JPH05319825A - 酸化第二銅の製造方法 - Google Patents

酸化第二銅の製造方法

Info

Publication number
JPH05319825A
JPH05319825A JP15619492A JP15619492A JPH05319825A JP H05319825 A JPH05319825 A JP H05319825A JP 15619492 A JP15619492 A JP 15619492A JP 15619492 A JP15619492 A JP 15619492A JP H05319825 A JPH05319825 A JP H05319825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
solution
cupric oxide
maintained
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15619492A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Koyanaka
誠 小谷中
Hiroko Kobayashi
裕子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd filed Critical Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Priority to JP15619492A priority Critical patent/JPH05319825A/ja
Publication of JPH05319825A publication Critical patent/JPH05319825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/02Oxides; Hydroxides

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塩化銅を含むプリント基板のエッチング排液
をアルカリ水溶液と反応させ酸化第二銅として有効に回
収するにおいて、沈降性の良い均一で大きな粒子径を生
成させ、水洗並びに固液分離の時間短縮をなし、高純度
の酸化第二銅を安価に大量生産することを目的とする。 【構成】 塩化第二銅を含むプリント基板のエッチング
排液を苛性アルカリで中和し、その銅溶液と苛性アルカ
リ水溶液とを、温度40〜50℃に保持した水溶液中に
同時に滴下混合して、その溶液のpHを弱酸性から弱ア
ルカリ性の範囲に維持しながら銅の水和物を生成させ、
次いでpH12〜13にし、温度70〜80℃で30分
間維持した後、水洗、固液分離することを特徴とする酸
化第二銅の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エッチング排液に含ま
れる銅分を酸化第二銅として有効に回収する方法に係
り、特に窯業製品の着色顔料、フェライト用原料、触媒
などに使用される高品質の酸化第二銅を安価に製造する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の酸化第二銅の製造方法には、亜酸
化銅,銅の伸延時に副生するミルスケール及び電解銅粉
などを400〜600℃に加熱酸化する方法の外に、塩
化第二銅,硫酸銅,硝酸銅などの銅化合物と、炭酸ナト
リウム,炭酸水素アンモニウムなどとを反応させ、生成
した炭酸銅を500℃以上で加熱分解させる方法が知ら
れている。近年では、プリント基板のエッチング排液を
原料として、先ず水酸化銅或いは炭酸銅を製造し、それ
らを500℃以上で加熱し分解酸化する方法が採られて
いる。
【0003】しかし、これらの製造方法は、高温で加熱
酸化させるために所定の加熱炉と熱源を必要とし、また
炭酸銅を経由する方法では、不純分となるClイオンを
取り込み易く、高純度な酸化第二銅が得られないなどの
欠点があった。また、これらの方法によって得られる酸
化第二銅は、粒子径が不揃いで用途に適応して粉砕、分
級の工程が必要となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前述の従来の
酸化第二銅の製造方法の欠点である過重な設備や工程の
煩雑さによるコスト高を改善するために、最近になって
安価に求められるエッチング排液を原料として活用する
ことが試みられている。エッチング排液から酸化第二銅
を製造するには、固液分離の取扱作業性の良い炭酸銅を
経由して、高温度で酸化させる方法が知られているが、
炭酸ナトリウムや炭酸水素アンモニウムなどの副原料を
余分に使用するために、コスト低減とはならず、残存C
lイオンが多く、粒子径が不揃いなど低品質のものしか
得られていないという問題があった。
【0005】また、銅イオンを含む水溶液とアルカリ水
溶液とを混合し、更に加熱することにより水酸化銅を経
由して酸化第二銅に酸化する方法が旧来の技術として知
られているが、単に混合反応させただけでは生成する酸
化第二銅は微細で不定形となり沈降性が悪く、デカンテ
ーションによる水洗に長時間を要するばかりでなく固液
分離の速度が小さく、工業的製造に不向きであった。
【0006】本発明は、前述の問題点に鑑み、銅エッチ
ング排液の有効活用の観点から、上記課題を解決するた
めに、高品質の酸化第二銅を簡便に且つ安価に大量生産
することができる製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の製造方法は、塩化銅を含むプリント基板のエッチン
グ排液とアルカリ水溶液とを混合し水酸化銅を生成し、
更に酸化第二銅に酸化させる過程において、均一な粒子
径を析出形成させ、不純分となるClイオンを低減させ
る水洗工程と固液分離の遠心脱水工程に要する時間の短
縮化をなして高品質の酸化第二銅を製造する方法であ
る。
【0008】本発明の製造方法は、使用する塩化銅を含
むエッチング液の過剰な塩酸を、苛性アルカリでpH1
程度まで中和しておき、液温度40〜50℃に保持した
水溶液に一定の速度で滴下し、同時に苛性アルカリの水
溶液を一定の速度で滴下し、混合溶液のpHを4以上9
以下の範囲に維持できる苛性アルカリの滴下速度とし、
塩化銅と苛性アルカリの混合液は、温度を保持し、攪拌
しながら60分間以上熟成させ、粒子の形成を促進させ
る。次いで、混合液に苛性アルカリを加えてpH10以
上13以下に調整し、液温度70〜80℃に昇温し、攪
拌しながら20〜30分間保持し、酸化を促進させ、更
に生成した酸化第二銅を、沈降分離して水洗した後、固
液分離し乾燥し、更に500℃以上で焼成を加えて結晶
形を成長させて、緻密な酸化第二銅を得る方法である。
【0009】
【作用】本発明による製造方法では、塩化銅溶液と苛性
アルカリ水溶液とを同時に滴下し、弱酸性から弱アルカ
リ性水溶液で反応させ、更に熟成させるので、水酸化銅
もしくはオキシ塩化銅が生成される。その反応式は次式
(1),(2)のように推定される。
【0010】 CuCl2 +2NaOH→Cu(OH)2 +2NaCl ・・・・・(1) CuCl2 +NaOH→CuOHCl+NaCl ・・・・・(2)
【0011】前記反応系において、水酸化銅もしくはオ
キシ塩化銅の生成と粒子形成とは、銅イオンとアルカリ
溶液のそれぞれの濃度、滴下速度、pH及び液温度など
に影響されるが、pH12〜13に維持し、70〜80
℃の温度で20〜30分間保持して制御することによ
り、粒子径を均一にかつ大きく析出することができるも
のと推測される。
【0012】次いで、上記反応物をアルカリ性で加温す
る方法は、水酸化銅もしくはオキシ塩化銅が脱水反応に
より、酸化第二銅を生成することができる。その反応式
は次式(3),(4)のように推定される。
【0013】 Cu(OH)2 →CuO+H2 O ・・・・・(3) CuOHCl+NaOH→CuO+NaCl+H2 O ・・・・・(4)
【0014】上記反応式(1),(2)で生成する反応
物は不安定な物質なので、上記反応式(3),(4)の
反応により安定な酸化第二銅となる。これによって沈降
性の良い粒子が形成され、水洗が容易となり、固液分離
の遠心脱水が容易となる。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕塩化銅を含むエッチング排液は、次の組成
のものを用いた。 CuCl2 212g/l 遊離HCl 130g/l この溶液1部に対し25%苛性ソーダ0.45部を加
え、遊離の塩酸を中和した銅の溶液を攪拌機と温度・p
Hのコントローラをセットした反応容器にローラポンプ
を用いて滴下した。
【0016】前記反応容器には予め水を適当量入れ、温
度50℃に制御しておいた。銅の溶液の滴下と同時に、
25%苛性ソーダ1部に水1部を加えた苛性アルカリ水
溶液をpHコントローラに接続されたローラーポンプに
て滴下した。pHのコントロールは反応容器の混合溶液
の水素イオン濃度を感知し、苛性アルカリ水溶液の滴下
速度をコントロールした。
【0017】この反応系にて生成した水酸化銅もしくは
オキシ塩化銅は、温度を保持し攪拌しながら80分間滞
留させた。次いで、水で2〜3倍量に希釈し、25%苛
性ソーダを加えてpH12〜13に調整し、80℃に加
温して30分間滞留し、酸化第二銅に脱水反応を完結さ
せた。
【0018】生成した酸化第二銅は、沈降分離して繰り
返し水洗を7回実施し、遠心脱水または吸引式脱水を行
った後、120℃の通風乾燥によって高品質の酸化第二
銅を得た。以上の条件によって反応時のpHを変化させ
て得られた酸化第二銅の沈降性、銅の含有量、不純分の
Na、Cl、平均粒径を測定した結果は、表1に示す通
りである。
【0019】
【表1】
【0020】〔実施例2〕塩化銅を含むエッチング排液
は、次の組成のものを用いた。 CuCl2 286g/l 遊離HCl 93g/l この溶液1部に対し25%苛性ソーダ0.3部を加え、
遊離の塩酸を中和した銅の溶液と、苛性アルカリ水溶液
とを同時に滴下し、反応時のpHを5±0.2の条件
で、以下実施例1と同様の操作により酸化第二銅を得
た。
【0021】そのものは、沈降性が良く、CuO含量は
95.3%、Na含量は0.01%、Cl含量は0.0
4%で、平均粒径は10μであった。なお、上記の酸化
第二銅を600℃、1時間の焼成を行ったところ、Cu
O含量は99.28%に上昇した。
【0022】〔比較例〕銅化合物の水溶液にアルカリ水
溶液を加え、pH12以上にして酸化第二銅を生成させ
る既知の方法により実験した結果を示す。塩化銅を含む
エッチング排液は、次の組成のものを用いた。 CuCl2 212g/l 遊離HCl 130g/l
【0023】(1)本溶液をビーカーに入れ、攪拌しな
がら25%苛性アルカリ水溶液を滴下した。混合溶液の
pHが12以上に達しないうちに、混合溶液はゲル状に
なり、攪拌が不能となった。数十分放置しても全く沈降
分離せず、吸引式脱水に長時間を要した。従って、水洗
が困難なために生成した酸化第二銅中に副生する食塩が
多量に残存し、高品位の酸化第二銅が得られなかった。
【0026】(2)上記比較例(1)とは逆に、25%
苛性アルカリ水溶液420gをビーカーに入れ、攪拌し
ながら本溶液500mlを滴下し、混合溶液のpH13
とした。上記比較例(1)のように攪拌不能とはならな
かったが、青色のゲル状スラリーの生成物となり、放置
後の沈降分離は上記比較例(1)と同様に不良であっ
た。水を加えて80℃に加温し、酸化させると灰黒色の
酸化第二銅を生じたが、沈降性が悪く、吸引式脱水に長
時間を要した。以上の結果から、単に銅化合物の溶液と
アルカリ水溶液の反応では微細な粒子を生成し、水洗並
びに固液分離が困難なために工業的な方法には適さない
ものであることが判明した。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る製造方法は、塩化銅を含む
エッチング排液を中和し、その溶液とアルカリ水溶液の
反応時に温度、pHをコントロールしつつ同時に滴下混
合し、次いで温度とpHをコントロールしつつ脱水させ
る方法であるので、粒子径が大きくなり沈降性の良い酸
化第二銅が生成し、粒子に付着する副生成物を除去する
水洗工程ならびに固液分離の遠心脱水工程に要する時間
の短縮化が可能となり、製造コストを低下させかつ高純
度な酸化第二銅を得ることができる等の特徴を有するも
のである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化第二銅を含むプリント基板のエッチ
    ング排液を苛性アルカリでpH1まで中和し、この銅の
    溶液と苛性アルカリ水溶液とを、温度40〜50℃に保
    持した水溶液中に同時に滴下混合して、その溶液のpH
    を4〜10好ましくは5〜9の範囲に保持しながら銅の
    水和物を生成させ、次いでpH10以上で加熱酸化し
    て、析出した反応生成物を水洗かつ固液分離するこを特
    徴とする酸化第二銅の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の加熱酸化系において、溶液の
    pHを10以上好ましくは12〜13に維持し、温度7
    0℃以上好ましくは70〜80℃で20〜30分間保持
    する工程を組み合わせることを特徴とする請求項1記載
    の酸化第二銅の製造方法。
JP15619492A 1992-05-25 1992-05-25 酸化第二銅の製造方法 Pending JPH05319825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619492A JPH05319825A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 酸化第二銅の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619492A JPH05319825A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 酸化第二銅の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319825A true JPH05319825A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15622431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15619492A Pending JPH05319825A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 酸化第二銅の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319825A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858913A (en) * 1994-10-14 1999-01-12 Agfa-Gevaert Receiving element for use in thermal transfer printing
KR20020011231A (ko) * 2000-08-01 2002-02-08 황의영 Pcb 산업에서 배출되는 산성 염화동 폐액으로부터산화동의 제조방법
KR20020045253A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 황의영 Pcb 산업에서 배출되는 산성 염화구리 폐액으로부터염기성 염화구리의 제조방법
KR100379903B1 (ko) * 2000-05-30 2003-04-14 주식회사 명진화학 산성 염화동 폐액으로부터 산화동의 제조방법
KR100415645B1 (ko) * 1998-12-21 2004-03-19 주식회사 포스코 고순도 산화구리 제조방법
JP2008127266A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nittetsu Mining Co Ltd 銅エッチング廃液から酸化第2銅を製造する方法
JP2010105912A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Park Sungjong Cu(NH3)4Cl2含有廃液から極微量の塩素を含有する高純度の酸化銅を製造する方法
JP2012144414A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度酸化第二銅微粉末とその製造方法、および高純度酸化第二銅微粉末を用いた硫酸銅水溶液の銅イオン供給方法
TWI398410B (zh) * 2010-01-14 2013-06-11 Te Hsin Chiang 由含銅溶液中產生氧化銅
CN103936052A (zh) * 2014-04-02 2014-07-23 西安交通大学 一种具有pH调节功能的蚀刻废液制备氢氧化铜装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858913A (en) * 1994-10-14 1999-01-12 Agfa-Gevaert Receiving element for use in thermal transfer printing
KR100415645B1 (ko) * 1998-12-21 2004-03-19 주식회사 포스코 고순도 산화구리 제조방법
KR100379903B1 (ko) * 2000-05-30 2003-04-14 주식회사 명진화학 산성 염화동 폐액으로부터 산화동의 제조방법
US6649131B2 (en) * 2000-05-30 2003-11-18 Myung Jin Chemical Co., Ltd. Preparation of highly pure copper oxide from waste etchant
KR20020011231A (ko) * 2000-08-01 2002-02-08 황의영 Pcb 산업에서 배출되는 산성 염화동 폐액으로부터산화동의 제조방법
KR20020045253A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 황의영 Pcb 산업에서 배출되는 산성 염화구리 폐액으로부터염기성 염화구리의 제조방법
JP2008127266A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nittetsu Mining Co Ltd 銅エッチング廃液から酸化第2銅を製造する方法
JP2010105912A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Park Sungjong Cu(NH3)4Cl2含有廃液から極微量の塩素を含有する高純度の酸化銅を製造する方法
TWI398410B (zh) * 2010-01-14 2013-06-11 Te Hsin Chiang 由含銅溶液中產生氧化銅
JP2012144414A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度酸化第二銅微粉末とその製造方法、および高純度酸化第二銅微粉末を用いた硫酸銅水溶液の銅イオン供給方法
CN103936052A (zh) * 2014-04-02 2014-07-23 西安交通大学 一种具有pH调节功能的蚀刻废液制备氢氧化铜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226235B2 (ja) スコロダイトの製造方法
CN103754885B (zh) 一种酸浸制备多孔二氧化硅的方法
JP2008105921A (ja) 結晶性の良い鉄砒素化合物の製法
JP4960686B2 (ja) 砒素含有液の処理方法
JPH072512A (ja) 岩石から純粋な無定形シリカの製造方法
JPH05319825A (ja) 酸化第二銅の製造方法
CN105540623A (zh) 一种制备纳米氧化镁的方法
EP2952478B1 (en) Method for the production of free flowing synthetic calcium fluoride and use thereof
JPH11310415A (ja) 高純度酸化錫とその製造方法
EP3835264A1 (en) Active highly pure magnesium oxide and method for the production thereof
JP2007238388A (ja) 酸化銅とその製造方法
CN108689427A (zh) 一种从碱式氯化锌生产母液中回收饲料级氧化锌的方法及其应用
JP2787643B2 (ja) 導電性二酸化チタン繊維及びその製造方法
CN107352562A (zh) 一种氟化镁的制备工艺
JPS5950603B2 (ja) 亜酸化銅の製造方法
JPS6335571B2 (ja)
JPH082915A (ja) 酸化銅の製造方法
CN113149084A (zh) 一种超细氧化钴的制备方法
CN107337299B (zh) 一种除氟净水剂及其制备方法
JPH0812328A (ja) 水酸化第二銅の製造法
JPH06345424A (ja) 炭酸バリウムおよびその製造方法
CN114477257B (zh) 一种以循环流化床粉煤灰制备低钠低铁氢氧化铝阻燃剂并联产氯化铵的方法
JP2019529544A (ja) 工業用のシュウ酸第一鉄からのシュウ酸の回収
JP2556713B2 (ja) 抽出水電導度の低い三酸化アンチモンの製造方法
KR100386380B1 (ko) 산화제1동의 제조방법