JPH04174B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH04174B2 JPH04174B2 JP58178595A JP17859583A JPH04174B2 JP H04174 B2 JPH04174 B2 JP H04174B2 JP 58178595 A JP58178595 A JP 58178595A JP 17859583 A JP17859583 A JP 17859583A JP H04174 B2 JPH04174 B2 JP H04174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion valve
- opening degree
- electric expansion
- refrigerant
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 6
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
〔発明の技術分野〕
この発明は、電動式膨張弁を備えた空気調和機
に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 一般に、この種の空気調和機にあつては、蒸発
器の冷媒過熱度を検出し、この冷媒過熱度に応じ
て電動式膨張弁の開度を調節することにより、冷
媒サイクルの安定運転を行なうようにしている。 ただし、室内温度制御による運転再開や除霜運
転終了後の暖房運転復帰に際しての開度制御につ
いてはまだ充分な考慮がなされていないのが現状
であり、必らずしも安定運転が実施されていると
はいえず、運転再開あるいは暖房運転復帰に際し
ての運転の立上がり特性などの点で改善の余地が
あつた。 〔発明の目的〕 この発明は、上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、室内温度制
御による運転再開あるいは除霜運転終了後の暖房
運転復帰に際しての運転の立上がり特性を向上す
ることができ、快適空調を可能とする空気調和機
を提供することにある。 〔発明の概要〕 この発明は、室内温度制御による運転停止また
は暖房運転における除霜運転開始に際し、電動式
膨張弁の開度を記憶しておき、室内温度制御によ
る運転再開または除霜運転終了後の暖房運転復帰
に際し、電動式膨張弁の開度を上記記憶した開度
に基きあらかじめ設定された開度に設定するもの
である。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。 第1図に示すように、圧縮機1、四方弁2、室
外側熱交換器3、ドライヤ4、減圧装置であると
ころの電動式膨張弁5、室内側熱交換器6などが
順次連通されてヒートポンプ式冷凍サイクルが構
成される。そして、電動式膨張弁5および室内側
熱交換器6の相互連通部と圧縮機1の吸込側配管
との間にはキヤピラリチユーブ7を介してバイパ
スサイクル8が配設される。こうして、冷房運転
時は図示実線矢印の方向に冷媒が流れて冷房サイ
クルが形成され、室外側熱交換器3が凝縮器とし
て作用するとともに室内側熱交換器6が蒸発器と
して作用し、暖房運転時は四方弁2が切換作動す
ることにより図示破線矢印の方向に冷媒が流れて
暖房サイクルが形成され、室内側熱交換器6が凝
縮器として作用するとともに室外側熱交換器3が
蒸発器として作用する。 しかして、室外側熱交換器3には熱交温度セン
サ(たとえばサーミスタ)9が取付けられる。ま
た、バイパスサイクル8において、キヤピラリチ
ユーブ7と圧縮機1の吸込側配管との間には冷媒
温度センサ(たとえばサーミスタ)10が取付け
られる。さらに、圧縮機1の吸込み側配管におい
て、四方弁2とバイパスサイクル8の連通部との
間には冷媒温度センサ(たとえばサーミスタ)1
1が取付けられる。なお、圧縮機1の冷媒吐出側
配管には高圧スイツチ12が取付けられており、
高圧側圧力が異常上昇して高圧スイツチ12が作
動すると圧縮機1の運転が停止するようになつて
いる。 一方、20は主制御部で、マイクロコンピユー
タおよびその周辺回路からなり、運転操作部21
からの指令、室内温度センサ22の検知温度、熱
交温度センサ9の検知温度、および冷媒温度セン
サ10,11の検知温度などに応じて圧縮機1の
運転制御および四方弁2の切換制御などを行なう
とともに、膨張弁駆動回路23に指令を与えて電
動式膨張弁5の開度制御を行なうものである。 次に、上記のような構成において第2図を参照
しながら動作を説明する。 まず、電源を投入しておき、運転操作部21で
冷房運転および室内温度を設定し、かつ運転スイ
ツチをオンする。しかして、室内温度センサ22
で検知される室内温度が上記設定温度よりも高け
れば圧縮機1の運転が開始される。すなわち、図
示実線方向に冷媒が流れて冷房サイクルが形成さ
れ、冷房運転が開始される。このとき、圧縮機1
に吸込まれる冷媒の温度がセンサ10で検知さ
れ、かつバイパスサイクル8を通る冷媒の温度が
センサ11で検知される。主制御部20は、セン
サ10は検知温度とセンサ11の検知温度との差
つまり蒸発器として作用している室内側熱交換器
6の冷媒過熱度を検出し、その過熱度が設定目標
過熱度に近付くように開度制御指令を膨張弁駆動
回路23に与える。膨張弁駆動回路23は、与え
られる開度制御指令に応じた数の開方向駆動パル
ス信号または閉方向駆動パルス信号を電動式膨張
弁5に与え、その電動式膨張弁5の開度を増大ま
たは減少せしめる。この場合、下記表に示す条件
に基づいて開度制御が行なわれるようになつてお
り、その条件は主制御部20内のマイクロコンピ
ユータに予めプログラム設定されている。なお、
設定される開度は主制御部20におけるマイクロ
コンピユータ内のメモリに遂次記憶される。
に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 一般に、この種の空気調和機にあつては、蒸発
器の冷媒過熱度を検出し、この冷媒過熱度に応じ
て電動式膨張弁の開度を調節することにより、冷
媒サイクルの安定運転を行なうようにしている。 ただし、室内温度制御による運転再開や除霜運
転終了後の暖房運転復帰に際しての開度制御につ
いてはまだ充分な考慮がなされていないのが現状
であり、必らずしも安定運転が実施されていると
はいえず、運転再開あるいは暖房運転復帰に際し
ての運転の立上がり特性などの点で改善の余地が
あつた。 〔発明の目的〕 この発明は、上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、室内温度制
御による運転再開あるいは除霜運転終了後の暖房
運転復帰に際しての運転の立上がり特性を向上す
ることができ、快適空調を可能とする空気調和機
を提供することにある。 〔発明の概要〕 この発明は、室内温度制御による運転停止また
は暖房運転における除霜運転開始に際し、電動式
膨張弁の開度を記憶しておき、室内温度制御によ
る運転再開または除霜運転終了後の暖房運転復帰
に際し、電動式膨張弁の開度を上記記憶した開度
に基きあらかじめ設定された開度に設定するもの
である。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。 第1図に示すように、圧縮機1、四方弁2、室
外側熱交換器3、ドライヤ4、減圧装置であると
ころの電動式膨張弁5、室内側熱交換器6などが
順次連通されてヒートポンプ式冷凍サイクルが構
成される。そして、電動式膨張弁5および室内側
熱交換器6の相互連通部と圧縮機1の吸込側配管
との間にはキヤピラリチユーブ7を介してバイパ
スサイクル8が配設される。こうして、冷房運転
時は図示実線矢印の方向に冷媒が流れて冷房サイ
クルが形成され、室外側熱交換器3が凝縮器とし
て作用するとともに室内側熱交換器6が蒸発器と
して作用し、暖房運転時は四方弁2が切換作動す
ることにより図示破線矢印の方向に冷媒が流れて
暖房サイクルが形成され、室内側熱交換器6が凝
縮器として作用するとともに室外側熱交換器3が
蒸発器として作用する。 しかして、室外側熱交換器3には熱交温度セン
サ(たとえばサーミスタ)9が取付けられる。ま
た、バイパスサイクル8において、キヤピラリチ
ユーブ7と圧縮機1の吸込側配管との間には冷媒
温度センサ(たとえばサーミスタ)10が取付け
られる。さらに、圧縮機1の吸込み側配管におい
て、四方弁2とバイパスサイクル8の連通部との
間には冷媒温度センサ(たとえばサーミスタ)1
1が取付けられる。なお、圧縮機1の冷媒吐出側
配管には高圧スイツチ12が取付けられており、
高圧側圧力が異常上昇して高圧スイツチ12が作
動すると圧縮機1の運転が停止するようになつて
いる。 一方、20は主制御部で、マイクロコンピユー
タおよびその周辺回路からなり、運転操作部21
からの指令、室内温度センサ22の検知温度、熱
交温度センサ9の検知温度、および冷媒温度セン
サ10,11の検知温度などに応じて圧縮機1の
運転制御および四方弁2の切換制御などを行なう
とともに、膨張弁駆動回路23に指令を与えて電
動式膨張弁5の開度制御を行なうものである。 次に、上記のような構成において第2図を参照
しながら動作を説明する。 まず、電源を投入しておき、運転操作部21で
冷房運転および室内温度を設定し、かつ運転スイ
ツチをオンする。しかして、室内温度センサ22
で検知される室内温度が上記設定温度よりも高け
れば圧縮機1の運転が開始される。すなわち、図
示実線方向に冷媒が流れて冷房サイクルが形成さ
れ、冷房運転が開始される。このとき、圧縮機1
に吸込まれる冷媒の温度がセンサ10で検知さ
れ、かつバイパスサイクル8を通る冷媒の温度が
センサ11で検知される。主制御部20は、セン
サ10は検知温度とセンサ11の検知温度との差
つまり蒸発器として作用している室内側熱交換器
6の冷媒過熱度を検出し、その過熱度が設定目標
過熱度に近付くように開度制御指令を膨張弁駆動
回路23に与える。膨張弁駆動回路23は、与え
られる開度制御指令に応じた数の開方向駆動パル
ス信号または閉方向駆動パルス信号を電動式膨張
弁5に与え、その電動式膨張弁5の開度を増大ま
たは減少せしめる。この場合、下記表に示す条件
に基づいて開度制御が行なわれるようになつてお
り、その条件は主制御部20内のマイクロコンピ
ユータに予めプログラム設定されている。なお、
設定される開度は主制御部20におけるマイクロ
コンピユータ内のメモリに遂次記憶される。
以上述べたようにこの発明によれば、室内温度
制御による運転再開あるいは除霜運転終了後の暖
房運転復帰に際しての運転の立上がり特性を向上
することができ、快適空調を可能とする空気調和
機を提供できる。
制御による運転再開あるいは除霜運転終了後の暖
房運転復帰に際しての運転の立上がり特性を向上
することができ、快適空調を可能とする空気調和
機を提供できる。
第1図はこの発明の一実施例を示す全体的な構
成図、第2図は同実施例の動作を説明すするため
のフローチヤートである。 1…圧縮機、5…電動式膨張弁、9…熱交温度
センサ、10,11…冷媒温度センサ、20…主
制御部、23…膨張弁駆動回路。
成図、第2図は同実施例の動作を説明すするため
のフローチヤートである。 1…圧縮機、5…電動式膨張弁、9…熱交温度
センサ、10,11…冷媒温度センサ、20…主
制御部、23…膨張弁駆動回路。
Claims (1)
- 1 圧縮機、凝縮器、電導式膨張弁、蒸発器など
を順次連通してなるヒートポンプ式冷凍サイクル
と、前記蒸発器の冷媒過熱度に応じて前記電動式
膨張弁の開度を制御する手段と、室内温度制御に
よる運転停止または暖房運転における除霜運転開
始に際し、前記電動式膨張弁の開度を記憶する手
段と、室内温度制御による運転再開または除霜運
転終了後の暖房運転復帰に際し、前記電動式膨張
弁の開度を前記記憶した開度に基きあらかじめ設
定された開度に設定する手段とを具備したことを
特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58178595A JPS6071838A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58178595A JPS6071838A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6071838A JPS6071838A (ja) | 1985-04-23 |
JPH04174B2 true JPH04174B2 (ja) | 1992-01-06 |
Family
ID=16051201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58178595A Granted JPS6071838A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6071838A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH086950B2 (ja) * | 1989-04-24 | 1996-01-29 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の運転制御装置 |
JP4067009B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2008-03-26 | ダイキン工業株式会社 | 調湿装置 |
JP4827093B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-11-30 | バブコック日立株式会社 | ボイラ装置 |
JP6408792B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-10-17 | シャープ株式会社 | 空気調和機、空気調和機の制御方法、および空気調和機のための制御プログラム |
CN105042971A (zh) * | 2015-09-15 | 2015-11-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热泵机组及其控制方法和装置 |
JP6950191B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2021-10-13 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP7216309B2 (ja) * | 2021-05-07 | 2023-02-01 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
-
1983
- 1983-09-27 JP JP58178595A patent/JPS6071838A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6071838A (ja) | 1985-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4799363A (en) | Room air conditioner | |
JPH0529830B2 (ja) | ||
JPH109683A (ja) | 空気調和機 | |
JPH04174B2 (ja) | ||
JPH023093Y2 (ja) | ||
JP3526393B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH04288438A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS5925126B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0233109Y2 (ja) | ||
JP2656314B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2001235211A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0442665Y2 (ja) | ||
JP3401873B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS6132302Y2 (ja) | ||
JP3680336B2 (ja) | 内外分離型空気調和装置 | |
JPH0225104Y2 (ja) | ||
JPH0678839B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0721345B2 (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
JP2612864B2 (ja) | 多室形空気調和機 | |
JPH0113978Y2 (ja) | ||
JPS5854583Y2 (ja) | 空気調和装置の制御回路 | |
JPH0718938Y2 (ja) | 空調機 | |
JPS6224197Y2 (ja) | ||
JPH0120605Y2 (ja) | ||
JPS6029561A (ja) | 空気調和機の除霜装置 |