JPH05322350A - 多室形空気調和機の冷媒制御装置 - Google Patents

多室形空気調和機の冷媒制御装置

Info

Publication number
JPH05322350A
JPH05322350A JP4130457A JP13045792A JPH05322350A JP H05322350 A JPH05322350 A JP H05322350A JP 4130457 A JP4130457 A JP 4130457A JP 13045792 A JP13045792 A JP 13045792A JP H05322350 A JPH05322350 A JP H05322350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
temperature sensor
compressor
electric expansion
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4130457A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ito
伊藤  晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP4130457A priority Critical patent/JPH05322350A/ja
Publication of JPH05322350A publication Critical patent/JPH05322350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機の起動時、および運転台数の変更など
に伴う運転周波数の急激な変化時に、低圧圧力の過度の
低下を防止し、圧縮機の故障を防止する冷媒制御装置を
提供することを目的とする。 【構成】 圧縮機103の運転周波数に応じて電動膨張
弁106、107、108の最低開度を設定し、飽和温
度センサー118、吸込温度センサー119から検出さ
れる過熱度による電動膨張弁106、107、108の
開度が前記最低開度よりも低くなった場合は、即時に前
記最低開度に変更するようにし、低圧圧力が過度に下が
るのを防止したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多室形空気調和機の冷
凍サイクルにおける冷媒制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年多室形空気調和機は各室に室内機を
備える、いわゆる多室化の傾向にあり、こうした、多室
化した機器の効率および安全のためにきめ細かな冷媒流
量コントロールが求められている。
【0003】従来この種の多室形空気調和機の冷媒制御
装置の構成について、図2を参照しながら説明する。
【0004】図に示すように、室外ユニット101の内
部にインバータ部102により駆動される圧縮機10
3、冷媒の流路を切り換える四方弁104、室外熱交換
器105、冷媒の絞り機構の電動膨張弁106、10
7、108を設けており、前記電動膨張弁106、10
7、108はそれぞれ室内ユニット109、110、1
11に対応している。前記インバータ部102は信号線
112により、運転信号を発する室内ユニット109、
110、111からの運転命令により圧縮機103を駆
動し、圧縮機103より吐出した冷媒は、前記四方弁1
04を通り、冷房時は前記室外熱交換器105により、
また暖房時は前記室内ユニット109、110、111
にて凝縮され、前記電動膨張弁106、107、108
により減圧され、冷房時は前記室内ユニット109、1
10、111、暖房時は前記室外熱交換器105で蒸発
作用として熱交換されて、圧縮機103に戻るという冷
凍サイクルを形成している。
【0005】上記構成において、前記室内ユニット10
9、110、111が運転信号を発した場合、室内ユニ
ット109、110、111からの運転命令は信号線1
12によりインバータ部102と電動膨張弁制御装置1
13に伝達され、インバータ部102は圧縮機103を
駆動し、前記電動膨張弁制御装置113は、一定時間毎
に、室外熱交換器出口管114より飽和温度用キャピラ
リチューブ115を介して圧縮機103に導出した吸込
管116に接続されたバイパス管117に取り付けられ
た飽和温度センサー118と、前記吸込管116に取り
付けられた吸込温度センサー119とを検出して、この
両温度センサー118、119の温度差により冷凍サイ
クル全体の過熱度を検出し、信号線120により前記電
動膨張弁駆動装置113を介して、前記電動膨張弁10
6、107、108に開閉の指令を伝達することで、適
正過熱度に調節していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の過熱
度制御装置では、圧縮機103の起動時など圧縮機10
3の運転周波数が急激に上昇したさいに、飽和温度セン
サー118と吸込温度センサー119の温度差から検出
される過熱度により電動膨張弁106、107、108
の開閉を指令するため、両温度センサー118、119
の取付位置の温度変化の遅れおよび両温度センサー11
8、119の熱時定数により、電動膨張弁106、10
7、108を閉めるのに遅れを生じ、低圧圧力が下がり
すぎるという問題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、圧縮
機の運転周波数が急激に上昇した時でも適正な電動膨張
弁の開度が確保でき、低圧圧力の必要以上の低下を防止
し、圧縮機の故障を防止することのできる多室形空気調
和機の冷媒制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の多室形空気調和
機の冷媒制御装置は上記目的を達成するために、室外ユ
ニット内にインバータ制御による圧縮機と、四方弁と、
室外熱交換器と、各室内ユニットに対応した冷媒減圧用
の電動膨張弁と、吸込管と、この吸込管と前記室外熱交
換器出口管との間に接続されたバイパス管を備え、この
バイパス管には、飽和温度用キャピラリチューブとを備
えるとともに、前記吸込管とバイパス管にはそれぞれ吸
込温度センサーと飽和温度センサーとを接続取着し、前
記電動膨張弁開度を前記吸込温度センサーと前記飽和温
度センサーの検出温度から検知した過熱度により制御す
るとともに、前記圧縮機の運転周波数に応じて、前記電
動膨張弁の最低開度が設定されている構成とする。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、通常は吸込温度
センサーと飽和温度センサーから検出される過熱度によ
り、電動膨張弁の開度を変更し、圧縮機の運転周波数が
急激に上昇したときは、電動膨張弁の開度がその運転周
波数に応じた最低開度よりも低い場合は、即時にその開
度に変更されることになる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図1を参照
しながら説明する。なお、従来例に示した同一付号は同
一物を示し、説明は省略する。
【0011】すなわち図1に示すように、飽和温度セン
サー118の検知温度を信号線2より検知装置1に伝達
し、検知装置1と電動膨張弁制御装置113は信号線3
にて接続され、インバーター部102と検知装置1は、
信号線4により接続されている。
【0012】上記構成において、通常運転時は、飽和温
度センサー118と吸込温度センサー119の温度差に
より過熱度を検出し、この過熱度により電動膨張弁10
6、107、108の開度を変更する。さらに運転の開
始時、運転台数の変更等により圧縮機103の運転周波
数が急激に上昇した場合両温度センサー118、119
により検出される過熱度は上昇し、それにともない電動
膨張弁106、107、108の開度を開く方向に変更
する。
【0013】その際、圧縮機103の運転周波数に応じ
て最低膨張弁開度が設定されており、電動膨張弁10
6、107、108のうち運転号機に対応する膨張弁の
開度が最低膨張弁の開度よりも低い場合は、即時に最低
膨張弁開度まで開くことになる。さらに、両温度センサ
ー118、119により検出される過熱度での膨張弁開
度が最低膨張弁開度を越えると再び過熱度による膨張弁
制御に戻ることになる。
【0014】このように本発明の実施例の冷媒制御装置
によれば、圧縮機の運転周波数の急激な上昇時に、運転
周波数による最低膨張弁開度を設定したことにより、電
動膨張弁の絞り過ぎにより、過度に低圧圧力を低下させ
ることのない冷媒制御ができる。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、運転開始時および運転台数の変更などによ
る圧縮機の運転周波数の急激な上昇時に運転周波数に対
応して、最低膨張弁開度を設定したことにより、低圧圧
力の過度の低下を防止し、圧縮機の故障を防止する多室
形空気調和機の冷媒制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の多室空気調和機の冷媒制御
装置の冷凍サイクル図
【図2】従来の冷媒制御装置の冷凍サイクル図
【符号の説明】
1 検知装置 101 室外ユニット 103 圧縮機 104 四方弁 105 室外熱交換器 106 電動膨張弁 107 電動膨張弁 108 電動膨張弁 109 室内ユニット 110 室内ユニット 111 室内ユニット 114 室外熱交換器出口管 115 飽和温度用キャピラリチューブ 116 吸込管 117 バイパス管 118 飽和温度センサー 119 吸込温度センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室外ユニット内にインバータ制御による圧
    縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、各室内ユニットに
    対応した冷媒減圧用の電動膨張弁と、吸込管と、この吸
    込管と前記室外熱交換器出口管との間に接続されたバイ
    パス管を備え、このバイパス管には、飽和温度用キャピ
    ラリチューブとを備えるとともに、前記吸込管とバイパ
    ス管にはそれぞれ吸込温度センサーと飽和温度センサー
    とを接続取着し、前記電動膨張弁開度を前記吸込温度セ
    ンサーと前記飽和温度センサーの検出温度から検知した
    過熱度により制御するとともに、前記圧縮機の運転周波
    数に応じて前記電動膨張弁の最低開度が設定されている
    ようにした多室形空気調和機の冷媒制御装置。
JP4130457A 1992-05-22 1992-05-22 多室形空気調和機の冷媒制御装置 Pending JPH05322350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130457A JPH05322350A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 多室形空気調和機の冷媒制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130457A JPH05322350A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 多室形空気調和機の冷媒制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322350A true JPH05322350A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15034700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130457A Pending JPH05322350A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 多室形空気調和機の冷媒制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032895A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Denso Corp 超臨界冷凍サイクル装置およびその制御方法
US8020395B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-20 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032895A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Denso Corp 超臨界冷凍サイクル装置およびその制御方法
US8020395B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-20 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06288654A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH09138012A (ja) 空気調和機
JP2001241799A (ja) 多室形空気調和機
JPH05322350A (ja) 多室形空気調和機の冷媒制御装置
JPH06159822A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH07269977A (ja) 多室型空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH04198672A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH04174B2 (ja)
JP2506377B2 (ja) 空気調和機とその制御方法
JPH0814698A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0484061A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH05248722A (ja) 多室形空気調和機の冷媒制御装置
JP3401873B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH02282664A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
JP2503701B2 (ja) 空気調和機
JPS6256425B2 (ja)
JPH0460349A (ja) 多室形空気調和機
JP3754205B2 (ja) 空気調和装置の制御弁作動方法、及び空気調和装置
JPH07218004A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH1026391A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0618074A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0719575A (ja) 空気調和機
JPH0534031A (ja) 多室形空気調和機の電動膨脹弁制御装置
JPH04198669A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置