JPH0531167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531167Y2
JPH0531167Y2 JP1988057231U JP5723188U JPH0531167Y2 JP H0531167 Y2 JPH0531167 Y2 JP H0531167Y2 JP 1988057231 U JP1988057231 U JP 1988057231U JP 5723188 U JP5723188 U JP 5723188U JP H0531167 Y2 JPH0531167 Y2 JP H0531167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
frame
vehicle
floor frame
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988057231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162553U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988057231U priority Critical patent/JPH0531167Y2/ja
Publication of JPH01162553U publication Critical patent/JPH01162553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531167Y2 publication Critical patent/JPH0531167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、二段式立体駐車装置に関する。
(従来の技術) 最近、大都市及びその近郊ばかりでなく、地方
都市及びその近郊においても、地価が高騰し、土
地の有効利用が要求されるようになつてきた。
例えば、駐車場についても、土地の有効利用を
図るために種々な提案がなされており、その1例
として二段式立体駐車装置がある。
従来、この種の二段式立体駐車装置では、昇降
可能な二階フレーム又は載置テーブルをその位置
のまま下方に降ろして車両を載せ、再び二階フレ
ーム又は載置テーブルを上昇させる、いわゆるエ
レベータ形式が一般的に採用されているが、階下
に車両が駐車してある場合には一旦階下の車両を
移動させた後、二階フレーム又は載置テーブルを
降ろして車両を載せ、これを上昇させて階下に再
び車両を駐車し直す必要があり、使い勝手が悪い
という不具合がある。
また、階下の車両を出し入れする必要のないよ
うに、二階フレーム又は載置テーブルを前方に押
し出した後、階下に降ろして車両の積み降ろしを
行う二段式立体駐車装置が提案されているが、か
かる方式では、駐車装置の前方に、車両を走行さ
せあるいは方向転換させるための広いスペースを
必要とし、土地の有効利用という点で望ましいも
のではない。
これに対し、実開昭49−32378号公報に示され
るように、二階フレームを前方に傾斜させつつ移
動させ、該フレーム上の載置台を道路に向けて回
動させるようにした二段式立体駐車装置が提案さ
れている。かかる方式では、階下の車両を出し入
れする必要がなく、しかも車庫入れという車両の
L字旋回動作が不要で装置回りの必要スペースを
小さくできることが期待できる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来公報記載の二段式立体
駐車装置では、前方に傾斜された二階フレームに
対して載置テーブルを単に旋回させているので、
旋回内方側の載置テーブル先端が二階フレームの
傾斜角度に応じて地面から浮き、その段差によつ
て車両を載置テーブルに搭載できなかつた。
勿論、浮いた載置テーブルの先端と地面とを補
助プレートで連続させればよいが、実際には非常
に大きな段差であるので、連続プレートを設けて
も安定性が悪く、信頼性の面で好ましくなく、こ
れが実用化のネツクとなつていた。
この考案は、かかる従来の問題点に鑑み、階下
の車両を出し入れする必要がなく、しかも車庫入
れという車両のL字旋回動作が不要で装置回りの
必要スペースを小さくできる二段式立体駐車装置
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) そこで本考案に係る二段式立体駐車装置は、 「床面上に立設され、少なくとも後側2本が上
記床面に固定される4本以上の支柱と、 該支柱に支承され、車両が格納される上記支柱
上の二階位置と該二階位置より前方に突出しかつ
少なくともその先端部の左右の一方が他方に対し
て低くなつた前方位置との間で進退可能に設けら
れた二階フレームと、 該二階フレームに支承され、上記二階フレーム
上の所定のテーブル格納位置と上記二階フレーム
に対してその先端部の低くなつた側に所定角度回
動し上記車両が出し入れされる車両出入位置との
間で回動可能に設けられ、上記車両が載置される
載置テーブルと、 上記二階フレームを上記二階位置と前方位置と
の間で進退させるフレーム駆動機構と、 上記載置テーブルを上記テーブル格納位置と車
両出入位置との間で回動させるテーブル駆動機構
とを備えた」ことを要旨とする。
ここで、二階フレームの駆動方式としては、
前側2本の支柱を傾斜させ、二階フレーム後端部
を後側支柱に摺動かつ回動可能に支承するととも
に、二階フレーム略中央を前側傾斜支柱に沿つて
摺動させるようにしてもよく、あるいは、前側
2本の支柱を傾倒させるようにしてもよい。
二階フレームは単に前方に押し出すようにして
もよく、あるいは前方下方に傾斜突出させてもよ
く、又前方床面上に移動させてもよい。この二階
フレームは前方位置においてはフレーム全体を左
右に傾斜させてもよく、また先端部のみを左右に
傾斜させる、即ち捩じるようにしてもよい。ま
た、二階フレームは二階フレーム本体とスライド
フレームとで構成し、二段階に進退させるように
してもよい。
載置テーブルは単に二階フレームに対して回動
させてもよく、あるいは、二階フレームに対して
前進させて突出させた後、回動させるようにして
もよい。また、載置テーブルは回転軸の回りに回
動させるようにしてもよく、あるいは、弧状の案
内溝に沿つて摺動させて回動させるようにしても
よい。
(作用) 二階に車両を格納する場合、まずフレーム駆動
機構によつて二階フレームを支柱上の二階位置か
ら前方位置に突出させ、この前方位置の二階フレ
ームに対してテーブル駆動機構により載置テーブ
ルをそのテーブル格納位置から車両出入位置に回
動させ、この車両出入位置に来た載置テーブルに
向けて車両を直進走行させて該テーブル上に停車
させ、その後載置テーブルをその車両出入位置か
らテーブル格納位置に回動復帰させるとともに、
二階フレームを前方位置から二階位置に後退させ
るようにすればよい。
二階に格納した車両を出庫させる場合には上記
と同様の動作を行わせて車両出入位置に来た載置
テーブル上から車両を発進させる。
その際、二階フレームの先端側が前方位置にお
いて左右に傾斜しているので、載置テーブルを回
動させると、テーブル先端は地面にほぼ接地し、
従来のような大きな隙間はできない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図ないい第5図は本考案の一実施例による
二段式立体駐車装置を示す。図において、1は床
面で、該床面1上には左右の基礎フレーム2が設
置され、該両基礎フレーム2上には所定の間隔を
あけて前後の支柱3,4が立設されている。
上記前側支柱3は所定角度傾斜して基礎フレー
ム2に固定され、上記後側支柱4は垂直方向に延
びて基礎フレーム2に固定され、又、前側支柱3
と基礎フレーム2間及び前後の支柱3,4間には
各々補強部材5が介設されている。
上記支柱3,4上には二階フレーム6が支承さ
れている。この二階フレーム6は四角形状のフレ
ーム本体7と複数の補強用横杆部8とからなり、
上記フレーム本体7は横枠部9と縦枠部10とを
ウレタン等の弾性部材11によつて相互に弾性結
合して構成され、又、上記横杆部8はこれもウレ
タン等の弾性部材11によつてフレーム本体7の
縦枠部10間に弾性結合されている。
この二階フレーム6において、上記フレーム本
体7の両側後端部には長孔12が形成され、一方
後側支柱4にはその上端部にボルト13が挿通さ
れ、該ボルト13は上記長孔12を挿通してナツ
ト14に螺合しており、こうして二階フレーム6
の後端部は後側支柱4に対して摺動かつ回動可能
になつている。
また、フレーム本体7の略中央には案内ボルト
15が挿通されてナツト16によつて固定され、
該案内ボルト15の先端部にはねじ部15aが形
成され、一方上記前側支柱3内にはねじ部17a
を有する案内部17が回転自在に支承されるとと
もに、支柱3の内側面には軸方向に案内溝3aが
形成され、上記案内ボルト15は上記案内溝3a
を挿通し、そのねじ部15aは上記案内部材17
のねじ部17aと螺合しており、こうして二階フ
レーム6の中央部は傾斜した前側支柱3に沿つて
昇降するようになつている。ここで、二階フレー
ム6が降下する際に、その左側部が右側部に比し
て大きく降下するように案内部材17のねじ部1
7aは左右異ピツチに設定されている。
以上のようにして二階フレーム6は車両18が
格納される支柱3,4上の所定の二階位置と、二
階位置より前方下方に傾斜突出しかつ先端部が左
右に傾斜した前方位置との間で進退可能に設けら
れている。
また、上記前側支柱3内の案内部材17下端は
ギヤ19,20を介してスプロケツト21に連結
され、該スプロケツト21はチエーンによつてモ
ータ22の回転軸に連結されており、上記の案内
ボルト15、案内部材17、ギヤ19,20、ス
プロケツト21、チエーン及びモータ22によつ
て二階フレーム6を上記二階位置と前方位置との
間で進退させるフレーム駆動機構23が構成され
ている。
また、上記二階フレーム6には車両18を載置
するための載置テーブル24が支承されている。
この載置テーブル24にはその前端に誘導板25
が折曲可能に取付けられ、又、後端略中央及び後
部左側には各々回転軸26が回動自在に設けら
れ、該回転軸26の上端及び下端にはスプロケツ
ト27,28が固定され、一方二階フレーム6の
横枠部9及び横杆部8上には案内板29が固定さ
れている。
この案内板29には前端から後端に向けて略弧
状に延びかつそこから略直線状に延びる溝部29
aが形成されるとともに、該溝部29aの一方
(第1図では図示上方側)に沿つてチエーン30
が固定され、上記溝部29a内には上記回転軸2
6下端の抜止部材31が挿入され、又、上記チエ
ーン30には上記回転軸26下部のスプロケツト
28が噛合している。
又、回転軸26の上端スプロケツト27はチエ
ーンを介してモータ32の回転軸に連結され、
又、二階フレーム6と載置テーブル24間にはテ
ーブル24の移動を円滑に行うためのボールベア
リング33が配設されており、以上のようにして
載置テーブル24は二階フレーム6上の所定のテ
ーブル格納位置と、二階フレーム6に対して所定
角度回動し車両18が出し入れされる車両出入位
置との間で進退かつ回動可能に設けられ、又、上
記回転軸26、スプロケツト27,28、チエー
ン30、モータ32及びチエーンによつて載置テ
ーブル24を上記テーブル格納位置と車両出入位
置との間で進退かつ回転させるテーブル駆動機構
34が構成されている。
次に動作について説明する。
車両18を二階に駐車する場合、まずモータ2
2を正回転させてその回転をチエーン、スプロケ
ツト21及びギヤ19,20を介して案内部材1
7に伝達し、案内部材17を正回転させる。する
と、案内部材17の正回転に伴つて二階フレーム
6の案内ボルト15が案内部材17に沿つて下方
に移動し、それと同時に二階フレーム6の長孔1
2内を支柱4側のボルト13が相対移動すること
により二階フレーム6の後端部が前進し、これに
より二階フレーム6は支柱3,4上の二階位置A
から前方下方に傾斜突出した前方位置Bへと移動
する。
このとき左右の支柱3内の案内部材17ねじ部
17aのピツチが異なることから、二階フレーム
6の左側部が右側部より下方に大きく降下し、二
階フレーム6は全体として第2図に示すようにね
じれた状態となる。
また、同時に、モータ32を正回転させてその
回転をチエーン、スプロケツト27を介して載置
テーブル24の回転軸26に伝達し、回転軸26
を正回転させる。すると、この回転軸26の正回
転に伴い、スプロケツト28がチエーン30と噛
合しながら回転し、載置テーブル24は二階フレ
ーム6上のフレーム格納位置Cから案内板29の
溝部29aの直線部に沿つて前進し、さらに、案
内板29の溝部29aの弧状部に沿つて移動する
ことによつて載置テーブル24は二階フレーム6
に対して回動する。そして、二階フレーム6が前
方位置Bに来ると、載置テーブル24は車両出入
位置Dに回動し、載置テーブル24前端の誘導板
25が折れ曲がり床面1に接地するので、その状
態の載置テーブル24まで車両18を走行させて
停車させる。
その後、モータ22,32を逆回転させ、上記
と逆の動作を行つて載置テーブル24を車両出入
位置Dからテーブル格納位置Cに回動復帰かつ後
退させるとともに、二階フレーム6を前方位置B
から二階位置Aに後退させれば、第2図に示すよ
うに車両18を二階に格納することができる。
また、二階に駐車した車両18を出庫させる場
合には、上記と同様の動作を行つて、車両出入位
置Dに来た載置テーブル24上から車両18を後
退させればよい。
以上のような本実施例の二段式立体駐車装置で
は、二階フレーム6を前方下方でかつ左右に傾斜
した前方位置に押し出し、その状態から載置テー
ブル24を床面1に向けて前進かつ回動させるよ
うにしたので、階下の車両18を出し入れするこ
となく、車両18を円滑に二階に駐車できる。
また、本装置では、載置テーブル24を二階フ
レーム6に対して所定角度回動させて車両18を
出し入れするようにしたので、略直線的な動作に
よつて車両を出し入れでき、従来のL字旋回動作
が不要であり、装置回りの必要スペースを小さく
できる。
さらに、本装置では、フレーム駆動機構及びテ
ーブル駆動機構34を簡単に構成でき、装置を安
価に製造できる。
また、第6図ないし第9図は本考案の他の実施
例を示し、図において第1図ないし第5図と同一
符号は同一又は、相当部分を示す。本実施例で
は、前側支柱3を傾倒させることによつて二階フ
レーム6を前方位置に移動させるようにし、その
際正面から見て二階フレーム6が左右方向に傾斜
するように左右の支柱3を異なる傾倒角度に設定
するとともに、二階フレーム6がねじれないよう
にフレーム本体7の左側後端部に長孔12を有す
るガイド部7aを傾斜して設けており、さらに、
フレーム駆動機構23をピニオン35と歯車36
とで構成している。
なお、本実施例の動作については容易に理解で
きるので、その説明は省略する。
(考案の効果) 以上のように、本考案に係る二段式立体駐車装
置によれば、二階フレームを二階位置と前方に突
出しかつ左右に傾斜した前方位置との間で進退さ
せ、二階フレーム上の載置テーブルをテーブル格
納位置と車両出入位置との間で回動させ、テーブ
ル先端を地面に接地するようにしたので、階下の
車両を出し入れすることなく車両を二階に格納で
き、又車両のL字旋回動作を不要として装置回り
の必要スペースを小さくでき、さらには装置の構
成が簡単で、安価に製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図なしい第5図は本考案の一実施例による
二段式立体駐車装置を説明するための図で、第1
図は上記装置の概略平面構成図、第2図は上記装
置の概略側面構成図、第3図はテーブル駆動機構
の要部を示す拡大断面図、第4図は二階テーブル
後端支承部を示す拡大断面図、第5図はフレーム
駆動機構を示す拡大断面図、第6図ないし第9図
は本考案の他の実施例を説明するための図で、第
6図は装置の概略平面構成図、第7図は装置の概
略側面構成図、第8図はテーブル駆動機構の要部
を示す拡大断面図、第9図は二階テーブル後端支
承部を示す拡大断面図である。 1……床面、3,4……支柱、6……二階フレ
ーム、18……車両、23……フレーム駆動機
構、24……載置テーブル、34……テーブル駆
動機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 床面上に立設され、少なくとも後側2本が上記
    床面に固定される4本以上の支柱と、 該支柱に支承され、車両が格納される上記支柱
    上の二階位置と該二階位置より前方に突出しかつ
    少なくともその先端部の左右の一方が他方に対し
    て低くなつた前方位置との間で進退可能に設けら
    れた二階フレームと、 該二階フレームに支承され、上記二階フレーム
    上の所定のテーブル格納位置と上記二階フレーム
    に対してその先端部の低くなつた側に所定角度回
    動し上記車両が出し入れされる車両出入位置との
    間で回動可能に設けられ、上記車両が載置される
    載置テーブルと、 上記二階フレームを上記二階位置と前方位置と
    の間で進退させるフレーム駆動機構と、 上記載置テーブルを上記テーブル格納位置と車
    両出入位置との間で回動させるテーブル駆動機構
    とを備えたことを特徴とする二段式立体駐車装
    置。
JP1988057231U 1988-04-26 1988-04-26 Expired - Lifetime JPH0531167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057231U JPH0531167Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057231U JPH0531167Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162553U JPH01162553U (ja) 1989-11-13
JPH0531167Y2 true JPH0531167Y2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=31283088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057231U Expired - Lifetime JPH0531167Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531167Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932378U (ja) * 1972-06-23 1974-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162553U (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03114936A (ja) 自動車運搬用トレーラトラック
JPH0531167Y2 (ja)
EP0589120A1 (en) Vehicles mechanical parking systems with hydraulic folding fan-like elevation
KR0182763B1 (ko) 단주식 2단 주차장치
JP2746765B2 (ja) 2階ガレージ架台
JPH04149377A (ja) 立体駐車装置
CN207878988U (zh) 速泊立体车库
CN207449721U (zh) 一种自带升降机的半挂车
JP3055294B2 (ja) 二段式駐車装置
KR950008102B1 (ko) 로변 주차장치
JPH0412216Y2 (ja)
JPH0525951A (ja) 2階建立体駐車場
KR0128220B1 (ko) 파레트 교환방식 입체주차설비
JPH0718893A (ja) 二段式駐車装置
KR100205931B1 (ko) 자주식 주차설비의 경첩형 경사로
JP2531760Y2 (ja) 駐車装置
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JPH03194070A (ja) 2段式車両収納装置
JPH0325583B2 (ja)
JPH05106354A (ja) 駐車装置
JPH0421979Y2 (ja)
JPH06129129A (ja) 立体駐車装置
JPS6195168A (ja) 二段式立体駐車装置
JP2527866Y2 (ja) 多段式立体駐車装置
CN109707198A (zh) 山地立体车库及应用于山地立体车库的存取车方法