JPH0532385U - ロープ巻取装置 - Google Patents
ロープ巻取装置Info
- Publication number
- JPH0532385U JPH0532385U JP8163491U JP8163491U JPH0532385U JP H0532385 U JPH0532385 U JP H0532385U JP 8163491 U JP8163491 U JP 8163491U JP 8163491 U JP8163491 U JP 8163491U JP H0532385 U JPH0532385 U JP H0532385U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- winding
- winding drum
- roller
- pressing roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 押えローラとロープガイド部との干渉を防止
しつつロープの緩み止め機能を確保する。 【構成】 ロープ1を巻胴2に押し付けてその緩みを防
止する押えローラを、ロープガイド部5,6が設けられ
た端部用の補助押えローラ7,8と、それ以外の部分用
の主押えローラとに分割し、補助押えローラ7,8につ
いては、ストッパにより、最も巻胴2に接近する位置を
ロープガイド部5,6と干渉しない位置に制限するよう
に構成した。
しつつロープの緩み止め機能を確保する。 【構成】 ロープ1を巻胴2に押し付けてその緩みを防
止する押えローラを、ロープガイド部5,6が設けられ
た端部用の補助押えローラ7,8と、それ以外の部分用
の主押えローラとに分割し、補助押えローラ7,8につ
いては、ストッパにより、最も巻胴2に接近する位置を
ロープガイド部5,6と干渉しない位置に制限するよう
に構成した。
Description
【0001】
本考案はクレーン等に装備されたロープ巻取装置に関するものである。
【0002】
ロープ巻取装置として、図5に示すように、ロープ1を巻取る巻胴2の両側に フランジ3,3が設けられて成るロープ巻取ドラムDと、バネ力を付与された押 えローラ4でロープ1を巻胴2に押し付けて乱巻の原因となるロープ1の緩みを 防止するロープ押え機構とによって構成されるものが公知である。
【0003】 また、ロープ巻取ドラムDにおいて、図示のように巻胴2の両端部に、ロープ 1を層転換部分(1層目から2層目、2層目から3層目)で折り返しガイドする ロープガイド部5,6が設けられたものも公知である。
【0004】
ところが、このようなガイド付きドラムDを用いるロープ巻取装置においては 、1〜2層巻取状態で押えローラ4の端部がロープガイド部5,6と干渉するお それがある。
【0005】 このため、図示のように押えローラ4を巻胴2の長さよりも短くして端部がロ ープガイド部5,6に当らないようにしなければならず、その結果、ロープ押し 付け作用が巻胴両端部では行われないことになり、この部分でロープ1の緩みが 発生するという問題があった。
【0006】 そこで本考案は、押えローラとロープガイド部との干渉を防止しつつロープの 緩み止め機能を確保することができるロープ巻取装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本考案は、ロープ巻取ドラムを備え、このロープ巻取ドラムは、ロープを巻取 る巻胴の軸方向両側にフランジが設けられ、かつ、上記巻胴の少なくとも一端部 に、ロープを層転換部分でフランジに沿って折り返しガイドするロープガイド部 が設けられてなるロープ巻取装置において、上記巻胴に巻取られるロープを上記 ロープガイド部が設けられた端部以外の部分で巻胴に押し付ける主押えローラと 、同ロープを上記端部で巻胴に押し付ける補助押えローラと、これら両押えロー ラを別々に巻胴に対して接離する方向に移動可能に支持するローラ支持部材と、 両押えローラにロープ押圧力を付与するバネと、上記補助押えローラの最も巻胴 に接近する位置を上記ロープガイド部と干渉しない位置に制限するストッパとを 具備してなるものである。
【0008】
上記構成によると、ロープガイド部を有する巻胴端部にロープを押し付ける補 助押えローラが、ストッパによってロープガイド部に当らないように位置規制さ れるため、ロープガイド部と押えローラの干渉を確実に防止することができる。
【0009】 しかも、ロープ巻取時に、ロープ層がロープガイド部を越えた時点から補助押 えローラによるロープ押し付け作用が発揮されるため、ロープの緩み止め機能が 十分確保される。
【0010】
本考案の実施例を図1〜図4によって説明する。
【0011】 この実施例において、図5に示す部分と同一部分には同一符号を付して示し、 その重複説明を省略する。
【0012】 このロープ巻取装置におけるロープ押え機構は、ロープ1を1層目から2層目 へ折り返しガイドする2層目ロープガイド部5を含めた巻胴端部でロープ1を巻 胴2に押し付ける補助押えローラ(以下、第1補助押えローラという)7と、ロ ープ1を2層目から3層目へ折り返しガイドする3層目ロープガイド部6を含め た巻胴端部でロープ押し付け作用を行う補助押えローラ(以下、第2補助押えロ ーラという)8と、これらの間(中央部)でロープ押し付け作用を行う主押えロ ーラ9とを具備している。
【0013】 これら各押えローラ7,8,9は、それぞれ別々のアーム(以下、第1、第2 、第3アームという)10,11,12に回転自在に取付けられている。
【0014】 この各アーム10,11,12は、ドラムD近くの固定部分に設けられたブラ ケット13に基端部が共通の水平軸14まわりに回動可能に支持され、このアー ム10,11,12の図1矢印方向の回動によって各押えローラ7,8,9が独 立して巻胴2に接近、離間する方向に移動可能となっている。
【0015】 また、各アーム10,11,12の基端部とブラケット13との間にバネ15 ,16,17が設けられ、この各バネ15,16,17によって各アーム10, 11,12に巻胴2に接近する方向の回動力、すなわち押えローラ7,8,9を 巻胴2(ロープ1)に押し付ける力が付与されている。
【0016】 さらに、図1,4に示すように、各アーム10,11,12における中間部基 端寄りの位置に突片10a,11a,12aが設けられる一方、ブラケット13 に、第1および第2両アーム10,11の突片10a,11aに対向してストッ パとしてのボルト18,19が設けられている。
【0017】 このボルト18,19と突片10a,11aとにより、第1および第2両アー ム10,11の巻胴方向への最大回動量が規制され、図2に示すように、第1補 助押えローラ7については最も巻胴2に接近しうる位置が1層目ロープガイド部 5に当る直前の位置に、第2補助押えローラ8については最も巻胴2に接近しう る位置が2層目ロープガイド部6に当る直前の位置にそれぞれ制限される。
【0018】 この構成において、図2に示すようにロープ1が1層だけ巻取られた状態では 、両補助押えローラ7,8はロープ1から離れた位置にあってロープ押し付け作 用を行わず、主押えローラ9のみによってロープ1の緩みが防止される。
【0019】 そして、図3に示すようにロープ1が2層目まで巻取られた時点から第1補助 押えローラ7がロープ1に接触し、さらに3層目に入ると第2補助押えローラ8 のロープ押し付け作用が開始され、以後、全押えローラ7,8,9により巻胴全 幅に亘ってロープ押し付け作用が行われる。
【0020】 このように、補助押えローラ7,8とロープガイド部5,6との干渉を避けな がら、この干渉のおそれがなくなった時点(2〜3層目)から直ちに同ローラ7 ,8によるロープ押し付け作用が働くため、巻胴端部でのロープ押し付け作用が 一切行われない従来装置と異なり、この巻胴端部でもロープの緩みが確実に防止 される。
【0021】 なお、図3の3層目以後において、図4の仮想線で示すように第1および第2 両アーム10,11の突片10a,11aが第3アーム12の突片12aに外側 から当接した状態となる。
【0022】 これにより、第1および第2両アーム10,11に加えられるバネ力が第3ア ーム12にも作用し、最も広い範囲でロープ1を押圧する主押えローラ9のロー プ押し付け力が増加するため、緩み防止効果が一層高いものとなる。
【0023】 ところで、上記実施例では各押えローラ7,8,9をアーム10,11,12 によって回動移動させる構成としたが、同ローラ7,8,9を巻胴2に対して接 離する方向に直線移動させる構成をとることもできる。
【0024】 また、ロープ巻取ドラムによっては1層目から2層目への折り返しガイド用の ロープガイド部のみが設けられたものがあり、このような片側ガイド付きドラム に対しては、ガイド部を有する巻胴端部用の1つの補助押えローラと、それ以外 の部分用の主押えローラとを設ければよい。
【0025】
上記のように本考案によるときは、押えローラを、ロープガイド部を有する巻 胴端部でロープを巻胴に押し付ける補助押えローラと、それ以外の部分でロープ を巻胴に押し付ける主押えローラとに分割し、補助押えローラをストッパにより ロープガイド部に当らないように位置規制しながら、ロープ層がロープガイド部 を越えた時点から補助押えローラによるロープ押し付け作用が行われるように構 成したから、ロープガイド部と押えローラの干渉を防止しながら、ロープの緩み 止め機能を十分確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す側断面図である。
【図2】図1のII-II線断面図である。
【図3】図2の状態からさらにロープを巻取った状態の
断面図である。
断面図である。
【図4】図1のIV-IV線断面図である。
【図5】従来のロープ巻取装置を示す断面図である。
1 ロープ 2 巻胴 3,3 フランジ 5,6 ロープガイド部 7,8 補助押えローラ 9 主押えローラ 10,11,12 ローラ支持部材としてのアーム 15,16,17 バネ 18,19 ストッパとしてのボルト
Claims (1)
- 【請求項1】 ロープ巻取ドラムを備え、このロープ巻
取ドラムは、ロープを巻取る巻胴の軸方向両側にフラン
ジが設けられ、かつ、上記巻胴の少なくとも一端部に、
ロープを層転換部分でフランジに沿って折り返しガイド
するロープガイド部が設けられてなるロープ巻取装置に
おいて、上記巻胴に巻取られるロープを上記ロープガイ
ド部が設けられた端部以外の部分で巻胴に押し付ける主
押えローラと、同ロープを上記端部で巻胴に押し付ける
補助押えローラと、これら両押えローラを別々に巻胴に
対して接離する方向に移動可能に支持するローラ支持部
材と、両押えローラにロープ押圧力を付与するバネと、
上記補助押えローラの最も巻胴に接近する位置を上記ロ
ープガイド部と干渉しない位置に制限するストッパとを
具備してなることを特徴とするロープ巻取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8163491U JPH0532385U (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | ロープ巻取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8163491U JPH0532385U (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | ロープ巻取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0532385U true JPH0532385U (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=13751773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8163491U Pending JPH0532385U (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | ロープ巻取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0532385U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001063968A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-13 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 油圧駆動ウインチの制御装置およびその制御方法 |
-
1991
- 1991-10-08 JP JP8163491U patent/JPH0532385U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001063968A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-13 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 油圧駆動ウインチの制御装置およびその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5945494B2 (ja) | テ−プのテンション制御手段を備えたパイプにテ−プを被覆するための機械 | |
JPH0144815Y2 (ja) | ||
JPH0532385U (ja) | ロープ巻取装置 | |
CA2141130C (en) | Center wind assist mechanism in secondary position | |
KR0134379B1 (ko) | 종이 권취 장치에 코어를 장전하는 회전식 코어 장전 아암 | |
JPH0133446Y2 (ja) | ||
JPH088359Y2 (ja) | 制動装置 | |
JPH0539761Y2 (ja) | ||
JPH042954Y2 (ja) | ||
JP2522575Y2 (ja) | スピニングリール | |
JPH0325209Y2 (ja) | ||
JPH0743080Y2 (ja) | ペイオフリールにおけるルーズコイルの押さえローラ装置 | |
JPH0215135Y2 (ja) | ||
JPS6219671Y2 (ja) | ||
JPS58193862A (ja) | 巻戻し機または撚糸機のパツケ−ジ持上げ装置 | |
JPS6040522Y2 (ja) | ロ−ル紙の保持装置 | |
JPS6048434B2 (ja) | タンク車におけるホ−スリ−ルの回転自動停止装置 | |
JPS62130714A (ja) | 金属板巻取装置 | |
JPS6055428B2 (ja) | 輪転印刷機の折機 | |
JPH0335447Y2 (ja) | ||
JPH0752128Y2 (ja) | 巻取ロール回転装置 | |
JPS6350384Y2 (ja) | ||
JPH0640181Y2 (ja) | スリッターにおける原反シート巻出装置 | |
JPS6215474Y2 (ja) | ||
JP2005001044A (ja) | ラッピング装置 |