JPH05321643A - ターボ過給機付エンジンの排気装置 - Google Patents

ターボ過給機付エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH05321643A
JPH05321643A JP4133703A JP13370392A JPH05321643A JP H05321643 A JPH05321643 A JP H05321643A JP 4133703 A JP4133703 A JP 4133703A JP 13370392 A JP13370392 A JP 13370392A JP H05321643 A JPH05321643 A JP H05321643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
turbine
temperature
exhaust
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4133703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090536B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Kenji Kashiyama
謙二 樫山
Takeshi Umehara
健 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP04133703A priority Critical patent/JP3090536B2/ja
Publication of JPH05321643A publication Critical patent/JPH05321643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090536B2 publication Critical patent/JP3090536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気通路にターボ過給機のタービンと主触媒
および補助触媒が配設されたエンジンにおいて、冷機時
に補助触媒を速やかに温度上昇させて排気浄化機能を良
好に発揮させるようにしつつ、ターボ過給機による過給
機能および過給応答性を十分に確保する。 【構成】 排気通路4の主触媒16より上流においてタ
ーボ過給機6のタービン7をバイパスするバイパス通路
19に補助触媒17を設けるとともに、タービン側の排
気通路18およびバイパス通路19にそれぞれ設けた開
閉バルブ21,22とこれらを制御するECU24によ
り、主触媒16が触媒活性化温度に達するまではバイパ
ス通路19を開通させ、触媒活性化温度に達したときに
はタービン側の排気通路18を開通させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気通路にターボ過給
機のタービンと主触媒および補助触媒が配設されている
ターボ過給機付エンジンの排気装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般にターボ過給機付エンジンは、排気
通路にターボ過給機のタービンを備えている。このター
ビンと排気ガス浄化用の触媒とを排気通路に配設し、例
えばタービンの下流に触媒を配置したものは従来から知
られている(特開昭60−237153号公報参照)。
【0003】上記触媒は所定温度以下では活性化せず、
冷間始動時等に触媒が温度上昇して活性化するまでの時
間が長くかかると、その間に浄化の不十分な排気ガスが
相当量排出されてしまう。従って、触媒の温度上昇を早
めることが要求されるが、上記のようにターボ過給機の
タービンの下流に触媒が配置されると、タービンで熱が
奪われて、触媒の温度上昇が遅れる。
【0004】ところで、エンジン始動直後等における触
媒の浄化性能向上を図るため、排気通路における主触媒
よりも上流に、小型のウォームアップ用の補助触媒を設
け、主触媒が活性化する前に補助触媒が速やかに温度上
昇して浄化性能が発揮されるようにした排気装置があ
る。また、この種の装置において、単に主触媒より上流
の排気通路に補助触媒を設けておくだけではエンジン高
負荷、高回転時に補助触媒が過度に温度上昇し易くなる
ことから、例えば実開平3−27822号公報に示され
るように、補助触媒をバイパスする通路と、形状記憶合
金により駆動される弁とを設け、排気温度が高い高負
荷、高回転時に排気ガスが補助触媒をバイパスして流れ
るようにしたものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の実開平3−27
822号公報に示された装置ではターボ過給機を具備し
ていないが、ターボ過給機付エンジンに適用しようとし
た場合に、次のような問題が残される。
【0006】すなわち、例えばターボ過給機のタービン
よりも下流に補助触媒およびこれをバイパスする通路を
設けるとすると、補助触媒の温度上昇が遅れてウォーム
アップ用としての機能が損なわれ、一方、補助触媒およ
びこれをバイパスする通路よりも下流の排気通路にター
ビンを設けるとするとターボ過給機の過給応答性等が損
なわれる。また、補助触媒が劣化し易くなる程度に排気
温度が上昇する高負荷、高回転時にのみ排気ガスが補助
触媒をバイパスする通路に流れるようにした構造におい
て、その通路にタービンを設けるとすると、タービンへ
の排気ガスの流通によるターボ過給機の駆動が行なわれ
る領域が狭くなり、過給機能に問題が生じる。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑み、冷機時に補
助触媒を速やかに温度上昇させて排気浄化機能を良好に
発揮させるようにしつつ、ターボ過給機による過給機能
および過給応答性を十分に確保することができるターボ
過給機付エンジンの排気装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明(請求項1記載)は、排気通路にターボ
過給機のタービンと排気ガス浄化用の触媒を配設したタ
ーボ過給機付エンジンの排気装置であって、上記タービ
ンより下流の排気通路に主触媒を設ける一方、主触媒よ
り上流において上記タービンをバイパスするバイパス通
路を形成し、このバイパス通路に補助触媒を設け、か
つ、排気ガスがこのバイパス通路を通って主触媒に導か
れる状態と上記タービンを通って主触媒に導かれる状態
とに排気ガス流通状態を切換えるバルブ手段を設けると
ともに、上記主触媒の温度状態を検出する検出手段と、
この検出手段の出力に応じ、上記主触媒が所定の触媒活
性化温度に達するまでは上記バイパス通路を開通させ上
記触媒活性化温度に達したときには上記タービン側の排
気通路を開通させるように上記バルブ手段を制御する制
御手段とを備えたものである。
【0009】第2の発明(請求項2記載)は、第1の発
明において、上記バルブ手段を、上記バイパス通路に設
けた開閉バルブとタービン側の排気通路に設けた開閉バ
ルブとで構成し、タービン側の排気通路の開閉バルブ
を、タービンよりも下流で上記バイパス通路との合流部
より上流に配置したものである。
【0010】第3の発明(請求項3記載)は、第2の発
明において、バルブ手段を構成する各開閉バルブを、閉
状態でも微小量の排気ガスの流通を許容するように設定
したものである。
【0011】第4の発明(請求項4記載)は、第2また
は第3の発明において、ターボ過給機のタービン上流と
タービン下流とを連通するウエストゲート通路と、この
ウエストゲート通路を開閉するウエストゲートバルブと
を設けるとともに、タービン側の排気通路の開閉バルブ
を上記ウエストゲート通路よりも下流に配置したもので
ある。
【0012】第5の発明(請求項5記載)は、第1乃至
第4の発明のいずれかにおいて、上記制御手段が、主触
媒の温度を活性化温度に相当する設定温度と比較し、設
定温度より高いときにタービン側の排気通路を開通させ
設定温度以下のときにバイパス通路を開通させるように
バルブ手段を制御するようにしたものである。
【0013】第6の発明(請求項6記載)は、第5の発
明において、上記制御手段が、主触媒の温度に応じてタ
ービン側の排気通路を開通させる状態とバイパス通路を
開通させる状態とにバルブ手段を切替る制御を低負荷側
の所定運転領域で行ない、高負荷側の運転領域ではター
ビン側の排気通路を開通させる状態を保持するようにな
っているものである。
【0014】第7の発明(請求項7記載)は、第1乃至
第6の発明のいずれかにおいて、主触媒の温度が低くて
バイパス通路を開通させる状態にバルブ手段が制御され
ているときにエンジンの点火時期を遅角させる点火時期
制御手段を設けたものである。
【0015】第8の発明(請求項8記載)は、第1乃至
第7の発明のいずれかにおいて、バイパス通路とタービ
ン側の排気通路との排気流通割合を複数段階に変更可能
にするようにバルブ手段を構成し、制御手段によるバル
ブ手段の制御により主触媒の温度状態に応じて上記流通
割合をコントロールするように構成したものである。
【0016】
【作用】上記第1の発明によると、主触媒が活性化する
までは排気ガスが補助触媒を通って主触媒に導かれ、補
助触媒が速やかに温度上昇して浄化作用を発揮する。そ
して、主触媒が活性化する状態になれば、直ぐに、排気
ガスが上記タービンを通るように排気流通状態が換えら
れることにより、主触媒による浄化作用とターボ過給機
による過給作用が得られる。
【0017】上記第2の発明によると、第1の発明によ
る作用に加え、排気ガスが主に補助触媒側を通る状態に
されているとき、上記タービンの下流に位置する開閉バ
ルブによりタービン側の排気流通が制限されつつ、排気
熱はタービンにまで及んで、タービンを暖機する作用が
得られる。
【0018】さらに第3の発明によると、上記タービン
の暖機を促進する作用と、補助触媒側への排気の流通が
制限される状態となったときの補助触媒の温度低下を防
止する作用が得られる。
【0019】第4の発明によると、排気ガスが主に補助
触媒側を通る状態にされてタービン側の排気流通が制限
されているとき、ウエストゲート通路を利用したリサー
キュレーションによりタービンの暖機促進等の作用が得
られる。
【0020】第5の発明によると、主触媒の温度と設定
温度との比較に基づき、排気流通状態変更の制御が適切
に行なわれる。
【0021】第6の発明によると、加速による高負荷側
への移行時などに、確実に過給作用が得られる。
【0022】第7の発明によると、主触媒の温度が低い
ときに、点火時期リタードにより排気温度の上昇が促進
される。
【0023】第8の発明によると、補助触媒による浄化
作用およびターボ過給機の作動が段階的に調整される。
【0024】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1はターボ過給機付エンジン全体を概略的に示してい
る。この図において、エンジン本体1には、吸気通路2
の下流側部分を構成する吸気マニホールド3および排気
通路4の上流側部分を構成する排気マニホールド5が接
続されている。エンジンには、ターボ過給機6が具備さ
れている。
【0025】このターボ過給機6は、排気マニホールド
5の下流の排気通路4に介設されたタービン7と、吸気
マニホールド3の上流の吸気通路2に介設されたコンプ
レッサ8と、これらを連結するシャフト9とを有し、排
気ガス流で駆動されるタービン7の回転に伴ってコンプ
レッサ8が回転することにより、吸気を過給するもので
ある。また、このターボ過給機6に対し、その最高過給
圧を調整するため、タービン7の上流側と下流側とを連
通するウエストゲート通路10と、この通路を開閉する
ウエストゲートバルブ11が設けられている。
【0026】エンジンの吸気通路2には、上記コンプレ
ッサ8の下流側に過給気を冷却するインタクーラ12が
設けられるとともに、上流側にエアクリーナ13および
エアフローメータ14が設けられている。
【0027】エンジンの排気通路4には、排気浄化のた
めの触媒として、主触媒16と、補助触媒17とが配設
されている。上記主触媒16は、比較的大きな容量を有
し、ターボ過給機6のタービン7より下流の排気通路4
に設けられている。また、上記補助触媒17は、エンジ
ン始動後に主触媒16よりも早く活性化し、排気浄化性
能発揮状態に達するまでの時間を短縮するもので、でき
るだけ速やかに温度上昇するように、比較的容量が小さ
く、かつエンジン本体1に近い排気通路上流寄り位置
し、とくに、上記タービン7をバイパスするバイパス通
路19に設けられている。
【0028】すなわち、排気通路4には、排気マニホー
ルド5から上記タービン7を通って主触媒16に達する
メイン通路18に加え、上流端側が排気マニホールド5
の集合部に接続されるとともに下流端側がタービン7の
下流のメイン通路18に合流するバイパス通路19が形
成され、このバイパス通路19に補助触媒17が設けら
れている。
【0029】また、排気ガスがバイパス通路19を通っ
て主触媒16に導かれる状態と上記タービン7を通って
主触媒16に導かれる状態とに排気ガス流通状態を切換
えるバルブ手段として、開閉バルブ21,22がメイン
通路18およびバイパス通路19に設けられている。上
記メイン通路側開閉バルブ21は、バイパス通路合流部
分よりは上流であるがタービン7よりも下流に設けるこ
とが望ましい。当実施例では、メイン通路18における
ウエストゲート通路10の下流端合流部よりも下流にバ
イパス通路19の下流端が合流し、そのウエストゲート
通路10の下流端合流部とバイパス通路19の下流端合
流部との間の位置にメイン通路側開閉バルブ21が配置
されている。一方、バイパス通路側開閉バルブ22は、
補助触媒17よりも上流に配置されている。
【0030】上記両開閉バルブ21,22は、閉状態の
ときでも通路壁との間に隙間を有して微小量の排気ガス
を流通させるように設定されている。なお、上記ウエス
トゲートバルブ11は過給圧が所定値以上に上昇したと
きに開くように過給圧に応じて作動するが、このほか
に、例えば後記ECU24からの制御信号により、メイ
ン通路側開閉バルブ21が閉状態のときにウエストゲー
トバルブ11が開かれるようにしておいてもよい。
【0031】上記両開閉バルブ21,22に対する制御
手段として、マイクロコンピュータ等からなるコントロ
ールユニット(ECU)24が設けられている。また、
主触媒16の温度状態を検出する検出手段として、温度
センサ25が主触媒16に取付けられている。そして、
この温度センサ25による検出信号、上記エアフローメ
ータ14による吸入空気量の検出信号、エンジン回転数
センサ26によるエンジン回転数の検出信号、スロット
ル開度センサ27によるスロットル開度の検出信号等が
ECU24に入力される一方、ECU24から上記両開
閉バルブ21,22に制御信号が出力されている。
【0032】上記ECU24による開閉バルブ21,2
2の制御は、主触媒16の温度状態に応じ、メイン通路
側開閉バルブ21を閉じてバイパス通路側開閉バルブ2
2を開くバイパス通路開通状態と、メイン通路側開閉バ
ルブ21を開いてバイパス通路側開閉バルブ22を閉じ
るメイン通路開通状態とに切換えるもので、エンジン始
動後に主触媒16が触媒活性化温度に達するまではバイ
パス通路開通状態とし、上記触媒活性化温度に達したと
きには上記メイン通路開通状態とするようになってい
る。後記フローチャートに示す具体例では、図2に示す
ような領域設定に基づき、運転状態が所定の低回転低負
荷の領域Aにある場合に、上記温度センサにより検出さ
れる主触媒の温度が設定値(触媒活性温度)より低いと
上記バイパス通路開通状態、主触媒の温度が設定値より
高いと上記メイン通路開通状態とする排気流通切換制御
を行ない、また高負荷側および高回転側の領域Bでは出
力性能確保のため上記排気流通切換制御を停止して無条
件にメイン通路開通状態とするようになっている。
【0033】さらに、当実施例において上記ECU24
は、エンジン本体1の各気筒に具備された点火プラグ2
8に対する点火時期調整用のコントローラ29に制御信
号を出力し、主触媒16の温度が低くて開閉バルブ2
1,22が上記バイパス通路開通状態とされているとき
に点火時期を遅角させる点火時期制御手段としての機能
を果たすようになっている。
【0034】図3は、上記ECU24による制御の具体
例をフローチャートで示している。このフローチャート
の処理がスタートすると、ECU24は先ずステップS
1で吸入空気量、エンジン回転数、スロットル開度、主
触媒の温度Tc等の検出信号を読み込み、ステップS2
で、単位回転数当りの吸入空気量もしくはスロットル開
度等のエンジン負荷相当量とエンジン回転数とで調べら
れる運転状態が図2中の領域A内にあるか否かを調べ
る。
【0035】ステップS2の判定がNOのときは、ステ
ップS3で、メイン通路側開閉バルブ21を開、バイパ
ス通路側開閉バルブ22を閉とする制御信号を出力して
リターンする。
【0036】ステップS2の判定がYESのときは、ス
テップS4で、温度センサ25により検出される主触媒
温度Tcが触媒活性温度に相当する設定値Toよりも低
いか否かを調べる。そして、主触媒温度Tcが設定値T
oよりも低いときは、ステップS5で、メイン通路側開
閉バルブ21を閉、バイパス通路側開閉バルブ22を開
とする制御信号を出力するとともに、ステップS6で点
火時期を運転状態に応じた基本点火時期よりも所定量だ
けリタードする点火時期補正を行なってから、リターン
する。また、主触媒の温度Tcが設定値To以上のとき
は、上記ステップS3に移り、メイン通路側開閉バルブ
21を開、バイパス通路側開閉バルブ22を閉とする制
御信号を出力してリターンする。
【0037】このような当実施例の装置によると、エン
ジン始動直後等に、主触媒温度Tcが触媒活性温度に相
当する設定値Toに達するまでは、バルブ21が閉、バ
ルブ22が開のバイパス通路開通状態とされることによ
り、排気ガスが上記バイパス通路19の補助触媒17を
通過する。この状態では、小型で、かつエンジン本体1
に近い補助触媒17が速やかに温度上昇し、触媒性能が
確保されるとともに、補助触媒17を通って主触媒16
に導かれる排気ガスにより、主触媒16が加熱されて次
第に温度上昇する。
【0038】この場合に、点火時期をリタードさせると
エンジン本体1から排出されるガス温度が高くなり、上
記補助触媒17および主触媒16の温度上昇が早められ
る。
【0039】またこのバイパス通路開通状態において、
エンジン本体1から流出する排気ガスの殆どは補助触媒
17を通るが、メイン通路側開閉バルブ21がターボ過
給機6のタービン7よりも下流に位置し、かつ閉状態で
も少量の排気ガスを流通させるようになっていると、バ
イパス通路開通状態にある間に上記タービン7も暖機さ
れる。さらに、ウエストゲート通路10よりも下流にメ
イン通路側開閉バルブ21が位置し、かつこのバルブ2
1が閉状態のときにウエストゲートバルブ11が開かれ
ると、吸入等に伴いターボ過給機6が予回転するときに
タービン下流の排気ガスがウエストゲート通路10を通
ってリサーキュレートされ、タービン下流の圧力上昇防
止およびターボ過給機6の暖機促進に有利となる。
【0040】主触媒温度Tcが設定温度To以上となる
と、バルブ21が開、バルブ22が閉のメイン通路開通
状態とされることにより、排気ガスの殆どがタービン7
を経て主触媒16に導かれる。上記設定温度Toは主触
媒16の活性化温度に相当し、従って主触媒16が活性
化する状態になれば直ぐにタービン7に排気ガス送られ
てターボ過給機が駆動される。また、加速によるエンジ
ン負荷上昇等で運転状態が図2中の領域Bに移行した場
合は、主触媒温度Tcに関係なくメイン通路開通状態と
され、ターボ過給機が駆動される。こうして広範囲にタ
ーボ過給機が駆動され、加速時等の過給性能が確保され
る。
【0041】また、メイン通路開通状態へ切換わった時
に、タービン7の温度が低いと排気ガスの熱がタービン
の温度上昇のために消費され、主触媒の温度が低下して
活性化状態が維持されなくなるという事態が生じる可能
性があるが、上記のようにバイパス通路開通状態にある
間にタービン7が暖機されることにより、上記事態が防
止されて主触媒16の活性化状態が確保されるととも
に、メイン通路開通状態への切換わり直後のタービン効
率が高められ、応答性良くターボ過給機6の作動が行な
われる。
【0042】メイン通路開通状態へ切換わった後も、低
負荷側の領域Aでは主触媒温度Tcと設定温度Toとの
比較に基づく制御が引き続き行なわれることにより、い
ったん上昇した主触媒温度Tcが長時間のアイドル運転
持続等によって設定温度Toより低くなると、再びバイ
パス通路開通状態に切換えられ、主触媒16の浄化性能
の悪化が補助触媒17によって補われる。もっとも、主
触媒活性後は触媒自体が反応熱で温度低下を抑制する作
用を有するので、頻繁に排気流通状態が切換わることは
ない。
【0043】なお、上記実施例では、開閉バルブ21,
22の開閉の切換えによりバイパス通路開通状態とメイ
ン通路開通状態とに切換えるようにしているが、バイパ
ス通路19とメイン通路18との排気流通割合を複数段
階に変更可能にし、この流通割合を主触媒16の温度状
態に応じてコントロールしてもよい。例えば、開閉バル
ブ21,22を閉状態と全開状態と所定の中間開度状態
とに変更可能とし、主触媒温度が設定温度を超えたとき
にその温度上昇につれ、または運転状態が高負荷、高回
転側となるにつれ、開閉バルブ21,22を所定中間開
度として両通路に所定割合で排気ガスを流す状態から、
メイン通路開通状態へと、段階的に変化させるようにし
もよい。
【0044】また、主触媒16の温度状態を検出する検
出手段は、主触媒温度を直接検出する温度センサ25に
限らず、主触媒温度に関連するパラメータを検出するも
のであればよい。このほかにも各部の具体的構造、制御
は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更して差し支え
ない。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、排気通路
の主触媒より上流においてターボ過給機のタービンをバ
イパスするバイパス通路に補助触媒を設けるとともに、
バルブ手段および制御手段により、主触媒が触媒活性化
温度に達するまではバイパス通路を開通させ触媒活性化
温度に達したときにはタービン側の排気通路を開通させ
るようにしているため、主触媒が活性化するまでの排気
ガス浄化作用が上記補助触媒によって得られつつ、主触
媒が活性化すると速やかにターボ過給機が働く状態とさ
れて過給を良好に行なわせることができる。
【0046】上記構成において、バイパス通路とタービ
ン側の排気通路とに開閉バルブを設け、タービン側の排
気通路の開閉バルブをタービンよりも下流に配置すると
(請求項2)、上記の効果に加え、補助触媒側に排気ガ
スが送られタービン側の排気流通が制限されているとき
にも、排気熱よるタービンの暖機作用が得られることに
より、排気ガスがタービン側を通る状態に切換わったと
き、排気温度の低下を防止するとともに、速やかに過給
効率を高めることができる。
【0047】さらに上記各開閉バルブを、閉状態でも微
小量の排気ガスの流通を許容するように設定すると(請
求項3)、タービンの暖機促進等の効果を高めることが
できる。
【0048】また、タービン側の排気通路の開閉バルブ
をウエストゲート通路よりも下流に配置すると(請求項
4)、ウエストゲート通路を利用したリサーキュレーシ
ョンによりタービンの暖機促進等の効果をより一層高め
ることができる。
【0049】上記制御手段が、主触媒の温度を活性化温
度に相当する設定温度と比較し、この比較に応じてター
ビン側の排気通路を開通させる状態とバイパス通路を開
通させる状態とに変更するようにバルブ手段を制御する
ものであると(請求項5)、浄化性能および過給性能を
良好に発揮させるように排気流通状態の制御を適切に行
なうことができる。
【0050】さらに上記制御手段が、高負荷側の運転領
域ではタービン側の排気通路を開通させる状態を保持す
るようになっていると(請求項6)、高負荷側の運転領
域で確実に過給作用を発揮させ、出力性能を高めること
できる。
【0051】バイパス通路を開通させる状態にバルブ手
段が制御されているときにエンジンの点火時期を遅角さ
せるようになっていると(請求項7)、点火時期の遅角
によって排気温度の上昇が促進されることにより、速や
かに補助触媒の温度を上昇させて浄化性能を発揮させる
とともに、主触媒の活性化も早めることができる。
【0052】また、バイパス通路とタービン側の排気通
路との排気流通割合を複数段階に変更可能にして、その
排気流通割合を主触媒の温度状態に応じてコントロール
するようにしておくと(請求項8)、補助触媒による浄
化作用およびターボ過給機の作動を段階的にコントロー
ルすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるターボ過給機付エンジ
ンの排気装置の概略図である。
【図2】運転状態に応じた制御の領域設定を示す説明図
である。
【図3】制御手段による制御の具体例を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 エンジン本体 4 排気通路 6 ターボ過給機 7 タービン 10 ウエストゲート通路 16 主触媒 17 補助触媒 18 メイン通路 19 バイパス通路 21,22 開閉バルブ 24 制御手段を構成するECU 25 温度センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 37/12 301 E 9332−3G F 9332−3G F02P 5/15 H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路にターボ過給機のタービンと排
    気ガス浄化用の触媒を配設したターボ過給機付エンジン
    の排気装置であって、上記タービンより下流の排気通路
    に主触媒を設ける一方、主触媒より上流において上記タ
    ービンをバイパスするバイパス通路を形成し、このバイ
    パス通路に補助触媒を設け、かつ、排気ガスがこのバイ
    パス通路を通って主触媒に導かれる状態と上記タービン
    を通って主触媒に導かれる状態とに排気ガス流通状態を
    切換えるバルブ手段を設けるとともに、上記主触媒の温
    度状態を検出する検出手段と、この検出手段の出力に応
    じ、上記主触媒が所定の触媒活性化温度に達するまでは
    上記バイパス通路を開通させ上記触媒活性化温度に達し
    たときには上記タービン側の排気通路を開通させるよう
    に上記バルブ手段を制御する制御手段とを備えたことを
    特徴とするターボ過給機付エンジンの排気装置。
  2. 【請求項2】 上記バルブ手段を、上記バイパス通路に
    設けた開閉バルブとタービン側の排気通路に設けた開閉
    バルブとで構成し、タービン側の排気通路の開閉バルブ
    を、タービンよりも下流で上記バイパス通路との合流部
    より上流に配置したことを特徴とする請求項1記載のタ
    ーボ過給機付エンジンの排気装置。
  3. 【請求項3】 バルブ手段を構成する各開閉バルブを、
    閉状態でも微小量の排気ガスの流通を許容するように設
    定したことを特徴とする請求項2記載のターボ過給機付
    エンジンの排気装置。
  4. 【請求項4】 ターボ過給機のタービン上流とタービン
    下流とを連通するウエストゲート通路と、このウエスト
    ゲート通路を開閉するウエストゲートバルブとを設ける
    とともに、タービン側の排気通路の開閉バルブを上記ウ
    エストゲート通路よりも下流に配置したことを特徴とす
    る請求項2または3記載のターボ過給機付エンジンの排
    気装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段が、主触媒の温度を活性化
    温度に相当する設定温度と比較し、設定温度より高いと
    きにタービン側の排気通路を開通させ設定温度以下のと
    きにバイパス通路を開通させるようにバルブ手段を制御
    するものであることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れかに記載のターボ過給機付エンジンの排気装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段が、主触媒の温度に応じて
    タービン側の排気通路を開通させる状態とバイパス通路
    を開通させる状態とにバルブ手段を切換える制御を低負
    荷側の所定運転領域で行ない、高負荷側の運転領域では
    タービン側の排気通路を開通させる状態を保持するよう
    になっている請求項5記載のターボ過給機付エンジンの
    排気装置。
  7. 【請求項7】主触媒の温度が低くてバイパス通路を開通
    させる状態にバルブ手段が制御されているときにエンジ
    ンの点火時期を遅角させる点火時期制御手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のター
    ボ過給機付エンジンの排気装置。
  8. 【請求項8】 バイパス通路とタービン側の排気通路と
    の排気流通割合を複数段階に変更可能にするようにバル
    ブ手段を構成し、制御手段によるバルブ手段の制御によ
    り主触媒の温度状態に応じて上記流通割合をコントロー
    ルするように構成した請求項1乃至7のいずれかに記載
    のターボ過給機付エンジンの排気装置。
JP04133703A 1992-05-26 1992-05-26 ターボ過給機付エンジンの排気装置 Expired - Fee Related JP3090536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04133703A JP3090536B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 ターボ過給機付エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04133703A JP3090536B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 ターボ過給機付エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321643A true JPH05321643A (ja) 1993-12-07
JP3090536B2 JP3090536B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=15110918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04133703A Expired - Fee Related JP3090536B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 ターボ過給機付エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090536B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1243767A2 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 Hitachi, Ltd. Direct gasoline injection type spark igniting internal combustion engine with turbocharger and the engine control method
JP2003129852A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Hitachi Ltd エンジン過給システム
GB2414691A (en) * 2004-06-04 2005-12-07 Ford Global Tech Llc An emission control apparatus for an engine
JP2007154811A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007315341A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP2007321560A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2008031849A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JP2009047138A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関
US7614229B2 (en) 2005-05-20 2009-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for supercharged internal combustion engine
EP2206899A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-14 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgasstroms einer mehrzylindrigen Brennkkraftmaschine eines Fahrzeuges sowie Abgasnachbehandlungsvorrichtung
WO2010116541A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20110271673A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Alpraaz Ab Exhaust system for a combustion engine
CN102889150A (zh) * 2007-02-07 2013-01-23 丰田自动车株式会社 内燃机的气缸盖
FR3014951A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-19 Renault Sa Systeme d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de chauffage d'un catalyseur scr
JP2016037909A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気システム
US20180058287A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system control
JP2020002783A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社Subaru エンジン
DE102019102013A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abgassystem und Verfahren zum Betrieb eines Abgassystems
DE102020100540A1 (de) * 2020-01-13 2021-07-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Abgasanlage
US11073062B2 (en) * 2017-08-18 2021-07-27 Vitesco Technologies GmbH Method for operating an exhaust gas aftertreatment system of an internal combustion engine which has a three-way pre-catalytic converter and exhaust gas aftertreatment system

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519931B2 (en) 2001-03-23 2003-02-18 Hitachi, Ltd. Direct gasoline injection type spark igniting internal combustion engine with turbocharger and the engine control method
EP1243767A3 (en) * 2001-03-23 2004-03-31 Hitachi, Ltd. Direct gasoline injection type spark igniting internal combustion engine with turbocharger and the engine control method
EP1243767A2 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 Hitachi, Ltd. Direct gasoline injection type spark igniting internal combustion engine with turbocharger and the engine control method
JP2003129852A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Hitachi Ltd エンジン過給システム
GB2414691A (en) * 2004-06-04 2005-12-07 Ford Global Tech Llc An emission control apparatus for an engine
DE102005025434B4 (de) * 2004-06-04 2019-02-07 Ford Global Technologies, Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Schadstoffbegrenzungseinrichtung für einen Motor
GB2414691B (en) * 2004-06-04 2008-09-10 Ford Global Tech Llc An emission control apparatus for an engine
US7614229B2 (en) 2005-05-20 2009-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for supercharged internal combustion engine
JP2007154811A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4706463B2 (ja) * 2005-12-07 2011-06-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007315341A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP4654977B2 (ja) * 2006-05-30 2011-03-23 日産自動車株式会社 内燃機関
JP2007321560A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2008031849A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及び内燃機関の制御方法
CN102889150A (zh) * 2007-02-07 2013-01-23 丰田自动车株式会社 内燃机的气缸盖
JP2009047138A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関
EP2206899A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-14 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgasstroms einer mehrzylindrigen Brennkkraftmaschine eines Fahrzeuges sowie Abgasnachbehandlungsvorrichtung
WO2010116541A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JPWO2010116541A1 (ja) * 2009-04-10 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20110271673A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Alpraaz Ab Exhaust system for a combustion engine
WO2015092180A3 (fr) * 2013-12-16 2015-09-03 Renault S.A.S. Système d'échappement d'un moteur à combustion interne et procédé de chauffage d'un catalyseur scr
FR3014951A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-19 Renault Sa Systeme d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de chauffage d'un catalyseur scr
JP2016037909A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気システム
US20180058287A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system control
US10287941B2 (en) * 2016-08-30 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system control
US11073062B2 (en) * 2017-08-18 2021-07-27 Vitesco Technologies GmbH Method for operating an exhaust gas aftertreatment system of an internal combustion engine which has a three-way pre-catalytic converter and exhaust gas aftertreatment system
JP2020002783A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社Subaru エンジン
DE102019102013A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abgassystem und Verfahren zum Betrieb eines Abgassystems
DE102020100540A1 (de) * 2020-01-13 2021-07-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Abgasanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090536B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090536B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JP2005315163A (ja) 内燃機関用多段過給システム
JP6236960B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置および制御方法
US20180266344A1 (en) Internal combustion engine
WO2023007530A1 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および装置
JP2007077840A (ja) 内燃機関
JP2001107722A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JP2006152894A (ja) 過給機付き内燃機関のスロットル制御装置
JPH11148339A (ja) 内燃機関の排気システム
JP2018071431A (ja) 排気装置の暖機システム
JPH1182184A (ja) 内燃機関システム
JPH0612069B2 (ja) ターボコンパウンド機関
WO2022130614A1 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JPH0526049A (ja) 機械式過給機の過給制御装置
JP2019173578A (ja) エンジン制御装置
JPH0513966Y2 (ja)
JPS61283735A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0511313Y2 (ja)
JPH0513965Y2 (ja)
JPH04301137A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH05133235A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP3229377B2 (ja) 過給機付ディ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH11132033A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH05272344A (ja) エンジンの排気制御装置
JPH05195758A (ja) ディーゼルエンジンの排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees