JPH05313572A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH05313572A
JPH05313572A JP4116444A JP11644492A JPH05313572A JP H05313572 A JPH05313572 A JP H05313572A JP 4116444 A JP4116444 A JP 4116444A JP 11644492 A JP11644492 A JP 11644492A JP H05313572 A JPH05313572 A JP H05313572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
point
information
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4116444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235866B2 (ja
Inventor
Junichi Nishida
順一 西田
Morio Araki
盛雄 荒木
Takeharu Arakawa
丈晴 荒川
Tetsumasa Ishida
哲正 石田
Taijiyou Ayugai
泰城 鮎貝
Toshiji Baba
利治 馬場
Masahiko Sakaguchi
政彦 坂口
Kenichi Nobe
健一 野辺
Michihiro Kaneko
道浩 金子
Atsushi Shinohara
淳 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14687268&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05313572(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11644492A priority Critical patent/JP3235866B2/ja
Priority to EP93303539A priority patent/EP0572129A1/en
Publication of JPH05313572A publication Critical patent/JPH05313572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235866B2 publication Critical patent/JP3235866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3614Destination input or retrieval through interaction with a road map, e.g. selecting a POI icon on a road map

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルート全体の行程が一見して識別可能なルー
ト誘導表示がなされ、また設定するルート点の変更,追
加,削除等が容易にされ、より運転支援を効果的に行う
ことができるようにする。 【構成】 出発地点と目的地点と、その出発地点から目
的地点までの走行ルート内の経路地点とを入力し、各地
点の位置情報を記憶し、自己の現在地点から進むべき方
向へのルート誘導表示を行う。入力された各地点を示す
情報をその走行順を示す情報と共に、各地点の位置情報
に対応してそれぞれを配置して設定ルートの状態を表示
し、同時にその中に自己位置および目標点を表示する。
設定ルートが地図上で各地点間を結んだ図形の相似形に
表示されるため、各地点間の距離も相対的に概略つかむ
ことができ、残りの距離等を概略把握するのに役立つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現在位置,進行方位等
を指示表示して自動車等の移動体の運行を支援するナビ
ゲーション装置に係り、特に、あらかじめ走行ルートを
設定入力しその入力情報に基づいて走行ルートを誘導表
示する手段を有するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載されるナビゲーション装
置では、自車位置および進行方位を正確に測位して、自
車位置すなわち現在地に対応する地図情報と自車位置マ
ークおよび進行方位を示すマーク、または使用者の要求
に応じたその他の情報を、逐次ディスプレイ等により的
確かつ迅速に表示して、運転者へ提示することが要求さ
れている。
【0003】従来より自動車等に搭載されるナビゲーシ
ョン装置では、入力された出発地点、最終目的地点、お
よびその出発地点から最終目的地点までのルートの中で
目標点とする経路地点(以下、「ルート点」という)の
それぞれの位置情報を記憶し、自車の走行位置に対応し
て順次目標点を設定し、その方向、距離などを計算し
て、現在地点から進むべき方向への誘導情報を表示する
ルート誘導表示が行われている。図1を参照して、ルー
ト誘導表示における設定入力について説明する。図1に
おいて、A,B,C,Dは1画面に表示される地図であ
る。ルート誘導表示における設定入力では、まず出発地
点を含む地図Aを表示させて出発地点aが設定入力さ
れ、次に最終の目的地点を含む地図Dを表示させて最終
の目的地点fが設定入力され、続いてルート点のある各
地図A,B,Cを表示させて出発地点aから最終目的地
点fまでの経路内のルート点b〜eが予定走行順に順次
設定入力される。この入力においてナビゲーション装置
では、入力されたそれぞれの地点の経度,緯度の位置情
報を地図情報から得て記憶する。各地点の位置情報は、
地図上で各地点を指示入力するのではなく、緯度,経度
の位置情報を直接入力することにより行うようにしても
よい。また、出発地点は最初に目的地が設定入力された
時の現在地点を自動で設定してもよい。
【0004】ナビゲーション装置では、このように各地
点が設定入力されると、a地点を出発したときには目標
点をb地点として表示し、その方向や距離などを計算し
て目標点情報を表示する。さらにb地点を通過すると次
に目標点をc地点として、その目標点情報を表示し、ル
ート点を通過する都度に次の目標点の情報を順次表示す
るようにしてルート誘導表示を行い、運転を支援するよ
うにされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複数の地点
を順次回って走行する場合などには、残りの時間などと
の関係で、今現在、全行程の中でどこに位置している
か、あるいは残りの行程の距離がだいたいどのくらいあ
るかなど、一見して概略が分かるような情報が必要とな
る場合がある。しかしながら、従来のナビゲーション装
置におけるルート誘導表示では、前述したように出発地
点と最終目的地およびその間のルート点を設定入力して
も、次の目標点の情報は順次表示されるものの、全体の
行程を一見して把握できるような情報の表示はされてい
なかった。また、従来のナビゲーション装置では、一度
入力したルート誘導に関する設定の一部を変更したりあ
るいは追加したりする場合には、全てをキャンセルして
最初から入力し直さなければならなかった。
【0006】本発明は、このような課題によりなされた
もので、ルート全体の行程が一見して識別可能なルート
誘導表示がなされ、また設定するルート点の変更,追
加,削除等が容易にされて、より運転支援を効果的に行
うことのできるナビゲーション装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
出発地点と目的地点と、その出発地点から目的地点まで
の走行ルート内の経路地点とを入力し、その入力された
各地点の位置情報からなるルート情報を記憶し、自己の
現在地点から進むべき方向へのルート誘導表示を行うナ
ビゲーション装置において、前記入力された各地点を示
す情報をその走行順を示す情報と共に、各地点の位置情
報に対応してそれぞれを配置してなる設定ルートの状態
を表示するルート設定状態表示手段を備えて構成する。
【0008】さらに、前記経路地点の変更指示を入力
し、前記ルート情報を変更するルート変更手段を備え、
前記ルート設定状態表示手段は、前記ルート情報が変更
されたときに設定ルートの状態の再表示を行うようにす
ることが好ましい。
【0009】また、請求項3記載の発明は、出発地点と
目的地点と、その出発地点から目的地点までの走行ルー
ト内の経路地点とを入力し、その入力された各地点の位
置情報からなるルート情報を記憶し、自己の現在地点か
ら進むべき方向へのルート誘導表示を行うナビゲーショ
ン装置において、前記入力された各地点を示す情報をそ
の走行順を示す情報と共に、各地点の位置情報に対応し
てそれぞれを配置してなる設定ルートの状態を表示する
ルート設定状態表示手段と、そのルート設定状態表示手
段により表示された設定ルート中に自己の現在地点、お
よび目標地点を示す情報を表示する自己位置表示手段と
を備えて構成する。
【0010】さらに、前記経路地点の変更指示を入力
し、前記ルート情報を変更するルート変更手段を備え、
前記ルート設定状態表示手段は、前記ルート情報が変更
されたときに設定ルートの状態の再表示を行い、前記自
己位置表示手段は、前記ルート情報が変更されたとき
に、目標地点の変更があるか否かを判断して再表示を行
うようにすることが好ましい。
【0011】
【作用】図1に、本発明の説明図を示す。同図におい
て、A,B,C,Dは前述したように設定入力における
地図の表示例であり、Eは本発明の設定ルートの状態を
示す表示例である。ここの説明では前述したように、出
発地点a,目的地点f,経路地点b〜eが設定入力され
た場合について説明する。
【0012】請求項1記載の発明では、出発地点と目的
地点および経路地点が設定入力されると、ルート設定状
態表示手段において、Eの表示例に示すように、各地点
の位置情報に対応した配置でしかも走行順が分かるよう
にデフォルメ調に設定ルートの状態が表示される。すな
わち、出発地点(出)と走行順が示された経路地点(
〜)および目的地点(目)を示す情報が、例えばルー
トを示す点線により結ばれ、それぞれの各地点の情報
は、地図上の各地点を結んだ図形と相似形に配置されて
表示される。これにより各地点間の距離も相対的に概略
つかむことができ、運転計画等に役立つことができる。
【0013】さらに、ルート変更手段が備えられると、
例えば図1の表示例Eの左側に表示されたリストなど
で、経路地点の追加または削除等の変更が指示される
と、記憶するルート情報が変更され、その情報に基づい
て設定ルートの状態が再表示される。
【0014】請求項3記載の発明では、自己位置表示手
段により、設定されたルート内を走行しているときに
は、設定ルートの状態を表示した中に、自己の現在位置
(自)が地図上の位置に対応して表示され、同時に目標
地点であるルート点(矢印)が示される。これにより、
全体の行程の中で現在どの位置を走行しているか、ある
いは現地点までの距離と残りの距離等が相対的に把握で
きるため、運行の時間的管理に役立つことができる。
【0015】さらに、ルート変更手段が備えられると、
経路地点の変更時には、設定ルートの状態が再表示され
るとともに、目標地点が変更されて自己の位置が再表示
される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図2に、本発明の一実施例の車載用ナビゲーシ
ョン装置の構成図を示す。同図に示すように、車載用ナ
ビゲーション装置は、地磁気(地球磁界)に基づいて車
両の絶対方位角度データを出力する方位検出手段である
地磁気センサ1と、車両の方向変化に伴う角速度を検出
し角速度データを出力する角速度センサであるジャイロ
2と、車両が移動中であるか停止中であるかを検出して
その状態を出力するとともに車両の走行速度および移動
距離データを出力する走行距離センサ3と、複数のGP
S衛星からの電波を受信して演算を行い、緯度・経度・
高度・進行方位等のデータを生成して出力するGPS測
位器4と、演算・制御等の各種処理を行うシステムコン
トローラ5と、システムコントローラ5へ指示入力する
ための入力装置14と、液晶あるいはCRT等のディス
プレイ15と、を備えて構成されている。
【0017】システムコントローラ5は、地磁気センサ
1、ジャイロ2、走行距離センサ3、およびGPS測位
器4の出力を入力してA/D変換等を行うインタフェー
ス6と、プログラムに従って各種演算・制御を行うCP
U(Central Processing Unit )7と、各種の処理プロ
グラムやその他必要な情報があらかじめ書き込まれたR
OM(Read Only Memory)8と、プログラムを実行する
上で必要な情報の書込みおよび読出しが行われるRAM
(Random Access Memory)9と、CD−ROM、ICカ
ード等からなりディジタル化された地図情報等が記録さ
れている記録媒体10と、V−RAM(ビデオRAM)
等からなり即時表示可能にデータ展開された画像情報を
一時記憶するフレームバッファであるバッファメモリ1
1と、CPU7の指令により送られてくる地図情報等の
グラフィックデータをバッファメモリ11に描画し、そ
の描画データを画像情報として出力するグラフィックコ
ントローラ12と、このグラフィックコントローラ12
から出力される画像情報を入力してディスプレイ12の
画像表示を制御する表示制御回路13と、を備えて構成
されている。
【0018】上記構成のナビゲーション装置において、
システムコントローラ5は起動されると、現在位置表示
手段として次の制御を行う。まず記録媒体10から地図
表示情報等をアクセスするための情報と自車位置マーク
の表示情報等を読み出してRAM9に記憶する。次に、
GPS測位器4から自車位置情報である緯度・経度のデ
ータと車両の進行方位データを読み取り、自車位置に対
応する地図データを記録媒体10から読み出してグラフ
ィックコントローラ12に送り、現在地の地図をディス
プレイ15に表示する。さらに、自車位置情報と進行方
位から地図中に自車位置マークを表示する処理を行い、
続いて定期的にGPS測位器4から自車位置情報と進行
方位データを読み取り、その情報により自車位置マーク
の表示位置と方向および必要であれば表示する地図の更
新処理を行う。また、地磁気センサ1、ジャイロ2、お
よび走行距離センサ3の出力データを定期的に読み取
り、その出力データから所定の演算を行って自車位置と
進行方位を算出し、その算出したデータとGPS測位器
4からのデータとを比較し互いの誤差を調整して修正処
理を行う。
【0019】また、本実施例のナビゲーション装置で
は、ルート誘導表示機能を備える。このルート誘導表示
処理では、システムコントローラ5は、指示入力によ
り、まず従来と同様にルートの設定入力を受け付ける。
この受け付けでは、まず出発地点と目的地点を受け付
け、その後に経路地点であるルート点を走行予定順に順
次受け付け、それぞれの地点の経度,緯度の位置情報と
走行順を示す情報からなるルート情報をRAM9に記憶
する。そして、出発地点からの走行において、従来と同
様に設定されているルート点を順次目標点として、その
方向,距離などを算出して目標点情報を順次表示するル
ート誘導表示を行う。
【0020】さらに本実施例では、このルート誘導表示
機能において、ルート設定状態をデフォルメ図により表
示するルート設定状態表示と、設定した地点の変更,削
除、追加等を行うルート変更機能が付加されている。以
下、ルート設定状態表示処理とルート変更処理について
説明する。
【0021】図3に、ルート設定状態表示におけるシス
テムコントローラ5の処理フローチャートを、図4にそ
の説明図を示す。図4において、 X_MIN:デフォルメ図描画領域X方向最小値 X_MAX:デフォルメ図描画領域X方向最大値 Y_MIN:デフォルメ図描画領域Y方向最小値 Y_MAX:デフォルメ図描画領域Y方向最大値 DSP_X:デフォルメ図描画領域X方向の幅 DSP_Y:デフォルメ図描画領域Y方向の幅 である。
【0022】ルート設定状態表示処理を、図3の処理フ
ローチャートに従って説明する。システムコントローラ
5は、ルート設定状態表示が指示入力されると、まず、
設定されているルート点,目的地,出発地点の各地点、
および自車の現在位置の中から最小経度(LON_MI
N),最大経度(LON_MAX)、最小緯度(LAT
_MIN)、および最大緯度(LAT_MAX)をそれ
ぞれ求める(ステップS1〜S4)。次に、表示におけ
るX方向の縮尺係数SCL_XとY方向の縮尺係数SC
L_Yを次式により求める(ステップS5,S6)。
【0023】 SCL_X=DSP_X/(LON_MAX−LON_MIN) SCL_Y=DSP_Y/(LAT_MAX−LAT_MIN) さらに、求めたX方向とY方向の縮尺係数を比較して、
大きい方を縮尺係数SCALEに決定する(ステップS
7〜S9)。そして、次式により、ルート点,目的地,
出発地点の各地点、および自車の現在位置のそれぞれの
表示座標(X,Y)を求める(ステップS10)。
【0024】 X=(X_MIN+X_MAX)/2+SCALE×(LON_ROT −(LON_MIN+LON_MAX)/2) Y=(Y_MIN+Y_MAX)/2+SCALE×(LAT_ROT −(LAT_MIN+LAT_MAX)/2) ここで、LON_ROT,LAT_ROTは描画対象点
(ルート点,目的地,出発点、現在位置)の経度,緯度
である。これにより求めた表示座標により、ルート点,
目的地,出発地点の各地点、および自車の現在位置のデ
フォルメ図を描画する(ステップS11)。
【0025】図4に示すように、デフォルメ図DEFの
描画においては、ルート点は入力順(走行順)を示す
「,…,」の数字を、目的地は「目」の字を、出発
地点は「出」の字を、自車の現在位置は「自」の字を表
示し、走行順にそれぞれの地点を結ぶ点線を表示する。
さらに自車の現在位置から目標点の方向を示す「→」を
表示する。また、デフォルメ図DEFの左側に、後述す
るルート変更の選択のための出発点とルート点と目的地
を示すリストLISTを表示する。
【0026】次に、ルート変更処理について説明する。
ルート変更処理は、上述したデフォルメ図を表示した状
態において、ルート点の設定(追加)または削除の指示
入力により行われる。ルート点の設定の指示入力がある
と、システムコントローラ5は、カーソル移動指示入力
を監視して、その入力によりリストLISTの中の選択
カーソル位置を変え、追加地点位置の指示入力を待つ。
追加地点はカーソルで指示された地点の次の地点とな
る。例えば図4においてが選択されたとすると、新た
なルート点はとの地点間に挿入され、ルート点は5
地点となる。追加地点位置の指示の入力があると、次に
設定地点の入力を促す。設定地点の入力は、地図を表示
して指示入力するか、あるいは緯度,経度の位置情報を
直接入力するかにより行われる。新たな設定地の入力が
あると、その位置情報をRAM9に記憶しているルート
情報の中の対応する順番となるように挿入して記憶す
る。そしてこの新たな設定地の入力があると、図3に示
したルート設定状態表示処理を行って変更したルートの
設定状態を再度表示する。例えば図4において、ルート
点との間に新たな設定地が「入」の位置に入力され
たとすると、図6に示すように、追加のあった新たなル
ート点が挿入され、変更したルート点からが表示さ
れる。また、削除についても同様にリストLISTの中
から選択されたルート点の記憶情報が削除され、その後
にルート設定状態表示処理を行い、削除して変更された
ルートの設定状態を再度表示する。
【0027】次に、ルート点の新たな設定または削除に
よる目標点の変更処理について、図5に示すフローチャ
ートにより説明する。まず、ルート点の設定では、新規
設定である場合、あるいは新規設定ではないが新ルート
点が目標点より前の位置に設定された場合には、新ルー
ト点を目標点に変更し、新規設定ではなく新ルート点が
目標点より後ろの位置に設定された場合には、変更しな
いで終了する(ステップS21〜S24)。例えば図4
において、自車の現在位置がルート点を通過して目標
点がルート点となっている場合に、ルート点との
間に新たな設定地が「入」の位置に入力されたとする
と、図6に示すように、追加のあった新たなルート点が
として挿入され、変更したルート点からが表示さ
れると共に、新ルート点が目標点より前に設定されたた
め、目標点を新ルート点として「→」が表示される。
また、削除の場合には、目標点となっているルート点を
削除した時に、次のルート点がある場合には次のルート
点を目標点に変更し、次のルート点が無い場合には1つ
前のルート点を目標点に変更し、目標点となっているル
ート点が削除されなければ、目標点は変更せずに終了す
る(ステップS21,S25〜S28)。
【0028】このように本実施例では、ルート誘導表示
において、設定入力されたルート点を含む出発地点から
目的地点までのルートにおける各地点を、実際の位置情
報に対応した配置でしかもルート順が分かるように表示
したデフォルメ図が表示される。これにより、例えば複
数の配達地点を走行する配送業などの利用では、一日の
全体の行程が一見して分かり、各地点間の距離も相対的
に概略つかむことができるため、運転計画等に役立つ。
さらに、設定したルート内を自車が走行しているときに
は、デフォルメ図の中に自車の現在位置が実際の位置に
対応して表示され、同時に目標点のルート点が示され
る。これにより、全体の行程の中で現在どの位置を走行
しているか、あるいは現地点までの距離と残りの距離等
が相対的に把握できるため、運行の時間的管理に役立
つ。また、ルート点の追加,削除等が容易にでき、また
目標点の変更表示も自動的になされるため、走行中にル
ートを変更する場合などに便利である。
【0029】なお、上記実施例のデフォルメ図の表示に
おいて、各地点を示す表示はこれに限定されるものでは
なく、出発地点,目的地,ルート点および自車位置が識
別でき、さらにルート点の順番が分かるように表示すれ
ば良い。また、目標点の表示も自車位置からの矢印でな
く、例えば目標点のルート点を色分け表示したり、点滅
表示するなどして識別できるようにした表示でもよい。
また、追加または削除するルート点の位置選択におい
て、リストの表示による選択ではなく、デフォルメ図の
中のルート点をカーソルにより指示して選択するように
しても良い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のナビゲー
ション装置によれば、ルート誘導表示において、設定入
力されたルート点を含む出発地点から目的地点までのル
ートにおける各地点のルートを、実際の位置情報に対応
した配置でしかもルート順が分かるように概略化して設
定ルートの状態が表示されるため、例えば複数の地点を
回って走行する場合の利用では、一日の全体の行程が一
見して分かり、各地点間の距離等も相対的に概略つかむ
ことができ、運転計画等に役立たせることができる。
【0031】さらに、設定したルート内を自車が走行し
ているときには、設定ルートの状態の表示中に自車の現
在位置が実際の位置に対応して表示され、同時に目標点
のルート点が示されるため、全体の行程の中で現在どの
位置を走行しているか、あるいは現地点までの距離と残
りの距離等が相対的に把握でき、運行の時間的管理に役
立たせることができる。
【0032】また、ルート点の追加,削除等が容易にで
き、また目標点の変更表示も自動的になされるため、走
行中にルートを変更する場合などに利便性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の説明図である。
【図2】本発明一実施例の車載用ナビゲーション装置の
構成図である。
【図3】実施例におけるデフォルメ図の表示処理のフロ
ーチャートである。
【図4】実施例におけるデフォルメ図の表示処理の説明
図である。
【図5】実施例におけるルート点の変更処理のフローチ
ャートである。
【図6】実施例におけるデフォルメ図の説明図である。
【符号の説明】
1…地磁気センサ 2…ジャイロ 3…走行距離センサ 4…GPS測位器 5…システムコントローラ 6…インターフェース 7…CPU 8…ROM 9…RAM 10…CD−ROM 11…バッファメモリ 12…グラフィックコントローラ 13…表示制御回路 14…入力装置 15…ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 哲正 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 鮎貝 泰城 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 馬場 利治 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 坂口 政彦 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 野辺 健一 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 金子 道浩 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 篠原 淳 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出発地点と目的地点と、その出発地点か
    ら目的地点までの走行ルート内の経路地点とを入力し、
    その入力された各地点の位置情報からなるルート情報を
    記憶し、自己の現在地点から進むべき方向へのルート誘
    導表示を行うナビゲーション装置において、 前記入力された各地点を示す情報をその走行順を示す情
    報と共に、各地点の位置情報に対応してそれぞれを配置
    してなる設定ルートの状態を表示するルート設定状態表
    示手段を、備えたことを特徴とするナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナビゲーション装置にお
    いて、 前記経路地点の変更指示を入力し、前記ルート情報を変
    更するルート変更手段を備え、前記ルート設定状態表示
    手段は、前記ルート情報が変更されたときに設定ルート
    の状態の再表示を行う、ことを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。
  3. 【請求項3】 出発地点と目的地点と、その出発地点か
    ら目的地点までの走行ルート内の経路地点とを入力し、
    その入力された各地点の位置情報からなるルート情報を
    記憶し、自己の現在地点から進むべき方向へのルート誘
    導表示を行うナビゲーション装置において、 前記入力された各地点を示す情報をその走行順を示す情
    報と共に、各地点の位置情報に対応してそれぞれを配置
    してなる設定ルートの状態を表示するルート設定状態表
    示手段と、 そのルート設定状態表示手段により表示された設定ルー
    ト中に自己の現在地点、および目標地点を示す情報を表
    示する自己位置表示手段と、を備えたことを特徴とする
    ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のナビゲーション装置にお
    いて、 前記経路地点の変更指示を入力し、前記ルート情報を変
    更するルート変更手段を備え、前記ルート設定状態表示
    手段は、前記ルート情報が変更されたときに設定ルート
    の状態の再表示を行い、前記自己位置表示手段は、前記
    ルート情報が変更されたときに、目標地点の変更がある
    か否かを判断して再表示を行う、ことを特徴とするナビ
    ゲーション装置。
JP11644492A 1992-05-08 1992-05-08 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3235866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11644492A JP3235866B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ナビゲーション装置
EP93303539A EP0572129A1 (en) 1992-05-08 1993-05-07 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11644492A JP3235866B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ナビゲーション装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019878A Division JP3756414B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05313572A true JPH05313572A (ja) 1993-11-26
JP3235866B2 JP3235866B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14687268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11644492A Expired - Fee Related JP3235866B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0572129A1 (ja)
JP (1) JP3235866B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843115A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 経路設定装置および経路設定方法
WO1998030871A1 (en) * 1997-01-14 1998-07-16 Xanavi Informatics Corporation Automotive navigation system
JP2000337914A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2001004384A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地図表示方法、地図表示システム、地図生成装置、及び地図生成プログラムを記録した記録媒体
JP2001066148A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2003139552A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法
US6937934B2 (en) 2001-11-01 2005-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
JP2005321410A (ja) * 2005-06-10 2005-11-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
WO2008044635A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Kabushiki Kaisha Kenwood Système de navigation et procédé de recherche de route
JP2008096234A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび案内経路の更新方法
JP2009030992A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーション用プログラム
JP2009115641A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009115640A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009128454A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Kenwood Corp 地図管理装置、方法及びプログラム
JP2010086340A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yahoo Japan Corp 地図検索方法、システム、装置及びプログラム
JP2018144567A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 アイシン精機株式会社 運転支援装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556650B2 (ja) * 1993-03-31 1996-11-20 マスプロ電工株式会社 車両の走行経路設定装置
US5806016A (en) * 1996-03-28 1998-09-08 Caterpillar Inc. Method for determining the course of a machine
JPH109876A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd ナビゲーション装置
US5897603A (en) * 1997-06-23 1999-04-27 Caterpillar Inc. Method for determining the relationship between the heading of a machine and the course of machine travel
SE521694C2 (sv) 1999-09-21 2003-11-25 Kongelf Holding Ab System för styrning av fordonsrörelser
US7565155B2 (en) 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
CN100407782C (zh) 2002-09-27 2008-07-30 富士胶片株式会社 相册制作方法及其装置
JP4814507B2 (ja) * 2004-11-01 2011-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 差分地図データ配信方法
US9052197B2 (en) * 2012-06-05 2015-06-09 Apple Inc. Providing navigation instructions while device is in locked mode
US9418672B2 (en) 2012-06-05 2016-08-16 Apple Inc. Navigation application with adaptive instruction text
US9886794B2 (en) 2012-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Problem reporting in maps
US9159153B2 (en) 2012-06-05 2015-10-13 Apple Inc. Method, system and apparatus for providing visual feedback of a map view change
US9047691B2 (en) 2012-06-05 2015-06-02 Apple Inc. Route display and review
US20130321400A1 (en) 2012-06-05 2013-12-05 Apple Inc. 3D Map Views for 3D Maps
US9997069B2 (en) 2012-06-05 2018-06-12 Apple Inc. Context-aware voice guidance
US10176633B2 (en) 2012-06-05 2019-01-08 Apple Inc. Integrated mapping and navigation application
US9230556B2 (en) 2012-06-05 2016-01-05 Apple Inc. Voice instructions during navigation
US9482296B2 (en) 2012-06-05 2016-11-01 Apple Inc. Rendering road signs during navigation
WO2015063237A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Tomtom International B.V. Apparatus and methods of determining paths through an electronic map
CN105203118B (zh) * 2014-06-17 2018-04-10 昆达电脑科技(昆山)有限公司 路径规划结果修正方法及路径规划装置
CN106887184B (zh) * 2017-01-22 2019-11-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 路线更新方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629500A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 日産自動車株式会社 車両用地図情報表示制御装置
JPS6413415A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Aisin Aw Co Course guide display system for navigation device
JPH04122978A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 移動体位置表示装置
JPH0546590A (ja) * 1991-07-30 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数の最適解を求めるグラフ最短経路探索方法及び装置
JPH05232868A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Aisin Seiki Co Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190713A (ja) 1982-05-01 1983-11-07 Honda Motor Co Ltd 移動体の現在位置表示装置
JPS62289721A (ja) 1986-06-10 1987-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲ−シヨン装置
JPH04314083A (ja) 1991-04-12 1992-11-05 Pioneer Electron Corp 車載ナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629500A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 日産自動車株式会社 車両用地図情報表示制御装置
JPS6413415A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Aisin Aw Co Course guide display system for navigation device
JPH04122978A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 移動体位置表示装置
JPH0546590A (ja) * 1991-07-30 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数の最適解を求めるグラフ最短経路探索方法及び装置
JPH05232868A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Aisin Seiki Co Ltd ナビゲーション装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843115A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 経路設定装置および経路設定方法
WO1998030871A1 (en) * 1997-01-14 1998-07-16 Xanavi Informatics Corporation Automotive navigation system
JPH10197275A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Zanavy Informatics:Kk 車載用ナビゲーション装置
US6346893B1 (en) 1997-01-14 2002-02-12 Xanavi Informatics Corporation Automotive navigation system
JP2000337914A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2001004384A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地図表示方法、地図表示システム、地図生成装置、及び地図生成プログラムを記録した記録媒体
JP2001066148A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp カーナビゲーション装置
US7096119B2 (en) 2001-11-01 2006-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US6937934B2 (en) 2001-11-01 2005-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US7292937B2 (en) 2001-11-01 2007-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
JP2003139552A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法
JP2005321410A (ja) * 2005-06-10 2005-11-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
WO2008044635A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Kabushiki Kaisha Kenwood Système de navigation et procédé de recherche de route
JP2008096234A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび案内経路の更新方法
JP2009030992A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーション用プログラム
JP2009115641A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009115640A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009128454A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Kenwood Corp 地図管理装置、方法及びプログラム
JP2010086340A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yahoo Japan Corp 地図検索方法、システム、装置及びプログラム
JP2018144567A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 アイシン精機株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235866B2 (ja) 2001-12-04
EP0572129A1 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05313572A (ja) ナビゲーション装置
JP3116376B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
US6567744B1 (en) In-vehicle navigation apparatus
EP0827125B1 (en) Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement
JP3140100B2 (ja) ナビゲーション装置
US20010029429A1 (en) Mobile navigation apparatus
JPH04288584A (ja) 地図表示装置
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
JP3355852B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004239727A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH03175478A (ja) 地図表示装置
JP2748280B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3868456B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP3756414B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05281903A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3209774B2 (ja) 地図表示装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3195406B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH04314083A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JP3182998B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置
EP1134552B1 (en) Mobile navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees