JPH05321197A - 紙塗工用組成物 - Google Patents

紙塗工用組成物

Info

Publication number
JPH05321197A
JPH05321197A JP15156892A JP15156892A JPH05321197A JP H05321197 A JPH05321197 A JP H05321197A JP 15156892 A JP15156892 A JP 15156892A JP 15156892 A JP15156892 A JP 15156892A JP H05321197 A JPH05321197 A JP H05321197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
weight
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15156892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Isaki
信次郎 伊崎
Kazumi Kaminomon
一己 神之門
Hiroshi Itsuda
博 五田
Kazuyoshi Yamashita
和良 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd, Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP15156892A priority Critical patent/JPH05321197A/ja
Publication of JPH05321197A publication Critical patent/JPH05321197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 顔料と、下記一般式〔I〕で表される化合物
の存在下に、共役ジエン20〜70重量%、芳香族ビニ
ルおよび/または不飽和カルボン酸アルキルエステル2
0〜79.5重量%、エチレン系不飽和カルボン酸0.
5〜10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体
0〜59.5重量%からなる単量体混合物を乳化重合し
て得られた共重合体ラテックスをバインダーとして含有
する紙塗工用組成物。 (式中、R1 およびR2 は水素原子または炭素数1〜4
のアルキル基を示す。) 【効果】 高い白色度および白紙光沢を有し、しかも優
れた接着強度、耐水性および印刷光沢をそなえ、かつ印
刷ムラのない塗工紙を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い白色度および白紙
光沢を有し、しかも優れた接着強度、耐水性および印刷
光沢をそなえ、かつ印刷ムラのない塗工紙を得るための
紙塗工用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決する問題点】紙の印刷適
性や光学適性を付与するために、従来より原紙表面に、
顔料、水性バインダー、その他助剤等を含有する水性塗
料が塗工されており、このように調製された塗工紙は、
印刷用紙として使用されている。
【0003】ところで、このような印刷用紙は、消費者
の高級化指向の高まりと共に、近年品質競争が激しく、
価格と品質特性をからめて選択されている。そこで、印
刷用紙の商品価値を高めるために、例えば塗工紙におけ
る白色度と白紙光沢を向上させようとした場合には、逆
に印刷光沢や接着強度、耐水性が低下すると共に生産工
程の煩雑化やコストアップが大きな問題となってくる。
【0004】例えば、カオリンと比較して白色度の高い
顔料として知られているサチンホワイト、水酸化アルミ
ニウム、酸化チタン等の顔料を併用したり、またはその
使用量を増加させることにより、より高い白色度および
白紙光沢が期待できるが、接着強度や耐水性および印刷
光沢が低下すると共にコストアップの要因ともなってい
る。
【0005】また、コストの安い顔料として知られてい
る炭酸カルシウムの使用量を多くした場合には、白紙光
沢が大幅に低下するという欠点がある。
【0006】一方、紙の白色度を高めるために、従来か
ら、ジアミノスチルベンスルホン酸系化合物に代表され
る水溶性蛍光増白剤を、顔料、水性バインダー、その他
の助剤と共に混合する、いわゆる顔料分散時に添加する
ことが行われている。このような蛍光増白剤を添加する
ことにより、紙の白色度は向上するものの、その添加量
を増加すると、逆に接着強度、耐水性が低下しさらには
印刷ムラが発生しやすいといった問題が生じる。従っ
て、これらの物性を考慮した場合、該蛍光増白剤の添加
量を増加することができず、また、該蛍光増白剤は一般
に高価なものであることよりその添加量の増加は即コス
ト高に繋がるものであり、結局、その物性バランスおよ
びコスト面において満足できるものは得られていなかっ
た。
【0007】さらに、このような蛍光増白剤は、別途、
水溶性の界面活性剤や分散剤で加工製造された水分散体
の形態で使用されるため、生産工程の煩雑化と共に、顔
料との分散不良や水に接触した場合溶出しやすく、オフ
セット印刷において湿し水による耐水性の低下、印刷ム
ラの原因にもなる。
【0008】このように、従来の紙塗工用組成物では、
種々の制約の中で白色度、白紙光沢が未だ不十分であ
り、接着強度、印刷光沢、印刷ムラ、耐水性、さらには
生産省力化、コストの面を含めて十分な対応策が確立さ
れていないのが現状である。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上記の
問題点につき鋭意検討の結果、特定の化合物の存在下に
単量体混合物を乳化重合してなる共重合体ラテックスを
バインダーとして含有してなる紙塗工用組成物が優れた
性能を有していることを見い出し、本発明を完成するに
至った。
【0010】すなわち、本発明は、顔料と、下記一般式
〔I〕で表される化合物の存在下に、共役ジエン系単量
体20〜70重量%、芳香族ビニル系単量体および/ま
たは不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体20〜7
9.5重量%、エチレン系不飽和カルボン酸単量体0.
5〜10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体
0〜59.5重量%からなる単量体混合物を乳化重合し
て得られた共重合体ラテックスをバインダーとして含有
してなる紙塗工用組成物を提供するものである。
【0011】
【化2】
【0012】(式中、R1 およびR2 は水素原子または
炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
【0013】以下、本発明につき詳しく説明する。本発
明において用いられる顔料としては、カオリン、炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウム、サチンホワイト、二酸
化チタン等の無機顔料や、プラスチックピグメント等の
有機顔料があげられ、それぞれ一種または二種以上使用
することができる。
【0014】本発明においてバインダーとして用いられ
る共重合体ラテックスは、上記化合物の存在下に、共役
ジエン系単量体20〜70重量%、芳香族ビニル系単量
体および/または不飽和カルボン酸アルキルエステル単
量体20〜79.5重量%、エチレン系不飽和カルボン
酸単量体0.5〜10重量%およびこれらと共重合可能
な他の単量体0〜59.5重量%からなる単量体混合物
を乳化重合して得られるものである。
【0015】共役ジエン系単量体が20重量%未満では
十分な接着強度が得られず、また70重量%を超えると
耐水性および接着強度が低下し好ましくない。芳香族ビ
ニル系単量体および/または不飽和カルボン酸アルキル
エステル単量体が20重量%未満では耐水性および接着
強度が低下し、また79.5重量%を超えると十分な接
着強度が得られず好ましくない。エチレン系不飽和カル
ボン酸単量体が0.5重量%未満では接着強度およびラ
テックスの安定性に劣り、また10重量%を超えるとラ
テックスの粘度が高くなり取扱いが困難となり好ましく
ない。さらに共重合可能な他の単量体が59.5重量%
を超えると接着強度が低下し好ましくない。
【0016】本発明における共役ジエン系単量体として
は、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジ
エン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−ク
ロル−1,3−ブタジエン、置換直鎖共役ペンタジエン
類、置換および側鎖共役ヘキサジエン類などが挙げら
れ、1種または2種以上用いることができる。特に1,
3−ブタジエンが好ましい。
【0017】芳香族ビニル系単量体としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンおよびジビニ
ルベンゼン等が挙げられ、1種または2種以上用いるこ
とができる。特にスチレンが好ましい。
【0018】不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体
としては、メチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ジメチル
フマレート、ジエチルフマレート、ジメチルマレエー
ト、ジエチルマルエート、ジメチルイタコネート、モノ
メチルフマレート、モノエチルフマレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート等が挙げられ、1種または2種以
上用いることができる。特にメチルメタクリレートが好
ましい。
【0019】エチレン系不飽和カルボン酸単量体として
は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン
酸、フマール酸、イタコン酸などのモノまたはジカルボ
ン酸(無水物)等が挙げられ、1種または2種以上用い
ることができる。
【0020】これらと共重合可能な他の単量体として
は、ヒドロキシアルキル基を含有する不飽和単量体、シ
アン化ビニル単量体、不飽和カルボン酸アミド単量体等
が挙げられ、それぞれ1種または2種以上用いることが
できる。
【0021】ヒドロキシアルキル基を含有する不飽和単
量体としては、β−ヒドロキシエチルアクリレート、β
−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピ
ルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、
ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタ
クリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート、2−ヒドロキシエチルマレエート、ビス
(2−ヒドロキシエチル)マレエート、2−ヒドロキシ
エチルメチルフマレートなどが挙げられるが、特にβ−
ヒドロキシエチルアクリレートが好ましい。
【0022】シアン化ビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、α−クロルアクリロニ
トリル、α−エチルアクリロニトリルなどが挙げられる
が、特にアクリロニトリルが好ましい。
【0023】不飽和カルボン酸アミド単量体としては、
アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールア
クリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N,
N−ジメチルアクリルアミド等が挙げられるが、特にア
クリルアミドが好ましい。
【0024】上記単量体混合物は、下記一般式〔I〕の
存在下にて乳化重合される。
【0025】
【化3】
【0026】(式中、R1 およびR2 は水素原子または
炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
【0027】一般式〔I〕において、R1 およびR2
水素原子または炭素数1〜4のアルキル基であり、アル
キル基としては直鎖状、分岐状のいずれでもよい。具体
的には、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル
基があげられ、またR1 およびR2 はそれぞれ同一であ
ってもよくまた異なっていてもよい。なかでも水素原
子、メチル基、t−ブチル基を有するビス(ベンゾオキ
サゾリル)チオフェンまたはそのアルキル誘導体が好ま
しく用いられる。
【0028】これらの化合物はいずれも公知の化合物で
あり、例えば特開平2−240083号公報に記載され
る方法またはそれに準じた方法により容易に製造するこ
とができる。すなわち、チオフェンジカルボン酸ジエス
テルとアミノフェノール類を酸触媒の存在下で反応させ
て製造することができる。
【0029】上記化合物は、該化合物を溶解する単量
体、例えば上記単量体の一種であるスチレン、α−メチ
ルスチレン、メチルメタクリレートの一部に溶解する
か、またはトルエン、キシレン、ベンゼン等の溶剤に溶
解して重合系へ導入することができる。
【0030】また、該化合物の使用量には特に制限はな
く、所望の物性バランスに応じて適宜設定することがで
きるが、好ましくは共重合体ラテックスの重合に使用さ
れる単量体混合物100重量部に対して0.001〜5
重量部、特に好ましくは0.005〜1重量部であるこ
とが好ましい。
【0031】この方法により、少なくとも従来のような
別途水溶性の界面活性剤や分散剤で加工製造して水分散
体とする必要がない為、紙塗工組成物中への界面活性剤
や分散剤の持込み量が低減でき耐水性、ウエットピック
強度の改良ができるだけでなく、生産工程の簡略化を図
れると共に従来のような顔料との分散不良を起こすとい
った心配がなく、またオフセット印刷における湿し水に
よる耐水性の低下、印刷ムラの発生を低減できるもので
ある。
【0032】この理由は定かではないが、該化合物がラ
テックスの重合系へ導入されることにより、ラテックス
粒子中に包含された形で存在しているものと推定され、
よって水に接触しても表面に溶出しにくくなるものと思
われる。さらに、該化合物がラテックス粒子中に包含さ
れているためか、顔料分散時に水分散体として添加する
場合に比べて、その使用量が低減でき、優れた物性バラ
ンスを有する塗工紙が得られると共に、コスト的にも優
位性のあるものが得られるといったメリットを有する。
【0033】上記共重合体ラテックスを乳化重合するに
際しては、常用の乳化剤、連鎖移動剤、重合開始剤、電
解質、重合促進剤、キレート剤等を使用することがで
き、また各種成分の添加方法については特に制限するも
のではなく、一括添加方法、分割添加方法、連続添加方
法の何れでも採用することができる。さらに、本発明に
おいては、一段重合、二段重合又は多段階重合等何れで
も採用することができる。
【0034】乳化剤としては高級アルコールの硫酸エス
テル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホ
ン酸塩、脂肪族カルボン酸塩、非イオン性界面活性剤の
硫酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤あるいはポリ
エチレングリコールのアルキルエステル型、アルキルフ
ェニルエーテル型、アルキルエーテル型等のノニオン性
界面活性剤が1種又は2種以上で用いられる。
【0035】連鎖移動剤としては、n−ヘキシルメルカ
プタン、n−オクチルメルカプタン、t−オクチルメル
カプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメ
ルカプタン、n−ステアリルメルカプタンなどのアルキ
ルメルカプタン、ジメチルキサントゲンジサルファイ
ド、ジイソプロピルキサントゲンジサルファイドなどの
キサントゲン化合物、α−メチルスチレンダイマー、テ
ルピノーレンや、テトラメチルチウラムジスルフィド、
テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウ
ラムモノスルフィド等のチウラム系化合物、2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェノール、スチレン化フェ
ノール等のフェノール系化合物、アリルアルコール等の
アリル化合物、ジクロルメタン、ジブロモメタン、四塩
化炭素、四臭化炭素等のハロゲン化炭化水素化合物、ト
リフェニルエタン、ペンタフェニルエタン、アクロレイ
ン、メタアクロレイン、α−ベンジロキシスチレン、チ
オグリコール酸、2−エチルヘキシルチオグリコレート
等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
【0036】開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の水溶性開始剤、あ
るいはレドックス系開始剤あるいは、過酸化ベンゾイル
等の油溶性開始剤が使用できる。
【0037】このようにして得られた共重合体ラテック
スをバインダーとして使用することにより、本発明の目
的を達成することができるものである。また、該共重合
体ラテックスの使用量には特に制限はなく、所望の物性
バランスに応じて適宜設定することができるが、好まし
くは顔料100重量部に対して5〜30重量部であるこ
とが好ましい。
【0038】さらに、本発明の効果を妨げない範囲内に
おいて、従来より紙塗工用バインダーとして使用されて
いる一般的なラテックス、例えばスチレンーブタジエン
系ラテックス、メチルメタクリレート−ブタジエン系ラ
テックス、アクリル系ラテックス、エチレン−酢酸ビニ
ル系ラテックス等を本発明の共重合体ラテックスと共に
併用してもよい。
【0039】さらに、本発明の紙塗工用組成物には、一
般に用いられているデンプン、カゼイン、ポリビニルア
ルコール等の補助バインダーならびに増粘剤、保水剤、
消泡剤、防腐剤、耐水化剤、分散剤、アルカリ安定剤、
離型剤等の各種添加剤が必要に応じて使用できる。
【0040】このように調製された本発明の紙塗工用組
成物は、一般の塗工紙製造に用いられるブレードコータ
ー、エアーナイフコーター、ロールコーター、バーコー
ター、グラビアコーター、キャストコーター等の塗工装
置によって原紙上に一層あるいは多層に分けて塗工さ
れ、乾燥後、必要に応じて表面仕上げ処理等をすること
により塗工紙を得ることができる。
【0041】〔実施例〕以下、実施例を挙げ本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、これらの実施例に限定されるものではない。なお
実施例中、割合を示す部および%は重量基準によるもの
である。また実施例における諸物性の測定は次の方法に
拠った。
【0042】白紙光沢 JIS P8142に基づいて角度75°にて測定し
た。
【0043】印刷光沢 RI印刷機を用い、0.2ccの藍インキ、0.3cc
の紅インキにて重ね印刷後、角度60°にて光沢度を測
定した。
【0044】白色度 測色機(マクベスMS2000、マクベス社製)を用い
て白色度を測定した。
【0045】印刷ムラ RI印刷機にて、1色目に黄インキ0.4cc、2色目
に紅インキ0.3ccの2色重ね印刷を行い、2色めの
紅インキの転移の均一性を肉眼にて評価した。印刷ムラ
の少ないものから○、△、×の順で判定した。
【0046】ウエットピック強度 RI印刷機で湿し水を用いて印刷した際のピッキングの
程度を肉眼にて判定し、1級(最も良い)〜5級(最も
悪い)の5段階で評価し、4回の平均値で示した。
【0047】ドライピック強度 湿し水を用いない以外はウエットピック強度の測定方法
と同様な方法で評価した。
【0048】〔実施例1〕共重合体ラテックスの製造 10リットルの耐圧容器に水100部、ドデシルスルホ
ン酸ナトリウム0.5部、炭酸水素ナトリウム0.4
部、過硫酸カリウム0.8部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.3部および表1に示す部数の各単量体とあらかじ
めスチレン10部(表1の部数に含まれる)に溶解した
2,5−ビス(5’−t−ブチルベンゾオキサゾリル−
2’)チオフェン(TBO)0.2部を仕込み、攪拌し
ながら70°Cで乳化重合を行った。得られた共重合体
ラテックスの重合転化率は97%以上だった。次いで、
水酸化ナトリウム水溶液で共重合体ラテックスのPHを
6.5に調製した後、水蒸気蒸留にて未反応単量体を除
去し、共重合体ラテックス(A)を得た。
【0049】紙塗工用組成物の調製 上記の共重合体ラテックス(A)を用いて、下記塗料配
合処方にて、塗料固形分60%になるように調製して紙
塗工用組成物を得た。
【0050】
【0051】塗工紙の作製 次いで、市販の上質紙(64g/m2 )に上記組成物の
塗工量が片面13g/m2 となるようにブレードコータ
ーを用いて塗工(塗工速度 60m/min)、乾燥
(熱風 150°C×6sec)した後、スーパーカレ
ンダー(線圧 60kg/cm、ロール温度 60°
C)処理を行い塗工紙を得た。得られた塗工紙につき各
特性を測定した。結果を表2に示す。
【0052】〔比較例1〕TBOを使用しなかった以外
は共重合体ラテックス(A)の製造と同様にして共重合
体ラテックス(B)を得た。この共重合体ラテックス
(B)を共重合体ラテックス(A)の代わりに使用した
以外は実施例1と同様にして紙塗工用組成物を調製し、
同様に塗工紙を作製した。得られた塗工紙につき各特性
を測定した。結果を表2に示す。
【0053】〔比較例2〕TBO水分散体の調製 ディスパーに、TBO100g、ノニオン系界面活性剤
(花王製 エマルゲンA60)10g、水400gおよ
びガラスビーズ400gを仕込み、激しく攪拌し、TB
O20%の水分散体を得た。
【0054】表2に示すとおり、このTBO水分散体を
顔料分散時に0.024部(固形分)添加する以外は比
較例1と同様にして紙塗工用組成物を調製し、同様に塗
工紙を作製した。得られた塗工紙につき各特性を測定し
た。結果を表2に示す。
【0055】〔比較例3〕表2に示すとおり、TBO水
分散体の代わりに市販の水溶性蛍光増白剤(住友化学工
業製 Whitex BB liquid)を0.02
4部添加する以外は比較例2と同様にして紙塗工用組成
物を調製し、同様に塗工紙を作製した。得られた塗工紙
につき各特性を測定した。結果を表2に示す。
【0056】〔実施例2〜5および比較例4〜5〕表1
に示す各単量体およびTBOまたはTBOに代えてビス
(メチルベンゾオキサゾリル)チオフェン(TMO)あ
るいはビス(ベンゾオキサゾリル)チオフェン(TH
O)を用いた以外は共重合体ラテックス(A)の製造と
同様にして共重合体ラテックス(C)〜(H)を得た。
【0057】なお、共重合体ラテックス(D)における
THOはメチルメタクリレート10部(表1の部数に含
まれる)に溶解して重合に供した。
【0058】この共重合体ラテックス(C)〜(H)を
共重合体ラテックス(A)の代わりに使用した以外は実
施例1と同様にして紙塗工用組成物を調製し、同様に塗
工紙を作製した。得られた塗工紙につき各特性を測定し
た。結果を表2に示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【発明の効果】本発明の紙塗工用組成物は、高い白色度
および白紙光沢を有し、しかも優れた接着強度、耐水性
および印刷光沢をそなえ、かつ印刷ムラのない塗工紙を
提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 125/10 PFB 9166−4J 133/04 PGB 7921−4J 151/04 PGX 7142−4J D21H 19/44 // C08F 2/44 MCR 7442−4J (72)発明者 山下 和良 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住 友精化株式会社第1研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料と、下記一般式〔I〕で表される化
    合物の存在下に、共役ジエン系単量体20〜70重量
    %、芳香族ビニル系単量体および/または不飽和カルボ
    ン酸アルキルエステル単量体20〜79.5重量%、エ
    チレン系不飽和カルボン酸単量体0.5〜10重量%お
    よびこれらと共重合可能な他の単量体0〜59.5重量
    %からなる単量体混合物を乳化重合して得られた共重合
    体ラテックスをバインダーとして含有してなる紙塗工用
    組成物。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は水素原子または炭素数1〜4
    のアルキル基を示す。)
JP15156892A 1992-05-18 1992-05-18 紙塗工用組成物 Pending JPH05321197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15156892A JPH05321197A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 紙塗工用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15156892A JPH05321197A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 紙塗工用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05321197A true JPH05321197A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15521379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15156892A Pending JPH05321197A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 紙塗工用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05321197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1114849A1 (de) * 2000-01-07 2001-07-11 PolymerLatex GmbH & Co.KG Wässrige Styrol-Butadien-Dispersionen zur Verfestigung von bituminierbaren Vliesstoffen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1114849A1 (de) * 2000-01-07 2001-07-11 PolymerLatex GmbH & Co.KG Wässrige Styrol-Butadien-Dispersionen zur Verfestigung von bituminierbaren Vliesstoffen
US6693146B2 (en) 2000-01-07 2004-02-17 Polymerlatex Gmbh & Co. Kg. Self-crosslinking aqueous polystyrene-butadiene dispersions for consolidating bituminizable nonwovens and also consolidated nonwovens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993014131A1 (en) Process for producing copolymer latex and use thereof
JPH05321197A (ja) 紙塗工用組成物
JP5313088B2 (ja) 共重合体ラテックス、紙塗工用組成物及び塗工紙
JP3502791B2 (ja) オフセット印刷用紙被覆用共重合体ラテックスおよび該ラテックスを含有するオフセット印刷用紙被覆用組成物
JP3429062B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法及び紙塗工用組成物
JP3242855B2 (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JP2744649B2 (ja) 共重合体ラテックス、それを用いた塗工紙及びカーペット
JP2009091669A (ja) 紙塗工用共重合体ラテックス
JP3404417B2 (ja) 紙被覆用共重合体ラテックスの製造方法
JPH08259611A (ja) 樹脂ラテックスの製造方法
JP3975098B2 (ja) 共重合体ラテックス、その製造方法および紙塗工用組成物
JP5645246B2 (ja) 共重合体ラテックス、紙塗工用組成物及び塗工紙
JP3144874B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP3029298B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
JP2789401B2 (ja) 感圧複写紙用顕色剤組成物
JP2745253B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法およびこれを用いた紙被覆用組成物
JP3162476B2 (ja) 紙塗工用組成物及び該組成物を塗工して得られる塗工紙
JPH05171597A (ja) 紙塗工用組成物
JP3452099B2 (ja) 紙塗被用ラテックス組成物及び紙塗被用組成物
JPH05321196A (ja) 紙被覆用組成物
JP3190065B2 (ja) 塗被紙用組成物
JP4776341B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法、共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JPH05247265A (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JP3114240B2 (ja) 紙塗被組成物
JP2550394B2 (ja) 紙被覆用組成物