JP3423293B2 - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JP3423293B2
JP3423293B2 JP2001009479A JP2001009479A JP3423293B2 JP 3423293 B2 JP3423293 B2 JP 3423293B2 JP 2001009479 A JP2001009479 A JP 2001009479A JP 2001009479 A JP2001009479 A JP 2001009479A JP 3423293 B2 JP3423293 B2 JP 3423293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
character
displayed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001009479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001266170A (ja
Inventor
貴子 福田
正孝 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2001009479A priority Critical patent/JP3423293B2/ja
Publication of JP2001266170A publication Critical patent/JP2001266170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423293B2 publication Critical patent/JP3423293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路地図とそれに
重ねて自己の位置とを自動的に表示して道案内に供する
ナビゲーションシステムのための地図表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションシステムにおいては、道
路地図とそれに重ねて自己の位置を示す標識が自動的に
表示される。道路地図には地図上の交差点の名称、地
名、駅名、路線の名称等が文字で表示される。従来これ
らの文字は道路地図に対して固定的な位置に表示されて
いた。
【0003】図7は従来のナビゲーションシステムにお
いてディスプレイ上に表示される画像の例を表わす図で
ある。図に示されるように、ディスプレイ上には、道路
120、鉄道122等が表示され、それと共に交差点の
名称124、路線の名称126等の文字が表示される。
自車の位置はその進行方向が解る図形で表わされた標識
128により表示され、自車の位置が移動すれば自動的
にその表示位置が更新される。
【0004】従来、交差点の名称124、路線の名称1
26の様な地図上に表示される文字は地図に対して固定
的な位置に表示されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
システムにおいては、例えば、図7(a)(b)に示し
た状況下では、自車付近の道路の表示に文字が重なって
自車付近の道路の状況が見にくい場合を生じる。図に示
された道路は単純化されているが、実際の道路は細かい
分岐があるのが普通であり、これに文字が重なることに
より、分岐の状態が見にくくなり、ナビゲーションの機
能が損われる。
【0006】表示文字の種類を選択できるようにして、
例えば、地名のみ、交差点名のみの表示が選択できる様
にすれば、上記の状況の発生を抑えることができるが、
それでも限界がある。したがって本発明の目的は、表示
された地図上の文字が自己の位置付近の道路の表示と重
なる状況を回避することのできるナビゲーションシステ
ム用の地図表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の地図表示装置
は、地図に関する情報を記憶した地図データ記憶手段
と、地図を表示する表示手段と、地図上に表示する文字
の位置とともに文字と特定位置を関連づける表示を変更
して表示手段に表示するように制御する制御手段とを備
えることを特徴とするものである。
【0008】本発明の地図表示装置はまた、地図に関す
る情報を記憶した地図データ記憶手段と、車両の位置を
検出する車両位置検出手段と、自車位置と文字の位置関
係に基づき、地図上に表示する文字の位置とともに文字
と特定位置を関連づける表示を変更して表示手段に表示
するように制御する制御手段とを備えることを特徴とす
るものである。
【0009】
【作用】文字の位置とともに文字と特定位置を関連づけ
る表示を、例えば自車位置と文字の位置関係に基いて、
変更して表示することにより、自己の位置付近の道路表
示に文字が重なって見にくくなる状況が回避でき、か
つ、文字の位置が変わってもどの位置に対応した文字な
のかが分かりやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態の概略
を表わすブロック図である。図1に示される地図表示装
置は、道路の表示を含む道路地図を表示するための画像
データを保持する道路地図保持手段10と、該道路地図
上に自己の位置を表わす標識を表示するための位置デー
タを保持する位置保持手段12と、該道路地図上に表示
される表示物を表わす文字とその表示位置を示すデータ
を各表示物毎に複数組づつ保持する文字データ保持手段
14と、該文字データ保持手段14が保持する複数組の
データの中から、前記位置保持手段12が保持する位置
データの示す位置付近の道路の表示と重ならないものを
選択する文字データ選択手段16と、前記道路地図保持
手段10および位置保持手段12がそれぞれ保持する画
像データおよび位置データと前記文字データ選択手段1
6が選択した文字データに従って前記道路地図、標識、
および文字を重ねて表示する表示手段18とを具備す
る。
【0011】図2は本発明の一実施形態に係る地図表示
装置を備えたナビゲーションシステムの構成を表わすブ
ロック図である。CD−ROM用マイコン20はCD−
ROM 22に記憶される地図データをデコーダ24を
介して読み出す制御を行なう。地図データには、地図を
表示するための画像データと、地図上の表示物を表わす
文字に関するデータと、交差点の座標等を含む道路デー
タとが含まれる。
【0012】ロケーション用マイコン26は地磁気セン
サ28から入力される進行方向のデータと車輪速センサ
30からの移動距離のデータとから現在位置を逐次計算
し、周期的に通信バス34を介してメインマイコン32
へ送信する。現在位置の初期値はメインマイコン32か
ら通信バス34を介して与えられ、CD−ROM用マイ
コン20から通信バス34を介して受け取った道路デー
タに基づいてマップマッチング処理を行なうことによ
り、初期値およびセンサからの情報から算出された現在
位置に含まれる累積誤差を補正した現在位置を割り出す
処理を行なっている。
【0013】メインマイコン32はCD−ROM用マイ
コン20から通信バス34を介して受け取った画像デー
タをドライバ34へ送ることにより、LCD表示器36
上に地図を描画する。また、操作スイッチ38の操作に
よりユーザから自車の現在位置が与えられたら、それを
ロケーション用マイコン26へ送出し、それ以後前述の
処理によりロケーション用マイコン26から周期的に現
在位置と自車の向きに関するデータが送られてくるの
で、地図上のそれに応じた位置と向きにマーカを表示す
る。同時に、後に詳述するように、CD−ROM用マイ
コン20が読み出した文字に関するデータ(文字デー
タ)の中から自車の位置に応じた適切なものを選択し
て、地図上に表示する。
【0014】なお、このような自車位置算出方式は一例
であり、例えば、複数の衛星からの電波を受信して自己
の位置を算出する衛星航法の場合は、初期値を与えるこ
となく、自車位置の算出が開始される。図3は地図上の
交差点等の各表示物について記憶される文字データの例
を表わす図である。図3(a)は矢印付きの文字の場合
を表わす。×印は表示物の位置であり、それに対して左
上((1))、右上((2))、左下((3))および
右下((4))の4通りの文字表示位置が記憶される。
図3(a)に示される矢印は文字に関連付けられた地図
上の位置を示している。図3(b)は矢印なしの文字の
場合を表わし、上((1))、左((2))、右
((3))および下((4))の4通りの文字表示位置
が記憶される。
【0015】図4はメインマイコン32の処理を表わす
フローチャートである。図において、CD−ROM用マ
イコン20からの画像データにより地図を描画した後
(ステップa)、操作スイッチ38の操作があれば(ス
テップb)、それに応じた処理を行なう(ステップ
c)。この中には、前述した初期位置の設定のための操
作およびそれに応じた処理が含まれる。ロケーション用
マイコン26から現在位置に関するデータを受け取った
ら(ステップd)、それに基づくマーカの表示および文
字描画の処理を行ない(ステップe)、ステップbの処
理に戻る。
【0016】図5は図4のマーカ表示および文字描画の
処理(ステップe)の処理の詳細を表わすフローチャー
トである。図において、自車の位置および向きのデータ
に基づいてマーカの表示を行なった後(ステップa)、
記憶されている文字のデータの1つを取り出し(ステッ
プb)、その文字が表わす表示物の位置と自車位置との
位置関係を調べる(ステップc)。表示物の位置が自車
よりも左上であると判断されれば、表示物よりも左上に
表示される表示位置、すなわち図3(a)の(1)を選
択し(ステップd)、左下であれば左下の表示位置すな
わち図3(a)の(3)を選択し(ステップe)、右上
であれば右上の(2)を選択し(ステップf)、右下で
あれば右下の(4)を選択して(ステップg)文字を描
画する(ステップh)。出力処理が終っていない文字が
あれば(ステップi)ステップb〜hを繰り返し、すべ
の文字の出力処理が終れば終了する。
【0017】なお、図5のステップd〜gでは、図3
(a)の形式の文字表示について説明したが、図3
(b)の形式の文字表示についても同様な処理を行な
う。図6は、本発明に係る地図表示装置において表示さ
れる地図の一例を表わす図であり、図7(a)で説明さ
れた状況における表示の例を表わす。この場合、“東尻
池”の交差点は自車を表わすマーカ128のよりも左下
にあるので、左下の文字(3)が選択され、表示され
る。これにより、マーカ付近128の付近の道路に文字
が重ならないようにすることができる。
【0018】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれば、
自車位置を示すマーカ付近の道路の状況の把握が容易と
なり、ナビゲーションシステムの機能を最大限に発揮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略を表わすブロック図で
ある。
【図2】本発明が適用されるナビゲーションシステムの
構成を表わすブロック図である。
【図3】地図上の各表示物について記憶される文字表示
位置の例を表わす図である。
【図4】図2のメインマイコン32の処理のフローチャ
ートである。
【図5】図4のマーカ表示・文字描画処理の詳細を表わ
すフローチャートである。
【図6】本発明の地図表示装置による表示の一例を表わ
す図である。
【図7】従来のナビゲーションシステムにおける表示の
例を表わす図である。
【符号の説明】
120…道路 122…鉄道 124…交差点の名称 126…路線の名称 128…自車マーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−84416(JP,A) 特開 昭64−21316(JP,A) 特開 平2−157892(JP,A) 特開 平3−62084(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/60 G01C 21/00 G09B 29/00 G09B 29/10 G08G 1/0969

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図に関する情報を記憶した地図データ
    記憶手段と、車両の位置を検出する車両位置検出手段と、 車両位置に基づき、 地図上に表示する文字の位置ととも
    に文字と特定位置を関連づける表示を決定して表示手段
    に表示するように制御する制御手段とを備えることを特
    徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 地図に関する情報を記憶した地図データ
    記憶手段と、 車両の位置を検出する車両位置検出手段と、車両 位置と文字の位置関係に基づき、地図上に表示する
    文字の位置とともに文字と特定位置を関連づける表示を
    変更して表示手段に表示するように制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする地図表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段による文字の位置の変更
    は、予め記憶された複数の表示位置の中からいずれかを
    選択することによって行なわれることを特徴とする請求
    項1または2記載の地図表示装置。
JP2001009479A 2001-01-17 2001-01-17 地図表示装置 Expired - Lifetime JP3423293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009479A JP3423293B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009479A JP3423293B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 地図表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34674791A Division JP3209774B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001266170A JP2001266170A (ja) 2001-09-28
JP3423293B2 true JP3423293B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18876958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009479A Expired - Lifetime JP3423293B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423293B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001266170A (ja) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235866B2 (ja) ナビゲーション装置
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
JP4486175B2 (ja) 立体地図表示装置および方法
JP3448134B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3419648B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3696073B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP3355852B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0962994A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2004239727A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3209774B2 (ja) 地図表示装置
JP3022269B2 (ja) 経路情報提供装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置
JP4218009B2 (ja) 車両用経路案内情報提示システム、提示方法およびプログラム
JP3452672B2 (ja) 地図表示制御方法および地図表示装置
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09101167A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1137769A (ja) カーナビゲーションシステムにおける表示装置
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JP3008753B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3812632B2 (ja) 道路地図表示装置及び記録媒体
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3881233B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9