JPS6156918A - 計量インラインシステム - Google Patents

計量インラインシステム

Info

Publication number
JPS6156918A
JPS6156918A JP17909484A JP17909484A JPS6156918A JP S6156918 A JPS6156918 A JP S6156918A JP 17909484 A JP17909484 A JP 17909484A JP 17909484 A JP17909484 A JP 17909484A JP S6156918 A JPS6156918 A JP S6156918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
clerk
center machine
text
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17909484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612295B2 (ja
Inventor
Noriyasu Tajima
田島 典泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59179094A priority Critical patent/JPH0612295B2/ja
Priority to US06/768,054 priority patent/US4655304A/en
Priority to EP85306014A priority patent/EP0176242B1/en
Priority to DE8585306014T priority patent/DE3581347D1/de
Publication of JPS6156918A publication Critical patent/JPS6156918A/ja
Publication of JPH0612295B2 publication Critical patent/JPH0612295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、スーパーマーケット等において採用される計
量インラインシステムに関する。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、レシート発行機能を持つスケール(計量器)では
分類集計、各種設定等の多くの機能を持つため、単体で
使用されることが多い、又、このような機能アップによ
り、複数のスケールをセンターマシンにインライン接続
して、設定、収集等の業務をすべてセンターマシンで集
中管理することにより、店舗での入力作業を極力少なく
シ1店舗が営業活動に専念できるようにすることも行な
われている。ところが、このようにインライン接続され
ていてもPLUデータの設定、収集等はバッチ処理によ
るものであり、スケールからあがってくるトランザクシ
ョンデータを細かく管理することはできないものである
。この結果、その店舗に合った使い易いシステムである
とは必ずしも言えないものである。
更に詳しく検討してみると、店舗における販売方式とし
て、フローティングシステムと店員固定システムとがあ
る。ここに、フローティングシステムは我国では普及し
ていないがヨーロッパで普及しつつあるシステムで、1
人の顧客に対して1人の店員がついてすべての販売を行
なうシステムである。一方、店員固定システムはスーパ
ーマーケット等で広く見られるように、1台又は数台の
スーケルに対して1人の店員がついて、顧客に販売を行
なうシステムである。このように複数の販売システムが
あっても、トランザクションデータを細かく管理できな
いため、システムに適した販売を行なうことができない
ものである。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので。
スケールからあがってくるトランザクションデータをセ
ンターマシンで細か(管理して、その店舗に合った使い
易い計量インラインシステムを得ることを目的どする。
発明の概要 本発明は、センターマシンと複数のスケールとをインラ
イン接続し、スケールで登録された計量部等の1点毎に
トランザクションデータをセンターマシンで集中管理し
、スケール側からレジ−1−発行要求があった場合には
センターマシンからスケールにプリントデータを供給し
てレシートを発行させることにより、トランザクション
データの細かい管理及びスケール側での任意のレジ−1
−発行を行なわせて、その店舗に合った使い易いシステ
ムとすることができ、この際、トランザクションデータ
の管理をカスタマ−No、とクラークNo。
どの2つの独立したNo、て行なうことにより、フロー
ティングシステム、店員固定システムに応じた処理を行
なうことができるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第1図はシステム構成を示すもので、センターマ
シン1と#1〜#16なる16台のスケール2とがイン
ライン接続されている。センターマシン1は例えばEC
R(金銭登録機)であってもよい。スケール2は何れも
レシート発行機能を持つもので、その外観構成を第2図
に示す。まず、スケール本体3の上部には載皿4が設け
られて計量部5が形成され、スケール本体3の片側には
サーマルプリンタ6が設けられている。そして、前記ス
ケール本体3の正面には多数のキーが配列されたキーボ
ード7が設けられている。又、サーマルプリンタ6の正
面にはレシート発行口8が形成されている。更に、本体
3の正面下方にはゼロスイッチ9、鍵スィッチによる登
録モード切換スイッチ10が設けられている。ついで、
本体3の背面には支柱11が設けられ、この支柱11の
上には表示器12が取付けられている。更に、前記本体
3の側面にはリモートキー装@13が接続されている。
ここで、キーボード7には第3図に示すように。
0〜9なるテンキー14の他に各種キーが設けられでい
る。まず、■〜[相]はクラーク(店員)キー15であ
り、センターマシン1側よりDLLにてクラークN o
 、を割付可能なものである。−は返品類入力のための
マイナスキー16である。−(赤)は直前訂正用の取消
キー17である。Xは乗算キー18である。HはNon
−PLU の非計量品の宣言キー19である。*は小針
金額表示キー20で、ある、PRICEはNon−PL
U の計量部の宣言キー21である。専はカスタマ−(
顧客)NO0入力の宣言キー22である。BONはプリ
ント開始キー23である。PLUはPLU呼出キー24
である。Cは置数クリアキー25である。Tは風袋キー
26である。FIXは単価/風袋の固定キー27である
。FEEDはペーパーフィードキー28である。
又、前記表示器12は両面同一表示のものであり、第4
図に示すように重量表示部29、単価表示部30、値段
表示部31の他に、クラークキーNo、表示部32、ア
イテムカウント数表示部33が設けられている。クラー
クキーNo、表示部32は山〜0のクラークキー15の
No、を表示するものである。アイテムカウント数表示
部33は、スケール2側でレシート発行要求をした場合
にアイテムカウント数を表示するものである。
次に、第5図は登録モード切換スイッチ10を示すもの
で、rREGJ位置で計量登録、非計量登録、小計金額
表示、カスタマ−合計プリント等の通常操作モードとな
る。rPRJ位置でプログラムモートとなり、機械No
、設定、スケールアドレス、サインオフ 機能 有/無
の設定等が可能となる。rXJ又は「Z」の位置では時
間帯別集計内容の点検又は精算モードとなる。rOFF
L I NEJ位置ではインライン断時にスケール2単
独で操作可能なモードとなる。
第6図はスケール2の内容の電気的接続を示すもので、
CPU34にはI10ブロック35とADC36とが接
続され、このADC36には前記計量部5のロードセル
37が接続されている。ついで、前記■/○ブロック3
5には前記サーマルプリンタ6が接続されているととも
に、表示回路38、ディップスイッチ39、前記登録モ
ード切換スイッチ10が接続されている。前記表示回路
38には、前記キーボード7と前記リモートキー装[1
3とが接続されている。そして、インラインインターフ
ェース40を介してセンターマシン1に接続されている
このような構成において、センターマシン1とスケール
2との間のインライン処理の基本的状態を第7図に示す
。ここで、スケール2はセンターマシン1に対し、ブロ
ック間タイマー(TBLK)とキャラクタ間タイマー(
T CHR)の2種のタイマーを設けてタイマー監視を
行なう。キャラクタ間タイマーTCHRは、各キャラク
タの始めにセットされ、終了でリセットされ、そのリセ
ットが設定時間よりも遅れるとタイムアウトとしてエラ
ー信号を発する。又、ブロック間タイマーTBL Kは
信号ブロックの終了を管理する。まず、センターマシン
1からEOT (END  OF  TEXT)の次に
ADI、AD2のスケール2のアドレスを設定し、SE
L (セレクト)で始動し、ENQで相手の応答を催促
する。スケール2側ではACK(肯定応答)を出し、セ
ンターマシン1ではSOH(START  OF  H
EADER)の後にADlからETXまでのコマンドを
出し、BCC(ブロックチェックキャラクタ)で締めく
くる。これに対しスケール2からACK (肯定応答)
を出し、これに基づきセンターマシン1ではEOTの後
スケールアドレスを設定し、POL (データ要求)を
出してENQで催促する。これに対し。
スケール2ではS OHとBCCとの間にADIからE
TXまてのデータをはさんで送り、センターマシン1て
はACKを出し、スケール2ではEOTを出す。つづい
て、センターマシン】ではEOTからスケールアートレ
スを指定し、POL (データ要求)してENQで催促
する。そして、スケールではSOHとBCCとの間にE
M(エンドメツセージ)を含むデータを送出し、センタ
ーマシン1でACKを出し、スケール2がEOTを出し
て伝送を終了する。
このようなデータ伝送時に、キャラクタ間タイ? −T
 CHRでは、一点鎖線で示すようにセンターマシン1
のキャラクタ終了時にリセットされている。そのセット
は図示しないがキャラクタ開始時に行なわれている。従
って、異常がない限り。
TCHRはリセットされ、異常発生時にはキャラクタ終
了にならずにタイムアウトする。又、ブロック間タイマ
ーTBLKは、ADl.、AD2のスケールアドレスの
設定によりセラ1−される。又。
そのアドレス設定毎に再セットがなされ、データ伝送の
終了時点でリセットされる。このリセットがなされたこ
とは、シーケンスが正常に終了した結果としてなされる
ものであるが、異常時にはこの伝送終了状態とはならず
にタイムアウトし、エラー信号を発することになる。
次に1個々の内容について説明する。まず、センターマ
シントスケール2間で送受信されるテキストについて説
明する。センターマシン1よりスケール2に送信される
テキストとして、コマンドテキストと、設定テキストと
5間合せ(要求)に対する設定テキストと、状態応答テ
キストとがあり5スケール2からセンターマシン1に送
(Hされるテキストとしては状態応答テキストと、トラ
ンザクション間合せ(要求)・PLU設定・削除のテキ
ストとがある。
まず、コマンドテキストはセンターマシン1がスケール
2に対して与える命令電文であり、そのフォーマットは
第8図(a)で示される。このコマンドの種類によりス
ケール2は、設定91点検等の業務を行なうことになる
。このフォーマットにおいて、F区分はアスキーコード
でII D 11であり、COM部分がコマンドの内容
を規制することになる。
このCOMが700番台であれば設定業務となり。
800番台で点検業務となる。より具体的には、700
でイニシャル設定、720で全pLua定。
721でPLU設定、741で単価変更、781でクラ
ークキー割付となり、890で設定点検(設定業務が正
常に終了したことを確認するための信号)、892でレ
シート点検(レシート発行要求に対する、レシート印字
テキストが正常に受信されたことを確認するための信号
)となる。
設定テキイトはセンターマシンIがスケール2に対して
与える設定電文であり、そのフォーマットは第8図(b
)に示される。スケール2は、この電文の内容をメモリ
にストアして設定業務を行なう。このフォーマットにお
いて、F区分はアスキーコードで1゛2°′である。
又、間合せ(要求)に対する設定テキストは。
間合せ(要求)に対しセンターマシンIがスケール2に
与える設定電文であり、そのフォーマットはF区分がア
スキーコードで5″である以外は第8図(b)の設定テ
キストと同じである。このテキストは1例えば、レシー
ト発行要求テキス1−に対するトランバッファの内容テ
キスト、小計要求に対する小計テキスト等となる。
次に、状態応答テキストは、スケール2からのトランザ
クション・間合せ(要求)・PLU設定・削除に対し、
センターマシン1の状態を知らせるためのテキストであ
り、そのフォーマットは第8図(c)に示される。ここ
で、F区分はセンターマシンの状態により変わるもので
ある。 F区分=”A”(アスキーコード)でBUSY
応答となる。
これは、センターマシン1がトランザクション。
間合せ(要求)−PLU設定などのテキストを不完全に
受信した場合と、完全受信後にそのテキストに対する業
務を行なうことが不可能な場合にこのテキストを応答す
る。一方、F区分=”c”(アスキーコード)でREA
DY応答となる。これは。
センターマシン1がトランザクション、間合せ(要求)
、PLUiQ定などのテキストに対し、READY状態
である時、又、テキストを完全受信した時この応答をす
る。
次に、スケール2よりセンターマシン1に送信されるテ
キストのうち、状態応答テキストは、センターマシン1
のコマンドに対しスケール2の状態を知らせるためのテ
キストであり、そのフォーマットは第8図(d)に示さ
れる。ここで、F区分はスケール2の状態により変わる
。まず、F区分=゛′Δ″(アスキーコード)でBUS
Y応答となる。
即ち、スケール2が設定の業務を行なうことが不可能で
ある場合、このテキストを応答する。F区分=II C
II (アスキーコード)でREADY応答となる。[
設定」のコマンドに対しスケール2がREADY状態の
場合にこのテキストを応答する。
F区分=11 F 11 (アスキーコード)で設定テ
キスト受信終了後応答となる。これは、スケール2が設
定テキストを全て正常に受信した場合で、設定点検コマ
ンドr890J又はレシート点検コマンドr89.IJ
に対して応答するものである。F区分=gL G II
 (アスキーコード)で設定テキスト不完全受信応答と
なる。これは、スケール2が設定テキストを最後まで正
常に受信できなかった場合に応答する。
又、トランザクション間合せ(要求)・PLtJ設定・
削除は、スケール2にセンターマシンlへ送るデータが
あるとき、POLLINGに対しセンターマシン1へ送
信されるもので、そのフォーマットは第8@(e)に示
される。ここで、F区分=゛′5”(アスキーコード)
である。
ここで、第8図(e)に示す使用トランザクション間合
せ(要求)等のテキストにおける[区分」について説明
する。区分0000で計量テキス(−等どなる。区分0
100で小計要求1区分0101でレジ−1−発行要求
となり、いずれの要求であっても要求が受入れられた場
合には、センターマシンlからは状態応答ではなくテキ
ストが送信されてくる。又、区分0200でP L U
 iQ定テキスト、区分0201でPLU泪去テキス1
−となり、更に1区分0300でサインオフとなる。
しかして、基本アプリケーションシーケンスについて説
明する。まず、コマンドに対する状態応答の一例を第9
図に示す。図示の場合にあっては。
センターマシン1からのコマンドに対しACK(背定応
答)を出した後、POLL (データ要求)に対しては
F区分=″’A”(BUSY)なる状態応答となってい
るので、コマンドに応じられないことになり、EOTを
出して終了する。
第10図は設定テキストに対する状態応答の一例を示す
ものである。まず、センターマシン1より設定業務であ
るコマンド(700,720,721,741,781
のいずれか)に対しACK(ft定応答)を出した後、
POLLに対するスケール2側の状態応答がF区分=”
C” (READ’Y)であるため、センターマシン)
からの設定テキストTEXTI〜T E X T nを
順次受信することになる。ここで、EMを含む最後のテ
キストTEXTnを受信し終ると、センターマシン1か
らコマンド=890=設定点検が送出されて設定業務が
正常に行なわれたかが確認され、スケール2側から状態
応答のF区分=“′F″を受取ることにより設定業務が
終了する。
ここで、具体例として、設定業務のうちコマンド=70
0によるイニシャル設定の場合を考える。
第11図はそのコマンドテキストを示すもので。
このコマンドに基づき設定テキスト受信可能なときには
状態応答のF区分=゛C″(READY)で応答した後
、第12図に示すデータフォーマットの設定テキストを
スケール2が受信してイニシャル設定業務が行なわれる
。これらのデータフォーマット(後述するものでも同様
)L;おいて、rN」は0〜9の数字、「n」はビット
対応でデータ。
rAJは数字アルファベットを含むASCII:1一ド
表で指定されるコントロールキャラクタ(00〜IF)
以外のすべてのキャラクタ、rOJは固定値を表わす。
又1機械N o、はセンターマシン1からスケール2へ
のデータにおいて、スケール2は常時0000を受信し
スケール2ではそれをチェックしないが、スケール2か
らセンターマシン1へのデータは各機械(スケール)で
設定された4桁の機械NO1を転送することになる。し
かして、第12図に示した設定テキスト中の「0000
0n」なるステータスはカスタマ−/クラークシステム
の切換えを示すもので、n=oのときクラークシステム
となり、n=1のときカスタマ−システムとなる。ここ
に、クラークシステムはフローティングシステムに対応
し、カスタマ−システムは店員固定システムに対応する
ものである。
このようにして、イニシャル設定において、雨システム
の切換情報をセンターマシン1からインラインで各スケ
ール2に流すことにより、フローティングシステムによ
る販売方式を採るか店員固定システムによる販売方式を
採るかを任意に設定できるものである。
又、設定業務のうちコマンド=781によるクラーク割
付の場合を考える。第13図はそのコマンドテキストを
示すもので、このコマンドに基づきクラーク割付可能な
ときには状態応答のF区分=”(:” (RE A D
 Y)で応答した後、第14図に示すデータフォーマッ
トのクラーク割付用のテキストをスケール2が受信して
クラーク割付業務が行なわれる。
次に、トランザクションシーケンスについて説明する。
これは、前述したように、スケール2にセンターマシン
1へ送るデータがあるとき、POLIjNGに対しセン
ターマシンへ送信されるものである。まず、第15図は
トランザクション。
サインオフ、PLU設定、PLU削除の場合のシーケン
スを示すものである。つまり、センターマシン1からの
POLLINGに応じてスケール2側からテキストを送
信し、センターマシン1にトランザクションデータ等が
登録された場合には状態応答” c ”が、Hされなか
った場合にはエラーステータスとともに状1ル応答゛″
Δ″がスケール2側に転送されてくるものである。ここ
で、具体例として、トランザクションの場合のテキスト
のチータフオーマットを第16図に示す。ここに、デー
タフォーマット中に示されるカスタマ−No.、クラー
クNo、につき、クラークシステムの時にはこのクラー
クNo、とカスタマ−No、どの両方のデータにクラー
クNo、を設定してセンターマシン1へ転送させる。一
方、カスタマ−システムの時には、クラークNo、とカ
スタマ−No、とがセンターマシン1へ転送されること
になるが、センターマシン1ではカスタマ−No、のみ
を注目することになる。
このようなトランザクションシーケンスにより、スケー
ル2で登録されたデータ(トランザクションデータ)は
、計量品又は弁針量品1点毎にカスタマ−No、又はク
ラークNo、が付加されて逐次センターマシン】へ送信
されてこのセンターマシン1側のトランザクションファ
イルにセーブされて管理される。より具体的には、クラ
ークシステム萌にはクラークNo、によりセンターマシ
ン1で1−ランザクジョンデータが管理される。そして
、カスタマ−システム時にはカスタマ−No、によりセ
ンターマシン1でトランザクションデータが管理される
ところで、キー操作は登録モード切換スイッチ10をr
REGJ位置にして行なわれる。まず。
PLUの計fj、W録の場合には、テンキー14により
置数して#キー22を押すことによりカスタマ−N o
、が登録され(カスタマ−システム時のみ)、更に、テ
ンキー14により置数してPLUキー24を押してPL
U  No、を設定して計量した後。
(1)〜[有])の店員キー15を押すことにより、ト
ランザクションバッファに格納される。Non  PL
Uの計量登録の場合には、カスタマ−No、を登録した
後、PRTCEキー21を押してテンキー14により置
数して単価設定を行ない、計量後に、店ロキー15を押
すことになる。又、PLUの非計量登録の場合は、PL
Uの計量登録における計量動作が伴なわない点を除き同
じである。Non  PLUの非計量登録にあっては、
カスタマ−No、を登録した後、Hキー19を押しテン
キー】4により置数して値段設定して、店員キー】5を
押すことになる。いずれにしても前述したようにクラー
ク割付で、店員キー15に対応したクラークN o 。
(4桁)の割付が行なわれているので1店員キー15の
ワンタッチ操作でクラークNo、を登録できる。
次に、第17図はトランザクション サインオフテキス
トのデータフォーマットを示すもので。
区分0300がサインオフのコマンドを示す。つまり、
トランザクションシーケンスにより、センターマシン1
に対し一旦あるスケール2で登録が開始されるとサイン
オンと見做すが、このサインオフテキストをセンターマ
シン1に送信しておくことにより、このスケール2でサ
インオフ動作を行なうまでは他のスケールからの同じカ
スタマ−No、又はクラークNo、での登録を禁止させ
ることで誤操作を防止するものである。サインオフのキ
ー操作は、前述したような計量登録、非計量登録等の登
録操作の後に、#キー22と■〜@)の店員キー】5を
押すことにより有効となる。つまり。
サインオンは登録と同時に自動的に行なわれるものであ
り、あるスケールで登録が開始されることを意味する。
一方、サインオフは登録が終了したことを意味するもの
であるが1店員によ゛るキー操作が必要なものである。
スケール単独使用の場合にはサインオン、サインオフは
問題にならないが。
インラインシステムでは複数のスケールで同一のカスタ
マ−No、又はクラークNo、が誤って設定されてしま
うと誤動作の原因となるので、上述したようにサインオ
ンからサインオフ動作があるまでは同−No、での登録
動作を禁止させるものである。
次に、トランザクションシーケンスのうち、小計要求の
シーケンスを第18図に示す。センターマシンlからの
POLLINGに応じて小計金額要求テキストを送信す
ることにより、この送信データがセンターマシンlで受
入れられれば、センターマシン1から小計金額を含むテ
キストが転送されてくる。送信データがセンターマシン
1で受け入れられなかった場合にはエラーステータスと
ともに状態応答ハ″が転送さ九る。ここで、第19図は
小計金額要求テキスl〜のデータフォーマットを示すも
ので、区分0100が小計要求のコマンドを示す。第2
0図はこれに対応した受信データのフォーマットを示す
もので、小計金額が付加されている。この受信データに
基づきサーマルプリンタ6をプリンタ!11作させれば
カスタマ−トータルレシートを発行させることができる
。又、登録モード切換スイッチ10をrREGJの位置
とし、*キー20を押して小計表示モードとした後、店
員キー15を押すことによりこの小計を表示させること
もできる。
つづいて、トランサクションシーケンスのうち、レシー
ト発行要求(1−ラン要求)のシーケンスについて第2
1図及び第22図に示す。まず、第2】図は要求受入の
場合を示し、センターマシン1からのP OL L 1
. N Gに対しスケール2側からレシート発行要求の
テキストを送信することにより行なわれる。このテキス
トのデータフォーマットを示すのが第23図であり1区
分0101がレシート発行要求のコマンドを示す。この
スケール2側からの送(nデータがセンターマシン1に
受入れられると(A CK応答)、センターマシン1は
トランザクションデータ等に基づきプリントデータをそ
のスケール2に転送する。この時のスケール2の受信デ
ータのフォーマツ1〜を示すのが第24図であり、いま
までのアイテム、1−一タル等の各種データが含まれる
。スケール2がEMを含む最後のテキストTEXTnを
受信し終ると、センターマシン1ではコマンド=892
=レシート点検登転送し、レジ−1−発行要求に対する
レシート印字テキストが正常に受信されたかが確認され
、スケール2側から状態応答” F ”を送出して動作
を終了する。このような受信データに基づきサーマルプ
リンタ6を動作させればレシートを発行させることがで
きる。第22図はレシートを発行要求拒否の場合のシー
ケンスを示し、”A”ステータスを送出することにより
終了する。
このように、本実施例によれば、トランザクションデー
タがセンターマシンで細かく管理されており、センター
マシンでレシートを発行させることはもちろん、スケー
ル側からレジ−1−発行要求をすることにより任意のス
ケールにおいてもレシートを発行させることもでき、そ
の店舗に合った使い易いインラインシステムとすること
ができる。
より具体的には、例えばフローティングシステム(クラ
ークシステム)においては顧客1人に店員1人がつくた
め、クラークNo、9理によるカスタマ−トータルレシ
ート発行により、その客がどのようなものを欲しがって
いるかがよくわかり、コンサルティングセールスや商品
アドバイスなどきめ細かな接客サービスができることと
なる。又、まだ何を買うか決めていない顧客にも商品説
明、調理法や献立のアドバイスなど積罹的な販売が可能
となる。一方、いつも混んでいる店あるいは部門におい
ては、フローティングシステムが非効率的であれば、店
員固定システム(カスタマ−システム)に切換えてすば
やく販売し、カスタマ−トータルレシートはある決まっ
たスケール2又はセンターマシンlで専門に発行させる
ことによ11、少人数でも多くの客に対応することがで
きることとなる。これら両システムの切換えも、センタ
ーマシン1から切換情報をインラインで各スケール2に
流すことにより、日毎あるいは客の入り具合に合わせて
簡単に行なえる。
発明の効果 本発明は、上述したようにセンターマシンと複数のスケ
ールとをインライン接続し、スケールでHされた計量品
等の1点毎にトランザクションデータをセンターマシン
で集中管理し、スケール側からレシート発行要求があっ
た場合にはセンターマシンからスケールにプリントデー
タを供給してレシートを発行させるものであるが、トラ
ンザクションデータの管理をカスタマ−No、とクラー
クNo、どの2つの独立したNo、で行なうことにより
、フローティングシステムと活貝固定システムとの2種
類の異なる販売方式を採ることができ、その店舗に合っ
た使い易いシステムとすることができ、又、両システム
の切換も簡単に行なうことができ、更にはクラークNo
、に対応した店員キーを有することにより、クラークN
o、の入力をワンタッチで行なうことができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はシステ
ム構成図、第2図はスケールの外観斜視図、第3図はキ
ーボードの正面図、第4図は表示器の正面図、第5図は
登録モード切換スイッチの正面図、第6図はブロック図
、第7図はセンターマシンとスケールとの間の情報伝送
の状態を示すシーケンス図、第8図(a)〜(e)は各
種テキストの説明図、第9図はコマンドに対する応答状
態のシーケンス図、第1O図は設定テキストのシーケン
ス図、第11図及び第12図はイニシャル設定のデータ
フォーマットの説明図、第13図及び第14図はクラー
ク割付のデータフォーマットの説明図、第15図はトラ
ンザクションのシーケンス図、第16図はトランザクシ
ョンテキストのデータフォーマットの説明図、第17図
はトランザクション サインオフテキストのデータフォ
ーマットの説明図、第18図は小M4要求のシーケンス
図2第19図及び第20図は小計要求テキストのデータ
フォーマットの説明図、第21図及び第22図はレシー
ト発行要求のシーケンス図、第23図及び第24図はレ
シート発行要求テキストのデータフォーマットの説明図
である。 1・・・センターマシン、2・・・スケール出 願 人
  東京電気株式会社 特開昭G1−56918(H) 〇 m−】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、センターマシンとレシート発行機能を持つ複数のス
    ケールとをインライン接続し、スケールで登録された計
    量品又は非計量品1点毎のトランザクションデータをフ
    ローティングシステムではクラークNo.、店員固定シ
    ステムではカスタマーNo.により前記センターマシン
    で集中管理し、スケール側からのレシート発行要求に基
    づきこのセンターマシンからスケールにプリントデータ
    を供給してカスタマートータルレシートを発行すること
    を特徴とする計量インラインシステム。 2、フローティングシステムと店員固定システムとの切
    換情報をインラインで各スケールに流して、前記両シス
    テムの切換えを行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の計量インラインシステム。 3、各スケールがクラークNo.の登録可能な店員に対
    応した店員キーを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の計量インラインシステム。
JP59179094A 1984-08-28 1984-08-28 計量インラインシステム Expired - Fee Related JPH0612295B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179094A JPH0612295B2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 計量インラインシステム
US06/768,054 US4655304A (en) 1984-08-28 1985-08-22 Counting in-line system
EP85306014A EP0176242B1 (en) 1984-08-28 1985-08-23 Counting in-line system
DE8585306014T DE3581347D1 (de) 1984-08-28 1985-08-23 In reihe geschaltetes zaehlsystem.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179094A JPH0612295B2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 計量インラインシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156918A true JPS6156918A (ja) 1986-03-22
JPH0612295B2 JPH0612295B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16059946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179094A Expired - Fee Related JPH0612295B2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 計量インラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612295B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562059A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Omron Tateisi Electronics Co Group control system of electronic cash register

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562059A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Omron Tateisi Electronics Co Group control system of electronic cash register

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612295B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176242B1 (en) Counting in-line system
JPS6156918A (ja) 計量インラインシステム
JPS6156917A (ja) 計量インラインシステム
JPS60215297A (ja) クレジットカード処理装置
JPS646519B2 (ja)
JP2573747B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0276097A (ja) 販売登録端末機
JP2501431B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3266783B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2566314B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2505249B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2930391B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2021047904A (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3112632B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04172596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6227998Y2 (ja)
JPH0531969A (ja) ラベルプリンタ
JPH0388096A (ja) チケット発行装置
JPS62249297A (ja) Posシステム
JPS6074079A (ja) 取引デ−タ出力方式
JPH08115473A (ja) 商品受注登録データ処理装置
JPH0535976A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05282333A (ja) 商品販売データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees