JPH0531130U - 密閉型電線接続端子 - Google Patents

密閉型電線接続端子

Info

Publication number
JPH0531130U
JPH0531130U JP8695491U JP8695491U JPH0531130U JP H0531130 U JPH0531130 U JP H0531130U JP 8695491 U JP8695491 U JP 8695491U JP 8695491 U JP8695491 U JP 8695491U JP H0531130 U JPH0531130 U JP H0531130U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
terminal
heat
wire
wire connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8695491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637574Y2 (ja
Inventor
勝久 森
久蔵 山方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Original Assignee
Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichifu Terminal Industries Co Ltd filed Critical Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Priority to JP8695491U priority Critical patent/JPH0637574Y2/ja
Publication of JPH0531130U publication Critical patent/JPH0531130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637574Y2 publication Critical patent/JPH0637574Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線を圧着接続した時に、芯線先端の膨らみ
部分を充分な長さにわたって形成できるようにして電線
の引き抜き方向に対する対抗力を強化した密閉型の電線
接続端子を提供する。 【構成】 端子(1)の筒部(1a)に熱収縮性の樹脂チュー
ブ(2)を被嵌させた密閉型電線接続端子であって、前記
端子(1)の筒部(1a)から少し離れた端子先端部(1b)側の
位置に起立突起(1c)が切り起こして形成されており、前
記チューブ(2)及び内層の熱熔融性樹脂層(3)がこの起立
突起(1c)を越える位置まで延長して形成され、該延長部
分(2c)が加熱収縮されて端子(1)の胴部(1d)に密着さ
れ、これにより端子(1)の前記筒部(1a)と起立突起(1c)
との間に空間部(4)を有する状態で筒部(1a)の先端側開
口部分を密閉するように構成されている構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、被覆電線を接続するために用いる電線接続端子であって、接続電線 の芯線を外部に露出することなく完全密閉状に接続し得る密閉型電線接続端子に 関する考案である。
【0002】
【従来の技術】
通常、被覆電線を端子に接続した時に、被覆電線の芯線の1部が外部に露出し た状態にあると漏電等の恐れがあって好ましくない。そこで本出願人は先に実開 平3ー34060号で接続電線の芯線を外部に露出することなく完全密閉状に接 続し得る密閉型電線接続端子を提案した。この提案によれば、端子に挿入接続さ れた被覆電線の芯線は端子の筒部に圧着された状態で熱収縮性の合成樹脂製チュ ーブによって完全に被覆密閉されて高度な水密性を確保することができるが、次 のような問題点を含んでいる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
即ち、この先行技術によれば、接続すべき被覆電線の芯線が挿入される電線接 続端子の筒部の先端側開口端面が、合成樹脂製チューブの垂直な閉鎖膜によって 密閉されているので、挿入される芯線の先端はこの閉鎖膜に当接して筒部開口端 から繰り出すことができず、この筒部の内部のみに収められる。従って電線接続 時に於いて、限られた長さの筒部の中央部を圧着したときに芯線の先端膨らみ部 分を充分な長さにわたって形成することが出来ない。この膨らみ部分が少ないと 、電線の引き抜き方向に対する対抗力が弱くなり、強固な電線接続が達成できな い。
【0004】 そこで本考案では、端子の筒部の先端側開口部分の前方に少しの空間を有する 状態で熱収縮性樹脂チューブにより端子筒部の先端側開口部分を密閉するように し、これにより電線を圧着接続した時に、芯線先端の膨らみ部分がこの空間にわ たって充分な長さで形成できるようにして電線の引き抜き方向に対する対抗力を 高め、以って、電線を強固に接続することができるようにした電線接続端子を提 供することを主たる目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る電線接続端子にあっては、電線接続 筒部(1a)を有する金属製端子(1)と、該電線接続筒部(1a)を内嵌被覆する小径部( 2a)並びに電線(5)の被覆部(5a)上を外套するための大径部(2b)とを有する合成樹 脂製チューブ(2)と、該チューブ(2)の内周面全域に接合された熱熔融性樹脂層(3 )とからなり、前記チューブ(2)が熱収縮性樹脂材で形成され、前記熱熔融性樹脂 層(3)が前記チューブ(2)の加熱収縮温度以下の温度によって熔融する樹脂材で形 成され、前記小径部(2a)がチューブ(2)を加熱収縮することによって形成された 電線接続端子に於いて、前記端子(1)の筒部(1a)から少し離れた端子先端部(1b) 側の位置に起立突起(1c)が切り起こして形成されており、前記チューブ(2)及び 熱熔融性樹脂層(3)がこの起立突起(1c)を越える位置まで延長して形成され、該 延長部分(2c)が加熱収縮されて端子(1)の胴部(1d)に密着され、これにより端子( 1)の前記筒部(1a)と起立突起(1c)との間に空間部(4)を有する状態で筒部(1a)の 先端側開口部分を密閉する構造とされており、更に前記チューブ(2)は内層の熱 熔融性樹脂層(3)を含めて透視可能な透明体で形成されている構造とした。
【0006】
【作用】
上記のごとく構成された電線接続端子では、先ず図3に示すように、端子(1) の筒部(1a)に電線(5)の芯線(5b)を起立突起(1c)に当たるまで差し込んだ後、図 4で示すように、筒部(1a)の中間部分を圧着工具で圧着して電線を結合する。こ の時、筒部(1a)の先端と起立突起(1c)との間に空間部(4)が形成されているので 、圧着によって生じる芯線(5b)の先端部分の膨らみが圧着部分から空間部全長に わたって広い範囲で形成されるので、電線の引き抜き方向に対する対抗力が増大 し、電線を強固に接続することができる。このようにして被覆電線(5)を接続し た後、図5で示すように、合成樹脂製チューブ(2)の大径部(2b)をホットガン等 の加熱器具を用いて加熱収縮させ、同時に大径部内面の熱熔融樹脂層(3)を熔融 させることによって、大径部(2b)を電線の被覆部(5a)に密着させる。これにより 被覆を剥離した芯線部分を完全に密閉することができるものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図1乃至図5で示した実施例を参照にして説明する。 この実 施例では、平板状の連結用先端部(1b)を丸孔(1e)のある円形に形成し、胴部(1d) を介して筒部(1a)を他端に形成した所謂丸形端子に本考案を実施した。金属端子 (1)は銅板製で、外部の熱収縮性チューブ(2)はナイロン等の樹脂で作られ、その 内面にチューブ(2)の加熱収縮温度以下の温度によって熔融するポリアミド等の 樹脂材で形成された熱熔融樹脂層(3)が積層された二重チューブ状にしてある。 該チューブ(2)は同芯円形の大小二段の筒形部分(2b)、(2a)を持ち、小径部(2a) が加熱収縮によって前記端子(1)の筒部(1a)の外周面に密着されている。チュー ブの大径部(2b)は加熱収縮前の状態にあって被覆電線(5)の被覆部(5a)が容易に 挿入出来る寸法に設定されている。
【0008】 而して、前記端子(1)の筒部(1a)から少し離れた端子先端部(1b)側の位置に起 立突起(1c)が切り起こして形成されており、前記チューブ(2)及び熱熔融性樹脂 層(3)がこの起立突起(1c)を越える位置まで延長して形成されて、該延長部分(2c )の先端が加熱収縮されて端子(1)の平らな胴部(1d)に密着されている。これによ り端子(1)の前記筒部(1a)と起立突起(1c)との間に空間部(4)を有する状態で筒部 (1a)の先端側開口部分が密閉されている。又、前記チューブ(2)は内層の熱熔融 性樹脂層(3)を含めて内部透視可能な透明体で形成されており、これにより電線 の挿入状態や圧着又は圧縮状態を透視することができる。尚、チューブ(2)を薄 く着色して、その色を筒部のサイズによって色分けしておくとサイズを間違える 事なく便利に使用できる。
【0009】 上記実施例は、本考案を丸形端子に応用した例を示したが、図6で示すような 二叉状の端子やその他の任意の形態の接続部を持つ端子に実施出来ることは勿論 である。又、前記チューブ(2)は上記に述べた素材の外に、高温用ナイロンと低 温熔融ナイロンによる二重層のものや、高密度ポリエチレンでもよく、内層部に 形成される熱熔融性樹脂層(3)は熱熔融性接着剤であってもよい。この場合、電 線の被覆材として一般に用いられているポリ塩化ビニールとの接着性の良い材料 がよい。
【0010】 以上本考案の代表的な実施例について説明したが、本考案は必ずしも上記の実 施例構造のみに限定されるものでなく、本考案の構成要件を備え、且つ効果を有 する範囲内で適宜変更して実施出来ることは勿論である。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、上記のごとく構成されたものであるから、端子に接続された被覆電 線の芯線は熱収縮性の合成樹脂製チューブによって完全に密閉されて電線接続部 における水密性を確保することが出来るものであるが、特に本考案では、電線接 続時に於いて、端子の筒部に電線の芯線を起立突起に当たるまで差し込んで端子 筒部を圧着結合したときに、筒部の先端と起立突起との間に空間部が形成されて いるので、圧着によって生じる芯線の先端部分の膨らみが圧着部分から空間部全 長にわたって広い範囲で形成することができ、これにより電線の引き抜き方向に 対する対抗力が著しく増大して電線を強固に接続することができ、かくて長年月 の使用に耐え得る密封状の電線接続状態を補償することができる等の効果がある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電線接続端子の金属端子部分のみ
を示す斜視図である。
【図2】本考案に係る電線接続端子の断面図である。
【図3】図2で示した電線接続端子に電線を接続する過
程の第一段階を示す断面図である。
【図4】電線接続過程の第二段階を示す断面図である。
【図5】電線接続過程の最終段階を示す断面図である。
【図6】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
(1) 金属端子 (1a) 金属端子の筒部 (1b) 金属端子の先端部 (1c) 金属端子の起立部 (1d) 金属端子の胴部 (2) チューブ (2a) チューブの小径部 (2b) チューブの大径部 (2c) チューブの延長部分 (3) 熱熔融性樹脂層 (4) 空間部 (5) 電線 (5a) 電線の被覆部 (5b) 電線の芯線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線接続筒部(1a)を有する金属製端子
    (1)と、該電線接続筒部(1a)を内嵌被覆する小径部(2a)
    並びに電線(5)の被覆部(5a)上を外套するための大径部
    (2b)とを有する合成樹脂製チューブ(2)と、該チューブ
    (2)の内周面全域に接合された熱熔融性樹脂層(3)とから
    なり、前記チューブ(2)が熱収縮性樹脂材で形成され、
    前記熱熔融性樹脂層(3)が前記チューブ(2)の加熱収縮温
    度以下の温度によって熔融する樹脂材で形成され、前記
    小径部(2a)がチューブ(2)を加熱収縮することによって
    形成された電線接続端子に於いて、前記端子(1)の筒部
    (1a)から少し離れた端子先端部(1b)側の位置に起立突起
    (1c)が切り起こして形成されており、前記チューブ(2)
    及び熱熔融性樹脂層(3)がこの起立突起(1c)を越える位
    置まで延長して形成され、該延長部分(2c)が加熱収縮さ
    れて端子(1)の胴部(1d)に密着され、これにより端子(1)
    の前記筒部(1a)と起立突起(1c)との間に空間部(4)を有
    する状態で筒部(1a)の先端側開口部分を密閉する構造と
    されており、更に前記チューブ(2)は内層の熱熔融性樹
    脂層(3)を含めて透視可能な透明体で形成されている密
    閉型電線接続端子。
JP8695491U 1991-09-27 1991-09-27 密閉型電線接続端子 Expired - Lifetime JPH0637574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695491U JPH0637574Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 密閉型電線接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695491U JPH0637574Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 密閉型電線接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531130U true JPH0531130U (ja) 1993-04-23
JPH0637574Y2 JPH0637574Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=13901268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8695491U Expired - Lifetime JPH0637574Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 密閉型電線接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637574Y2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306574A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリターミナル
JPH10289745A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具
JP2010165630A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Autonetworks Technologies Ltd 端子付き電線
JP2012164460A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yazaki Corp 電線と端子の接続構造およびその製造方法
JP2012185984A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具付き電線
CN103427179A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 住友电装株式会社 压接端子
JP2014150008A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Yazaki Corp 接続部分止水構造及び接続部分止水方法
JP2014164960A (ja) * 2013-02-24 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 端子の製造方法、及び、電線接続構造体の製造方法
JP2018092734A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 古河電気工業株式会社 端子付き電線、端子、ワイヤハーネス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306574A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリターミナル
JPH10289745A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具
JP2010165630A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Autonetworks Technologies Ltd 端子付き電線
JP2012164460A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yazaki Corp 電線と端子の接続構造およびその製造方法
JP2012185984A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具付き電線
CN103427179A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 住友电装株式会社 压接端子
JP2014150008A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Yazaki Corp 接続部分止水構造及び接続部分止水方法
JP2014164960A (ja) * 2013-02-24 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 端子の製造方法、及び、電線接続構造体の製造方法
JP2018092734A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 古河電気工業株式会社 端子付き電線、端子、ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637574Y2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883925A (en) Sealed solder connector assembly and method of use
US5393932A (en) Wire connector
JPH0531130U (ja) 密閉型電線接続端子
US5369225A (en) Wire connector
US4851805A (en) Method for the production of a sub-miniature fuse as well as sub-miniature fuse
US4271330A (en) Heat-recoverable articles
US4210479A (en) Method for bonding a plastic tubing to a metal needle and the needle assembly formed thereby
US4236949A (en) Process for preparing a hermetically sealed assembly
JPH0868489A (ja) 電気融合カプラの製造方法および電気融合カプラ
JPH0637575Y2 (ja) 密閉型電線接続端子
US4241234A (en) Cable fitting of shrinkable material with a permanent plastic sealing insert
JPH0650253U (ja) 電線接続スリーブ
US4268329A (en) Process for preparing a hermetically sealed assembly
JPH0258749B2 (ja)
JP2527893Y2 (ja) 被覆スリーブ付き棒型圧着端子
JPH058871U (ja) 密閉型電線接続端子
JPH0334060Y2 (ja)
JPH0313980Y2 (ja)
JPH028381Y2 (ja)
JPS63266790A (ja) 多数回路の集中水密接続方法
JP2650051B2 (ja) 防水コネクターの製造方法および防水コネクター
JPH0511335U (ja) 電線用端部密閉型コネクター
JPH0211728Y2 (ja)
JPH0249647Y2 (ja)
JPH05300634A (ja) ケーブル接続用熱融着アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term