JP3696073B2 - 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 - Google Patents
車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3696073B2 JP3696073B2 JP2000298085A JP2000298085A JP3696073B2 JP 3696073 B2 JP3696073 B2 JP 3696073B2 JP 2000298085 A JP2000298085 A JP 2000298085A JP 2000298085 A JP2000298085 A JP 2000298085A JP 3696073 B2 JP3696073 B2 JP 3696073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- display screen
- displayed
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車に搭載され、道路地図上に自車の現在位置を重畳表示できる車両用ナビゲーション装置に関し、特に、地図上に、情報を重ならないように表示する車載用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、交通の円滑化等のため、画面上に車両の位置や方位等を表示して車両の走行支援を行う車載用ナビゲーション装置が種々開発され使用されている。例えば、特開平10-038596号公報には、目的地までの最適な経路の誘導を行うナビゲーションシステムが開示されている。
【0003】
更に、ナビゲーション装置は渋滞情報、交通規制情報、駐車場情報等を加味した、目的地までの最適経路を計算する経路誘導機能を備えている。上記のような経路誘導を行うため、ナビゲーション装置は、渋滞情報、交通規制情報、駐車場情報等の道路交通情報をVICS(Vehicle Information & Communication System)と呼ばれる交通情報サービス等から受信する。ナビゲーション装置は、上記のVICS等より提供された道路交通情報をそれぞれ渋滞、規制、駐車場表示等として、CD‐ROM等の地図情報記憶媒体から読み出した自車位置周辺の地図情報上に、演算した最適経路とともに表示する(地図表示形態:VICSレベル3)。これにより、ユーザは渋滞箇所や交通規制箇所を回避しながら目的地まで適切なルートを通って迅速、容易に到達でき、また空いている最寄りの駐車場に容易に到達できる。
【0004】
ところが、VICSより提供される情報量は膨大である。一方、上記車両搭載用ナビゲーション装置に用いられるディスプレイは、ユーザの視界を狭めないよう、一般的に6〜8インチと小さい。従って、VICSからの交通情報すべてを表示しようとすれば、視認性は極めて悪化し、必要な情報を取得しづらくなる等、ユーザにとってのナビゲーション装置の利便性が低下する。
【0005】
これらの表示について従来は、例えば、交通規制情報、駐車場情報等の分類でユーザがディスプレイに表示する情報を選択し、また、予め設定された地図スケールにより表示/非表示の切り替えを行って必要な情報だけを見るようにするなどしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ユーザにとっては、必要な情報を表示切り替えなどせずに、同一画面上ですべての情報が得られる事が望ましい。また、駐車場情報に関しては、都心などの駐車場が多いところでは表示すべき情報量が多すぎるため、駐車場の表示が、必要な交通規制の表示を隠してしまったりする(図7(a))。さらに、200m、300mなどの比較的中域スケールの表示では表示される情報で地図が見えなくなり、道路が見えるようにするためには地図スケールを詳細レベルに切り替えなければならないといった事態も起こる。このように、従来のナビゲーション装置には、VICS情報等の交通情報を表示する際に、画面の視認性が低下するという問題があった。
【0007】
そこで、この発明の目的は、上述の技術的問題を解決し、視認性の高い表示ができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
また、この発明は、外部から提供される様々な情報を重ならないように或いは見やすく表示することができる車載用ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る車載用ナビゲーション装置は、表示画面を備え、該表示画面上に自車位置を含む地図情報を表示し、該自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示するように構成されたことを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、ナビゲーション装置のディスプレイ上に表示されるナビゲーション情報は、表示マークを用いて表示される道路交通情報について、画面上で情報同士が重なる際には優先順位の下位の情報を削除して表示される。この結果、運転に必要性の高いナビゲーション情報を中心に、その表示マーク同士が重ならないよう表示されるので、ドライバにとって情報取得のし易く、視認性の高いナビゲーション装置が提供される。
【0010】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る車載用ナビゲーション装置は、表示画面を備え、該表示画面上に自車位置を含む地図情報を表示し、該自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置であって、
地図情報が表示された表示画面上に複数種類の表示マークとして表示すべき複数種類の交通情報を含んだ道路交通情報をセンタから受信する受信手段と、
前記受信手段の受信した前記道路交通情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、
種別の異なる各情報を表す表示マークの各々を前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、道路交通情報の種別の優先順位に従って優先順位の下位の情報を削除して、優先順位の上位の情報の表示マークと重なる位置関係にある優先順位の下位の情報の表示マークを表示せず、優先順位の上位の情報の表示マークを表示し、
種別の異なる各情報を表す各表示マーク間で表示画面上で重ならない位置関係にある場合に、該重ならない表示マークの全てを表示するように構成されたことを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、VICS等の情報センタから送信される渋滞情報や、交通規制情報等のナビゲーション情報は、ナビゲーション画面上で表示マークを用いて表示される道路交通情報について、画面上で情報同士が重なる際には優先順位の下位の情報を削除して表示される。この結果、運転に必要性の高いナビゲーション情報を中心に、そのVICS表示マーク同士が重ならないように表示されるので、ドライバにとって情報取得がし易く、視認性の高いナビゲーション装置が提供される。
【0012】
また、前記第2の観点に係る車載用ナビゲーション装置において、前記表示制御手段は、前記記憶手段により記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する際に重なる情報が同じ種別の情報の場合には、重なる情報を所定の優先順位に従って削除し、重なりが除かれた情報を該表示画面上に表示するようにすることができる。
そして、前記表示画面上に表示マークとして表示する際に重なる同じ種別の情報が駐車場情報である場合に、前記優先順位を駐車場情報に含まれる満車率、待ち時間、収容台数、料金単位、料金体系、経路周辺か否かの少なくともいずれか一つに基づき決めることができる。
【0013】
また、以上の車載用ナビゲーション装置において、前記表示制御手段が、地図情報が表示された表示画面上に表示する前記情報の表示マークの表示又は非表示を、地図スケールに応じてユーザが設定可能な、設定手段をさらに備えることができる。
【0014】
これにより、ユーザ自身が情報表示マークの表示を地図スケールによって指定できることから、地図画面と情報表示画面とをいちいち切り替える必要がなくなるなど、ナビゲーション機能の利便性が向上する。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る情報提示方法は、表示画面を備え、自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置の該表示画面に自車位置を含む地図情報を表示する情報表示方法であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報をセンタから受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示することを特徴とする。
【0016】
この発明によれば、VICS等の情報センタから送信されるナビゲーション情報は、ナビゲーション画面上で表示マークを用いて表示される道路交通情報について、画面上で情報同士が重なる際には優先順位の下位の情報を削除して表示される。この結果、運転に必要性の高いナビゲーション情報を中心に、そのVICS表示マーク同士が重ならないように表示されるので、ドライバにとって情報取得がし易く、視認性の高いナビゲーション装置が提供される。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る記録媒体は、表示画面を備え、自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置の該表示画面に自車位置を含む地図情報を表示する情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報をセンタから受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示することを特徴とする情報提示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置について、以下図面を参照して説明する。
図1は、この発明のナビゲーション装置が適用されるシステムの構成を示す。このシステムについて説明すると、車両には電波ビーコン受信機等を含む交通情報受信部13が搭載されている。交通情報受信部13は、VICSセンター11から送信される道路交通情報を道路の近傍などに設置されたビーコン12等を介して受信する。
【0022】
図2は、車載用ナビゲーション装置の構成を示す。図示するように、このナビゲーション装置は、ナビゲーション装置21と、該ナビゲーションシステムに接続されたGPS受信機29と、方位センサ30と、車速センサ31と、入力装置32と、メモリ駆動部33と、ディスプレイ34と、スピーカ35と、アンテナ36とを備える。
【0023】
ナビゲーション装置21は、コントローラ22と、交通情報受信部23と、位置検出部24と、入力処理部25と、メモリ制御部26と、表示制御部27と、音声出力部28とから構成される。
【0024】
コントローラ22は、このナビゲーション装置21の制御中枢として機能するもので、CPU22a、ROM22b、RAM22cなどの周辺部品から構成されている。CPU22aは中央処理装置であり、ナビゲーション動作に必要な演算処理等を行う。ROM22bは、不揮発性メモリであり、ナビゲーション装置21の制御プログラム等を記憶している。RAM22cは、揮発性メモリであり、内部に第1バッファ、第2バッファ、第3バッファを備える。
【0025】
交通情報受信部23はVICSセンター11等から発信される道路交通情報を受信するもので、アンテナ36に接続されている。交通情報受信部23は、電波ビーコン受信装置、光ビーコン受信装置、FM多重受信装置などで構成されている。コントローラ22は、交通情報受信部23が受信した道路交通情報データをコントローラ22内のRAM22cに格納する。
【0026】
位置検出部24には、GPS受信機29、方位センサ30及び車速センサ31が接続されている。
GPS受信機29はGPS用アンテナ38を備え、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信し、受信データを位置検出部24に与える。位置検出部24は、GPS受信機29からのデータに基づいて自車の現在位置を検出する。
方位センサ30は車両の進行方向の方位を検出するものであり、地磁気センサ、あるいは振動ジャイロ、ガスレートジャイロなどのジャイロ等から構成される。
車速センサ31は車両の移動速度を検出するものであり、車輪速センサなどから構成される。
【0027】
位置検出部24は、方位センサ30と車速センサ31の出力に基づいて、車両の現在位置を検出する。具体的には、所定のサンプリング周期ΔT(例えば、ΔT=1.2秒)にわたって方位センサ30と車速センサ31の出力を積算して車両の移動距離、方位変化を予め設定された正確な初期位置に累積して車両の現在位置を算出する。
【0028】
このようにして、位置検出部24は、GPSによる現在位置と、方位センサ30と車速センサ31の出力から得られた現在位置とを統合して、正確な現在位置を決定する。
なお、このように算出した車両の現在位置にいわゆるマップマッチング処理を施してもよい。マップマッチング処理とは、車両の過去の走行パターンに基づいて求められる相関係数が最も高い道路を選出し、この選出された道路上に車両の現在位置を補正する技術である。
【0029】
入力処理部25は、入力装置32に接続され、ユーザの入力した目的地データ等の入力データを処理する。入力装置32は、タッチパネル式ディスプレイ等の画面入力装置等から構成され、リモートコントローラで操作されてもよい。
【0030】
また、入力装置32は、音声認識装置を備えた音声入力装置を含んでもよい。さらに、入力装置32は、ICカード等に記録されたデータを読み取るための記録カード読み取り装置を備えてもよい。
メモリ制御部26は、コントローラ22からの要求に従って、道路地図情報のデータベースであるメモリ37から地図情報を読み出し、コントローラ22に供給する。メモリ37は、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ICカード等の情報記憶媒体から構成される。メモリ37は道路地図情報データ、及び、道路地図を表示させる際に必要な付属データ(道路名、地名のデータなど)等を記憶している。
【0031】
表示制御部27は、LCD(液晶表示器)、PDP(プラズマ表示器)、CRT(陰極線管)等からなるディスプレイ34に接続されている。ディスプレイ34は、ナビゲーション装置21と一体構成でもよく、或いは、別体で構成されることも可能である。
ディスプレイ34は前述の入力装置32を構成するタッチパネルを備えるタッチパネル式ディスプレイであってもよい。
さらに、音声出力部28には、スピーカ35が接続され、目的地への走行の誘導や各種操作手順の指示などを音声で出力する。
【0032】
図2に示す構成を有するナビゲーション装置21の動作を、図3〜図6のフローチャートを参照して説明する。
このナビゲーション装置21は、道路交通情報の表示を、ディスプレイ34に表示する地図のスケールに対応した、全表示、非表示、選択表示の3段階で表示することができる。以下は、ナビゲーション装置21が、交通情報、特に駐車場情報を選択的に表示する場合のフローチャートである。
【0033】
最初に、開始画面からドライバは目的地を入力処理部25に接続された入力装置32から入力する。入力処理部25は、入力された目的地を、コントローラ22に供給する。
【0034】
コントローラ22は地図描画処理を開始し(ステップS301)、目的地を読み込む(ステップS302)。目的地を読み込んだ後、コントローラ22は、位置検出部24から自車の現在位置および進行方向データを読み込み、自車の現在位置を検出する(ステップS303)。次にコントローラ22は、メモリ制御部26を介してメモリ駆動部33に装填したメモリ37の道路地図データを参照し、現在地から目的地までの最適経路を演算する(ステップS304)。なお、最適経路は例えば周知のダイクストラ法により演算する。
【0035】
さらに、車両の現在地と進行方位、最適経路、指定縮尺などに基づいて、ディスプレイ34に表示する道路地図の表示領域を演算する(ステップS305)。続いて、上記メモリ制御部26を制御し、上記自車の現在位置周辺の道路地図情報データをメモリ37から読み出す(ステップS306)。その後、この読み出された地図情報データを表示制御部27に与え、この表示制御部27に接続されたディスプレイ34に道路地図を描画する(ステップS307)。描画した道路地図上に、検出した自車の現在地に現在地マークを描画し、上記演算した目的地までの最適経路を描画する(ステップS308)。
【0036】
続いて、コントローラ22は、交通情報受信部23を介して受信し、RAM22cに格納したVICS情報等の道路交通情報データを図4に示すフローチャートに従って比較・描画処理し、ディスプレイ34に重ねて描画する(ステップS309)。
そして、位置検出部24で車両の移動または回転が検出されなければ(ステップS310)、現在の地図情報、交通情報を表示し(ステップS308、ステップS309)、検出されれば、再び自車の現在位置周辺の道路地図情報データをメモリ制御部26を介してメモリ37から読み出し、ディスプレイ34に表示する地図情報、交通情報を更新する(ステップS306)。
以上で説明したフローに従って、コントローラ22は、車両走行時のナビゲーション動作を行う。
【0037】
上記図3のステップS305における交通情報の比較、描画処理を図4を参照して説明する。
コントローラ22は、RAM22cに格納したVICS情報等の道路交通情報データにアクセスし、レベル3(地図表示形態)の交通規制情報と駐車場情報を抽出する(ステップS401)。コントローラ22は、抽出した交通規制情報、駐車場情報から、さらに自車位置周辺領域の描画対象となる交通規制情報、駐車場情報を読み出し、それぞれRAM22c内の第1バッファ、第2バッファに格納する(ステップS402、ステップS403)。表1に交通情報として得た駐車場情報の一例を示す。
【0038】
【表1】
【0039】
コントローラ22は、上記第1バッファに格納された交通規制情報と、上記第2バッファに格納された駐車場情報を参照し、交通規制情報と駐車場情報の比較処理を行う(ステップS404)。
【0040】
上記交通規制情報と駐車場情報の比較処理を図5を参照して説明する。
まず、コントローラ22は、第1バッファの先頭の交通規制情報をA、第2バッファの先頭の駐車場情報をBとし(ステップS501)、規制情報Aと駐車場情報Bを比較して規制情報Aと駐車場情報Bの表示マークがディスプレイに表示された場合に重なるか否かを判別する(ステップS502)。
【0041】
コントローラ22は、表示マークの重なりの判別を、具体的には以下のように行う。規制情報、駐車場情報等の表示マークは16×16ドットで構成されている。表示マークが重なるか否かの判別は、各表示マークの中心座標(描画開始点座標)を比較して行う。即ち、一方の情報の中心座標が(X1,Y1)であり、もう一方の情報の中心座標が(X2,Y2)である場合、|X1−X2|<16、|Y1−Y2|<16の両方、あるいはどちらかが成り立つ場合、互いに重なると判別する。
【0042】
上記判別基準から、規制情報Aと駐車場情報Bの表示マークが重なると判別した場合、この駐車場情報Bを第2バッファから削除する(ステップS503)。次に、この駐車場情報Bが第2バッファの最後尾であるか否かを判別し(ステップS504)、最後尾でなければ、第2バッファの一つ下位の情報を駐車場情報Bとし(ステップS505)、この表示マークが規制情報Aの表示マークと重なるか否かを判別する(ステップS502)。この処理を第2バッファの最後尾に至るまで繰り返し行う。駐車場情報Bが第2バッファの最後尾であれば、規制情報Aについて規制情報Aが第1バッファの最後尾であるか否かを判別する(ステップS506)。規制情報Aが最後尾でなければ、第1バッファの一つ下位の情報を規制情報Aとし、第2バッファ内の駐車場情報Bと比較する(ステップS507)。規制情報Aが最後尾であれば、処理を終了する。このようなフローにより、コントローラ22は、交通規制情報の表示マークと重なる駐車場情報を第2バッファから削除する。
【0043】
次に、第2バッファ内に残った駐車場情報について、それぞれの持つ情報を比較し、優先順位の高いものから順に並べ替える(ステップS405)。具体的には、優先順位は、駐車場情報に含まれる満車率、待ち時間、収容台数、料金単位、料金体系などを基準とする(表1参照)。最後に、並び替えられた第2バッファ内の駐車場情報同士に対して比較処理を行い、表示マークが重なるか否かを判別する(ステップS406)。
【0044】
上記駐車場情報同士の比較処理を図6を参照して説明する。
まず、コントローラ22は、第2バッファの先頭の駐車場情報をCとし、一つ下位の駐車場情報をDとして駐車場情報Cと駐車場情報Dとを比較し(ステップS601)、駐車場情報Cと駐車場情報Dの表示マークがディスプレイに表示された場合に重なるか否か、を判別する(ステップS602)。
【0045】
駐車場情報Cと駐車場情報Dの表示マークが重なると判別した場合、この駐車場情報Dを第2バッファから削除する(ステップS603)。次に、この駐車場情報Dが第2バッファの最後尾であるか否かを判別し(ステップS604)、最後尾でなければ、駐車場情報Dの一つ下位の情報を駐車場情報Dとし(ステップS606)、この表示マークが駐車場情報Cの表示マークと重なるか否かを判別する(ステップS606)。最後尾であれば、駐車場情報Cを第3バッファに格納する(ステップS602)。さらに、第2バッファに駐車場情報が残っているか否かを判別する(ステップS607)。第2バッファに情報が残っていれば、第2バッファの先頭の情報を駐車場情報Cとし、比較処理を行う(ステップS601)。上記比較処理を繰り返し行い、第2バッファの情報が無くなった時点で処理を終了する。上記したフローにより、コントローラ22は、第2バッファ内の駐車場情報から、表示マークが互いに重ならないものを優先順位に従って抽出し、第3バッファに格納する。
【0046】
駐車場情報同士の比較処理の終了後、コントローラ22は、RAM22cから駐車場情報以外の、自車位置周辺の描画対象となる道路交通情報を読み出し、第3バッファに格納した駐車場情報とともに表示制御部27に与え(ステップS407)、ディスプレイ34に道路地図に重ねて描画する(ステップS408)。上記のようなフローに従い、コントローラ22は、交通規制情報及び駐車場情報を表示マークが重ならないように、ディスプレイ34上に表示する。
【0047】
以上説明したように、この実施の形態における車載用ナビゲーション装置によれば、図7(b)に示すように、ディスプレイに表示される駐車場表示マークが交通規制表示マークに重ならず、駐車場表示マークにより規制表示マークが見えなくなることを防ぐことができる。
また駐車場表示マークも空き状態など、優先順位の高いものから互いに重ならないように表示されるので、ユーザは駐車場の選択がしやすくなる。よって、視認性の高い交通情報表示が可能となり、ユーザが必要な情報を得やすいナビゲーション装置が提供される。
【0048】
本発明は、上述の実施形態に限られず、種々の変更が可能である。
上述の実施形態ではVICS情報の表示マークのうち、規制情報と駐車場情報マークについて表示選択を行ったが、他の規制情報、VICS情報、ランドマーク等についても同様の処理を行うことができる。
【0049】
表示情報の選択に関して、上述の実施形態以外の選択方法、表示方法も可能である。例えば、上述の駐車場情報の優先順位に加えて、最適経路周辺にある駐車場の優先順位を上げて選択表示することもできる。
【0050】
また、この発明のナビゲーション装置は、道路交通情報の全表示、非表示、選択表示をユーザ自身が地図スケールによって設定するようしてもよい(図8)。従来の、地図スケールにより情報の表示、非表示が設定されているものと比べ、ユーザ自身が情報表示マークの表示を地図スケールによって指定できることから、地図画面と情報表示画面をいちいち切り替える必要が無くなる。さらに、上記説明したように、情報表示を選択的にできるので、より細かくユーザがカスタマイズすることができる。
【0051】
上述の実施形態では全表示、選択表示をユーザが予め設定可能であるが、自車から所定の距離範囲内にある情報表示マークについては選択表示、それより外側にある表示マークについては全表示というように、装置が自車の移動に合わせて自動的に表示選択するようしてもよい。
【0052】
また、上述の実施形態では、1画面表示のディスプレイとして説明したが、2画面表示の可能なディスプレイを用いた場合、一方の画面を選択表示とし、もう一方の画面を全表示とすることもできる。
【0053】
なお、この発明の実施の形態にかかるナビゲーション装置は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、GPS受信機能を備えたコンピュータに上述のいずれかを実行するためのプログラムを格納した媒体(フロッピーディスク、CD−ROM等)から当該プログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するナビゲーション装置を構成することができる。
【0054】
また、コンピュータにプログラムを供給するための手法は、任意である。例えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システム等を介して供給してもよい。一例を挙げると、通信ネットワークの掲示板(BBS)に当該プログラムを掲示し、これをネットワークを介して配信する。
そして、このプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行することができる。
【0055】
【発明の効果】
本発明により、視認性の高い表示が可能なナビゲーション装置を提供することができる。このナビゲーション装置により、外部から提供される様々な情報を重ならないように、見やすく表示することができる。これにより、ユーザは必要な情報を得やすくなり、ユーザに対する利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る車載用ナビゲーション装置が適用されるシステムの構成を示す。
【図2】この発明の実施の形態に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態に係るナビゲーション装置が、ディスプレイに道路地図、自車位置、最適経路、そして道路交通情報を表示する処理全体を示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施の形態に係るナビゲーション装置が、道路交通情報、特に駐車場情報を選択的に表示するための処理を示すフローチャートである。
【図5】この発明の実施の形態に係るナビゲーション装置の交通規制情報と駐車場情報の比較処理を示すフローチャートである。
【図6】この発明の実施の形態に係るナビゲーション装置の駐車場情報同士の比較処理を示すフローチャートである。
【図7】(a)は従来のナビゲーション装置の表示画面の一例を示し、(b)は本発明に係る車載用ナビゲーション装置の表示画面の一例を示す。
【図8】本発明の車載用ナビゲーション装置の表示設定画面の一例である。
【符号の説明】
11 VICSセンター
12 ビーコン
13 交通情報受信部
21 ナビゲーション装置
22 コントローラ
22a CPU
22b ROM
22c RAM
23 交通情報受信部
24 位置検出部
25 入力処理部
26 メモリ制御部
27 表示制御部
28 音声出力部
29 GPS受信器
30 方位センサ
31 車速センサ
32 入力装置
33 メモリ駆動部
34 ディスプレイ
35 スピーカ
36 アンテナ
37 メモリ
38 GPS用アンテナ
Claims (7)
- 表示画面を備え、該表示画面上に自車位置を含む地図情報を表示し、該自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示するように構成されたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。 - 表示画面を備え、該表示画面上に自車位置を含む地図情報を表示し、該自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置であって、
地図情報が表示された表示画面上に複数種類の表示マークとして表示すべき複数種類の交通情報を含んだ道路交通情報をセンタから受信する受信手段と、
前記受信手段の受信した前記道路交通情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、
種別の異なる各情報を表す表示マークの各々を前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、道路交通情報の種別の優先順位に従って優先順位の下位の情報を削除して、優先順位の上位の情報の表示マークと重なる位置関係にある優先順位の下位の情報の表示マークを表示せず、優先順位の上位の情報の表示マークを表示し、
種別の異なる各情報を表す各表示マーク間で表示画面上で重ならない位置関係にある場合に、該重ならない表示マークの全てを表示するように構成されたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記記憶手段により記憶された道路交通情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する際に重なる情報が同じ種別の情報の場合には、重なる情報を所定の優先順位に従って削除し、重なりが除かれた情報を該表示画面上に表示することを特徴とする請求項2に記載の車載用ナビゲーション装置。
- 前記表示画面上に表示マークとして表示する際に重なる同じ種別の情報は駐車場情報であり、前記優先順位は駐車場情報に含まれる満車率、待ち時間、収容台数、料金単位、料金体系、経路周辺か否かの少なくともいずれか一つに基づくことを特徴とする請求項3に記載の車載用ナビゲーション装置。
- 前記表示制御手段が、地図情報が表示された表示画面上に表示する前記情報の表示マークの表示又は非表示を、地図スケールに応じてユーザが設定可能な、設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車載用ナビゲーション装置。
- 表示画面を備え、自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置の該表示画面に自車位置を含む地図情報を表示する情報表示方法であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報をセンタから受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示することを特徴とする情報提示方法。 - 表示画面を備え、自車の進行に伴って経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置の該表示画面に自車位置を含む地図情報を表示する情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であって、
地図情報が表示された前記表示画面上に表示マークとして表示すべき情報を含む道路交通情報をセンタから受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記情報から、地図情報が表示された表示画面上に表示マークとして表示する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
優先順位の上位の情報を表す表示マークと優先順位の下位の情報を表す表示マークとを前記表示画面に表示するにあたり、該表示マークが表示画面上で重なる位置関係にある場合に、前記下位の情報を削除して前記優先順位の上位の表示マークを表示し、
前記表示マークが表示画面上で重ならない位置関係にある場合には、優先順位の上位の情報を表す表示マーク及び優先順位の下位の情報を表す表示マークを表示することを特徴とする情報提示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000298085A JP3696073B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000298085A JP3696073B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002107155A JP2002107155A (ja) | 2002-04-10 |
JP3696073B2 true JP3696073B2 (ja) | 2005-09-14 |
Family
ID=18780095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000298085A Expired - Lifetime JP3696073B2 (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3696073B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7076741B2 (en) * | 2001-03-16 | 2006-07-11 | Alpine Electronics, Inc. | Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method |
JP4007263B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2007-11-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動車用ナビゲーション装置 |
JP2005172439A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の外部情報表示方法 |
JP4710575B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-06-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車車間通信システム |
US20100225667A1 (en) * | 2006-01-31 | 2010-09-09 | Nec Corporation | Content Display Method Content Display Device and Program |
JP4940690B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2012-05-30 | 株式会社Jvcケンウッド | ナビゲーションシステム |
JP2007256227A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム |
JP5234561B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2013-07-10 | 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 | 履歴情報表示端末、履歴情報サーバ、履歴情報システム、履歴情報プログラムおよび履歴情報表示プログラム |
JP2007271397A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Kenwood Corp | 駐車場情報配信システム、車載用ナビゲーション装置、駐車場情報配信方法 |
JP4849237B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2012-01-11 | 株式会社デンソー | 車両用走行経路案内装置 |
JP4428433B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2010-03-10 | 株式会社デンソー | 気象情報表示装置、プログラム |
JP2009134105A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体 |
JP2010156800A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Toshiba Tec Corp | 地図情報表示装置、方法及びプログラム |
JP2010198393A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Alpine Electronics Inc | 地図表示装置 |
JP2012225751A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Clarion Co Ltd | 車載情報端末 |
JP6179166B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-08-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地点表示システム、方法およびプログラム |
CN104143288B (zh) * | 2013-05-06 | 2016-08-17 | 北京四维图新科技股份有限公司 | 对电子地图道路显示文字进行标注的方法及装置 |
JP6383693B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-08-29 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04204589A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図表示装置 |
JP3444961B2 (ja) * | 1994-05-09 | 2003-09-08 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 車両用ナビゲーション装置 |
JPH10153449A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-06-09 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 |
JP3488050B2 (ja) * | 1997-07-28 | 2004-01-19 | 日本電信電話株式会社 | 位置検索結果表示方法および装置 |
JP3853918B2 (ja) * | 1997-08-07 | 2006-12-06 | 富士通テン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4449162B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2010-04-14 | 株式会社エクォス・リサーチ | 地図表示装置 |
JP2002023620A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | オブジェクト配置装置およびオブジェクト配置方法 |
-
2000
- 2000-09-29 JP JP2000298085A patent/JP3696073B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002107155A (ja) | 2002-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3696073B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体 | |
EP0827125B1 (en) | Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement | |
JP3814992B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH1152845A (ja) | 地図表示装置及び記録媒体 | |
JPH10153449A (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 | |
JP2003302242A (ja) | 案内誘導装置、案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4245817B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4949189B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 | |
JP3355852B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001264088A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003075174A (ja) | 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置 | |
JP3832284B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム | |
JP4945334B2 (ja) | 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JP2004239727A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4576730B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3344533B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JP3395929B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2004177199A (ja) | カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JPH10332402A (ja) | 簡易ナビゲ−ションシステム | |
JP2002168637A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003075177A (ja) | 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置 | |
JPH07301543A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH08178678A (ja) | 交通情報表示装置 | |
JP2003207352A (ja) | ナビゲーション装置およびルート探索方法 | |
JPWO2009057207A1 (ja) | 地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3696073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |