JP3868456B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3868456B2
JP3868456B2 JP2005170687A JP2005170687A JP3868456B2 JP 3868456 B2 JP3868456 B2 JP 3868456B2 JP 2005170687 A JP2005170687 A JP 2005170687A JP 2005170687 A JP2005170687 A JP 2005170687A JP 3868456 B2 JP3868456 B2 JP 3868456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
point
list
display
waypoints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005170687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321410A (ja
Inventor
順一 西田
盛雄 荒木
丈晴 荒川
哲正 石田
泰城 鮎貝
利治 馬場
政彦 坂口
健一 野辺
道浩 金子
淳 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2005170687A priority Critical patent/JP3868456B2/ja
Publication of JP2005321410A publication Critical patent/JP2005321410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868456B2 publication Critical patent/JP3868456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本願は、現在位置,進行方位等を指示表示して自動車等の移動体の運行を支援するナビゲーション装置に係り、特に、走行ルートを設定して誘導するナビゲーション装置に関する。
自動車等に搭載されるナビゲーション装置では、自車位置および進行方位を正確に測位して、自車位置すなわち現在地に対応する地図情報と自車位置マークおよび進行方位を示すマーク、または使用者の要求に応じたその他の情報を、逐次ディスプレイ等により的確かつ迅速に表示して、運転者へ提示することが要求されている。
従来、自動車等に搭載されるナビゲーション装置では、入力された出発地点、最終目的地点、およびその出発地点から最終目的地点までのルートの中で目標点とする経路地点(以下、「ルート点」という)のそれぞれの位置情報を記憶し、自車の走行位置に対応して順次目標点を設定し、その方向、距離などを計算して、現在地点から進むべき方向への誘導情報を表示するルート誘導表示が行われている。図1を参照して、ルート誘導表示における設定入力について説明する。図1において、A,B,C,Dは1画面に表示される地図である。ルート誘導表示における設定入力では、まず出発地点を含む地図Aを表示させて出発地点aが設定入力され、次に最終の目的地点を含む地図Dを表示させて最終の目的地点fが設定入力され、続いてルート点のある各地図A,B,Cを表示させて出発地点aから最終目的地点fまでの経路内のルート点b〜eが予定走行順に順次設定入力される。この入力においてナビゲーション装置では、入力されたそれぞれの地点の経度,緯度の位置情報を地図情報から得て記憶する。各地点の位置情報は、地図上で各地点を指示入力するのではなく、緯度,経度の位置情報を直接入力することにより行うようにしてもよい。また、出発地点は最初に目的地が設定入力された時の現在地点を自動で設定してもよい。
ナビゲーション装置では、このように各地点が設定入力されると、a地点を出発したときには目標点をb地点として表示し、その方向や距離などを計算して目標点情報を表示する。さらにb地点を通過すると次に目標点をc地点として、その目標点情報を表示し、ルート点を通過する都度に次の目標点の情報を順次表示するようにしてルート誘導表示を行い、運転を支援するようにされていた。
ところで、従来のナビゲーション装置では、一度入力したルート誘導に関する設定の一部を変更したりあるいは追加したりすることに関しては、利便性を欠いていた。
本願は、このような課題によりなされたもので、ルートの地点の変更、追加、削除等が容易にすることができ、より運転支援を効果的に行うことのできるナビゲーション装置を提供することを目的の一例とする。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、地点情報の入力を受け付けて目的地点までのルートを設定するルート設定手段を備え、当該設定ルートを用いてルート誘導を行うナビゲーション装置であって、前記設定されたルートを変更するルート変更手段と、前記ルート設定手段によるルートの設定後に、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序が認識可能に表示される地点リストを作成するリスト作成手段と、前記地点リストを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記地点リストから、当該地点リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段と、前記ルート変更手段により前記ルートが変更されると、複数の前記経由地点と前記目的地点を含む変更後の設定ルートの状態を表示するルート表示手段と、を備え、前記選択手段は、前記設定されたルートの中から削除する地点を選択し、前記ルート変更手段は、前記選択された地点を削除してルート変更を行うことを特徴とする。
上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、地点情報の入力を受け付けて目的地点までのルートを設定するルート設定手段を備え、当該設定ルートを用いてルート誘導を行うナビゲーション装置であって、前記設定されたルートを変更するルート変更手段と、前記ルート設定手段によるルートの設定後に、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序が認識可能に表示される地点リストを作成するリスト作成手段と、前記地点リストを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記地点リストから、当該地点リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段と、前記ルート変更手段により前記ルートが変更されると、複数の前記経由地点と前記目的地点を含む変更後の設定ルートの状態を表示するルート表示手段と、を備え、前記選択手段は、前記設定されたルートの中に追加する新たな設定地点に関する追加地点位置を選択し、前記ルート変更手段は、前記追加地点位置が選択されると新たな前記設定地点を挿入したルート変更を行うことを特徴とする。
図1に、本願の説明図を示す。同図において、A、B、C、Dは前述したように設定入力における地図の表示例であり、Eは本願の設定ルートの状態を示す表示例である。ここの説明では前述したように、出発地点a、目的地点f、経路地点b〜eが設定入力された場合について説明する。
請求項1記載のナビゲーション装置では、複数の経由地点を介するルートが設定されると、その後において、Eの表示例に示すように、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序を認識可能に表示する地点リストが生成されて表示されるため、運転計画等に役立てることができる。また、地点リストに含まれる地点の1つを削除する地点として選択する選択手段により、設定されたルートの中から削除する地点を選択し、ルート変更手段により、当該選択された地点を削除してルート変更を行い、更にルート表示手段により変更後の設定ルートの状態を表示するので、地点リストを用いてルートを容易に変更することができる。
また、請求項2記載のナビゲーション装置では、複数の経由地点を介するルートが設定されると、その後において、Eの表示例に示すように、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序を認識可能に表示する地点リストが生成されて表示されるため、運転計画等に役立てることができる。また、地点リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段により、設定されたルートの中に追加する新たな設定地点に関する追加地点位置を選択し、ルート変更手段により、追加地点位置が選択されると新たな設定地点を挿入したルート変更を行い、更にルート表示手段により変更後の設定ルートの状態を表示するので、地点リストを用いてルートを容易に変更することができる。
以下、図面を参照して、本願の実施例を説明する。図2に、本願の一実施例の車載用ナビゲーション装置の構成図を示す。同図に示すように、車載用ナビゲーション装置は、地磁気(地球磁界)に基づいて車両の絶対方位角度データを出力する方位検出手段である地磁気センサ1と、車両の方向変化に伴う角速度を検出し角速度データを出力する角速度センサであるジャイロ2と、車両が移動中であるか停止中であるかを検出してその状態を出力するとともに車両の走行速度および移動距離データを出力する走行距離センサ3と、複数のGPS衛星からの電波を受信して演算を行い、緯度・経度・高度・進行方位等のデータを生成して出力するGPS測位器4と、演算・制御等の各種処理を行うシステムコントローラ5と、システムコントローラ5へ指示入力するための入力装置14と、液晶あるいはCRT等のディスプレイ15と、を備えて構成されている。
システムコントローラ5は、地磁気センサ1、ジャイロ2、走行距離センサ3、およびGPS測位器4の出力を入力してA/D変換等を行うインターフェース6と、プログラムに従って各種演算・制御を行うCPU(Central Processing Unit)7と、各種の処理プログラムやその他必要な情報があらかじめ書き込まれたROM(Read Only Memory)8と、プログラムを実行する上で必要な情報の書込みおよび読出しが行われるRAM(Random Access Memory)9と、CD−ROM、ICカード等からなりディジタル化された地図情報等が記録されている記録媒体10と、V−RAM(ビデオRAM)等からなり即時表示可能にデータ展開された画像情報を一時記憶するフレームバッファであるバッファメモリ11と、CPU7の指令により送られてくる地図情報等のグラフィックデータをバッファメモリ11に描画し、その描画データを画像情報として出力するグラフィックコントローラ12と、このグラフィックコントローラ12から出力される画像情報を入力してディスプレイ12の画像表示を制御する表示制御回路13と、を備えて構成されている。
上記構成のナビゲーション装置において、システムコントローラ5は起動されると、現在位置表示手段として次の制御を行う。まず記録媒体10から地図表示情報等をアクセスするための情報と自車位置マークの表示情報等を読み出してRAM9に記憶する。次に、GPS測位器4から自車位置情報である緯度・経度のデータと車両の進行方位データを読み取り、自車位置に対応する地図データを記録媒体10から読み出してグラフィックコントローラ12に送り、現在地の地図をディスプレイ15に表示する。さらに、自車位置情報と進行方位から地図中に自車位置マークを表示する処理を行い、続いて定期的にGPS測位器4から自車位置情報と進行方位データを読み取り、その情報により自車位置マークの表示位置と方向および必要であれば表示する地図の更新処理を行う。また、地磁気センサ1、ジャイロ2、および走行距離センサ3の出力データを定期的に読み取り、その出力データから所定の演算を行って自車位置と進行方位を算出し、その算出したデータとGPS測位器4からのデータとを比較し互いの誤差を調整して修正処理を行う。
また、本実施例のナビゲーション装置では、ルート誘導表示機能を備える。このルート誘導表示処理では、システムコントローラ5は、指示入力により、まず従来と同様にルートの設定入力を受け付ける。この受け付けでは、まず出発地点と目的地点を受け付け、その後に経路地点であるルート点を走行予定順に順次受け付け、それぞれの地点の経度,緯度の位置情報と走行順を示す情報からなるルート情報をRAM9に記憶する。そして、出発地点からの走行において、従来と同様に設定されているルート点を順次目標点として、その方向,距離などを算出して目標点情報を順次表示するルート誘導表示を行う。
さらに本実施例では、このルート誘導表示機能において、ルート設定状態をデフォルメ図により表示するルート設定状態表示と、設定した地点の変更,削除、追加等を行うルート変更機能が付加されている。以下、ルート設定状態表示処理とルート変更処理について説明する。
図3に、ルート設定状態表示におけるシステムコントローラ5の処理フローチャートを、図4にその説明図を示す。図4において、
X_MIN:デフォルメ図描画領域X方向最小値
X_MAX:デフォルメ図描画領域X方向最大値
Y_MIN:デフォルメ図描画領域Y方向最小値
Y_MAX:デフォルメ図描画領域Y方向最大値
DSP_X:デフォルメ図描画領域X方向の幅
DSP_Y:デフォルメ図描画領域Y方向の幅
である。
ルート設定状態表示処理を、図3の処理フローチャートに従って説明する。システムコントローラ5は、ルート設定状態表示が指示入力されると、まず、設定されているルート点,目的地,出発地点の各地点、および自車の現在位置の中から最小経度(LON_MIN),最大経度(LON_MAX)、最小緯度(LAT_MIN)、および最大緯度(LAT_MAX)をそれぞれ求める(ステップS1〜S4)。次に、表示におけるX方向の縮尺係数SCL_XとY方向の縮尺係数SCL_Yを次式により求める(ステップS5,S6)。
SCL_X=DSP_X/(LON_MAX−LON_MIN)
SCL_Y=DSP_Y/(LAT_MAX−LAT_MIN)
さらに、求めたX方向とY方向の縮尺係数を比較して、大きい方を縮尺係数SCALEに決定する(ステップS7〜S9)。
そして、次式により、ルート点,目的地,出発地点の各地点、および自車の現在位置のそれぞれの表示座標(X,Y)を求める(ステップS10)。
X=(X_MIN+X_MAX)/2+SCALE×(LON_ROT
−(LON_MIN+LON_MAX)/2)
Y=(Y_MIN+Y_MAX)/2+SCALE×(LAT_ROT
−(LAT_MIN+LAT_MAX)/2)
ここで、LON_ROT,LAT_ROTは描画対象点(ルート点,目的地,出発点、現在位置)の経度,緯度である。これにより求めた表示座標により、ルート点,目的地,出発地点の各地点、および自車の現在位置のデフォルメ図を描画する(ステップS11)。
図4に示すように、デフォルメ図DEFの描画においては、ルート点は入力順(走行順)を示す「(1)、…、(4)」の数字を、目的地は「目」の字を、出発地点は「出」の字を、自車の現在位置は「自」の字を表示し、走行順にそれぞれの地点を結ぶ点線を表示する。さらに自車の現在位置から目標点の方向を示す「→」を表示する。また、デフォルメ図DEFの左側に、後述するルート変更の選択のための出発点とルート点と目的地を示すリストLISTを表示する。なお、本明細書中の説明では、図1、図4及び図6における○付数字を、夫々「(1)」、「(2)」、「(3)」、「(4)」及び「(5)」と示す。
次に、ルート変更処理について説明する。ルート変更処理は、上述したデフォルメ図を表示した状態において、ルート点の設定(追加)または削除の指示入力により行われる。ルート点の設定の指示入力があると、システムコントローラ5は、カーソル移動指示入力を監視して、その入力によりリストLISTの中の選択カーソル位置を変え、追加地点位置の指示入力を待つ。追加地点はカーソルで指示された地点の次の地点となる。例えば図4において(1)が選択されたとすると、新たなルート点は(1)と(2)の地点間に挿入され、ルート点は5地点となる。追加地点位置の指示の入力があると、次に設定地点の入力を促す。設定地点の入力は、地図を表示して指示入力するか、あるいは緯度,経度の位置情報を直接入力するかにより行われる。新たな設定地の入力があると、その位置情報をRAM9に記憶しているルート情報の中の対応する順番となるように挿入して記憶する。そしてこの新たな設定地の入力があると、図3に示したルート設定状態表示処理を行って変更したルートの設定状態を再度表示する。例えば図4において、ルート点(1)と(2)の間に新たな設定地が「入」の位置に入力されたとすると、図6に示すように、追加のあった新たなルート点が挿入され、変更したルート点(1)から(5)が表示される。また、削除についても同様にリストLISTの中から選択されたルート点の記憶情報が削除され、その後にルート設定状態表示処理を行い、削除して変更されたルートの設定状態を再度表示する。
次に、ルート点の新たな設定または削除による目標点の変更処理について、図5に示すフローチャートにより説明する。まず、ルート点の設定では、新規設定である場合、あるいは新規設定ではないが新ルート点が目標点より前の位置に設定された場合には、新ルート点を目標点に変更し、新規設定ではなく新ルート点が目標点より後ろの位置に設定された場合には、変更しないで終了する(ステップS21〜S24)。例えば図4において、自車の現在位置がルート点(1)を通過して目標点がルート点(2)となっている場合に、ルート点(1)と(2)の間に新たな設定地が「入」の位置に入力されたとすると、図6に示すように、追加のあった新たなルート点が(2)として挿入され、変更したルート点(1)から(5)が表示されると共に、新ルート点が目標点より前に設定されたため、目標点を新ルート点(2)として「→」が表示される。また、削除の場合には、目標点となっているルート点を削除した時に、次のルート点がある場合には次のルート点を目標点に変更し、次のルート点が無い場合には1つ前のルート点を目標点に変更し、目標点となっているルート点が削除されなければ、目標点は変更せずに終了する(ステップS21,S25〜S28)。
このように本実施例では、ルート誘導表示において、設定入力されたルート点を含む出発地点から目的地点までのルートにおける各地点を、実際の位置情報に対応した配置でしかもルート順が分かるように表示したデフォルメ図が表示される。これにより、例えば複数の配達地点を走行する配送業などの利用では、一日の全体の行程が一見して分かり、各地点間の距離も相対的に概略つかむことができるため、運転計画等に役立つ。さらに、設定したルート内を自車が走行しているときには、デフォルメ図の中に自車の現在位置が実際の位置に対応して表示され、同時に目標点のルート点が示される。これにより、全体の行程の中で現在どの位置を走行しているか、あるいは現地点までの距離と残りの距離等が相対的に把握できるため、運行の時間的管理に役立つ。また、ルート点の追加,削除等が容易にでき、また目標点の変更表示も自動的になされるため、走行中にルートを変更する場合などに便利である。
なお、上記実施例のデフォルメ図の表示において、各地点を示す表示はこれに限定されるものではなく、出発地点,目的地,ルート点および自車位置が識別でき、さらにルート点の順番が分かるように表示すれば良い。また、目標点の表示も自車位置からの矢印でなく、例えば目標点のルート点を色分け表示したり、点滅表示するなどして識別できるようにした表示でもよい。また、追加または削除するルート点の位置選択において、リストの表示による選択ではなく、デフォルメ図の中のルート点をカーソルにより指示して選択するようにしても良い。
以上説明したように、本実施形態の車載用ナビゲーション装置によれば、出発地点と目的地点および経路地点が設定入力され、これら出発地点から経由地点を介して目的地点までのルートが設定されると、設定されたルートに含まれる出発地点と経由地点と目的地点から構成されるリストが作成されて表示されるため、運転計画等に役立つことができ、また、表示されているリストから、当該リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段により、リストを表示しながらルートを容易に変更することができる。
さらに、本実施形態の車載用ナビゲーション装置によれば、ルート中から削除する地点を選択したり、ルート中に追加する新たな地点の追加位置を選択したりすることが容易にできる。
本願の説明図である。 本願一実施例の車載用ナビゲーション装置の構成図である。 実施例におけるデフォルメ図の表示処理のフローチャートである。 実施例におけるデフォルメ図の表示処理の説明図である。 実施例におけるルート点の変更処理のフローチャートである。 実施例におけるデフォルメ図の説明図である。
符号の説明
1 地磁気センサ
2 ジャイロ
3 走行距離センサ
4 GPS測位器
5 システムコントローラ
6 インターフェース
7 CPU
8 ROM
9 RAM
10 CD−ROM
11 バッファメモリ
12 グラフィックコントローラ
13 表示制御回路
14 入力装置
15 ディスプレイ

Claims (3)

  1. 地点情報の入力を受け付けて目的地点までのルートを設定するルート設定手段を備え、当該設定ルートを用いてルート誘導を行うナビゲーション装置であって、
    前記設定されたルートを変更するルート変更手段と、
    前記ルート設定手段によるルートの設定後に、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序が認識可能に表示される地点リストを作成するリスト作成手段と、
    前記地点リストを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記地点リストから、当該地点リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段と、
    前記ルート変更手段により前記ルートが変更されると、複数の前記経由地点と前記目的地点を含む変更後の設定ルートの状態を表示するルート表示手段と、
    を備え、
    前記選択手段は、前記設定されたルートの中から削除する地点を選択し、
    前記ルート変更手段は、前記選択された地点を削除してルート変更を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 地点情報の入力を受け付けて目的地点までのルートを設定するルート設定手段を備え、当該設定ルートを用いてルート誘導を行うナビゲーション装置であって、
    前記設定されたルートを変更するルート変更手段と、
    前記ルート設定手段によるルートの設定後に、当該設定ルートにおける複数の経由地点を含んで構成され、当該複数の経由地点の走行順序が認識可能に表示される地点リストを作成するリスト作成手段と、
    前記地点リストを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記地点リストから、当該地点リストに含まれる地点の1つを選択する選択手段と、
    前記ルート変更手段により前記ルートが変更されると、複数の前記経由地点と前記目的地点を含む変更後の設定ルートの状態を表示するルート表示手段と、
    を備え、
    前記選択手段は、前記設定されたルートの中に追加する新たな設定地点に関する追加地点位置を選択し、
    前記ルート変更手段は、前記追加地点位置が選択されると新たな前記設定地点を挿入したルート変更を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1又は2に記載のナビゲーション装置において、
    前記リスト作成手段は、前記複数の経由地点を示すマークであって走行順序を認識可能なマークを含む前記地点リストを作成することを特徴とするナビゲーション装置。
JP2005170687A 2005-06-10 2005-06-10 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3868456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170687A JP3868456B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170687A JP3868456B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 ナビゲーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019878A Division JP3756414B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321410A JP2005321410A (ja) 2005-11-17
JP3868456B2 true JP3868456B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=35468779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170687A Expired - Lifetime JP3868456B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868456B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375455B2 (ja) 2007-07-24 2009-12-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーション用プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826214A (ja) * 1981-08-08 1983-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行情報装置
JPS5952710A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Mitsubishi Electric Corp 走行案内装置
JP2870867B2 (ja) * 1989-10-12 1999-03-17 マツダ株式会社 車両の走行誘導装置
JP2864404B2 (ja) * 1990-09-13 1999-03-03 アイシン精機株式会社 移動体位置表示装置
JP3235866B2 (ja) * 1992-05-08 2001-12-04 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP2001241693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP3756414B2 (ja) * 2001-01-29 2006-03-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005321410A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235866B2 (ja) ナビゲーション装置
US6487496B2 (en) Mobile navigation apparatus with route deviation indication
JP3908056B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US6567744B1 (en) In-vehicle navigation apparatus
EP2150947B1 (en) Method for intersection guidance using point of interest and navigation system
JPH0553507A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP3355852B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4271456B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP0953826A2 (en) Apparatus for displaying characters and symbols on map for use in navigation system
JP3868456B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3756414B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP5203588B2 (ja) 地図データ生成方法及び地図表示装置
JP3655738B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4769615B2 (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04314083A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3257991B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH05181414A (ja) 地図表示装置
JP3881233B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4857089B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1134552B1 (en) Mobile navigation apparatus
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3427827B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6