを1つのセクタ
    内で、同期マークで区切られる領域毎に分散して配置す
    ることを特徴とする光ディスクのパターン配置方法。
  5. 【請求項5】上記トラックはデータが記録されるデータ
    領域を有することを特徴とする請求項3または4に記載
    の光ディスクのパターン配置方法。
  6. 【請求項6】上記アクセスのための1つの位置情報を示
    すパターンはトラックアドレスを示すことを特徴とする
    請求項3から5の何れかに記載の光ディスクのパターン
    配置方法。
  7. 【請求項7】上記光ディスクは複数のブロックを有し、
    上記アクセスのための1つの位置情報を示すパターン
    上位ビットを上記複数のブロックにそれぞれ分散して配
    置することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載
    の光ディスクのパターン配置方法。
  8. 【請求項8】複数のセクタと、アクセスのための位置情
    報を示すパターンとを有する光ディスクのパターン配置
    方法において、上記複数のセクタの各セクタは複数のブ
    ロックを有し、アクセスのための1つの位置情報を示す
    パターンの上位ビットを1つのセクタ内の同じ長さを持
    つ複数のブロックにそれぞれ分散して配置することを特
    徴とする光ディスクのパターン配置方法。
  9. 【請求項9】上記複数のブロックの各ブロックは同期マ
    ークを有することを特徴とする請求項7または8に記載
    の光ディスクのパターン配置方法。
  10. 【請求項10】複数のセクタと、アクセスのための位置
    情報を示すパターンとを有する光ディスクのパターン配
    置方法において、上記複数のセクタの各セクタは複数の
    ブロックを有し、上記複数のブロックの各ブロックは同
    期マークを有し、アクセスのための1つの位置情報を示
    すパターンの上位ビットを1つのセクタ内の上記複数の
    ブロックにそれぞれ分散して配置することを特徴とする
    光ディスクのパターン配置方法。
  11. 【請求項11】上記光ディスクはトラックを有し、上記
    アクセスのための位置情報を示すパターンの上位ビット
    を並行するトラックとのトラック間に配置することを特
    徴とする請求項8から10の何れかに記載の光ディスク
    のパターン配置方法。
  12. 【請求項12】上記トラックはデータが記録されるデー
    タ領域を有することを特徴とする請求項11に記載の光
    ディスクのパターン配置方法。
  13. 【請求項13】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンはトラックアドレスを示すことを特徴とす
    る請求項11または12に記載の光ディスクのパターン
    配置方法。
  14. 【請求項14】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンの下位ビットは分散させないで配置するこ
    とを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の光デ
    ィスクのパターン配置方法。
  15. 【請求項15】前記上位ビットを2ビットずつ又は3ビ
    ットずつ分散して配置することを特徴とする請求項1か
    ら14の何れかに記載の光ディスクのパターン配置方
    法。
  16. 【請求項16】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンはアドレス情報を示すことを特徴とする請
    求項1から15の何れかに記載の光ディスクのパターン
    配置方法。
  17. 【請求項17】アクセスのための位置情報を示すパター
    ンを有し、アクセスのための1つの位置情報を示すパタ
    ーンの上位ビット、同期マークで区切られる領域毎に
    分散して配置した光ディスクを用い、上記分散して配置
    されたパターンから上記アクセスのための1つの位置情
    の上位ビットを検出することを特徴とする光ディスク
    の再生方法。
  18. 【請求項18】上記光ディスクは複数のセクタを有し、
    上記アクセスのための1つの位置情報を示すパターン
    上位ビットを1つのセクタ内で分散して配置した光ディ
    スクを用い、1つのセクタ内で上記分散して配置された
    パターンから上記アクセスのための1つの位置情報の上
    位ビットを検出することを特徴とする請求項17に記載
    の光ディスクの再生方法。
  19. 【請求項19】上記光ディスクはトラックを有し、上記
    アクセスのための位置情報を示すパターンの上位ビット
    を並行するトラックとのトラック間に配置した光ディス
    クを用い、上記トラック間に配置されたパターンの少な
    くとも一部から上記アクセスのための1つの位置情報の
    上位ビットを検出することを特徴とする請求項17また
    は18に記載の光ディスクの再生方法。
  20. 【請求項20】複数のセクタを有するトラックと、アク
    セスのための位置情報を示すパターンとを有し、上記ア
    クセスのための位置情報を示すパターンの少なくとも一
    部を並行するトラックとのトラック間に配置し、アクセ
    スのための1つの位置情報を示すパターンの上位ビット
    を1つのセクタ内で、同期マークで区切られる領域毎に
    分散して配置した光ディスクを用い、上記分散して配置
    されたパターンから上記アクセスのための1つの位置情
    の上位ビットを検出することを特徴とする光ディスク
    の再生方法。
  21. 【請求項21】上記トラック間に配置されたパターンの
    少なくとも一部から上記アクセスのための1つの位置情
    報の少なくとも一部を検出することを特徴とする請求項
    20に記載の光ディスクの再生方法。
  22. 【請求項22】上記トラックはデータが記録されるデー
    タ領域を有することを特徴とする請求項19から21の
    何れかに記載の光ディスクの再生方法。
  23. 【請求項23】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンはトラックアドレスを示すことを特徴とす
    る請求項19から22の何れかに記載の光ディスクの再
    生方法。
  24. 【請求項24】上記光ディスクは複数のブロックを有
    し、上記アクセスのための1つの位置情報を示すパター
    の上位ビットを上記複数のブロックにそれぞれ分散し
    て配置した光ディスクを用い、上記複数のブロックに分
    散して配置されたパターンから上記アクセスのための1
    つの位置情報の上位ビットを検出することを特徴とする
    請求項17から23の何れかに記載の光ディスクの再生
    方法。
  25. 【請求項25】複数のセクタと、各セクタに複数有るブ
    ロックと、アクセスのための位置情報を示すパターンと
    を有し、アクセスのための1つの位置情報を示すパター
    の上位ビットを1つのセクタ内の同じ長さを持つ複数
    のブロックにそれぞれ分散して配置した光ディスクを用
    い、1つのセクタ内の同じ長さを持つ複数のブロックに
    分散して配置されたパターンから上記アクセスのための
    1つの位置情報の上位ビットを検出することを特徴とす
    る光ディスクの再生方法。
  26. 【請求項26】上記複数のブロックの各ブロックは同期
    マークを有することを特徴とする請求項24または25
    に記載の光ディスクの再生方法。
  27. 【請求項27】複数のセクタと、各セクタに複数有るブ
    ロックと、アクセスのための位置情報を示すパターンと
    を有し、上記複数のブロックの各ブロックは同期マーク
    を有し、アクセスのための1つの位置情報を示すパター
    の上位ビットを1つのセクタ内の上記複数のブロック
    それぞれ分散して配置された光ディスクを用い、1つ
    のセクタ内の上記複数のブロックに分散して配置したパ
    ターンから上記アクセスのための1つの位置情報の上位
    ビットを検出することを特徴とする光ディスクの再生方
    法。
  28. 【請求項28】上記光ディスクはトラックを有し、上記
    アクセスのための位置情報を示すパターンの上位ビット
    を並行するトラックとのトラック間に配置した光ディス
    クを用い、上記トラック間に配置されたパターンの少な
    くとも一部から上記アクセスのための1つの位置情報の
    上位ビットを検出することを特徴とする請求項25から
    27の何れかに記載の光ディスクの再生方法。
  29. 【請求項29】上記トラックはデータが記録されるデー
    タ領域を有することを特徴とする請求項28に記載の光
    ディスクの再生方法。
  30. 【請求項30】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンはトラックアドレスを示すことを特徴とす
    る請求項28または29に記載の光ディスクの再生方
    法。
  31. 【請求項31】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンの下位ビットは分散されずに配置されてい
    ことを特徴とする請求項17から30の何れかに記載
    の光ディスクの再生方法。
  32. 【請求項32】上記上位ビットは2ビットずつ又は3ビ
    ットずつ分散して配置され、2ビットずつ又は3ビット
    ずつ分散して配置された上記パターンから上記アクセス
    のための1つの位置情報の上位ビットを検出することを
    特徴とする請求項17から31の何れかに記載の光ディ
    スクの再生方法。
  33. 【請求項33】上記アクセスのための1つの位置情報を
    示すパターンはアドレス情報を示すことを特徴とする請
    求項17から32の何れかに記載の光ディスクの再生方
    法。
JP30199098A 1988-10-03 1998-10-23 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法 Expired - Lifetime JP3255124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30199098A JP3255124B2 (ja) 1988-10-03 1998-10-23 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30199098A JP3255124B2 (ja) 1988-10-03 1998-10-23 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09263183A Division JP3107297B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 光ディスク及び光ディスクの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195224A JPH11195224A (ja) 1999-07-21
JP3255124B2 true JP3255124B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17903562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30199098A Expired - Lifetime JP3255124B2 (ja) 1988-10-03 1998-10-23 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255124B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11195224A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002000B1 (ko) 광디스크기록/재생장치 및 그 제어방법
EP0628952B1 (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
JP4653315B2 (ja) 記録担体及び記録担体を走査するための装置
US5073880A (en) Information recording/reproducing method and apparatus
BG63925B1 (bg) Носител на запис, възпроизвеждащо устройство и метод за запис на информация
JPH01169760A (ja) 光磁気信号記録再生方法
JP2807362B2 (ja) 情報再生装置
US7002883B2 (en) Disk-shaped storage medium and tracking method using the same
JP2796302B2 (ja) 光ディスクの記録または再生方法及び光ディスク装置、及び情報配置方法
JP2776822B2 (ja) 光ディスクの記録再生方法及びその装置
JP3255124B2 (ja) 光ディスクのパターン配置方法および光ディスクの再生方法
JP3255125B2 (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク装置
JP3107297B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクの再生方法
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP2594993B2 (ja) 光磁気信号記録再生方法及び光デイスク装置
JP2000276809A (ja) 光磁気記録媒体、記録再生装置、記録装置、記録方法および再生方法
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
JPS59172168A (ja) 光情報記録再生装置
JP3445313B2 (ja) 光情報再生方法
JP2998912B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3191376B2 (ja) 情報記録方法
US20020022155A1 (en) Magneto-optic recording medium, magneto-optic recording and reproducing method and device
JPH06349073A (ja) 光ディスクおよび情報記録再生装置
JP2822252B2 (ja) 記録方法、記録媒体及び記録再生装置
JPH0636283B2 (ja) 光学的記録再生装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7