JPH0531969A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JPH0531969A
JPH0531969A JP19227391A JP19227391A JPH0531969A JP H0531969 A JPH0531969 A JP H0531969A JP 19227391 A JP19227391 A JP 19227391A JP 19227391 A JP19227391 A JP 19227391A JP H0531969 A JPH0531969 A JP H0531969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
product
plu
key
product information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19227391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Seki
和昭 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP19227391A priority Critical patent/JPH0531969A/ja
Publication of JPH0531969A publication Critical patent/JPH0531969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接続された各電子秤にラベルプリンタから商品
情報を送信し、複数の電子秤で同一の商品情報を使用す
る場合に操作が簡単で、しかもラベルプリンタに備えら
れたワンタッチキー等のキーボードをより有効に使用す
る。 【構成】接続されたA秤とB秤に対応して、SCALE Aキ
ー8dとSCALE Bキー8fとを設け、テンキー8jまた
はスピードキー8aによりPLU番号が入力された後
に、SCALE Aキー8d又はSCALE Bキー8f又はPLU
キー8kが押下すると、入力されたPLU番号の商品情
報が呼出され、A秤又はB秤又はA秤とB秤の両方に呼
出した商品情報を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数台の電子秤と接
続可能なラベルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来複数台の電子秤と接続可能なラベル
プリンタが知られている。このようなラベルプリンタに
おいては、商品毎の商品情報が記憶されたPLU(プラ
イス・ルック・アップ)ファイルが備えられ、PLU番
号によって所望の商品の商品情報が呼び出されるように
なっている。そして接続される電子秤にキーボードが備
えられており、このキーボードからPLU番号を入力す
れば、ラベルプリンタのPLUファイルからそのPLU
番号の商品の商品情報を呼び出して、その電子秤に送信
するようになっていた。
【0003】例えば計量商品を販売する場合、まずその
計量商品の重量を計量する電子秤に備えられたキーボー
ドによりその計量商品のPLU番号(商品コード)を入
力して、計量商品を電子秤の計量皿の上に載せる。ラベ
ルプリンタからその計量商品の商品情報が送信され、そ
の商品情報の中の単価のデータを計量して得た計量デー
タに乗算されてその計量商品の値段が算出される。
【0004】このようにして得られた値段等の商品情報
は、今度は電子秤からラベルプリンタへ送信される。ラ
ベルプリンタでは電子秤から送信された値段等の商品情
報に基づいて、ラベル等を印字するようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複数台の電
子秤がこのラベルプリンタに接続されている場合、計量
する商品の商品情報の呼出しは、各電子秤に備えられた
キーボードでしかできないようになっていたため、複数
の電子秤で同一の商品を計量する場合においても、それ
ぞれの電子秤に備えられたキーボードにより、それぞれ
同一のPLU番号を入力しなければならないという問題
があった。
【0006】また通常、ラベルプリンタには、PLUフ
ァイルから商品情報を1回のキー操作で呼び出せるワン
タッチキー(スピードキー)等のキーボードが備えられ
ているが、複数の電子秤を接続すると、それらのキーボ
ードが有効に活用できないという問題があった。
【0007】そこでこの発明は、接続された各電子秤に
ラベルプリンタから商品情報を送信でき、従って複数の
電子秤で同一の商品情報を使用する場合に操作が簡単
で、しかもラベルプリンタに備えられたワンタッチキー
等のキーボードをより有効に使用できるラベルプリンタ
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数台の電
子秤と接続可能であって、各商品の商品情報を商品コー
ドに対応して記憶した商品情報記憶手段を備え、接続さ
れている電子秤により計測して得られる商品の重量値と
商品記憶手段に記憶された商品の商品情報に基づいて、
その商品の値段を算出し、その算出した値段等の情報を
ラベルに印字するラベルプリンタにおいて、商品コード
を入力する商品コード入力手段と、この商品コード入力
手段により商品コードが入力されると、商品情報記憶手
段から入力された商品コードに対応した商品情報を呼び
出す商品情報呼出手段と、接続されている電子秤のうち
から商品情報呼出手段により呼び出された商品情報を送
信する電子秤を選択指定する送信選択手段と、この送信
選択手段により選択指定された電子秤に対して呼び出さ
れた商品情報を送信する送信手段とを設け、この送信手
段により商品情報が送信された電子秤で、その送信され
た商品情報に基づいて計量した商品の値段等を算出し、
その算出された値段等の情報をラベルに印字するもので
ある。
【0009】
【作用】このような構成の本発明において、商品コード
入力手段により商品コードが入力され、この入力された
商品コードに対応した商品情報が、商品情報呼出手段に
より商品情報記憶手段から呼出される。この呼び出され
た商品情報は、送信手段により、送信選択手段により選
択指定された電子秤に送信される。
【0010】商品情報が送信された電子秤においては、
その送信された商品情報に基づいて計量した商品の値段
等が算出され、その算出された値段等の情報がラベルに
印字される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。なおこの実施例は、この発明を、A秤及びB
秤の2台の電子秤が接続可能なラベルプリンタに適用し
たものである。
【0012】図1において、1は制御部本体を構成する
CPU(中央処理装置)である。このCPU1が行う処
理のプログラムデータが記憶されたROM(リード・オ
ンリー・メモリ)2、前記CPU1が処理を行うときに
使用される各種メモリのエリアが形成されたRAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ)3及び商品毎に商品名、単
価、風袋等の商品情報をPLU番号(商品コード)に対
応して記憶したPLUファイル4は、システムバス5を
介して前記CPU1と接続されている。前記RAM3に
はさらに、A秤6及びB秤7の接続状態(1)/非接続
状態(0)を示すフラグA3a及びフラグB3bと、呼
出した商品情報を送信する送信先を指定する送信選択手
段としての判別F(フラグ)3cとが設けられている。
【0013】キーボード8には、図2に示すように、P
LU番号と1対1に対応して前記PLUファイル4から
商品情報を直接呼出す商品コード入力手段としてのスピ
ードキー8a、日付・時刻等を呼び出すためのDT/TMキ
ー8b、現在呼出されている商品情報の次のPLU番号
の商品情報を呼出すためのNEXT PLUキー8c、呼び出し
た商品情報をA秤6に送信する時に押下するSCALE Aキ
ー8d、ラベルに印字されるロゴを設定するLOGOキー8
e、呼出した商品情報をB秤7に送信する時に押下する
SCALEBキー8f、例えばラベルの品名欄の一部に「広
告の品」等のメッセージを印字するための設定を行うGR
ADE LINEキー8g、ラベルの発行枚数をプリセットする
PRESET COUNTキー8h、ラベルを発行するために、重
量、単価、値段等の印字データをラベルプリンタ本体に
送信してプリント命令を出すと共に締めキーとして業務
の終了を宣言するためのPRT /*キー8i、テンキー8
jによりPLU番号を入力した後に押下されることによ
り前記PLUファイル4からそのPLU番号の商品情報
を呼出すPLUキー8k、ラベル用紙を搬送するための
FEEDキー8m、ラベルプリンタの印字テストを行うため
のTESTキー8n等が設けられている。前記テンキー8j
及びPLUキー8kもまた、それぞれ商品コード入力手
段を構成している。
【0014】前記キーボード8を制御するキーボードコ
ントローラ9、品名表示器10及び単価値段用表示器1
1を制御する表示コントローラ12、プリンタ13を制
御するプリンタコントローラ14は、前記システムバス
5を介して前記CPU1と接続されている。
【0015】また、前記A秤6及びB秤7がそれぞれ接
続されたA秤I/F(インターフェイス)15及びB秤
I/F16もまた、前記システムバス5を介して前記C
PU1と接続されている。なお前記A秤6及びB秤7に
は図示しないが、それぞれCPU、ROM及びRAMが
備えられ、さらに計量する商品の商品情報を呼び出すと
きにキー入力し、そのキー入力により呼び出された商品
情報の単価データを変更できるキーボード及び呼び出さ
れた商品情報の単価データ及び風袋データを表示する表
示器が設けられている。図3に前記CPU1が行う要部
処理の流れ図を示す。まず、RAM3等の各種メモリ及
び各種インターフェイスの設定の初期化が行われる。
【0016】初期化が終了すると、ラベル発行モードか
否かを判断する。ラベル発行モードでなければ接続され
た秤に「プリンタ接続なし」の信号を送信し、ラベル発
行モードになるまで他のモード動作を行うようになって
いる。ラベル発行モードであれば、後述する秤の接続状
態を確認する処理を行う秤接続チェック処理を行うよう
になっている。この秤接続チェック処理が終了すると、
次に秤が少なくとも1台接続されているか否か確認し、
接続されるまで、以上説明した初期化以降の処理を繰り
返すようになっている。
【0017】秤が少なくとも1台接続されていることが
確認されると、キーボード8においてキー入力がある
か、キー入力がなければ接続された秤からの送信された
信号の受信があるかを確認する。
【0018】キーボード8においてキー入力があれば、
そのキー入力は補助業務モードか否かを判断する。その
キー入力が補助業務モードであれば、後述するラベルの
固有業務又は秤の固有業務を処理する補助業務処理を行
って、再び初期化後のラベル発行モードか否かを判断す
る処理に戻るようになっている。またそのキー入力が補
助業務モードでなければ、後述するキーボード8におけ
るキー入力により商品情報を呼び出して目的の秤に送信
する処理を行うPLU送信業務処理を行って、再び初期
化後のラベル発行モードか否かを判断する処理に戻るよ
うになっている。
【0019】キーボード8においてキー入力がなく、接
続された秤から送信されたコマンドの受信があれば、そ
の受信したコマンドの内容が、PLU問合せかPLUク
リアかを判断する。また、PLU問合せならば後述する
秤から送信された要求PLU番号に応じて対応する商品
情報を該当する秤に送信する処理を行うPLU問合せ処
理を行って、再び初期化後のラベル発行モードか否かを
判断する処理に戻るようになっている。受信したコマン
ドがPLUクリアならば後述する呼び出されている商品
情報を取り消す処理を行うPLUクリア処理を行って、
再び初期化後のラベル発行モードか否かを判断する処理
に戻るようになっている。さらに、PLU問合せ及びP
LUクリアのどちらでもなければ後述する印字処理を行
って、再び初期化後のラベル発行モードか否かを判断す
る処理に戻るようになっている。図4に秤接続チェック
処理の流れ図を示す。
【0020】まず秤接続があるか否か判断する。秤の接
続が1台もなければ、RAM3に形成されたフラグA3
a及びフラグB3bを共に「0」に設定して、品名表示
器10の表示を秤未接続ということを示す表示とし、こ
の秤接続チェックの処理を終了するようになっている。
また、秤の接続があれば、2台接続されているか否かを
判断する。
【0021】秤が2台接続されていれば、フラグA3a
及びフラグB3bを共に「1」に設定して、品名表示器
10の表示を2段に分割して、上段をA秤6、下段をB
秤7の表示として分割表示とし、この秤接続チェックの
処理を終了するようになっている。また、秤が2台接続
されていなければ、1台接続されているとして、その接
続されている秤がA秤6か否かを判断する。
【0022】接続されている1台の秤がA秤6ならば、
フラグA3aを「1」、フラグB3bを「0」に設定し
て、品名表示器10の表示をA秤6のみの1台表示と
し、この秤接続チェック処理を終了するようになってい
る。また、接続されている1台の秤がA秤6でなけれ
ば、接続されているのはB秤7として、フラグAを
「0」、フラグBを「1」に設定して、品名表示器10
の表示をB秤7のみの1台表示とし、この秤接続チェッ
ク処理を終了するようになっている。図5に補助業務処
理の流れ図を示す。
【0023】まず、キーボード8において行われたキー
入力が、各秤に対して行われる秤固有業務か否か判断
し、秤固有業務でなければラベルプリンタの固有業務と
して、品名表示器10の表示を分割表示を行っていれば
この分割解除を行って、その固有業務に関する表示を行
い、その表示に応じて入力されるキー入力を処理するよ
うになっている。そして、ラベルプリンタの固有業務が
終了すると、この補助業務処理を終了するようになって
いる。
【0024】また、キーボード8において行われたキー
入力が、各秤に対して行われる秤固有業務であれば、そ
の秤固有業務がA秤6に対するものか否か判断され、A
秤6に対する固有業務ならば、品名表示器10の表示を
A秤6のみの表示にして、またA秤6に対するものでな
ければ、B秤7に対する固有業務として、品名表示器1
0の表示をB秤7のみの表示にして、どちらの場合でも
その品名表示器10に固有業務に関する表示を行い、そ
の表示に応じて入力されるキー入力を処理するようにな
っている。そして、秤固有業務が終了すると、この補助
業務処理を終了するようになっている。図6にPLU送
信業務処理の流れ図を示す。
【0025】キーボード8において入力されたキー入力
が、テンキー8jか又は、スピードキー8aか又は、SC
ALE Aキー8d、SCALE Bキー8f、PLUキー8kの
うちの1つかを判断し、テンキー8jならば、品名表示
器10の表示をPLU呼出モード表示として、入力され
たデータに基づいてPLU番号が更新され、このPLU
送信業務処理を終了するようになっている。また、入力
されたキー入力がスピードキー8aならば、品名表示器
10の表示をPLU呼出モード表示として、スピードキ
ー8aにより呼び出されるPLU番号を表示させる。さ
らに入力されたキー入力が、SCALE Aキー8d、SCALE
Bキー8f、PLUキー8kのいずれか1つならば、後
述するPLU送信処理を行ってこのPLU送信業務処理
を終了する。さらにまた、テンキー8j、スピードキー
8a、SCALE Aキー8d、SCALEBキー8f、PLUキ
ー8kのいずれでもなければ、そのままこのPLU送信
業務処理を終了するようになっている。図7にPLU送
信処理の流れ図を示す。
【0026】まず、入力されたPLU番号に対して対応
する商品情報がある(PLU有)か否かを確認する。対
応する商品情報がなければエラーとして処理され、入力
されたPLU番号に対して対応する商品情報があれば、
キー入力されたのはSCALE Aキー8dか又はSCALE Bキ
ー8fか又はPLUキー8kかを確認する。
【0027】キー入力されたのがSCALE Aキー8dなら
ば、入力されたPLU番号に対応する商品情報を呼出し
て(商品情報呼出手段)RAM3に形成された判別F3
cに「1」を設定し、フラグA3aが「0」か否か判断
する。フラグA3aが「0」ならばSCALE Aキー8dの
キー入力を無効としてこのPLU送信処理を終了するよ
うになっている。またフラグA3aが「0」でなければ
(すなわち「1」ならば)後述するデータ送信処理を行
って、このPLU送信処理を終了するようになってい
る。
【0028】キー入力されたのがSCALE Bキー8fなら
ば、入力されたPLU番号に対応する商品情報を呼出し
て(商品情報呼出手段)判別F3cに「2」を設定し、
フラグB3bが「0」か否か確認する。フラグB3bが
「0」ならばSCALE Bキー8fのキー入力を無効として
このPLU送信処理を終了するようになっている。また
フラグBが「0」でなければ後述するデータ送信処理を
行って、このPLU送信処理を終了するようになってい
る。
【0029】キー入力されたのがPLUキー8kなら
ば、入力されたPLU番号に対応する商品情報を呼出し
て(商品情報呼出手段)判別F3cに「3」を設定し、
フラグA3a及びフラグB3bが「0」か否か確認す
る。フラグA3aが「0」でフラグB3bが「0」なら
ばPLUキー8kのキー入力を無効としてこのPLU送
信処理を終了するようになっている。また、フラグA3
aが「0」でフラグB3bが「0」でなければ、判別F
3cに「2」を設定し、データ送信処理を行って、この
PLU送信処理を終了するようになっている。さらに、
フラグA3aが「0」でなくフラグB3bが「0」なら
ば判別F3cに「1」を設定し、データ送信処理を行っ
て、このPLU送信処理を終了するようになっている。
さらにまた、フラグA3aが「0」でなくフラグB3b
が「0」でなければ、そのままデータ送信処理を行っ
て、このPLU送信処理を終了するようになっている。
【0030】キー入力されたのがSCALE Aキー8d、SC
ALE Bキー8f、PLUキー8kのいずれでもなけれ
ば、このままこのPLU送信処理を終了するようになっ
ている。図8にデータ送信処理の流れ図を示す。
【0031】まず判別F3cに「1」又は「3」が設定
されているか否か判断し、判定F3cが「1」又は
「3」であれば、呼出されている商品情報をA秤6に送
信し、その送信に異常がなければA秤6に送信した商品
情報の商品名を品名表示器10のA秤6に関する表示を
行う部分に表示し、その送信に異常があれば品名表示器
10のA秤6に関する表示を行う部分にエラーの発生を
報知する表示を行う。
【0032】次に判別F3cに「3」が設定されている
か否かを確認して、判別F3cに「3」が設定されてい
なければ、このデータ送信処理を終了するようになって
いる。また、このとき判別F3cに「3」が設定されて
いれば、呼出された商品情報をB秤7に送信し、その送
信に異常がなければB秤7に送信した商品情報の商品名
を品名表示器10のB秤7に関する表示を行う部分に表
示し、その送信に異常があれば品名表示器10のB秤7
に関する表示を行う部分にエラーの発生を報知する表示
を行う。そしてこのデータ送信処理を終了するようにな
っている。
【0033】また、判別F3cに「1」又は「3」が設
定されているか否かの判断において、判別F3cに
「1」及び「3」のどちらも設定されていなければ、判
別F3cには「2」が設定されているとして、呼出され
ている商品情報をB秤7に送信し、その送信に異常がな
ければB秤7に送信した商品情報の商品名を品名表示器
10のB秤7に関する表示を行う部分に表示し、その送
信に異常があれば品名表示器10のB秤7に関する表示
を行う部分にエラーの発生を報知する表示を行う。そし
てこのデータ送信処理を終了するようになっている。
(送信手段)図9にPLU問合せ処理の流れ図を示す。
まず、秤から送信された要求PLU番号について、PL
Uファイル4を検索する。
【0034】次にPLUファイル4に該当するPLU番
号の商品情報がある(PLU有)か否か判断し、該当す
るPLU番号の商品情報があれば、その商品情報をその
該当する秤に送信し、その送信が終了すると、このPL
U問合せ処理を終了するようになっている。また、該当
するPLU番号の商品情報がなければ、商品情報がない
ことを送信し、その送信が終了すると、このPLU問合
せ処理を終了するようになっている。図10にPLUク
リア処理の流れ図を示す。
【0035】まず、商品情報が呼び出されているか否か
判断し、商品情報が呼出されていれば、品名表示器10
に表示されている該当する秤の表示部分に表示されてい
る品名表示を解除して、このPLUクリア処理を終了す
るようになっている。また、商品情報が呼出されていな
ければ、そのままこのPLUクリア処理を終了するよう
になっている図11に印字処理の流れ図を示す。
【0036】まず、秤から送信された印字要求があるか
否か判断し、印字要求がなければこの印字処理を終了す
るようになっている。印字要求があれば、プリンタ13
等が印字可能か否かを判断する。印字可能でなければ、
この印字処理を終了するようになっている。印字可能で
あれば、品名表示器10の表示が分割表示ならば、分割
を解除して、該当する秤から送信されたデータに基づい
て、印字データを表示させる。そしてその印字データに
基づいて印字が行われる。この印字が終了すると、印字
終了を報知する信号を該当する秤に送信して、この印字
処理を終了するようになっている。図12に秤に搭載さ
れたCPUが行う秤の要部処理の流れ図を示す。まず、
秤に搭載された各種メモリ等の初期化及びインターフェ
イス等の設定値の初期化等が行われる。
【0037】次にラベルプリンタ本体と接続されている
か否かを確認する。接続されていなければ、ラベルプリ
ンタ本体に接続されるまで秤の単体動作として処理が行
われる。ラベルプリンタ本体と接続されると秤に設けら
れたキーボードからのキー入力があるか否かを判断す
る。
【0038】キー入力がなければ、ラベルプリンタ本体
から送信された商品情報(PLUデータ)の受信が行う
か否かを判断する。商品情報の受信を行うならば、後述
するPLUデータ受信処理が行われて、再び初期化後の
ラベルプリンタ本体と接続されているか否かを確認する
処理に戻るようになっている。また、商品情報の受信を
行わないならば、商品の重量を計量して得られる計量デ
ータを取り込む処理を行う。次に商品情報がすでに呼び
出されている(PLU呼出済)か否かを判断し、まだ呼
出されていなければ、再び初期化後のラベルプリンタ本
体と接続されているか否かを確認する処理に戻るように
なっている。また、商品情報が呼び出されていれば、呼
び出されている商品情報の単価データ及び取り込まれた
計量データに基づいて、その計量された商品の値段を算
出する。商品の値段が算出されると再び初期化後のラベ
ルプリンタ本体と接続されているか否かを確認する処理
に戻るようになっている。
【0039】また、秤に設けられたキーボードからのキ
ー入力があれば、そのキー入力に対する処理を行い、そ
のキー入力がPLU問合せか又は印字要求か又はPLU
クリアか否かを判断する。それらのいずれでもなけれ
ば、再び初期化後のラベルプリンタ本体と接続されてい
るか否かを確認する処理に戻るようになっており、PL
U問合せならば、後述する要求PLU番号送受信処理を
行い、印字要求ならば後述する印字要求処理を行い、P
LUクリアならばPLUクリアのコマンドをラベルプリ
ンタ本体に送信するようになっている。図13にPLU
データ受信処理の流れ図を示す。
【0040】まず、ラベルプリンタ本体から送信された
商品情報(PLUデータ)を受信を行い、その受信が終
了すると、その受信した商品情報に基づいて、その商品
情報の商品の単価と風袋の情報を秤に設けられている表
示器に表示する。そして、このPLUデータ受信処理を
終了するようになっている。図14に要求PLU番号送
受信処理の流れ図を示す。
【0041】まず要求PLU番号をラベルプリンタ本体
に送信する。そして、ラベルプリンタ本体から送信され
るその要求PLU番号の商品情報を受信する。この商品
情報(PLUデータ)の受信が終了すると、その受信し
た商品情報に基づいて単価と風袋を秤に設けられている
表示器に表示する。そして、このPLUデータ受信処理
を終了するようになっている。図15に印字要求処理の
流れ図を示す。
【0042】まず、取り込んだ計量データ及び受信した
商品情報に基づいて算出された値段等の情報を印字情報
として印字要求コマンドと共にラベルプリンタ本体に送
信する。そしてラベルプリンタ本体から印字終了を報知
する信号を受信するまでの待機状態となり、印字終了を
報知する信号を受信すると、この印字要求処理を終了す
るようになっている。
【0043】このような構成の本実施例においては、ラ
ベルプリンタに設けられたキーボード8において、テン
キー8jにより所望のPLU番号を入力し、SCALE Aキ
ー8d又はSCALE Bキー8f又はPLUキー8kを押下
すると、そのPLU番号の商品情報がPLUファイル4
から呼出され、A秤6又はB秤7又はA秤6とB秤7の
両方にその商品情報が送信される。また、キーボード8
において、スピードキー8aにより所望の商品のPLU
番号を呼出して、SCALE Aキー8d又はSCALEBキー8
f又はPLUキー8kを押下すると、そのPLU番号の
商品情報がPLUファイル4から呼出され、A秤6又は
B秤7又はA秤6とB秤7の両方にその商品情報が送信
される。
【0044】従って、A秤6及びB秤7において同一の
商品を計量する場合には、テンキー8jにより直接PL
U番号を入力するか又は、スピードキー8aにおいてそ
の商品に対応するキーを押下し、続けてPLUキー8k
を押下すれば、A秤6及びB秤7に1度に同一の商品情
報を送信することができる。もちろんSCALE Aキー8d
又はSCALE Bキー8fを押下すれば、特定の秤を選択し
て商品情報を送信することができる。
【0045】このように本実施例においては、ラベルプ
リンタ本体に備えられたキーボード8のテンキー8j及
びスピードキー8kにより商品情報を呼出し、その呼出
した商品情報を目標の秤に送信できる。従ってラベルプ
リンタ本体に備えられたキーボードを有効に使用でき
る。また、ラベルプリンタ本体に接続されたA秤6及び
B秤7で同一の商品を計量する場合に、1度の商品情報
の呼出操作によりA秤6及びB秤7の両方に商品情報を
送信できるので、操作が簡単である。
【0046】なお、この実施例においては、2台の電子
秤が接続可能なラベルプリンタについて説明したが、も
ちろんこの発明はこれに限るものではなく、3台以上に
おいても、適用できるものである。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
接続された各電子秤にラベルプリンタから商品情報を送
信でき、従って複数の電子秤で同一の商品情報を使用す
る場合に操作が簡単で、しかもラベルプリンタに備えら
れたワンタッチキー等のキーボードをより有効に使用で
きるラベルプリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例のラベルプリンタ本体に備えられたキ
ーボードの配置を示す図。
【図3】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
要部処理の流れを示す図。
【図4】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
秤接続チェック処理の流れを示す図。
【図5】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
補助業務処理の流れを示す図。
【図6】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
PLU送信業務処理の流れを示す図。
【図7】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
PLU送信処理の流れを示す図。
【図8】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
データ送信処理の流れを示す図。
【図9】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行う
PLU問合せ処理の流れを示す図。
【図10】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行
うPLUクリア処理の流れを示す図。
【図11】同実施例のラベルプリンタ本体のCPUが行
う印字処理の流れを示す図。
【図12】同実施例の秤のCPUが行う要部処理の流れ
を示す図。
【図13】同実施例の秤のCPUが行うPLUデータ受
信処理の流れを示す図。
【図14】同実施例の秤のCPUが行う要求PLU番号
受信処理の流れを示す図。
【図15】同実施例の秤のCPUが行う印字要求処理の
流れを示す図。
【符号の説明】
1…CPU、3c…判別F(フラグ)、4…PLUファ
イル、6…A秤、7…B秤、8…キーボード、8a…ス
ピードキー(ワンタッチキー)、8d…SCALEAキー、
8f…SCALE Bキー、8j…テンキー、8k…PLUキ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数台の電子秤と接続可能であって、各
    商品の商品情報を商品コードに対応して記憶した商品情
    報記憶手段を備え、接続されている電子秤により計測し
    て得られる商品の重量値と前記商品記憶手段に記憶され
    た前記商品の商品情報に基づいて、その商品の値段を算
    出し、その算出した値段等の情報をラベルに印字するラ
    ベルプリンタにおいて、前記商品コードを入力する商品
    コード入力手段と、この商品コード入力手段により商品
    コードが入力されると、前記商品情報記憶手段から入力
    された商品コードに対応した商品情報を呼び出す商品情
    報呼出手段と、接続されている電子秤のうちから前記商
    品情報呼出手段により呼び出された商品情報を送信する
    電子秤を選択指定する送信選択手段と、この送信選択手
    段により選択指定された前記電子秤に対して呼び出され
    た商品情報を送信する送信手段とを設け、この送信手段
    により商品情報が送信された前記電子秤で、その送信さ
    れた商品情報に基づいて計量した商品の値段等を算出
    し、その算出された値段等の情報をラベルに印字するこ
    とを特徴とするラベルプリンタ。
JP19227391A 1991-07-31 1991-07-31 ラベルプリンタ Pending JPH0531969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19227391A JPH0531969A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19227391A JPH0531969A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ラベルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531969A true JPH0531969A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16288536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19227391A Pending JPH0531969A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668796B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US4638435A (en) Electronic cash register having direct price look-up function
CA1223359A (en) Automatic registration in an electronic cash register
JPH0531969A (ja) ラベルプリンタ
JPH0636235B2 (ja) Posシステム
JP2003044940A (ja) 販売データ処理装置
JP2547981B2 (ja) デ−タ集計装置
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000313144A (ja) ラベルプリンタ
JPH061005A (ja) ラベルプリンタ
JPH0812105B2 (ja) 電子秤
JP2895496B2 (ja) 領収書発行装置
JP3195890B2 (ja) 商品データ処理装置
JPS5840217B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2520490B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH0668793B2 (ja) 価格表示システム
JPH0360677B2 (ja)
JPH01199839A (ja) 計量販売データ処理装置
JP2763976B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS6156918A (ja) 計量インラインシステム
JP2501539B2 (ja) デ―タ処理装置のエラ―報知装置
JPH076824B2 (ja) 郵便料金秤
JPS62259020A (ja) ポスタルスケ−ル
JPH1044521A (ja) ラベルプリンタ
JPH0586591B2 (ja)