JPS5952710A - 走行案内装置 - Google Patents

走行案内装置

Info

Publication number
JPS5952710A
JPS5952710A JP57165520A JP16552082A JPS5952710A JP S5952710 A JPS5952710 A JP S5952710A JP 57165520 A JP57165520 A JP 57165520A JP 16552082 A JP16552082 A JP 16552082A JP S5952710 A JPS5952710 A JP S5952710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
information
run
driving
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57165520A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Morihiro
義晴 森廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57165520A priority Critical patent/JPS5952710A/ja
Publication of JPS5952710A publication Critical patent/JPS5952710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば自動車、トラック等の運転者に走
行情報の案内を行なう走行案内装置に関するものである
自動車等を運転して未知の土地へ行く時には、目的地ま
での地理になじめないうえ、道路標識等を見落したりし
て道に迷うことが多い。乗っている人が複数の場合には
、運転者以外の人、たとえば助手席の人が走行案内を行
なうことができるが、これとても助手席の人の地理感覚
や、その人が適確な判断を下せるか否かに左右されると
ころが犬であり、道に迷わなくなる保証はない。賢明な
運転者は、道に迷わないようにするため、目標となる地
点ごとに停車して道を地図で確認したシ、交番等でたず
ねたシして目的地をめざすのが普通である。しかし、こ
れでは時間の損失であシ、無駄も多く運転者に運転以外
の疲労を与えることにもなっていた。
而して、従来の車輌等の走行案内装置は、過去の走行軌
跡を確認するだめのものであり、次にどうすべきかとい
う未来の案内を行なう機能を有してはいなかった。
この発明は、と記事情に鑑みてなされたもので、予め入
力されている走行情報と走行距離と方位情報とから走行
指令信号を得るようにして、これをもとに運転者に対し
ての走行情報の案内を行なわせるようにすることによシ
、地理感覚のよしあしに関係なく、目的地に容易に到着
できる走行案内装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図面について説明する。
第1図において、(1)は走行距離積算回路で、車輌、
たとえば自動車の車速センサ(2)からのパルス信号を
積算して走行距離を計算し、その情報を後述する制御回
路に送出している。丘記車速センサ(2)は、たとえば
自動車のスピードメータの軸の回転数をパルス信号に変
換する磁気式ないしは光電式等の手段で構成されたもの
であり、たとえば走行距離IKm当り4X687=25
48個のパルス信号を出すようになっている。(3)は
制御回路、(4)は制御回路(3)に接続されて案内出
力回路を構成する音声合成出力回路である。制御回路(
3)はマイクロコンピュータ等で構成されており、走行
距離に応じて上記音声合成出力回路(4)に指令信号を
送出するようになっている。音声合成出力回路(4)は
上記指令信号を受けて、この信号に応じた音声応答をス
ピーカ(5)を介して運転者に報知させるように構成さ
れている。
(6)は走行情報入力回路で、走行前に走行情報を入力
し、これを制御回路(3)を通して走行情報記憶メモリ
(7)に記憶させるものである。(8)はモード設定ス
イッチであシ、制御回路(3)にプリセットモードか走
行モードかの情報を与えるものである。(9)は方位セ
ンサであシ、その自動車等が、現在どちらの方角、つま
シ東、西、南、北のどの方角へ向っているかを検出する
ものである。この方位セ・ンサ(9)としては、地磁気
を検出するもの等を適宜採用できる。
(lO)は情報補正回路であシ、走行中に補正情報を制
御回路(3)に与え、制御回路(3)中の積算距離情報
等で誤差が累積しているものについて、その誤差を零に
して正しい値に補正するだめのものである。(11)は
マニュアル補正スイッチで、運転者が情報補正命令を情
報補正回路(io)に手動で与えるためのスイッチであ
る。
音声合成出力回路(4)は、PARCOR法等を用いた
音声合成用の集積回路装置が一般に出まわっているので
、これを利用するのがよい。
第2図は、走行情報入力回路(6)の操作部(60)の
−例を示すものである。この操作部(6o)には、入力
用の多数のキースイッチを有する入力部(100)とキ
ー人力結果を表示する表示部(200)が配列されてい
る。ト記入カ部(lOO)には、地点番号、距離情報、
方位情報、地点情報、行動情報等の入力情報に対応して
それぞれキースイッチが設けられている。
(101)は地点番号入力用キースイッチである。地点
番号はチェックポイントの番号を表わし、順路に従って
チェックポイントを定め、それに1111番に番号を付
したものである。(102)は距離情報入力用キースイ
ッチである。距離情報はチェックポイント間の距離を表
わすもので、10進数字のキーと小数点および入力訂正
用のクリアキーで構成されている。(108)は方位情
報入力用キースイッチで、次のチェックポイントが現在
のチェックポイントから見てどちらの方角にあるかを表
わすものである。たとえば束、西、南、北等である。
(104)は地点情報入力用キースイッチである。地点
情報は、チェックポイントの情報を表わすもので、たと
えば、交差点、T字路、Y字路、三差路、三差路、橋、
信号、トンネル、峠、踏切、ガソリンスタンド、インタ
ーチェンジ等で、地図上に記載されているものがよい。
(105)は行動情報入力用キースイッチである。行動
情報は、チェックポイントでどう行動する必要があるか
を表わすもので、たとえば、直進、左折、右折、左行、
右行、徐行、停止、Uターン、車線変更、休憩、燃料補
給、地点確認等である。
ここで左行もしくは右行とは、Y字路においてそれぞれ
左もしくは右へ行くことを意味する。
ところで、第2図における地点番号、方位情報、地点情
報、行動情報ともと述の例の中より8種類を選んである
が、これに限定されるものではない。
また第2図において、地点情報の「目標」というキーは
、他に該当するキーがない場合に押すだめのものであり
、「目的地」というキーも備えている。「目的地」のた
めに、行動情報の中に「到着」というキーがある。
上記入力部(100)には、上述の他に、モード設定ス
イッチ(8)と、マニュアル補正スイッチを構成するキ
ースイッチ(11)とオールクリアキースイ、ツチ(1
06)がある。オールクリアキースイッチ(106)は
すべての入力データをクリアするだめのものである。
一方、表示部(200)は、上記キー人力された結果を
表示するだめのものであり、地点番号表示部(201)
、距離表示部(202)、方位表示部、(20B )、
地点情報表示部(204)および行動情報表示部(20
5)などを有している。
この例では数字表示器を用いているが、これに限定する
ものではなく、ランプ、発光ダイオード(以下、LED
と略称する)を用いても同様の表示手段として構成する
ことができる。まだ、数字表示器もLED、液晶等種々
のものが使用できる。
また、表示部(200)には案内出力回路の一部として
走行中の走行情報も表示されるようになっている。
つぎに、この装置の動作および操作部の操作方法につい
て説明する。
この装置は、モード設定スイッチ(8)によってプリセ
ットモードと走行モードに動作が分けられる。
プリセットモードは、走行前に、目的地と目的地へ到達
するための行程を走行情報として入力して走行情報記憶
メモリ(7)に記憶させるモードである。走行モードは
、実際の走行時に、走行距離を計算しながら、その走行
距離に応じて運転者に走行情報の案内を行なうモードで
ある。
まず、プリセットモードについて述べる。このモードは
、運転者が地図を参考にして、目的地へ到着する行程を
入力するモードである。運転者は第2図の操作部(60
)を使用して行程の入力操作を行なう。以下、操作部の
操作方法を第8図の地図を参照しつつ具体的に説明する
運転者は現在出発地であるS地点からE地点の目的地へ
向おうとしているものとする。その行程を地図で追って
見ると、まずS地点の北方100−の地点に交差点があ
り、この交差点を右折して東方80Kmのところに次の
交差点がある。この交差点を左折して北方へ120Km
行くとT字路があシ、T字路を右折して東方へ50Km
行ったところが目的地だということがわかる。この行程
において、最初の交差点をチェックポイント■、次の交
差点をチェックポイント■、T字路をチェックポイント
■、目的地をチェックポイント■と考えて、第2図に示
す操作部(60)を操作する。この場合、チェックポイ
ントの番号は行程順につけるのが望ましい。
まず、出発点Sから考えて、チェックポイント■がある
ので、チェックポイント■の情報を入力する。つまり地
点番号入力用キースイッチ(l。
1)のキー「1」を押し、さらにト記チェックポイント
■までの距離を距離情報入力用キースイッチ(102)
のキーrlJrOJrOJを押して1100Kを入力す
る。このチェックポイント■は出発点Sから見て北方に
あるので、方位情報入力用キースイッチ(103)のキ
ー「l北」を押し、さらにチェックポイント■は交差点
であるから、地点情報入力用キースイッチ(104)の
キー「l交差点」を押す。さらにその交差点を右折する
ので、行動情報入力用キースイッチ(105)のキー「
8右折」を押す。
以上の手順でチェックポイント■の情報の入力が終了す
る。この入力データは第2図の表示部(200)の各部
にそれぞれ表示される。
以下、同様にチェックポイント■、■および■について
の情報を順に入力する。っまシ、その場合のキー操作は
下記に示すようである。勿論、情報入力操作はつぎのよ
うな順に限られるものでは「2」→r8Jl’−OJ→
「8束」→「l交差点」→「2左折」→「8」→rlJ
r2JrQJ→「1北」→r2T字路」→「8右折」→
「4」→r5J「OJ→「3束」→「8目的地」→「8
例着」 なお、距離情報の入力を誤った時は、距離情報入力用キ
ースイッチ(102)のクリアキー「c」を押して誤情
報をクリアした後、再度入力操作を行なう。他の入力情
報についても、修正確認ができるようになっている。ま
た、この例では、交差点、T字路、目的地の8例を用い
たが、他のキー人力も可能である。さらにまだ、橋、踏
切等では左折、右折はあシえないので、直進、確認等の
キーを使用すればよい。
ところで、と起請入力情報は、すべて必要な訳ではなく
、省略することも可能である。たとえば入力は順序よく
行なうという制限を加えれば、地点番号は不用になる。
地点情報も、目標のみに限定すれば不用である。また、
距離情報も区間距離のかわりに全積算距離を入力しても
よい。
以上のように入力された走行情報は、走行情報入力回路
(1)が操作部(60)のキースイッチ入力をディジタ
ルデータに変換した後、制御回路(3)に送られ、制御
回路(3)はこれを走行情報記憶メモリ(7)に記憶さ
せる。
以上説明を行なったように、プリセットモードで行程の
入力を終了した後は、モード設定スイッチ(8)を走行
モードに切換え、実際に車を運転して走行状態となる。
走行中は車速センサ(2)よりパルス信号が発生し、走
行距離積算回路(1)がこのパルス信号を積算して実際
に走行した距離を計算し、逐次、制御回路(3)にその
情報を送る。この積算値は走行モードになった時に自動
的にリセットされて零から積算されるのが望ましいが、
リセット回路をマニュアルに設けてもよい。実際の走行
距離等の走行情報は、走行情報入力回路(6)の表示部
(200)に表示される。
制御回路(3)は走行距離積算回路(1)から送られる
走行距離情報と方位センサ(9)から送られてくる方位
情報と記憶メモリ(7)内の走行情報を比較し、チェッ
クポイントに近づいたか否かを判断している。
チェックポイントに近づくと、その手前で制御回路(3
)は音声合成出力回路(4)に指令を与え、音声出力を
発生させ、スピーカ(5)を通して運転者への案内を行
なわせる。このチェックポイントに近づいた際の該チェ
ックポイントまでの距離は一定に決めてもよいし、車速
によって変化させてもよい。
この距離は大体1m〜5−の範囲にあるのが望ましい。
音声案内は、たとえば、第8図の例では、「もうすぐチ
ェックポイント1番です。交差点を右折して下さい。」 「もうすぐチェックポイント2番です。交差点を左折し
て下さい。」 「もうすぐチェックポイント8番です。T字路を左折し
て下さい。」 「もうすぐ目的地に到着します。」 というメツセージで行なわれる。
運転者はこのメツセージによυ道路状態に注意し、道路
標識にも気をつけるようになり、適切な運転行動がとれ
るようになる。
この他、左折、右折等の情報の場合には、そのメツセー
ジを出力する前に、車線変更の案内を出力するようにし
てもよい。たとえば、 「もうすぐ右折しますので、車線を変更して下さい。」 という案内を行なう。
ところで、車速センサ(2)を用いて走行距離を求める
方法は、計測走行距離と実走行距離とで僅かな差がある
ことや、地図との距離が正確でないこと等により、実際
上は誤差が生じてくることが考えられる。とくに長距離
の場合には、累積誤差が大きくなって無視できなくなる
。また方位センサ(9)自体にも外乱による乱れ等があ
るので、方位情報にも誤差が累積する。これらの誤差を
補正するために、情報補正回路(9)がある。この回路
は誤差が累積しないようにチェックポイントを通過する
ごとに誤差が零になるように補正を行なう。たとえば、
チェックポイントが左折、右折するような地点の場合、
その左折したか右折したかという信号によって補正を行
なう。この信号はハンドルを廻わしたことから検知する
ようにすればよい。また方向指示器の信号を使用するこ
とによってもできるし、方位センサ(9)によって方向
の転換を検出して行なうようにすることもできる。
この他、マニュアルで運転手が手でスイッチを押すこと
によって、そこがチェックポイントであると判断して補
正を行なうためのマニュアルスイッチ(10)も設けら
れる。このスイッチは第2図の「補正」というキーに相
当している。このスイッチは運転者が操作しやすいよう
にハンドルの近傍に設置してもよいし、遠隔操作するよ
うにしたものでもよい。
この情報補正回路(10)は誤差が無視できる範囲で使
用する時は省略も可能である。
もし、所定のチェックポイントを通過しても補正入力が
入らない時や、設定された方位情報と全く異った方向に
進んでいる時は、制御回路(3)は道をまちがえたもの
と判断して、音声合成出力回路(4)に指令を与えて 「道をまちがえたようです。停車して、再度道を確認し
て下さい。」 と運転者に対しての案内を出させる。運転者はこの案内
により、道の誤りを早く発見できるうえ、行程の訂正も
適切に行なえるようになる。
第4図に、走行情報入力回路(6)の操作部(60)の
他の例を示す。同図において、(401)はブラウン管
ディスプレイ装置、(402)はライトヘンである。(
40B)は地点番号入力部であシ、ここをライトペン(
402)で指すことにより地点番号が入力できる。運転
者はブラウン管ディスプレイ装置(401)の画面上に
、望みの地図を写し出し、その画面上の地図を使って、
走行情報の入力を行なう。入力操作はライトペン(40
2)を用いて行なわれる。画面とには地点番号入力部(
408)を出力しているので、ライトペつて情報が入力
される。たとえば地点番号「s」のとをライトペン(4
02)で指してから、地図との出発地点Sの位置をライ
トペン(402)で指すことによって出発地点Sの位置
が入力できる。
地点番号を順に入力していくことによって、地点情報が
入力、方位情報も自動的に計算できる。
順路を順にライトペン(402)でなぞることによって
距離情報、行動情報も自動的に入力できる。
以上のようにこの実施例によれば、第2図の実施例に比
べて、入力操作を容易に行なうことができる。
この地図情報は、予め制御回路(3)を通して走行情報
記憶メモリ(7)に記憶させておき、キー人力等で選択
することができる。また、透明紙に地図を印刷したもの
をブラウン管の前に貼ることも可能である。この時は地
点情報を入力する必要が生じる0 地点番号はライトペン(402)で入力を行なったが、
これとは別にキースイッチを用いることもできる。
ライトペン(402)のかわシに画面りにカーソルを出
して使用することもできる。
カラーブラウン管を使用すれば、入力が終了した情報に
対しては色を換えることによって運転者の入力操作をよ
シわかりゃすくすることができる。
上記実施例においては、走行距離積算回路(1)と制御
回路(3)、走行情報記憶メモリ(7)とを別々に構成
した例で説明したが、これらを1つのマイクロコンピュ
ータで構成することも可能である。
また、走行情報入力回路(6)の入力部(100)をキ
ースイッチで構成した例を示したが、音声入力装置で入
力できるように構成してもよい。
音声出力のメツセージは一例を示したが、これに限定す
るものではなく、種々のメツセージが可能である。その
場合、案内メツセージであるので、命令口調のものは適
当ではない。
走行情報入力回路(6)の表示部(200)は入力情報
と実際の走行中の走行情報とを併用して表示するように
構成したが、これらを別々に表示させてもよい。
ところで、上記実施例では、この発明の装置を自動車等
道路とを走る車輌に利用する場合を例に述べてきたが、
その他の車輌にも利用できることはいうまでもなく、ま
た、飛行機、船舶等に利用できることはいうまでもない
以上のように、この発明によれば、予め記憶させた走行
情報と走行距離と方位情報とから、運転者は未来の走行
情報の案内を受けることができるので、地理感覚のよし
あしにかかわらず、適確な判断を下せるようになり、目
的地まで道に迷うことなく容易、かつ速やかに到着する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明にかかる走行案内装置の一例を示す
ブロック図、第2図は、この発明の装置における走行情
報入力回路の操作部の一例を示す正面図、第8図は同装
置の操作説明のだめの地図、第4図は、この発明の装置
の走行情報入力回路の操作部の他の例を示す斜視図であ
る。 (1)・・・走行距離積算回路、(2)・・・車速セン
サ、(3)・・・制御回路、(4)・・・音声合成出力
回路、(5)・・・スピーカ、(6)・・・走行情報入
力回路、(7)・・・走行情報記憶メモリ、(8)・・
・モード切換スイッチ、(9)・・・方位センサ、(1
00)・・・入力部、(200)・・・表示部、(40
1)・・・ブラウン管ディスプレイ装置、(402)・
・・ライトペン。 なお、図中、同一符号は同一もしくは相当部分を示すも
のとする。 代理人葛野信−(外1名) 第1図 ! 1ブリ ・走 第3図 手続補正書 (自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭 57−1655204
2、発明の名称 走行案内装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 5、補正により増加する発明の数  16、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」、「発明の詳細な説明」お
よび「図面の簡単な説明」ならひに図面。 7、補正の内容 A、明細書: (1)4.S’許請求の範囲を別紙の通り補正します。 (2)第15頁第18行目 「補正回路(9)」とあるのを「補正回路(10)」 
と訂正します。 (3)第20頁第10行目 「できる。」のつぎに「また、補正情報回路により、誤
差の累積が少なく、適確な判断が下せる」を加入します
。 (3)第21頁第 1行目 「センサ、」のつぎに「(lO)・・・情報補JJE回
路、 (11)・・舎マニュアルスイ、チ」を加入しま
す。 39図面 (1)第2図を補正するために第2図を別紙の通り再提
出します。 以−1ニ 補正後の特許請求の範囲 [(1)走行情報を走行に先立って予め入力する入力回
路と、入力回路を介して入力された走行情報を起上〇す
る走行情報記憶メモリと、走行中に実際に走行した距離
を計算する走行距離積算回路と、走行中の方位を検出す
る方位センサと、上記走行距離と走行情報と方位情報と
を比較して最適走行のための指令信号を出力する制御回
路と、上記制御回路からの走行指令信号により案内出力
を生起する案内出力回路とを備えた走行案内装置。 (2)上記案内出力が音声合成出力回路と、実際の走行
中の走行情報を表示する表示回路のうちの少なくとも1
つを備えてなる4、シ許請求の範囲第1項記載の走行案
内装置。 (3)上位走行距離積算回路が走行距濯の31算を車速
センサのパルス出力を用いて行なうように構成されてな
る特許請求の範囲第1項記載の走行案内装置。 (4)走行情報入力回路が走行情報の入力回路と人力情
報を表示する表示回路のうち少なくとも上記入力回路で
構成され、上記入力回路か、キーポー)・人力装;ごト
もしくは音声認識装置で構成され、また」二記表示回路
は、その表示手段を数字表示器。 ランプ発光タイオード、ブラウン管ディスプレイ装置の
うちから選択的に用いてなる特許請求の範囲h−r、 
1項記載の走行案内装置。 (5)上記走行情報入力回路の表示回路と、案内出力回
路の表示回路を1つの表示回路で兼用してなる特許請求
の範囲第1項記載、¥?J2項または第4項記載の走行
案内装置。 (6)上記制御回路は、記憶された目標地点に近づいた
か否かを判断する機能を有し、該制御回路で目標地点が
近づいたと判断された際、上記案内出力回路が目標地点
における走行情報を運転者に音声にて案内するように構
成されてなる特許請求の範囲第1項記載の走行案内装置
。 1己tr丁  るーテr=1記憶メモリと、−9′〒L
jに1、に−÷行した距  舌′J るー’−11+ 
   n  と、9案ヱL装」「ユ」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、走行情報を走行に先立って予め入力する入力回
    路と、入力回路を介して入力された走行情報を記憶する
    走行情報記憶メモリと、走行中に実際に走行した距離を
    計算する走行距離積算回路と、走行中の方位を検出する
    方位センサと、L記走行情報と走行距離と方位情報とを
    比較して最適走行のための指令信号を出力する制御回路
    と、L記制御回路からの走行指令信号によシ案内出力を
    生起する案内出力回路とを備えた走行案内装置。 (2)、 ):記案内出力回路が音声合成出力回路と、
    実際の走行中の走行情報を表示する表示回路のうちの少
    なくとも1つを備えてなる特許請求の範囲第1項記載の
    詳柄走行案内装置。 (3)、J:記走行距離積算回路が走行距離の計算を車
    速センサのパルス出力を用いて行なうように構成されて
    なる特許請求の範囲第1項記載の走行案内装置。 (41,h記走行情報入力回路が、走行情報の入力回路
    と入力情報を表示する表示回路のうちの少なくとも上記
    入力回路で構成され、と記入力回路がキーボード入力装
    置、音声認識装置およびブラウン管ディスプレイ装置の
    ライトベンのうちの少なくとも1つで構成され、またと
    記表示回路はその表示手段を数字表示器、ランプ、発光
    ダイオード、ブラウン管ディスプレイ装置のうちから選
    択的に用いてなる特許請求の範囲第1項記載の走行案内
    装置。 (5)。L記走行情報入力回路の表示回路と、案内出力
    回路の表示回路を1つの表示回路で兼用してなる特許請
    求の範囲第1項、第2項まだは第4項記載の走行案内装
    置。 (6)、上記制御回路は、記憶された目標地点に近づい
    たか否かを判断する機能を有し、該制御回路で目標地点
    が近づいたと判断された際、上記案内出力回路が目標地
    点における走行情報を運転者に音声にて案内するように
    構成されてなる特許請求の範囲第1項記載の走行案内装
    置。
JP57165520A 1982-09-20 1982-09-20 走行案内装置 Pending JPS5952710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165520A JPS5952710A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 走行案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165520A JPS5952710A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 走行案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952710A true JPS5952710A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15813948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165520A Pending JPS5952710A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 走行案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952710A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202307A (ja) * 1984-03-28 1985-10-12 Hitachi Ltd 進行指示機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPS60252217A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Hitachi Ltd 進行方向指示機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPS618616A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置
JPS6268622A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストリツプのスケ−ル除去方法およびその装置
JPS63281013A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPS6416917A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Aisin Aw Co Course guidance system for navigation system
JPH05288560A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Japan Radio Co Ltd 航法装置
JPH0712581A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Aqueous Res:Kk 車輌用音声出力装置
JP2005321410A (ja) * 2005-06-10 2005-11-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226243A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Sharp Corp Unit for displaying the position of a vehicle
JPS5556300A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Nissan Motor Road information memory unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226243A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Sharp Corp Unit for displaying the position of a vehicle
JPS5556300A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Nissan Motor Road information memory unit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202307A (ja) * 1984-03-28 1985-10-12 Hitachi Ltd 進行指示機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPH0476044B2 (ja) * 1984-03-28 1992-12-02 Zanaui Infuomateikusu Kk
JPS60252217A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Hitachi Ltd 進行方向指示機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPH0476045B2 (ja) * 1984-05-30 1992-12-02 Zanaui Infuomateikusu Kk
JPS618616A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置
JPS6268622A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストリツプのスケ−ル除去方法およびその装置
JPS63281013A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPS6416917A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Aisin Aw Co Course guidance system for navigation system
JPH05288560A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Japan Radio Co Ltd 航法装置
JPH0712581A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Aqueous Res:Kk 車輌用音声出力装置
JP2005321410A (ja) * 2005-06-10 2005-11-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839086A (en) On-board route display receiving information from external device
US6778904B2 (en) On-vehicle navigation system
JP4441962B2 (ja) 案内システム
US5452217A (en) Navigation system for guiding vehicle orally
JP2826086B2 (ja) ナビゲーション装置
EP0489915B1 (en) Navigation apparatus and method
US7668646B2 (en) Navigation device having route guidance to parking spot close to border
JP2007024833A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH10505901A (ja) 拡張可能な、マルチレベルインテリジェント車両ハイウェイシステム
US6253153B1 (en) Vehicle navigation system and method
JPS5952710A (ja) 走行案内装置
JP2008064615A (ja) 経路探索装置
JP2001116575A (ja) ナビゲーション装置
JPH0571974A (ja) 車載用ナビゲーシヨンシステム
JPH09210713A (ja) 経路誘導装置
JP2007127450A (ja) 車両用経路案内システム,車載機器,および管制センタ
EP1223408A1 (en) Guide display method in on-vehicle navigator
JP3434135B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5276922B2 (ja) 現在位置算出装置
JPH09297035A (ja) 交差点案内装置
WO1997041544A1 (fr) Systeme de transmission d'informations pour l'attribution de voitures
KR101463145B1 (ko) 운행열차의 위치안내 중 음영구간을 해소하는 방법과 이를 적용한 열차위치 안내시스템
JP2002162242A (ja) タクシー用情報表示装置
JP2556622B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JP4112462B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法