JPH0531481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531481Y2
JPH0531481Y2 JP1986083592U JP8359286U JPH0531481Y2 JP H0531481 Y2 JPH0531481 Y2 JP H0531481Y2 JP 1986083592 U JP1986083592 U JP 1986083592U JP 8359286 U JP8359286 U JP 8359286U JP H0531481 Y2 JPH0531481 Y2 JP H0531481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
bathtub
control circuit
reheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986083592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986083592U priority Critical patent/JPH0531481Y2/ja
Publication of JPS62195038U publication Critical patent/JPS62195038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531481Y2 publication Critical patent/JPH0531481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は浴槽内の設定温度以下に冷めた湯を外
部の追焚用熱交換器を介して循環させることによ
り再び設定温度に回復させるようにした追焚付風
呂釜の燃焼制御装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種装置として、浴槽内の湯をポンプ
の駆動により循環させる循環路と、該循環路に介
設する追焚用熱交換器と、該追焚用熱交換器を加
熱するバーナと、該バーナのガス供給路に介設す
る電磁弁と、該循環路内の湯の温度を検知する感
温素子と、該感温素子が組込まれた温調回路とを
備え、該温調回路からの出力により該電磁弁及び
ポンプを制御して該浴槽内の設定温度以下に冷め
た湯を再び設定温度に回復させるようにしたもの
は知られる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものによれば、浴槽
内の湯が設定温度に維持されているときに追焚き
を行なうためポンプ及びバーナを駆動させようと
した場合、設定温度に達しているため温調回路は
初めから駆動せず、したがつて電磁弁は閉弁状態
に保持され、バーナは駆動しないので、使用者は
風呂釜が故障したものと錯覚し勝ちとなる不都合
を伴なう。
(問題点を解決するための手段) 本考案は追焚初期の一定時間電磁弁を強制開弁
しバーナを強制駆動すると共にポンプを強制駆動
することにより上記不都合を解消しようとするも
のであつて、浴槽内の湯をポンプの駆動により循
環させる循環路と、該循環路に介設する追焚用熱
交換器と、該追焚用熱交換器を加熱するバーナ
と、該バーナのガス供給路に介設する電磁弁と、
該循環路内の湯の温度を検知する感温素子と、該
感温素子が組込まれた温調回路とを備え、該温調
回路からの出力により該電磁弁及びポンプを制御
して該浴槽内の湯を該温調回路の設定温度にする
ようにしたものにおいて、湯温が設定温度以上で
も、追焚初期の一定時間該電磁弁及びポンプを強
制駆動するタイマ回路を設けたことを特徴とす
る。
(作用) 本考案は上記構成によるもので、これによれば
追焚初期の一定時間タイマ回路により電磁弁及び
ポンプを強制駆動させ、浴槽内の湯を循環路を介
して循環させつつバーナにより加熱することがで
きるので、この間浴槽内の湯の温度が設定温度未
満の場合は勿論のこと設定温度に達している場合
にも追焚を行なうことができ、従来装置のように
設定温度に達している場合には追焚操作をしたに
もかかわらず追焚が行なわれないため風呂釜が故
障したものと錯覚るようなことがなくなる。
尚、一定時間経過後は温調回路の出力により電
磁弁が制御され、バーナの燃焼が制御されると共
にポンプが制御され、浴槽内の湯の温度が未だ設
定温度に達しないときは追焚が継続され、設定温
度に達しているときは追焚が停止される。
(実施例) 第1図乃至第4図は第1燃焼器を追焚用のもの
とし、第2燃焼器をシヤワその他の給湯用兼風呂
の湯張給湯用のものとした場合の実施例を示す。
以下にこれを図面について説明すると、図面で1
は第1燃焼器、2は第2燃焼器を示し、第1燃焼
器1は燃焼室1a内に追焚用熱交換器1b、バー
ナ1c及びフアン1dを備えて成り、第2燃焼器
2は燃焼室2a内に熱交換器2b、バーナ2c及
びフアン2dを備えて成り、これらを燃焼器本体
3内に収容すると共に、各燃焼室1a,2aを共
通の排気筒4に連通し排気させるようにした。
該第1燃焼器1の追焚用熱交換器1bはその上
流側の端部開口が第1管路5、三方弁6、第2管
路7を介して浴槽8内に連通され、その下流側の
端部開口が第3管路9を介して該浴槽8内に連通
されて、追焚時の循環路10はこれらの管路5,
7,9により形成される。
該第2燃焼器2の熱交換器2bはその下流側の
端部開口が第4管路11を介して貯湯タンク12
の上方に臨まされ、該貯湯タンク12の下端は第
5管路13を介して前記三方弁6に連通されて、
湯張時の給湯路14は第4管路11、第5管路1
3、前記第1管路5、前記第3管路9により形成
される。
該第1管路5にはポンプ15と水流スイツチ1
6とが介設され、該第2管路7には感温素子たる
サーミスタ17が設けられ、該第4管路11には
サーミスタ18と前記貯湯タンク12が所定水位
になつたとき閉じる閉止弁19とが介在され、該
第5管路13には逆止弁20が介設される。
図中21は前記熱交換器2bの上流側の端部開
口に連なる給水用の第6管路、22は前記第4管
路11から分岐された給湯用の第7管路を夫々示
し、該第6管路21には自動水量調節装置23と
水流スイツチ24とが介設される。
25はリモートコントロール装置、26は燃焼
器本体3内に設けられ該リモートコントロール装
置25に接続された電子コントロール装置、27
は該電子コントロール装置26に接続されたガス
コントロール装置である。
次に電子コントロール装置26内に存する第
1,第2燃焼器1,2の制御回路A,Bについて
説明する。
第1燃焼器1の制御回路Aは、第2図に示す追
焚用ボタンを押すと閉成するスイツチ28と、バ
ーナ1cのガス供給路29に介設した電磁弁たる
電磁開閉弁30のコイル30aと、ポンプ15の
モータ15aの駆動用リレー31と、フアン1d
のモータ1d−1と、該ポンプ15の駆動により
閉成される空焚き防止用の水流スイツチ32と、
タイマ回路33と、該電磁開閉弁30、ポンプ1
5及びフアン1dを駆動させる温調回路34と、
該温調回路34の出力端子にベースが接続され該
コイル30aに直列のスイツチングトランジスタ
35と、該温調回路34の出力端子及び該タイマ
回路33の演算増幅器36の出力端子にベースが
接続され該リレー13に直列のスイツチングトラ
ンジスタ37と、該温調回路34の出力端子にベ
ースが接続され該モータ1d−1に直列のスイツ
チングトランジスタ38とから成る。
該温調回路34は、ブリツジ回路の抵抗39と
サーミスタ17との接続点イに現われる出湯温度
に応じた電圧と、該ブリツジ回路の抵抗40と可
変抵抗41との接続点ロに現われる設定温度に応
じた電圧とを演算増幅器42のプラス入力端子と
マイナス入力端子とに入力し、出湯温度が設定温
度より低いときは該演算増幅器42からハイレベ
ルの信号を出力し、これをさらに演算増幅器43
で増幅して出力し、出湯温度が設定温度に達した
とき該演算増幅器42,43からローレベルの信
号を出力するものである。
該タイマ回路33はその入力端子が前記スイツ
チ28に接続され、その出力端子たる小抵抗値4
4とツエナーダイオード45との接続部が前記温
調回路34の演算増幅器42のプラス入力端子に
接続され、追焚初期の一定時間換言すれば電源電
圧が印加されたときの一定時間、前記ブリツジ回
路の接続点イに接続点ロの電圧以上の一定電圧が
現われるようにしたものである。
第2燃焼器2の制御回路Bは、前記追焚用のス
イツチ28に連動して開閉する副スイツチ46及
びこれに並列の給湯用又は落込み用ボタンを押す
と閉じる給湯スイツチ47と、該副スイツチ46
に直列で浴槽8内の湯が所定量に達したとき閉じ
る水位スイツチ48と、該給湯スイツチ47に直
列で該浴槽8内の湯が所定量に達したとき開く水
位スイツチ49と、バーナ2cのガス供給路50
に介設した電磁比例弁51のコイル51aと、ポ
ンプ15のモータ15aの駆動用リレー52と、
フアン2dのモータ2d−1と、該電磁比例弁5
1、ポンプ15及びフアン2dを駆動させる温調
回路53と、該温調回路53の出力端子にベース
が接続され該コイル51aに直列の増幅用トラン
ジスタ54と、該温調回路53の出力端子にベー
スが接続され該リレー52に直列の増幅用トラン
ジスタ55と、該温調回路53の出力端子に2段
の演算増幅器56,57を介してベースが接続さ
れ該モータ2d−1に直列の増幅用トランジスタ
58と、緩点火用回路59とから成る。
該温調回路53は、ブリツジ回路の抵抗60と
サーミスタ18との接続点ハに現われる出湯温度
に応じた電圧と、該ブリツジ回路の抵抗61と可
変抵抗62との接続点ニに現われる設定温度に応
じた電圧とを演算増幅器63のプラス入力端子と
マイナス入力端子とに入力し、設定温度と出湯温
度との差に応じた電圧を該演算増幅器63から出
力し、さらにこの出力を後段の演算増幅器64で
レベル調整して出力するものである。
該緩点火用回路59は、第2燃焼器2の燃焼を
フレームロツド65で検出すると、トランジスタ
66がオンし、演算増幅器67からの出力信号が
ハイレベルからローレベルに変化するもので、こ
れは従来知られているものと特に変わるところは
ない。
尚、制御回路Bのコイル51aの一端を制御回
路Aのスイツチングトランジスタ35のベースに
接続して、第2燃焼器2の作動中、常にフアン1
dが駆動されるようにした。
次に本装置の作動を説明する。
今湯張すべく給湯スイツチ47を閉じるとき
は、緩点火用回路59からの出力でトランジスタ
54を介して電磁比例弁51が所定開度だけ開い
てバーナ2cが緩点火し、その後温調回路53か
ら設定温度と出湯温度との差に応じた信号が出力
され、これに応じた電流がコイル51aとリレー
52とモータ2d−1に流れて電磁比例弁51が
該電流値に応じた開度に制御され、フアン2dが
該電流値に応じた回転数に制御され、ポンプ15
が該電流値に応じた吐出量に制御されて、第2燃
焼器2は作動状態となり、第6管路21、第4管
路11、第5管路13を介しての浴槽8への湯張
りが行なわれる。所定量の湯張りが行なわれると
浴槽8内に設けた水位センサ68がこれを検知し
て水位スイツチ48が開き、温調回路53が停止
されて、第2燃焼器2が不作動となり、湯張り作
業が完了する。
また、追焚きをすべく追焚用ボタンを押してス
イツチ28を閉じるときは、タイマ回路33の演
算増幅器36から一定時間ハイレベルの信号が出
力されリレー31が通電作動されてポンプ15が
強制駆動されると共にトランジスタ69がオン
し、接続点イに接続点ロの電圧以上の一定電圧例
えば3Vが現われて演算増幅器42,43から一
定時間ハイレベルの信号が出力され、トランジス
タ35がオンし且つ水流スイツチ32が閉じて、
電磁開閉弁30が強制開弁されて、温調回路34
が実質上停止されたまま換言すれば浴槽内の湯の
温度の如何にかかわらず第1燃焼器1は作動状態
となり、第2管路7、第1管路5、第3管路9を
介して浴槽8内の湯の追焚きが行なわれる。
一定時間経過後は、タイマ回路33の演算増幅
器36からローレベルの信号が出力され、トラン
ジスタ69がオフするが、このときは温調回路3
4が駆動するので、浴槽8内の湯の温度が設定温
度に達するまでは、該温調回路34の演算増幅器
42,43からハイレベルの信号が出力されてポ
ンプ15及び電磁開閉弁30の駆動が継続され、
追焚きが継続される。設定温度に達すると演算増
幅器42,43からローレベルの信号が出力さ
れ、温調回路34が停止されて、第1燃焼器1が
不作動となり、追焚き作業が完了する。
尚、図示のものでは第1燃焼器1のバーナ1c
のガス供給路29に介設する電磁弁を電磁開閉弁
30としたが、第2燃焼器2と同様電磁比例弁と
しても良い。
(考案の効果) このように本考案によるときは湯温が設定温度
以上でも、追焚初期の一定時間バーナのガス供給
路に介設する電磁弁及び浴槽内の湯を循環させる
ポンプを強制駆動するタイマ回路を設けたので、
該一定時間内に浴槽内の湯の温度が設定温度に達
していても追焚きを行なうことができ、浴槽内の
湯の温度が設定温度に達しているときは追焚がで
きず風呂釜が故障しているものと錯覚する前記従
来装置の不都合を無くし得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の1例を示すもので、第1
図は追焚付風呂釜の説明線図、第2図は制御回路
図、第3図と第4図は燃焼制御装置の具体例の截
断正面図と截断側面図である。 1b……追焚用熱交換器、1c……バーナ、8
……浴槽、10……循環路、15……ポンプ、1
7……サーミスタ(感温素子)、29……ガス供
給路、30……電磁開閉弁(電磁弁)、33……
タイマ回路、34……温調回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 浴槽内の湯をポンプの駆動により循環させる循
    環路と、該循環路に介設する追焚用熱交換器と、
    該追焚用熱交換器を加熱するバーナと、該バーナ
    のガス供給路に介設する電磁弁と、該循環路内の
    湯の温度を検知する感温素子と、該感温素子が組
    込まれた温調回路とを備え、該温調回路からの出
    力により該電磁弁及びポンプを制御して該浴槽内
    の湯を該温調回路の設定温度にすようにしたもの
    において、湯温が設定温度以上でも追焚初期の一
    定時間該電磁弁及びポンプを強制駆動するタイマ
    回路を設けたことを特徴とする追焚付風呂釜の燃
    焼制御装置。
JP1986083592U 1986-06-03 1986-06-03 Expired - Lifetime JPH0531481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083592U JPH0531481Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083592U JPH0531481Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195038U JPS62195038U (ja) 1987-12-11
JPH0531481Y2 true JPH0531481Y2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=30937321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986083592U Expired - Lifetime JPH0531481Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531481Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600848B2 (ja) * 1988-09-27 1997-04-16 松下電器産業株式会社 風呂釜の燃焼制御装置
JPH071121B2 (ja) * 1989-07-17 1995-01-11 リンナイ株式会社 湯張り機能を具備する風呂装置
JPH03195824A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Harman Co Ltd 調理用加熱器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711456B2 (ja) * 1977-05-30 1982-03-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711456U (ja) * 1980-06-23 1982-01-21
JPS5874042U (ja) * 1981-11-14 1983-05-19 株式会社ノーリツ 強制循環式風呂釜

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711456B2 (ja) * 1977-05-30 1982-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195038U (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004529B1 (ko) 가스로 제어 방법 및 장치
JPH0531481Y2 (ja)
US4306853A (en) Direct ignition gas burner control system with diode steering circuitry
JP3311890B2 (ja) 燃焼器具の安全装置
JPS6124833Y2 (ja)
JPS6262256B2 (ja)
JPH0231798A (ja) 洗濯機
JPH0351644Y2 (ja)
JPH0448448Y2 (ja)
JPH0123067Y2 (ja)
JPS6039505Y2 (ja) 吸気加熱装置
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
JPS6347814Y2 (ja)
JPS58108354A (ja) 温水ボイラの温度検知回路
JPS6124834Y2 (ja)
JPS6314279Y2 (ja)
JPS602436Y2 (ja) 燃焼制御装置
JP2624565B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6144222B2 (ja)
JP2698893B2 (ja) 給湯機の制御方法
KR940007218Y1 (ko) 급탕 장치
JPH11211225A (ja) 風呂装置の運転制御方法
JPH06100365B2 (ja) 風呂追焚装置
JPH0452569Y2 (ja)
JPS57188930A (en) Combustion controller