JPH05311102A - 印刷インキ用組成物及びこの硬化物 - Google Patents

印刷インキ用組成物及びこの硬化物

Info

Publication number
JPH05311102A
JPH05311102A JP14372292A JP14372292A JPH05311102A JP H05311102 A JPH05311102 A JP H05311102A JP 14372292 A JP14372292 A JP 14372292A JP 14372292 A JP14372292 A JP 14372292A JP H05311102 A JPH05311102 A JP H05311102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
parts
printing ink
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14372292A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP14372292A priority Critical patent/JPH05311102A/ja
Publication of JPH05311102A publication Critical patent/JPH05311102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液の組成物の安定性が良好で、硬化速度が速
く,硬化物の着色の少ない印刷インキ用組成物を提供す
る。 【構成】ポリウレタン(メタ)アクリレートと下記式
(1)で表される化合物を含有することを特徴とする印
刷インキ用組成物及びその硬化物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に紫外線硬化型スクリ
ーン印刷インキに適する印刷インキ用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンアクリレートを含む光硬化
性組成物としては、例えば、特開昭48−25095、
特開昭49−133491、特開昭57−83562号
等に記載されているように公知である。又、これらを印
刷インキ、コーティング剤に使用する割合が増加してき
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ポリウレタンアクリレ
ートは粘度が高いため、使用にさいしては、低粘度の単
量体で希釈する必要がある。現在、各種基材(例えば、
ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリメタクリル樹
脂等)に対する密着性の問題から、N−ビニル・ピロリ
ドンを使用することによって、硬化性、密着性等が優れ
たインキ、コーティング剤等を作る事ができるが、N−
ビニル・ピロリドンを含有する組成物は経時的に増粘や
ゲル化したり着色してきたりする。又、硬化物が着色
し、特に白色顔料(酸化チタン等)を含む組成物の場合
に問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明者は鋭意研究した結果、液組成物の安定性が
良好で、硬化速度が速く、硬化物の着色が少ない印刷イ
ンキ用組成物を提供することに成功し本発明を完成し
た。すなわち、本発明は、
【0005】ポリウレタン(メタ)アクリレートと式
(1)で表される化合物(B)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は水素原子又はメチル基、n
の平均値は1〜5の数である。)を含有することを特徴
とする印刷インキ用組成物及びその硬化物、に関する。
【0008】本発明で使用するポリウレタン(メタ)ア
クリレートは、ポリオール化合物と有機ポリイソシアネ
ートとヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エス
テルとを実質的にNCO基を含まない所まで反応せしめ
る事によって得られる。ポリオール化合物の代表的なも
のとしては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカン
ジメチロール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、トリメチロールプロパン等のポリオー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、プロピレングリコ
ール変成ポリテトラメチレングリコール、トリメチロー
ルプロパンポリエトキシ等のポリエーテルポリオール、
前記ポリオールにε−カプロラクトン又はバレロラクト
ンが付加した化合物、又は前記ポリオールをアルコール
成分としてアジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ド
デカンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、テトラヒドロフタル酸等の二塩基酸及びその無
水物とからなるポリエステルポリオール及びポリカーボ
ネートポリオール等を挙げることができる。
【0009】有機ポリイソシアネートの代表的なものに
は、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート
等の芳香族ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート等の脂環族ジイソシアネート及びヘキサメチレンジ
イソシアネート、2,2′−トリメチルヘキサメチレン
ジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネートがある。
ポリオール化合物と有機ポリイソシアネートとのウレタ
ン化反応におけるその使用比率は、ポリオール化合物の
水酸基の1当量に対して有機ポリイソシアネートのイソ
シアネート基の1.1〜2.0当量が好ましい。特に好
ましくは、1.5〜2.0当量である。このウレタン化
反応は、当業者に公知の手順において行うことができ
る。このウレタン化反応の反応温度は、通常常温〜10
0℃、好ましくは50〜80℃である。そして、次に
(メタ)アクリレート化反応においては、前記ウレタン
化反応で得られた末端イソシアネート基を有する化合物
のイソシアネート基の1当量に対して、ヒドロキシル基
を有する(メタ)アクリル酸エステルのOH基の0.9
〜1.5当量、好ましくは1.0〜1.1当量を使用す
る。ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステ
ルの代表例としては、β−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、β−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等
を挙げることができる。この反応には、反応中のラジカ
ル重合によるゲル化を防ぐ為に反応混合物に50〜20
00ppmのハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチ
ルエーテル、P−メトキシフェノール、P−ベンゾキノ
ン等の重合禁止剤を添加しておくことが好ましい。又、
このアクリレート化反応の反応温度は、通常常温〜10
0℃、好ましくは50〜80℃である。かかるイソシア
ネート基と水酸基との反応は無触媒で進行するが、例え
ばトリエチルアミン、ジブチルチンシラウリレート、ジ
ブチルチンジアセテート等の慣用の触媒を使用すること
が好ましい。好ましいポリウレタン(メタ)アクリレー
トとしては、ポリエーテルポリウレタンアクリレート、
ポリエステルポリアクリレート等が挙げられる。
【0010】ポリウレタン(メタ)アクリレートの使用
量は、印刷インキ用組成物(顔料や充填剤を除く)の1
0〜80重量%が好ましく、特に好ましくは20〜70
重量%である。
【0011】本発明で使用する式(1)で表される化合
物の具体例としては、例えばP−フェニルフェノールや
O−フェニルフェノールとエチレンオキサイド或はプロ
ピレンオキサイドとの反応物と(メタ)アクリル酸を反
応させることにより得ることができる。P−フェニルフ
ェノール或はO−フェニルフェノールとエチレンオキサ
イド或はプロピレンオキサイドの反応物は、市場より容
易に入手できる。例えば、三洋化成(株)製、ニューポ
ールOPE-20(O−フェニルフェノール1モルにエチレン
オキサイド2モルを反応させたもの。)ニューポールOP
E-40(O−フェニルフェノール1モルにエチレンオキサ
イド4モルを反応させたもの。)等がある。P−フェニ
ルフェノール或は、O−フェニルフェノールとエチレン
オキサイド或は、プロピレンオキサイドの反応物と(メ
タ)アクリル酸の反応は、公知の方法により、P−トル
エンスルホン酸又は硫酸等のエステル化触媒及びハイド
ロキノン、フェノチアジン等の重合禁止剤の存在下に好
ましくは、溶剤類(例えばトルエン、ベンゼン、シクロ
ヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等)の存在下に
好ましくは70〜150℃の温度で反応させることによ
り得ることができる。(メタ)アクリル酸の使用割合
は、P−フェニルフェノール或は、O−フェニルフェノ
ールとエチレンオキサイド或はプロピレンオキサイドと
の反応物1モルに対して1〜5モル、好ましくは1.0
5〜2モルである。エステル化触媒は使用する(メタ)
アクリル酸に対して0.1〜15モル%、好ましくは1
〜6モル%の濃度で存在させる。式(1)で表される化
合物の使用量は印刷インキ用組成物(顔料や充填剤を除
く)の5〜60重量%が好ましく、特に好ましくは10
〜50重量%である。
【0012】本発明の印刷インキ用組成物には、ポリウ
レタン(メタ)アクリレート及び式(1)で表される化
合物以外の成分として、公知の種々のエチレン性不飽和
化合物が使用できる。エチレン性不飽和化合物の代表例
としては、テトラヒドロフルフリルアクリレート、カル
ビトールアクリレート、フェノキシエチルアクリレー
ト、イソボルニルアクリレート、アクリロイルモルホリ
ン、N−ビニルカプロラクタム、水添ジシクロペンタジ
エンアクリレート(日立化成(株)製、FA−513
A)、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、
ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、フェニルグリシジルエーテルのアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルのジア
クリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、
エポキシアクリレート(例えば、ビスフェノールAのエ
ポキシ樹脂のアクリレート、ビスフェノールFのエポキ
シ樹脂のアクリレート等)、ポリエステルアクリレート
(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、トリメチ
ロールプロパン等のポリオール成分とコハク酸、アジピ
ン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸等の多塩基酸か
らなるポリエステルポリオールのアクリレート、ポリカ
ーボネートジオールジアクリレート等が挙げられる。特
に好ましいエチレン性不飽和化合物の例としては、フェ
ニルグリシジルエーテルのアクリレート、フェノキシエ
チルアクリレート、水添ジシクロペンタジエンアクリレ
ート、テトラヒドロフルフリルアクリレート等が挙げら
れる。上記、エチレン性不飽和化合物は、必要に応じて
1種又は2種以上の化合物を任意の割合で混合使用する
ことができる。エチレン性不飽和化合物の使用量は、印
刷インキ用組成物(顔料や充填剤を除く)中、0〜50
重量%が好ましく、20〜40重量%が特に好ましい。
これらエチレン性不飽和化合物は容易に市場より入手で
きる。
【0013】本発明の印刷インキ用組成物の硬化物は公
知の方法、例えば、紫外線や電子線を照射することによ
って得る事ができる。紫外線による硬化の場合は、光重
合開始剤を使用する必要がある。光重合開始剤として
は、公知のどのような光重合開始剤であっても良いが配
合後の貯蔵安定性の良いものが好ましい。この様な光重
合開始剤としては、例えば、ベンゾインエチルエーテ
ル、ベンゾインイソブチルエーテルなどのベンゾインア
ルキルエーテル系、2,2−ジエトキシアセトフェノ
ン、4′−フェノキシ−2,2−ジクロロアセトフェノ
ンなどのアセトフェノン系、2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピオフェノン、4′−イソプロピル−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロピオフェノン、4′−ドデシル−
2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノンなどのプ
ロピオフェノン系、ベンジルジメチルケタール、1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバ・ガイギ
ー(株)製、イルガキュアー184)及び2−エチルア
ントラキノン、2−クロルアントラキノンなどのアント
ラキノン系、その他、チオキサントン系光重合開始剤、
リン系光重合開始剤等が挙げられる。これら光重合開始
剤は、一種でも二種以上任意の割合で混合使用すること
ができる。その使用量は、通常、印刷インキ用組成物
(顔料や充填剤を除く)の0〜10重量%であり、好ま
しくは3〜7重量%である。
【0014】本発明の印刷インキ用組成物は、各成分を
混合、加熱溶解、混練等をすることにより得ることがで
きる。本発明の印刷インキ用組成物は、所望により、非
反応性樹脂や顔料、その他各種添加剤を加えてもよく、
非反応性樹脂としてはポリエステル樹脂、アルキッド樹
脂、フェノール樹脂、ポリウレタン、ポリブタジエン、
エポキシ樹脂、アクリルポリマー等を挙げることができ
る。また上記添加剤としては、無機充填剤、着色剤、重
合禁止剤、消泡剤、レベリング剤、酸化防止剤、光安定
剤等を挙げることができる。本発明の印刷インキ用組成
物の印刷法としては、スクリーン印刷法、オフセット印
刷法等があるが、好ましくはスクリーン印刷法が適当で
ある。
【0015】スクリーン印刷によって基材(例えば、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニル、紙、ポリエチレン、
ポリエステル等)に5〜25μmの厚さに印刷し、次い
で紫外線を照射することにより硬化する。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。なお、実施例中の部は重量部である。 ポリウレタン(メタ)アクリレート合成例 合成例1 ポリエステルジオール(ネオペンチルグリコールとアジ
ピン酸からなる分子量480のポリエステルジオール)
230部、ポリテトラメチレングリコール(分子量20
00)244.8部、イソホロンジイソシアネート20
0部を仕込み、80℃で10時間反応し、次いで反応液
を60℃に冷却し、2−ヒドロキシエチルアクリレート
68.7部、メトキノン0.37部、ジラウリン酸ジ−
n−ブチルスズ0.14部を仕込み、昇温後、80℃で
反応を行った。約0.1%以下の遊離イソシアネート基
により示される反応の完了まで該反応を継続した。生成
物は、粘度(60℃)1510ポイズであった。
【0017】合成例2 ポリプロピレングリコール(分子量2000)430.
9部、ポリテトラメチレングリコール(分子量200
0)427部、トリシクロデカンジメチロール187.
7部及びイソホロンジイソシアネート620.4部を仕
込み、昇温後80℃で10時間反応し、次いで反応液を
60℃に冷却し、2−ヒドロキシエチルアクリレート3
34部、メトキノン1.0部、ジラウリン酸ジ−n−ブ
チルスズ0.4部を仕込み、昇温後80℃で反応を行っ
た。約0.1%以下の遊離イソシアネート基により示さ
れた反応の完了まで該反応を継続した。生成物は、粘度
(60℃)6600ポイズであった。
【0018】式(1)で表される化合物の合成例 合成例3 式(2)で表される化合物258部
【0019】
【化3】
【0020】(三洋化成(株)製、O−フェニルフェノ
ール1モルとエチレンオキサイド2モルの反応物、品
名、ニューポール、OPE-20、OH価217.5)、アク
リル酸86.5部、トルエン300部、硫酸21部、ハ
イドロキノン5部を仕込み、加熱し生成水は、溶剤と共
に蒸留し、凝縮させ分離器で水が18部生成した時点で
反応混合物を冷却した。反応温度は130〜140℃で
あった。反応混合物をトルエン500部に溶解し、20
%NaOH水溶液で中和した後、20%NaCl水溶液100部
で3回洗浄する。溶剤を減圧留去して化合物303部を
得た。粘度は(25℃)204センチポイズ、であっ
た。
【0021】合成例4 式(3)で表される化合物346部
【0022】
【化4】
【0023】(三洋化成(株)製、O−フェニルフェノ
ール1モルとエチレンオキサイド4モルの反応物、品
名、ニューポール OPE-40、OH価162)アクリル酸
86.5部、トルエン400部、硫酸21部、ハイドロ
キノン6部を仕込み、加熱し、生成水は溶剤と共に蒸留
し、凝縮させ分離器で水が18部生成した時点で反応混
合液を冷却した。反応温度は130〜140℃であっ
た。反応混合液をトルエン500部に溶解し20%NaOH
水溶液で中和した後、20%NaCl水溶液100部で3回
洗浄した。溶剤を減圧留去して化合物380部を得た。
粘度は(25℃)120センチポイズであった。
【0024】実施例1 合成例1で得たポリウレタンアクリレート28部、合成
例3で得た生成物28部、フェニルグリシジルエーテル
のアクリレート14部、イルガキュアー184(チバ・
ガイギー(株)製、光重合開始剤)2部、ジエチルチオ
キサントン(日本化薬(株)製、光重合開始剤)1部、
N,N−ジメチル安息香酸エチルエステル(日本化薬
(株)製、光重合促進剤)2部、メトキノン(重合禁止
剤)0.035部及び二酸化チタン(白色顔料)30部
を混合し、三本ロールで混練し、本発明の印刷インキ用
組成物Aを得た。液組成物及び硬化物の特性を表1に示
す。
【0025】実施例2 合成例1で得たポリウレタンアクリレート35部、合成
例3で得た生成物35部、イルガキュアー184.2
部、ジエチルチオキサントン1部、N,N−ジメチル安
息香酸エチルエステル2部、メトキノン0.035部及
び二酸化チタン30部を混合し、三本ロールで混練し、
本発明の印刷インキ用組成物Bを得た。その液組成物及
び硬化物の特性を表1に示す。
【0026】実施例3 合成例2で得たポリウレタンアクリレート28部、合成
例3で得た生成物15部、合成例4で得た生成物6部、
テトラヒドロフルフリルアクリレート7部、水添ジシク
ロペンタジエンアクリレート(日立化成(株)製、FA
−513A)14部、イルガキュアー184.2部、ジ
エチルチオキサントン1部、N,N−ジメチル安息香酸
エチルエステル2部、メトキノン0.035部及び二酸
化チタン30部を混合し、三本ロールで混練し、本発明
の印刷インキ用組成物Cを得た。その液組成物及び硬化
物の特性を表1に示す。
【0027】比較例1 実施例1の配合の内で、合成例3で得た生成物のかわり
にN−ビニルピロリドンを使用した以外は同様にして印
刷インキ用組成物Dを得た。その液組成物及び硬化物の
特性を表1に示す。
【0028】比較例2 実施例2の配合の内で、合成例3で得た生成物のかわり
にN−ビニルピロリドンを使用した以外は同様にして印
刷インキ用組成物Eを得た。その液組成物及び硬化物の
特性を表1に示す。
【0029】
【0030】上記表1において 硬化性:A〜Eの組成物を厚さ1mmのポリカーボネー
ト樹脂板の上にスクリーンを用いて印刷(厚さ15μ
m)し、次いで高圧水銀灯(ランプ出力2KW)を平行
に配した光源下8cmの位置で照射して(コンベアスピ
ード5m/min)硬化させた。硬化するまでの照射量(mj/c
m2)を求めた。 着色性:上記の方法で硬化した印刷物を90℃で24時
間放置した後の印刷面の着色の程度を観察した。 ○・・・・ほとんど変色していない △・・・・やや変色している ×・・・・著しく変色している 密着性:上記の方法で硬化した印刷物をクロスカットセ
ロテープ剥離テストを行った。 ○・・・・剥離目、目の欠けも全く生じない △・・・・若干、目の欠けがみられる ×・・・・剥離目、目の欠けが生じた 液の安定性:A〜Eの組成物を茶色の100mlのポリ
ビンに100gを入れ、70℃で放置し、30日後、ゲ
ル化の有無を観察した。
【0031】表1から明らかなように、本発明の印刷イ
ンキ用組成物は、硬化性に優れ、液組成物の安定性が良
好で、硬化物の着色が少ない。
【0032】
【発明の効果】本発明の印刷インキ用組成物は、液組成
物の安定性が良好で、効果速度が速く、硬化物の着色が
少なく、紫外線硬化型スクリーン印刷インキ用に特に適
する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリウレタン(メタ)アクリレートと式
    (1)で表される化合物 【化1】 (式中、R1 は水素原子又はメチル基、nの平均値は1
    〜5の数である。)を含有することを特徴とする印刷イ
    ンキ用組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の印刷インキ用組成物の硬化
    物。
JP14372292A 1992-05-11 1992-05-11 印刷インキ用組成物及びこの硬化物 Pending JPH05311102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372292A JPH05311102A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 印刷インキ用組成物及びこの硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372292A JPH05311102A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 印刷インキ用組成物及びこの硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311102A true JPH05311102A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15345476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14372292A Pending JPH05311102A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 印刷インキ用組成物及びこの硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311102A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP2008189888A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Advance:Kk スクリーン印刷用紫外線硬化型インキ、加飾印刷物及び加飾樹脂成形物
JP2011052227A (ja) * 2004-02-10 2011-03-17 Daicel-Cytec Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化物
WO2012141000A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 昭和電工株式会社 共重合体、その共重合体を含む樹脂組成物及び感光性樹脂組成物、並びにカラーフィルター
WO2023047850A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 東京応化工業株式会社 感光性組成物
WO2023047855A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 東京応化工業株式会社 組成物、及び感光性組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052227A (ja) * 2004-02-10 2011-03-17 Daicel-Cytec Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化物
JP2007091945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP2008189888A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Advance:Kk スクリーン印刷用紫外線硬化型インキ、加飾印刷物及び加飾樹脂成形物
WO2012141000A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 昭和電工株式会社 共重合体、その共重合体を含む樹脂組成物及び感光性樹脂組成物、並びにカラーフィルター
JP5736038B2 (ja) * 2011-04-11 2015-06-17 昭和電工株式会社 共重合体、その共重合体を含む樹脂組成物及び感光性樹脂組成物、並びにカラーフィルター
WO2023047850A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 東京応化工業株式会社 感光性組成物
WO2023047855A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 東京応化工業株式会社 組成物、及び感光性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189762A (ja) 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
JP2013163819A (ja) ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
JPS6354416A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物,樹脂組成物及び印刷インキ
JP2812580B2 (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPH05311102A (ja) 印刷インキ用組成物及びこの硬化物
EP0318962B1 (en) Activation energy-curable resin composition
JPH0623324B2 (ja) 印刷インキ用組成物
JPH0616721A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JP2000053906A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2849153B2 (ja) ウレタンアクリレートを用いた樹脂組成物及び印刷インキ組成物
JP3077953B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2001019729A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP3058749B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH07157705A (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JP2849151B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレートを用いた樹脂組成物及び印刷インキ樹脂組成物
JP2000204233A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2000038426A (ja) 樹脂組成物
JP3067057B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH11292943A (ja) 樹脂組成物、印刷インキ用組成物及びその硬化物
JP2000169431A (ja) 新規(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JPH05320286A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP3499961B2 (ja) マ−キング用粘着フィルム
JPH0616754A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物