JPH0313980Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0313980Y2 JPH0313980Y2 JP1987089983U JP8998387U JPH0313980Y2 JP H0313980 Y2 JPH0313980 Y2 JP H0313980Y2 JP 1987089983 U JP1987089983 U JP 1987089983U JP 8998387 U JP8998387 U JP 8998387U JP H0313980 Y2 JPH0313980 Y2 JP H0313980Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- covering
- electric wire
- heat
- wire connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 4
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 8-chloro-1,3-dimethyl-7H-purine-2,6-dione 2-(diphenylmethyl)oxy-N,N-dimethylethanamine Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC(Cl)=N2.C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は被覆電線の端部に接続するために用い
る電線接続用端子に関する考案である。
る電線接続用端子に関する考案である。
〈従来の技術〉
従来この種の電線接続用端子は、多種多様のも
のが既に製品化されている。しかし、これらのも
のは通常電線接続用金属端子の筒部を内装した被
覆樹脂がポリ塩化ビニール製のもので被覆されて
いて熱収縮度に乏しいものであつた。
のが既に製品化されている。しかし、これらのも
のは通常電線接続用金属端子の筒部を内装した被
覆樹脂がポリ塩化ビニール製のもので被覆されて
いて熱収縮度に乏しいものであつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉
従つて、従来の電線接続用端子は、接続する電
線の被覆部を挿入する大径部分と電線の被覆部と
の間に空隙が生じ、被覆を剥離して裸電線とした
接続部の水密性を保つことができず、水滴等の多
い多湿場所では漏電の危険性があつて使用できな
いという欠点があつた。
線の被覆部を挿入する大径部分と電線の被覆部と
の間に空隙が生じ、被覆を剥離して裸電線とした
接続部の水密性を保つことができず、水滴等の多
い多湿場所では漏電の危険性があつて使用できな
いという欠点があつた。
本考案は、このような問題を解決することを目
的とし、接続電線の被覆部を電線接続時において
容易に挿入できる大径部に形成してなる絶縁被覆
スリーブを有するものでありながら電線の接続後
においてはこの大径部が電線の被覆部に密着する
構造に縮小変形させ、かつ、水密状に密着させる
ことができ、更に金属端子の筒部上を圧着工具で
乱暴に圧着変形させても水密性が破壊されること
のない電線接続用端子を提案するものである。
的とし、接続電線の被覆部を電線接続時において
容易に挿入できる大径部に形成してなる絶縁被覆
スリーブを有するものでありながら電線の接続後
においてはこの大径部が電線の被覆部に密着する
構造に縮小変形させ、かつ、水密状に密着させる
ことができ、更に金属端子の筒部上を圧着工具で
乱暴に圧着変形させても水密性が破壊されること
のない電線接続用端子を提案するものである。
〈問題点を解決するための手段〉
この目的を達成するための本考案の構成を、実
施例に対応する第1図乃至第4図を用いて説明す
ると、本考案は電線接続筒部1aを有する金属端
子1と、この金属端子1の筒部1aをその略全長
に亘つて内嵌保持した合成樹脂製被覆スリーブ4
と、該被覆スリーブ4上に位置してこれと密着す
る小径部2aと電線Kの被覆部上を外套する大径
部2bとからなる一連の合成樹脂製チユーブ2と
からなり、この一連の合成樹脂製チユーブ2が熱
収縮性樹脂材で形成され、その内周面に熱熔融性
樹脂層3が接着され、前記被覆スリーブ4が耐熱
性合成樹脂材で形成され、かつ、前記合成樹脂製
チユーブ2の小径部2aが加熱収縮された小径部
であつて縮径により該被覆スリーブ4上に密着さ
れている構造としたものである。
施例に対応する第1図乃至第4図を用いて説明す
ると、本考案は電線接続筒部1aを有する金属端
子1と、この金属端子1の筒部1aをその略全長
に亘つて内嵌保持した合成樹脂製被覆スリーブ4
と、該被覆スリーブ4上に位置してこれと密着す
る小径部2aと電線Kの被覆部上を外套する大径
部2bとからなる一連の合成樹脂製チユーブ2と
からなり、この一連の合成樹脂製チユーブ2が熱
収縮性樹脂材で形成され、その内周面に熱熔融性
樹脂層3が接着され、前記被覆スリーブ4が耐熱
性合成樹脂材で形成され、かつ、前記合成樹脂製
チユーブ2の小径部2aが加熱収縮された小径部
であつて縮径により該被覆スリーブ4上に密着さ
れている構造としたものである。
〈作用〉
本考案はこのような構造としたものであるか
ら、金属端子1の筒部1aへの電線の接続後にお
いて外側のチユーブ2の一端側の大径部2bとホ
ツトガン等の加熱器具を用いて加熱収縮させるこ
とによつて、この大径部2bを、接続する電線K
の被覆部上に密着させればよい。
ら、金属端子1の筒部1aへの電線の接続後にお
いて外側のチユーブ2の一端側の大径部2bとホ
ツトガン等の加熱器具を用いて加熱収縮させるこ
とによつて、この大径部2bを、接続する電線K
の被覆部上に密着させればよい。
そして、外側のチユーブ2の上から強い押圧力
を加えて裸電線端部を端子の筒部1aの中へ圧着
する操作の際に、万一該チユーブ2が破損しても
端子1の該筒部との間には被覆スリーブ4が介在
しているから、水密シールは保たれ、取扱者が感
電する恐れもない。端子1に接する該スリーブ4
は耐熱性の樹脂で形成してあるから、当該圧着後
の端子に長時間通電されても熱劣化する恐れもな
い。
を加えて裸電線端部を端子の筒部1aの中へ圧着
する操作の際に、万一該チユーブ2が破損しても
端子1の該筒部との間には被覆スリーブ4が介在
しているから、水密シールは保たれ、取扱者が感
電する恐れもない。端子1に接する該スリーブ4
は耐熱性の樹脂で形成してあるから、当該圧着後
の端子に長時間通電されても熱劣化する恐れもな
い。
〈実施例〉
以下本考案の実施例について図面に基づいて説
明する。
明する。
第1図乃至第4図は本考案の第1実施例を示す
図である。該実施例は、先端側部分1bに各種電
気機器への接続用連結孔1cを有し他端側に電線
接続用筒部1aを形成した型式の電線接続用金属
端子所謂丸形端子1に関する実施例である。而し
て、該金属端子1は銅製で、この筒部1aを内装
する外部の被覆スリーブ4はポリ塩化ビニール製
のため耐熱性であり、更にその外部の収縮チユー
ブ2は薄着色透明なナイロン製品で、その内面全
面にポリアミド材の熱熔融層3が形成された二重
チユーブにしてある。前記被覆スリーブ4は円筒
形に形成され、その中に前記銅端子1の筒部1a
を内装し、前記二重チユーブ2はその一端側部分
のみを加熱収縮させて小径部2aに収縮変化さ
せ、第1図において鎖線で示すように被覆スリー
ブ4の外周面上に密着させてある構造としたもの
である。このようにすることによつて、被覆スリ
ーブ1の一端外方側に該熱収縮チユーブ2の未収
縮の大径部2bが位置するように形成したもので
ある。
図である。該実施例は、先端側部分1bに各種電
気機器への接続用連結孔1cを有し他端側に電線
接続用筒部1aを形成した型式の電線接続用金属
端子所謂丸形端子1に関する実施例である。而し
て、該金属端子1は銅製で、この筒部1aを内装
する外部の被覆スリーブ4はポリ塩化ビニール製
のため耐熱性であり、更にその外部の収縮チユー
ブ2は薄着色透明なナイロン製品で、その内面全
面にポリアミド材の熱熔融層3が形成された二重
チユーブにしてある。前記被覆スリーブ4は円筒
形に形成され、その中に前記銅端子1の筒部1a
を内装し、前記二重チユーブ2はその一端側部分
のみを加熱収縮させて小径部2aに収縮変化さ
せ、第1図において鎖線で示すように被覆スリー
ブ4の外周面上に密着させてある構造としたもの
である。このようにすることによつて、被覆スリ
ーブ1の一端外方側に該熱収縮チユーブ2の未収
縮の大径部2bが位置するように形成したもので
ある。
而して、被覆電線Kの端部の被覆を剥離して裸
電線kとした電線Kをチユーブ2の大径部2bの
開口側から挿入し、第2図に示したように該裸電
線部kを銅端子1の筒部1a内に挿入位置させた
のち、第3図に示したように、該筒部1aの外周
部上をチユーブ2の小径部2a上から加圧工具
(図外)によつて加圧圧縮して変形5させ裸電線
部kを圧着挟持させ、次いでチユーブ2の大径部
2b上をホツトガン等の加熱器具によつて第4図
に示したように加熱収縮変形2b′させる。
電線kとした電線Kをチユーブ2の大径部2bの
開口側から挿入し、第2図に示したように該裸電
線部kを銅端子1の筒部1a内に挿入位置させた
のち、第3図に示したように、該筒部1aの外周
部上をチユーブ2の小径部2a上から加圧工具
(図外)によつて加圧圧縮して変形5させ裸電線
部kを圧着挟持させ、次いでチユーブ2の大径部
2b上をホツトガン等の加熱器具によつて第4図
に示したように加熱収縮変形2b′させる。
この加熱操作によつて熱収縮チユーブ2の収縮
変形部2b′の内面に接着形成されていた熱熔融層
3は熔融してチユーブ2の収縮圧により電線Kの
被覆とチユーブ2との間に一部が残り一部が内外
面に流出し電線Kの被覆部c上に塊3aを形成す
る。
変形部2b′の内面に接着形成されていた熱熔融層
3は熔融してチユーブ2の収縮圧により電線Kの
被覆とチユーブ2との間に一部が残り一部が内外
面に流出し電線Kの被覆部c上に塊3aを形成す
る。
このようにして、被覆チユーブ4とチユーブ2
内に位置する電線接続部の電線K接続側は完全な
水密状態を保持する。
内に位置する電線接続部の電線K接続側は完全な
水密状態を保持する。
而して、前記銅端子1の筒部1aの加圧圧縮変
形に当たつて、加圧専用の工具のない場合に、例
えばベンチの先端部などの波形がある工具で加圧
変形させた場合でも、チユーブ2の内部に被覆チ
ユーブ4を介装してあるので、密閉性が破壊され
たり、漏電することはない。
形に当たつて、加圧専用の工具のない場合に、例
えばベンチの先端部などの波形がある工具で加圧
変形させた場合でも、チユーブ2の内部に被覆チ
ユーブ4を介装してあるので、密閉性が破壊され
たり、漏電することはない。
第5図に示した実施例は、熱収縮チユーブ2の
形状が銅端子1の先端1b側に延長された部分2
cを有する型式のものとした実施例を示したもの
で、該延長部分2cを加熱収縮させてその先端部
分を銅端子1の首部即ち先端部1bと筒部1aと
の間の部分1d上に密着させ、筒部1aの先端側
開口部を閉塞した構造としたものである。
形状が銅端子1の先端1b側に延長された部分2
cを有する型式のものとした実施例を示したもの
で、該延長部分2cを加熱収縮させてその先端部
分を銅端子1の首部即ち先端部1bと筒部1aと
の間の部分1d上に密着させ、筒部1aの先端側
開口部を閉塞した構造としたものである。
而して、最外周の該熱収縮チユーブ2は高密度
ポリエチレン(HDPE)成形品で、その内面にポ
リアミド製の熱熔融層3が形成されている構造と
したものである。
ポリエチレン(HDPE)成形品で、その内面にポ
リアミド製の熱熔融層3が形成されている構造と
したものである。
このようにしたものに、前記第1実施例で第2
〜4図に示したように、被覆を剥離した電線Kの
裸電線部kを撚り合せてチユーブ2の大径部2b
側から端子1の筒部1a内に挿入し、加圧工具で
筒部1aの外周面をチユーブ2の外側から加圧し
て接続挟持させたのち、チユーブ2の大径部2b
の外周部を加熱炎で加熱しこれを収縮変形させ電
線Kの被覆部上に密着させると、変形させた大径
部2b内の熱熔融層3は熱熔融して前記第4図に
示したようにチユーブ2の収縮圧によりその一部
が電線Kの被覆上に押出されて塊3aを形成し、
電線Kの接続部分を筒部1aの前後において水密
性を保つ状態になる。
〜4図に示したように、被覆を剥離した電線Kの
裸電線部kを撚り合せてチユーブ2の大径部2b
側から端子1の筒部1a内に挿入し、加圧工具で
筒部1aの外周面をチユーブ2の外側から加圧し
て接続挟持させたのち、チユーブ2の大径部2b
の外周部を加熱炎で加熱しこれを収縮変形させ電
線Kの被覆部上に密着させると、変形させた大径
部2b内の熱熔融層3は熱熔融して前記第4図に
示したようにチユーブ2の収縮圧によりその一部
が電線Kの被覆上に押出されて塊3aを形成し、
電線Kの接続部分を筒部1aの前後において水密
性を保つ状態になる。
第6図乃至第8図に示した実施例はそれぞれ更
に別の実施例を示したもので、これらのものは金
属端子1の先端部側の形状を、第6図のものはU
字形に、第7図のものはフアストン形に、第8図
のものはCの字形に形成したものであつて、これ
らのものは何れも最外側の熱収縮性チユーブ2の
構造を、前記第5図における実施例で示したよう
に、小径部2aの一端側を延長2cして、その延
長部2cを加熱収縮させて、それぞれ端子1の首
部1dに密着させた構造としたものである。
に別の実施例を示したもので、これらのものは金
属端子1の先端部側の形状を、第6図のものはU
字形に、第7図のものはフアストン形に、第8図
のものはCの字形に形成したものであつて、これ
らのものは何れも最外側の熱収縮性チユーブ2の
構造を、前記第5図における実施例で示したよう
に、小径部2aの一端側を延長2cして、その延
長部2cを加熱収縮させて、それぞれ端子1の首
部1dに密着させた構造としたものである。
而して、第8図の実施例は、更に被覆スリーブ
4の外端側部分4aをラツパ状に拡径形成したも
ので、金属端子1の筒部1aへの裸電線kの挿入
時において、円滑に挿入し易いように挿入案内面
を形成するようにしたものである。本考案はこの
ようにして実施することもできるものである。
4の外端側部分4aをラツパ状に拡径形成したも
ので、金属端子1の筒部1aへの裸電線kの挿入
時において、円滑に挿入し易いように挿入案内面
を形成するようにしたものである。本考案はこの
ようにして実施することもできるものである。
本考案にいう熱収縮チユーブ2お熱熔融性樹脂
層3とは上記の実施例に示したもののほか、高温
用ナイロンと低温熔融ナイロンとの二重層のもの
としてもよく、内部に用いる熱熔融材3は熱熔融
性接着剤であつてもよく、殊に電線の被覆材とし
て一般に用いられているポリ塩化ビニール
(PVC)との接着性のよい材料が適している。
層3とは上記の実施例に示したもののほか、高温
用ナイロンと低温熔融ナイロンとの二重層のもの
としてもよく、内部に用いる熱熔融材3は熱熔融
性接着剤であつてもよく、殊に電線の被覆材とし
て一般に用いられているポリ塩化ビニール
(PVC)との接着性のよい材料が適している。
また、該熱収縮性チユーブ2と、内側の被覆ス
リーブ4とは、透明体若しくは半透明体としてお
くと内部の金属端子1の筒部1aに対する電線の
挿入状態、圧着状態などを透視することができて
便利に用いることができる。また、これらのチユ
ーブ2とスリーブ4とを着色して内部の端子筒部
1aの内径サイズによつて、色の異なるものとし
ておくと使用電線Kのサイズを間違えることなく
便利に使用できる。
リーブ4とは、透明体若しくは半透明体としてお
くと内部の金属端子1の筒部1aに対する電線の
挿入状態、圧着状態などを透視することができて
便利に用いることができる。また、これらのチユ
ーブ2とスリーブ4とを着色して内部の端子筒部
1aの内径サイズによつて、色の異なるものとし
ておくと使用電線Kのサイズを間違えることなく
便利に使用できる。
以上本考案の代表的と思われる実施例について
説明したが、本考案は必ずしもこれらの実施例構
造のみに限定されるものではなく、本考案にいう
構成要件も備えかつ、本考案にいう目的に達成
し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜
改変して実施することができるものである。
説明したが、本考案は必ずしもこれらの実施例構
造のみに限定されるものではなく、本考案にいう
構成要件も備えかつ、本考案にいう目的に達成
し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜
改変して実施することができるものである。
〈考案の効果〉
本考案は以上の説明から既に明らかなように、
電線接続用端子において、金属端子の筒部に加圧
変形を加える部分の外周部を耐熱性の被覆スリー
ブと被覆チユーブとで二重に被覆し、外側の被覆
チユーブを熱収縮性樹脂材料を用いて該被覆スリ
ーブの外方に突出させて形成したので、電線の加
圧接続を加圧工具によつて加圧変形させる外周部
が被覆スリーブと被覆チユーブとによつて二重に
保護され、加圧工具により乱暴に加圧しても破壊
されることがなく、漏電の危険性がなく安全であ
り、しかも熱収縮性チユーブの電線を可撓性を阻
害しない薄膜状のものとすることができ、このチ
ユーブを加熱収縮させて電線に密着させ易く、電
線接続部の水密性を確実に保たせることができる
ので、多湿状部分においても漏電の危険性のない
電線接続端子として使用することができる利点を
有する。殊に、被覆チユーブの内面には熱熔融性
の樹脂材なり接着剤なりで密着層を形成してある
ので、電線の被覆部から接続スリーブ内に水滴等
が入る虞れがなく、安全な電線接続用端子として
使用することができる。
電線接続用端子において、金属端子の筒部に加圧
変形を加える部分の外周部を耐熱性の被覆スリー
ブと被覆チユーブとで二重に被覆し、外側の被覆
チユーブを熱収縮性樹脂材料を用いて該被覆スリ
ーブの外方に突出させて形成したので、電線の加
圧接続を加圧工具によつて加圧変形させる外周部
が被覆スリーブと被覆チユーブとによつて二重に
保護され、加圧工具により乱暴に加圧しても破壊
されることがなく、漏電の危険性がなく安全であ
り、しかも熱収縮性チユーブの電線を可撓性を阻
害しない薄膜状のものとすることができ、このチ
ユーブを加熱収縮させて電線に密着させ易く、電
線接続部の水密性を確実に保たせることができる
ので、多湿状部分においても漏電の危険性のない
電線接続端子として使用することができる利点を
有する。殊に、被覆チユーブの内面には熱熔融性
の樹脂材なり接着剤なりで密着層を形成してある
ので、電線の被覆部から接続スリーブ内に水滴等
が入る虞れがなく、安全な電線接続用端子として
使用することができる。
第1図乃至第4図は本考案の第1実施例を示す
図であつて、第1図は全体斜視図、第2図乃至第
4図は使用工程を順次的に示した何れも中央縦断
側面図、第5図乃至第8図はそれぞれ他の実施例
を示した図で、第5図は中央縦断側面図、第6図
乃至第8図は何れも中央横断平面図である。 図中1は金属端子、1aは筒部、2は合成樹脂
製チユーブ、2aは小径部、2bは大径部、3は
熱熔融性樹脂層、4は被覆チユーブ、Kは電線を
示す。
図であつて、第1図は全体斜視図、第2図乃至第
4図は使用工程を順次的に示した何れも中央縦断
側面図、第5図乃至第8図はそれぞれ他の実施例
を示した図で、第5図は中央縦断側面図、第6図
乃至第8図は何れも中央横断平面図である。 図中1は金属端子、1aは筒部、2は合成樹脂
製チユーブ、2aは小径部、2bは大径部、3は
熱熔融性樹脂層、4は被覆チユーブ、Kは電線を
示す。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 電線接続筒部1aを有する金属製端子1と、
該電線接続筒部1aを被覆した熱収縮性の合成
樹脂製チユーブ2と、このチユーブ2の収縮温
度以下で熔融する樹脂からなり該チユーブ内周
面全長に接着された熱熔融性樹脂層3とを備え
た接続端子において、前記合成樹脂製チユーブ
2が金属製端子1の筒部1aを内嵌被覆する小
径部2aと、電線Kの被覆部e上を外套するた
めの大径部2bとを有したものであり、且つ該
チユーブ2と前記電線接続筒部1aとの間に密
着した状態に耐熱性の合成樹脂製被覆スリーブ
4が介装されていることを特徴とする電線接続
用端子。 合成樹脂製チユーブ2の小径部2aが、該チ
ユーブ2を加熱して縮径させたものである実用
新案登録請求の範囲第項に記載の電線接続用
端子。 合成樹脂製チユーブ2が、ナイロン、ポリエ
チレン及び高密度ポリエチレンの中から選ばれ
た透明ないし半透明の樹脂で形成され、被覆ス
リーブ4が、ポリ塩化ビニール及びABS樹脂
の中から選ばれた樹脂で形成されたものである
実用新案登録請求の範囲第項に記載の電線接
続用端子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987089983U JPH0313980Y2 (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987089983U JPH0313980Y2 (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198176U JPS63198176U (ja) | 1988-12-20 |
JPH0313980Y2 true JPH0313980Y2 (ja) | 1991-03-28 |
Family
ID=30949457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987089983U Expired JPH0313980Y2 (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0313980Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4843179A (ja) * | 1971-10-04 | 1973-06-22 | ||
JPS6229082A (ja) * | 1985-07-30 | 1987-02-07 | 松下電器産業株式会社 | リード線の端末被覆構造 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50148588U (ja) * | 1974-05-28 | 1975-12-10 | ||
JPS55178968U (ja) * | 1979-06-11 | 1980-12-22 |
-
1987
- 1987-06-11 JP JP1987089983U patent/JPH0313980Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4843179A (ja) * | 1971-10-04 | 1973-06-22 | ||
JPS6229082A (ja) * | 1985-07-30 | 1987-02-07 | 松下電器産業株式会社 | リード線の端末被覆構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63198176U (ja) | 1988-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4883925A (en) | Sealed solder connector assembly and method of use | |
US5393932A (en) | Wire connector | |
CA2074257C (en) | Electrical connection | |
US5369225A (en) | Wire connector | |
US4271330A (en) | Heat-recoverable articles | |
JP2552087Y2 (ja) | 電線接続スリーブ | |
JPH0258749B2 (ja) | ||
JPH0637574Y2 (ja) | 密閉型電線接続端子 | |
JPH0945380A (ja) | ワイヤハーネスのスプライス構造 | |
JPH0313980Y2 (ja) | ||
CA2127286A1 (en) | Wire connector | |
JP2527893Y2 (ja) | 被覆スリーブ付き棒型圧着端子 | |
JPH0338766Y2 (ja) | ||
JPH0334060Y2 (ja) | ||
JPH028381Y2 (ja) | ||
JPS63266790A (ja) | 多数回路の集中水密接続方法 | |
JPH0211728Y2 (ja) | ||
JPH028379Y2 (ja) | ||
JPH0258750B2 (ja) | ||
JPS61240812A (ja) | 電線ケ−ブルの分岐部及びその成形方法 | |
CN86101736A (zh) | 电缆分叉封口 | |
JPH0258751B2 (ja) | ||
JPH0511335U (ja) | 電線用端部密閉型コネクター | |
JPH0134284Y2 (ja) | ||
JPH058871U (ja) | 密閉型電線接続端子 |