JP3077953B2 - 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP3077953B2
JP3077953B2 JP04147009A JP14700992A JP3077953B2 JP 3077953 B2 JP3077953 B2 JP 3077953B2 JP 04147009 A JP04147009 A JP 04147009A JP 14700992 A JP14700992 A JP 14700992A JP 3077953 B2 JP3077953 B2 JP 3077953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
weight
resin composition
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04147009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310871A (ja
Inventor
建二 中山
ひろえ 相沢
徹 尾崎
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP04147009A priority Critical patent/JP3077953B2/ja
Publication of JPH05310871A publication Critical patent/JPH05310871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077953B2 publication Critical patent/JP3077953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオプロジェクター、
プロジェクションテレビなどに使用するフレネルレン
ズ、レンチキュラーレンズなどの透過型スクリーンに適
している紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレンズは、プレス法、キ
ャスト法等の方法により成形されていた。前者のプレス
法は加熱、加圧、冷却のサイクルで製造するため生産性
が悪かった。又、後者のキャスト法は金型にモノマーを
流し込んで重合するため製作時間が長くかかるとともに
金型が多数個必要なために、最近ではレンズ型と透明樹
脂基材(例えば、ポリカーボネート、塩ビ、ポリエステ
ル、アクリル、スチレン等)との間にレンズ部形成用の
紫外線硬化型樹脂液を介在させ紫外線を照射してレンズ
部を一体的に硬化させる方法が種々提案されている。
(例えば、特開昭61−177215、特開昭61−2
48707、特開昭61−248708、特開昭63−
163330、特開昭63−167301、特開昭63
−199302、特開昭64−6935等を参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レンズ型と透明樹脂基
材との間に紫外線硬化型樹脂を介在させてレンズ部を形
成する技術においては、レンズ部と透明樹脂基材との間
に十分な密着性が得られないことが多い。とりわけ、透
明性や耐候性に優れ、この種の材料として好適とされて
いるメタクリル樹脂を含有する樹脂を基材として用いた
場合、紫外線硬化型樹脂との密着性が不十分であるため
密着性を高めることが強く望まれている。又プロジェク
ションテレビなどの薄型化の要求に対応した提案はなさ
れていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明者らは鋭意研究の結果、紫外線による硬化が
速く、樹脂基材、特にメタクリル樹脂に対し密着性に優
れ、又その硬化物が高屈折率である樹脂組成物を見出し
本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、分子量1
000以上のビスフェノールA型エポキシ(メタ)アク
リレート(A)7〜35重量%、ウレタン(メタ)アク
リレート(B)5〜30重量%、1官能反応性単量体
(但し、式 (RはH又はCH3を示す)の化合物を除く) (C)35〜65重量%、2官能反応性単量体(但し、
(メタ)アクリレートにアルカリ金属塩もしくはアルカ
リ土類金属塩又はプロトン酸の少なくとも一種を溶解し
てなる複合体を除く)(D)10〜30重量%及び光重
合開始剤(E)0.1〜15重量%を含有することを特
徴とする透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物に
関する。
【0005】本発明で使用する分子量1000以上のビ
スフェノールA型エポキシ(メタ)アクリレート(A)
の具体例としては、例えばビスフェノールA型エポキシ
樹脂(例えば、油化シェルエポキシ(株)製、エピコー
ト1001(エポキシ当量450〜500)、エピコー
ト1003(エポキシ当量670〜770)、エピコー
ト1004(エポキシ当量875〜975)等を挙げる
ことができる。)と(メタ)アクリル酸を反応させるこ
とにより得ることができる。ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂のエポキシ基1当量に対して(メタ)アクリル酸
を好ましくは約0.7〜1.5当量、特に好ましくは約
0.9〜1.1当量となる比で反応させ、反応時に希釈
剤として(C)成分である1官能反応性単量体〔例え
ば、ジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリ
レート(日立化成(株)製、FA−512A、FA−5
12M)テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレー
ト、カルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシエ
チル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、フ
ェニルポリエトキシ(メタ)アクリレート、イソボルニ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、フェニルグリシジルエーテルの(メ
タ)アクリレート、N−ビニルカプロラクタム、アクリ
ロイルホルモリン、O−フェニルフェノールのポリエト
キシ(メタ)アクリレート、P−フェニルフェノールの
ポリエトキシ(メタ)アクリレート、O−フェニルフェ
ノキシエチル(メタ)アクリレート、トリブロモフェノ
キシエチル(メタ)アクリレート、トリブロモベンジル
(メタ)アクリレート等〕を使用するのが好ましい。反
応を促進させるために触媒(例えば、トリエチルアミ
ン、ベンジルジメチルアミン、メチルトリエチルアンモ
ニウムクロライド、トリフェニルスチビン、トリフェニ
ルフォスフィン等)を使用するのが好ましく、該触媒の
使用量は反応原料混合物に対して0.1〜10重量%の
範囲で使用するのが好ましい。反応中の重合を防止する
ために重合防止剤(例えば、メトキノン、ハイドロキノ
ン、フェノチアジン等)を使用するのが好ましく、その
使用量は、反応原料混合物に対して0.01〜1重量%
の範囲で使用するのが好ましい。反応温度は通常60〜
150℃であり、反応時間は通常5〜60時間である。
【0006】本発明の樹脂組成物中、(A)成分の使用
量は7〜35重量%の範囲であり、35重量%以上使用
すると樹脂組成物の粘度が高くなり、塗布性が悪くな
る。又、7重量%以下の場合には基材との密着性が悪く
なり又組成物の屈折率も低くなる。
【0007】ウリタン(メタ)アクリレート(B)の具
体例は、例えば、ポリオール化合物と有機ポリイソシア
ネートとヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステ
ルとを実質的にNCO基を含まない所まで反応せしめる
事によって得られる。ポリオール化合物の代表的なもの
としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,3−
ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロ
ヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメチロー
ル、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパ
ン等のポリオール、ポリプロピレングリコール、ビスフ
ェノールAのポリエトキシジオール、ポリテトラメチレ
ングリコール、プロピレングリコール変成ポリテトラメ
チレングリコール等のポリエーテルポリオール、前記ポ
リオールにε−カプロラクトン又はバレロラクトンが付
加した化合物、又は、前記ポリオールをアルコール成分
としてアジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカ
ンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、テトラヒドロフタル酸等の二塩基酸及びその無水物
からなるポリエスルテルポリオール及びポリカーボネー
トポリオール等を挙げることができる。
【0008】有機ポリイソシアネートの代表的なものと
しては、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート等の芳香族ジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート等の脂環族ジイソシアネート及びヘキサメチレ
ンジイソシアネート2,2′−トリメチルヘキサメチレ
ンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネートがあ
る。ポリオール化合物と有機ポリイソシアネートとのウ
レタン化反応におけるその使用比率は、ポリオール化合
物の水酸基の1当量に対して有機ポリイソシアネートの
イソシアネート基の1.1〜2.0当量が好ましい。特
に好ましくは1.5〜2.0当量である。このウレタン
化反応は当業者に公知の手順において行うことができ
る。このウレタン化反応の反応温度は通常常温〜100
℃、好ましくは50〜80℃である。そして、次に(メ
タ)アクリレート化反応においては、前記ウレタン化反
応で得られた末端イソシアネート基を有する化合物のイ
ソシアネート基の1当量に対してヒドロキシル基を有す
る(メタ)アクリル酸エステルのOH基の0.9〜1.
5当量が好ましく、特に好ましくは1.0〜1.1当量
を使用する。ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル
酸エステルの代表例としては、β−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、β−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート等を挙げることができる。この反応には、
反応中のラジカル重合によるゲル化を防ぐ為に反応混合
物に通常50〜2000ppmのハイドロキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル、P−メトキシフェノー
ル、P−ベンゾキノン等の重合禁止剤を添加しておくこ
とが好ましい。又、このアクリレート化反応の反応温度
は、通常常温〜100℃、好ましくは50〜80℃であ
る。かかるイソシアネート基と水酸基との反応は無触媒
で進行するが、例えばトリエチルアミン、ジブチルチン
ジラウリレート、ジブチルチンジアセテート等の慣用の
触媒を使用することが好ましい。
【0009】本発明の樹脂組成物中、(B)成分の使用
量は5〜30重量%の範囲であり、30重量%以上、使
用すると組成物の粘度が高くなり塗布性が問題となり、
又、基材との密着性が悪くなる。5重量%以下の場合に
は、耐擦傷性が悪くなる。
【0010】1官能反応性単量体(C)の具体例は、前
記したとおりであり、特に好ましいものとしては、例え
ばフェニルグリシジルエーテルのアクリレート(日本化
薬(株)製、KAYARAD R−128H、N−ビニ
ルピロリドン、フェノキシエチルアクリレート、フェニ
ルポリエトキシアクリレート(n=1〜4)、ジシクロ
ペンタジエンオキシエチルアクリレート、O−フェニル
フェノールのポリエトキシアクリレート(n=1〜
4)、トリブロモフェニルオキシエチルアクリレート等
の屈折率の高いものを挙げることができる。
【0011】本発明の樹脂組成物中、(C)成分の使用
量は35〜65重量%の範囲であり、65重量%以上使
用すると組成物の硬化物の脱型性、復元性、耐擦傷性が
悪くなり、35重量%以下の場合には、基材との密着性
が悪くなる。
【0012】2官能反応性単量体(D)成分の具体例と
しては、例えばビスフェノールAのポリエトキシジ(メ
タ)アクリレート、ビスフェノールFのポリエトキシジ
(メタ)アクリレート、テトラブロモビスフェノールA
のポリエトシキジ(メタ)アクリレート、ノナンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペン
チルグリコールのε−カプロラクトン付加物のジ(メ
タ)アクリレート等を挙げることができる。特に好まし
いものとしては、ビスフェノールAのポリエトキシジア
クリレート等の屈折率の高いものを挙げることができ
る。
【0013】本発明の樹脂組成物中、(D)成分の使用
量は10〜30重量%の範囲であり、30重量%以上使
用すると基材との密着性が悪くなり、10重量%以下の
場合には、樹脂組成物の硬化物の離型性、耐擦傷性が悪
くなる。
【0014】光重合開示剤(E)としては、例えば
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】等の共重合性光重合開始剤やベンゾイン、
ベンジル、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソ
プロピルエーテル、アセトフェノン、2,2−ジメトキ
シ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ
−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセ
トフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケ
トン、2−メチル−1−{4−(メチルチオ)フェニ
ル}−2−モルフォリノープロパン−1−オン、N,N
−ジメチルアミノアセトフェノン、2−メチルアントラ
キノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチル
アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミ
ルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2,4
−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサ
ントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、アセ
トフェノンジメチルケタール、ベンゾフェノン、メチル
ベンゾフェノン、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、
4,4′−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラ
ーズケトン等を挙げることができる。これらは単独或は
2種以上を組合せて用いることができる。更に、このよ
うな光重合開始剤(E)はN,N−ジメチルアミノ安息
香酸エチルエステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸
イソアミルエステル、トリエタノールアミン、トリエチ
ルアミンの様な公知慣用の光増感剤を単独或は2種以上
を組合せて用いることができる。
【0020】本発明の樹脂組成物中、(E)成分の使用
量は0.1〜15重量%の範囲であり、15重量%以上
使用しても硬化性の改良はそれほど見られない。又、
0.1重量%以下の場合は、硬化性が十分ではない。
【0021】本発明の樹脂組成物は前記(A)、
(B)、(C)、(D)、及び(E)成分の各成分を溶
解、混合して得ることができる。本発明の樹脂組成物
は、前記成分以外に、3官能以上の反応性単量体(例え
ば、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルテトラアクリレート等)、離型剤、消泡剤、レベリン
グ剤、光安定剤、酸化防止剤、重合禁止剤、難燃剤、紫
外線吸収剤、帯電防止剤等も併用することができる。
【0022】本発明の樹脂組成物の硬化物は常法に従
い、本発明の樹脂組成物に紫外線を照射することにより
得ることができる。具体的には本発明の透過型スクリー
ン用紫外線硬化型樹脂組成物を、例えば、フレネルレン
ズ又はレンチキュラーレンズの形状を有するスタンパー
上に塗布し、該紫外線硬化型樹脂組成物の層を設け、そ
の層の上に透明樹脂基板を接着させ、次いでその状態で
該透明樹脂基板側から高圧水銀灯などにより、紫外線を
照射して該樹脂組成物を硬化させた後、該スタンパーか
ら剥離する。この様にして通常屈折率(25℃)が1.
55以上、好ましい条件下では1.56以上を有したフ
レネルレンズ或いはレンチキュラーレンズ等の透過スク
リーンが得られる。
【0023】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。実施例中の評価は次の方法で行った。 (1)離型性:硬化した樹脂を金型より離型させる時の
難易 ○・・・・金型からの離型性が良好 △・・・・離型がやや困難 ×・・・・離型が困難或は型のこりがある (2)型再現性:硬化した紫外線硬化性樹脂層の表面形
状と金型の表面形状を観察した。 ○・・・・再現性良好 ×・・・・再現性不良 (3)密着性:透明メタクリル樹脂系基板上に紫外線硬
化性樹脂組成物を膜厚200μm、幅20mm、長さ1
50mmに塗布し、次いで高圧水銀灯(80W/cm、オ
ゾンレス)で500mj/cm2の照射を行い硬化させテスト
ピースを作成し、剥離強度の測定を行った。(剥離強度
の測定法:引張試験機でメタクリル樹脂系基板上の硬化
した樹脂膜の90度剥離強度を測定した。(剥離スピー
ド 100mm/分) ◎・・・・剥離強度 2kg/cm 以上 ○・・・・剥離強度 1〜2kg/cm △・・・・剥離強度 0.5〜1kg/cm ×・・・・剥離強度 0.5kg/cm 以下
【0024】(4)復元性:硬化した紫外線硬化性樹脂
層の金型より離型した面に直径10mmの金属丸棒を強
く押しつけた後、面についた丸棒の跡が完全に消失する
までの時間を測定した。 ◎・・・・瞬時に消失した ○・・・・60秒以内に消失した △・・・・1〜60分の間に消失した ×・・・・消失しない (5)耐擦傷性:硬化した紫外線硬化性樹脂層の金型よ
り離型した面にメタクリル樹脂系基板(巾100mm、
長さ100mm、厚さ2.5mm)を縦に強く押しつけ
ながら約100mmの間隔を1往復約1秒のスピードで
10往復させた後、面についた傷を観察した。 ◎・・・・傷がまったく認められない ○・・・・スジ状の傷が数本認められる △・・・・部分的に帯状の傷が認められる ×・・・・全面的に帯状の傷が認められる (6)屈折率(25℃):硬化した紫外線硬化型樹脂層
の屈折率(25℃)を測定
【0025】実施例1〜4、比較例1〜4 表1に示すような組成(数値は重量部を示す)の紫外線
硬化型樹脂組成物をフレネルレンズ金型と厚さ2.5m
mのメタクリル樹脂系基板との間に注入し、常法により
紫外線を照射して硬化させフレネルレンズを得た。
【0026】 表 1 実 施 例 比 較 例 1 2 3 4 1 2 3 4 EP-1004AA *1 15 18.5 10 18.5 5.5 15 10 KAYARAD R-114 *2 18.5 ウレタンアクリレートA*3 15 9 20 9 15 ウレタンアクリレートB*5 20 15 4 KAYARAD R-128H *4 15 16 15 15 18.5 16 15 15 KAYARAD R-564 *6 10 9 15 15 9 19 15 KAYARAD OPP-2 *7 15 FA-512A *8 15 18.5 18.5 15 KAYARAD TC-101 *9 3 3 トリブロモフェニルオキシ エチルアクリレート 12 9 15 18 9 12 15 BPE−10 *10 14 15 25 21.5 33 15 5 39 N−ビニルピロリドン 4 2 5 2 4 イルガキュアー184 *11 3.3 3.3 3.3 3.3 3.3 3.3 3.3 3. LA−82 *12 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 SH−3749 *13 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 液の物性 粘度(25℃)CPS 2200 2000 3500 3700 2400 1300 1200 1800 屈折率(25℃) 1,531 1,530 1,545 1,548 1,530 1,510 1,528 1,540 硬化物の物性 離型性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 密着性 ◎ ○ ◎ ○ × × ○ × 型再現性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 復元性 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × ○ ◎ 耐擦傷性 ◎ ○ ◎ ◎ ◎ × × ◎ 屈折率(25℃) 1,551 1,550 1,565 1,568 1,550 1,530 1,548 1,560
【0027】注 *1 EP−1004AA:ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)
製、エピコート1004、エポキシ当量900)とアク
リル酸を反応させた分子量1000以上のビスフェノー
ルA型エポキシアクリレート *2 KAYARAD R−114:日本化薬(株)
製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポ
キシ(株)製、エピコート828、エポキシ当量18
0)のエポキシアクリレート *3 ウレタンアクリレートA:ポリエステルジオール
(株)クラレ製、クラポールP−1010;分子量10
00)1モルとトリレンジイソシアネート2モルの反応
物に2.05モルの2−ヒドロキシエチルアクリレート
を反応させたウレタンアクリレート *4 KAYARAD R−128H:日本化薬(株)
製、フェニルグリシジルエーテルのアクリレート *5 ウレタンアクリレートB:ビスフェノールAポリ
エトキシジオール(n=10)1モルとトリレンジイソ
シアネート2モルの反応物に2.05モルの2−ヒドロ
キシエチルアクリレートを反応させたもの
【0028】*6 KAYARAD R−564:日本
化薬(株)製、フェニルポリエトキシアクリレート *7 KAYARAD OPP−2:日本化薬(株)
製、O−フェニルフェノールのポリエトキシアクリレー
ト *8 FA−512A:日立化成(株)製、ジシクロペ
ンタジエンオキシエチルアクリレート *9 KAYARAD TC101:日本化薬(株)
製、テトラヒドロフルフリルアクリレート *10 BPE−10:ビスフェノールAポリエトキシジ
アクリレート(nの平均は10) *11 イルガキュアー184:チバ・ガイギー社製、光
重合開始剤 *12 LA−82:旭電化(株)製、光安定剤 *13 SH−3749:信越シリコーン(株)製、レベ
リング剤
【0029】表1から明らかなように、本発明の樹脂組
成物の硬化物は、離型性、型再現性、密着性、復元性、
耐擦傷性に優れ、屈折率(25℃)は1.55以上の高
屈折率であった。
【0030】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物の硬化物は、高屈折
率で、基材に対する密着性に優れ、離型性、型再現性、
復元性、耐擦傷性に優れ透過型スクリーンに適してい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−157412(JP,A) 特開 平3−244615(JP,A) 特開 平5−287040(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 299/00 - 299/08 C08F 290/00 - 290/14 C08F 2/00 - 2/60 G02B 1/04 G03B 21/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子量1000以上のビスフェノールA型
    エポキシ(メタ)アクリレート(A)7〜35重量%,
    ウクタン(メタ)アクリレート(B)5〜30重量%、
    1官能反応性単量体(但し、式 (RはHまたはCH3を示す) (C)35〜65重量%、2官能反応性単量体(但し
    (メタ)アクリレートにアルカリ金属塩もしくはアルカ
    リ土類金属塩又はプロトン酸の少なくとも一種を溶解し
    てなる複合体を除く。)(D)10〜30重量%及び光
    重合開始剤(E)0.1〜15重量%を含有することを
    特徴とする透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成
    物。
JP04147009A 1992-05-13 1992-05-13 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 Expired - Fee Related JP3077953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147009A JP3077953B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147009A JP3077953B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310871A JPH05310871A (ja) 1993-11-22
JP3077953B2 true JP3077953B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=15420495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04147009A Expired - Fee Related JP3077953B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008678A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 ユタニ工業株式会社 パワーショベルに装着して使用する両つかみアタッチメント

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237944B2 (ja) * 1999-03-19 2009-03-11 日本化薬株式会社 ウレタンオリゴマー、その樹脂組成物、その硬化物
JP2001163939A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
JP4853661B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-11 Jsr株式会社 光学部材用放射線硬化性樹脂組成物及び光学部材
JP6567599B2 (ja) * 2016-06-30 2019-08-28 株式会社コーケン 硬化性樹脂組成物、コンクリート被覆組成物及びライニング材
JP7082527B2 (ja) * 2018-06-05 2022-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 防曇組成物及び成形品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745154B2 (ja) * 1989-11-14 1998-04-28 日本化薬株式会社 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及び硬化物
JPH03244615A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008678A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 ユタニ工業株式会社 パワーショベルに装着して使用する両つかみアタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310871A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077953B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5083830B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及び光学レンズシート
JPH08259648A (ja) レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP3209554B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP3077952B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP3058751B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH0616721A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5328003B2 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP3058749B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2000319336A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JPH1192539A (ja) レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JPH06166731A (ja) 紫外線硬化性透過型スクリーン用樹脂組成物並びにその硬化物
JP3128322B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2000344716A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JP3067057B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH0616754A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物
JPH05320286A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2002363230A (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2000063447A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPH0881527A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP3775544B2 (ja) 樹脂組成物、その硬化物及びシート状レンズ
JPH05262837A (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH0649152A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物
JP4363804B2 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JPH08176090A (ja) 単官能性モノマー、それを用いた樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees