JP2812580B2 - 印刷インキ用組成物及びその硬化物 - Google Patents

印刷インキ用組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP2812580B2
JP2812580B2 JP11793191A JP11793191A JP2812580B2 JP 2812580 B2 JP2812580 B2 JP 2812580B2 JP 11793191 A JP11793191 A JP 11793191A JP 11793191 A JP11793191 A JP 11793191A JP 2812580 B2 JP2812580 B2 JP 2812580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
parts
printing ink
composition
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11793191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04323275A (ja
Inventor
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11793191A priority Critical patent/JP2812580B2/ja
Publication of JPH04323275A publication Critical patent/JPH04323275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812580B2 publication Critical patent/JP2812580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に紫外線硬化型スク
リーン印刷インキに適する印刷インキ用組成物及びその
硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンアクリレートを含む光硬化
性組成物は、例えば、特開昭48−25095、同49
−133491、同57−83562号等に記載されて
いるように公知である。又、これらを印刷インキ、コー
ティング剤に使用する割合が増加してきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ポリウレタンアクリレ
ートは、粘度が高いため、使用にさいしては、低粘度の
単量体で希釈する必要がある。現在、各種基材(例え
ば、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリメタアク
リル樹脂等)に対する密着性の問題から、N−ビニル・
ピロリドンを希釈剤として使用する場合が多い。N−ビ
ニル・ピロリドンを使用することによって、硬化性、密
着性等に優れた印刷インキ、コーティング剤等を作る事
ができるが、N−ビニル・ピロリドンを含有する組成物
は経時的に増粘やゲル化したり着色してきたりする。
又、硬化物が着色し、特に白色顔料(酸化チタン等)を
含む組成物の場合と問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明者は、鋭意研究した結果、液組成物の安定性
が良好で、硬化速度が速く、硬化物の着色が少ない印刷
インキ用組成物を提供することに成功し、本発明を完成
した。すなわち、本発明は、ポリウレタン(メタ)アク
リレートとN−ビニル−ε−カプロラクタムを含有する
ことを特徴とする印刷インキ用組成物、第1項記載の印
刷インキ用組成物の硬化物、に関するものである。
【0005】本発明で使用するポリウレタン(メタ)ア
クリレートは、ポリオール化合物と有機ジイソシアネー
トとヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステ
ルとを実質的にNCO基を含まない所まで反応せしめる
事によって得られる。ポリオール化合物の代表的なもの
としては、エチレングリコール、プロピレングリコ−
ル、1,3−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカン
ジメチロール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、トリメチロールプロパン等のポリオー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、プロピレングリコ
ール変成ポリテトラメチレングリコール、トリメチロー
ルプロパンポリエトキシ、トリメチロールプロパンポリ
プロポキシ等のポリエーテルポリオール、前記ポリオー
ル又はポリエーテルポリオール又は、前記ポリオールに
ε−カプロラクトン又はバレロラクトンが付加した化合
物等をアルコール成分として使用し、一方の酸成分とし
てはアジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジカルボン酸、フタル酸、テトラフタル酸、ヘキサヒド
ロフタル酸などの二塩基酸及びその無水物とからなるポ
リエステルポリオール及び前記ポリオール、ポリエーテ
ルポリオール及びポリエステルポリオールをアルコール
成分としてなるポリカーボネートポリオール等を挙げる
事ができる。有機ジイソシアネートの代表的なものに
は、トリレンジイソシアネート、4,4′−ジフエニル
メタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネー
ト及びヘキサメチレンジイソシアネート、2,2′−ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジ
イソシアネートを挙げる事ができる。ポリオール化合物
と有機ジイソシアネートとのウレタン化反応におけるそ
の使用比率は、ポリオール化合物のOH基の1化学当量
に対して有機ジイソシアネートのNCO基の1.1〜
2.0化学当量が好ましい。特に好ましくは、1.5〜
2.0化学当量である。このウレタン化反応は、当業者
に公知の手順において行うことができる。このウレタン
化反応の反応温度は、通常、常温〜100℃、好ましく
は50〜80℃である。そして、次に(メタ)アクリレ
ート化反応においては、前記ウレタン化反応で得られた
末端イソシアネート基を有する化合物のNCO基の1化
学当量に対して、ヒドロキシル基を有する(メタ)アク
リル酸エステルのOH基は0.9〜1.5化学当量が好
ましく、特に好ましくは、1.0〜1.1化学当量を使
用する。ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エ
ステルの代表例としては、β−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、β−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、ε−カプロラクトン−β−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリア
クリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレー
ト等を挙げることができる。この反応には、反応中のラ
ジカル重合によるゲル化を防ぐ為に反応混合物に50〜
2000ppmのハイドロキノン、ハイドロキノンモノ
メチルエーテル、P−メトキシフェノール、P−ベンゾ
キノン等の重合禁止剤を添加しておくことが好ましい。
又、このアクリレート化反応の反応温度は、通常、常温
〜100℃、好ましくは、50〜80℃である。かかる
NCO基とOH基との反応は、無触媒で進行するが、た
とえば、トリエチルアミン等の第三級アミン、ジブチル
チンジラウリレート、ジブチルチンジアセテート等の有
機金属化合物類、あるいは、塩化スズ類等のような慣用
の触媒を使用してもよい。又、前記有機ジイソシアネー
トのNCO基の1化学当量に対して前記ヒドロキシル基
を有する(メタ)アクリル酸エステルのOH基の0.5
化学当量との反応物のNCO基の1化学当量に対して、
前記ポリオール化合物のOH基の好ましくは0.5〜1
化学当量とを反応させてなるポリウレタン(メタ)アク
リレートも使用することができる。
【0006】好ましいポリウレタン(メタ)アクリレー
トとしては、ポリエーテルポリウレタンアクリレート及
びポリエステルポリウレタンアクリレート等が挙げられ
る。ポリウレタン(メタ)アクリレートの使用量は、印
刷インキ用組成物(顔料及び充填剤を除く)の10〜8
0重量%が好ましく、特に好ましくは、20〜70重量
%である。
【0007】本発明に使用するN−ビニル−ε−カプロ
ラクタムは市場より容易に入手することができる。N−
ビニル−ε−カプロラクタムの使用量は印刷インキ用組
成物(顔料及び充填剤を除く)の5〜60重量%が好ま
しく、特に好ましくは10〜50重量%である。
【0008】本発明の印刷インキ用組成物には、ポリウ
レタン(メタ)アクリレート及びN−ビニル−ε−カプ
ロラクタム以外の成分として、公知の種々のエチレン性
不飽和化合物が使用できる。エチレン性不飽和化合物の
代表例としては、テトラヒドロフルフリルアクリレー
ト、カルビトールアクリレート、フェノキシエチルアク
リレート、イソボルニルアクリレート、水添ジシクロペ
ンタジェンアクリレート(日立化成(株)製、FA−5
13A)、トリシクロデカンジメチロールジアクリレー
ト、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジアクリレート、フェニル
グリシジンエーテルアクリレート、1,6−ヘキサンジ
オールアクリレート、グリセリンモノアクリレート、エ
ポキシアクリレート(例えばビスフェノールAのエポキ
シ樹脂のアクリレート、ビスフェノールFのエポキシ樹
脂のアクリレート、ビスフェノールAのウレタン変成エ
ポキシ樹脂のアクリレート等)、ポリエステルアクリレ
ート(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール等のジオール成分とコハク酸、アジピン酸、フタル
酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸等の
2塩基酸からなるポリエステルジオールのアクリレー
ト、前記ジオール成分と2塩基酸とε−カプロラクトン
又はバレロラクトンからなるラクトン変性ポリエステル
ジオールのアクリレート)、ポリカーボネートーアクリ
レート(例えば、1,6−ヘキサンジオールをジオール
成分としたポリカーボネートジオールのアクリレート
等)が挙げられる。
【0009】特に好ましいエチレン性不飽和化合物とし
ては、例えば、フェニルグリシジルエーテルアクリレー
ト、フェノキシエチルアクリレート、水添ジシクロペン
タジエンアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリ
レート等が挙げられる。上記、エチレン性不飽和化合物
は、必要に応じて1種又は2種以上の化合物を任意の割
合で混合使用することができる。
【0010】エチレン性不飽和化合物の使用量は、印刷
インキ用組成物(顔料及び充填剤を除く)中、0〜50
重量%が好ましく、20〜40重量%が特に好ましい。
これらエチレン性不飽和化合物は、容易に市場より入手
できる。本発明の印刷インキ用組成物の硬化物は常法に
より紫外線又は電子線を照射し硬化させて得ることがで
きる。例えば、紫外線による硬化の場合には、光重合開
始剤を併用することが好ましい。その光重合開始剤とし
ては、公知のどのような光重合開始剤であっても良いが
配合後の貯蔵安定性の良い事が要求される。この様な光
重合開始剤としては、例えば、ベンゾインエチルエーテ
ル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインイソプ
ロピルエーテルなどのベンゾインアルキルエーテル系、
2,2−ジエトキシアセトフェノン、4′−フェノキシ
−2,2−ジクロロアセトフェノンなどのアセトフェノ
ン系、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、
4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
ピオフェノン、4′−ドデシル−2−ヒドロキシ−2−
メチルプロピオフェノンなどのプロピオフェノン系、ベ
ンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトン(チバ・ガイギー(株)製、イルガキ
ュアー184)及び2−エチルアントラキノン、2−ク
ロルアントラキノンなどのアントラキノン系、その他、
チオキサントン系光重合開始剤等が挙げられる。特に好
ましいものとしては、ベンジルメチルケタール、1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ジエチル・チ
オキサントン等が挙げられる。これら光重合開始剤は、
一種でも二種以上任意の割合で混合使用してもかまわな
い。
【0011】その使用量は、通常、印刷インキ用組成物
(顔料及び充填剤を除く)の0〜10重量%であり、好
ましくは、3〜7重量%である。本発明の印刷インキ用
組成物は、ポリウレタン(メタ)アクリレート、N−ビ
ニル−ε−カプロラクタム及び必要に応じて、前記のエ
チレン性不飽和化合物及び光重合開始剤を混合、溶解す
ることにより得ることできる。本発明の印刷インキ用組
成物は、所望により、非反応性樹脂や顔料、その他各種
充填剤、添加剤を加えてもよく、非反応性樹脂としては
ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、
ポリウレタン、ポリブタジェン、ポリスチレン、ポリ
(メタ)アクリレートポリマーエポキシ樹脂等を挙げる
ことができる。また前記充填剤、添加剤としては、タル
ク、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、シランカップリ
ング剤、レベリング剤、消泡剤、酸化防止剤、光安定
剤、重合禁止剤等を挙げることができる。本発明の印刷
インキ用組成物を紫外線硬化型スクリーン印刷インキと
して用いた場合、印刷法としては、スクリーン印刷法が
適当である。スクリーン印刷によって基材(例えば、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニル等)に10〜30μの
厚さに印刷し、次いで紫外線を照射して硬化させる。本
発明の印刷インキ用組成物を電子線で硬化する場合は、
前記の光重合開始剤を添加する必要はない。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、合成例及び実施例中の部は重量部である。ポ
リウレタン(メタ)アクリレートの合成
【0013】合成例1 攪拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器を備えた2リッ
トル反応器に、ポリエステルジオール(ネオペンチルグ
リコールとアジピン酸から製造される分子量480のポ
リエステルジオール)230部、ポリテトラメチレング
リコール(保土ヶ谷化学(株)製、PTG−500p、
分子量約2000)244.8部、イソホロンジイソシ
アネート200部を仕込み、昇温後75℃で10時間反
応し、次いで反応液を60℃に冷却し、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート68.7部、メトキノン0.37
部、ジラウリン酸ジーn−ブチルスズ0.14部を仕込
み、昇温後、75〜80℃で反応を行った。約0.1%
以下の遊離イソシアネート基により示される反応の完了
で該反応を継続した。生成物は下記の性質を有する。 粘度 1510 Poise (60℃)
【0014】合成例2 合成例1と同一の反応器に、ポリプロピレングリコール
(三洋化成(株)製、サンニックスpp−2000、分
子量2000)430.9部、ポリテトラメチレングリ
コール(分子量2000)427部、トリシクロデカン
ジメチロール187.7部及びイソホロンジイソシアネ
ート620.4部を仕込み、昇温後80℃で10時間反
応し、次いで反応液を60℃に冷却し、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート334部、メトキノン1.0部、ジ
ラウリン酸ジーn−ブチルスズ0.4部を仕込み、昇温
後、75〜80℃で反応を行った。約0.1%以下の遊
離イソシアネート基により示される反応の完了まで該反
応を継続した。生成物は、下記の性質を有する。 粘度 (60℃) 6600poise
【0015】合成例3 合成例1と同一の反応器に、ポリエステルジオール(ネ
オペンチルグリコールとアジピン酸からなる分子量48
0のポリエステルジオール)384部、プロピレングリ
コール変成ポリテトラメチレングリコール(保土ヶ谷化
学(株)製、PPTG−2000、分子量2000)4
00部及びコロネート2094(日本ポリウレタン
(株)製ジイソシアネート化合物、水添ビスフェノール
A1モルとヘキサメチレンジイソシアネート2モルとの
反応物、NCO%は、14.6%)864部を仕込み、
昇温後80℃で10時間反応し、次いで反応液を60℃
に冷却し、2−ヒドロキシエチルアクリレート176.
4部、メトキノン0.9部を仕込み、昇温後、75〜8
0℃で反応を行った。約0.1%以下の遊離イソシアネ
ート基により示される反応の完了まで該反応を継続し
た。生成物は、下記の性質を有する。 粘度 (60℃) 6800poise
【0016】印刷インキ用組成物 実施例1 合成例1で得たポリウレタンアクリレ−ト28部、N−
ビニル−ε−カプロラクタム28部、フェニルグリシジ
ンエーテルアクリレート14部、イルガキュアー184
(チバ・ガイギー(株)製、光重合開始剤)2部、ジエ
チルチオキサントン(日本化薬(株)製、KAYACURE, DE
TX, 光重合開始剤)1部、N,N−ジメチルアミノ安息
香酸エチルエステル(日本化薬(株)製、KAYACURE EP
A, 光重合促進剤)2部、メトキノン(重合禁止剤)
0.035部、及び二酸化チタン(白色顔料)30部を
混合し、三本ロールで混練し、本発明の印刷インキ用組
成物Aを得た。液組成物及び硬化物の特性を表1に示
す。
【0017】実施例2 合成例2で得たポリウレタンアクリレート35部、N−
ビニル−ε−カプロラクタム35部、イルガキュアー1
84、2部、ジエチルチオキサントン1部、N,N−ジ
メチルアミノ安息香酸エチルエステル2部、メトキノン
(重合禁止剤)0.035部及び二酸化チタン30部を
混合し、三本ロールで混練し、本発明の印刷インキ用組
成物Bを得た。液組成物及び硬化物の特性を表1に示
す。
【0018】実施例3 合成例3で得たポリウレタンアクリレート28部、N−
ビニル−ε−カプロラクトン21部、テトラヒドロフル
フリルアクリレート7部、水添ジシクロペンタジエンア
クリレート(日立化成(株)製、FA−513A)14
部、イルガキュアー184、2部、ジエチルチオキサン
トン1部、N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエス
テル2部、メトキノン(重合禁止剤)0.035部及び
二酸化チタン30部を混合し、三本ロールで混練し、本
発明の印刷インキ用組成物Cを得た。液組成物及び硬化
物の特性を表1に示す。
【0019】実施例4 合成例1で得たポリウレタンアクリレート21部、N−
ビニル−ε−カプロラクタム21部、フェニルグリシジ
ルエーテルアクリレート14部、フェノキシエチルアク
リレート14部、イルガキュアー184、2部ジエチル
チオキサントン1部、N,N−ジメチルアミノ安息香酸
エチルエステル2部、メトキノン(重合禁止剤0.03
5部及び二酸化チタン30部を混合し、三本ロールで混
練し、本発明の印刷用組成物Dを得た。液組成物及び硬
化物の特性を表1に示す。
【0020】実施例5 実施例1の印刷インキ用組成物の内で、イルガキュアー
184、2部、ジエチルチオキサントン1部、N,N−
ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル2部をのぞいた
ものを、実施例1と同様にして調整し印刷インキ用組成
物Eを得た。液組成物及び硬化物の特性を表1に示す。
【0021】比較例1 実施例1の配合の内で、N−ビニル−ε−カプロラクタ
ムのかわりN−ビニルピロリドンを使用した以外は同様
にして、印刷インキ用組成物Fを得た。液組成物及び硬
化物の特性を表1に示す。
【0022】比較例2 実施例2の配合の内で、N−ビニル−ε−カプロラクタ
ムのかわりにN−ビニルプロリドンを使用した以外は、
同様にして印刷インキ用組成物Gを得た。液組成物及び
硬化物の特性を表1に示す。
【0023】 表1 印刷インキ用組成物 A B C D E F G 硬化性(mj/cm2) 270 405 540 405 5メガ 405 270 ラット 着色性 ○ ○ ○ ○ ○ × × 密着性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 液の安定性 ゲル化 ゲル化 ゲル化 ゲル化 ゲル化 ゲル化 ゲル化 してい してい してい してい してい ない ない ない ない ない
【0024】上記第1表において 硬化性:A、B、C、D、F及びGの印刷インキ用組成
物を厚さ1mmのポリカーボネート樹脂の上にスクリーン
を用いて印刷(厚み15μ)し、次いで高圧水銀ランプ
(ランプ出力2kW) を平行に配した光源下8cmの位置で
照射して(コンベアスピード5m/min)硬化させた。硬
化するまでの照射量(mj/cm2)を求めた。Eの組成物
は、厚さ1mmのポリカーボネート樹脂の上にスクリーン
を用いて印刷(厚み15μ)し、次いで電子線照射装置
(175KeV)を用いて、電子線を照射し、硬化までの照射
量(メガラット)を求めた。
【0025】着色性:上記の方法で硬化した印刷物を9
0℃で24時間放置した後の印刷面の着色の程度を観察
した。 ○───ほとんど変色していない。 △───やや変色している。 ×───著しく変色している。 密着性:上記の方法で硬化した印刷を、クロスカット−
セロテープ剥離テストを行った。 ○───剥離目、目の欠けも全く生じない。 △───若干、目の欠けがみられる。 ×───剥離目、目の欠けが生じた。 液の安定性:A、B、C、D、E及びFの印刷インキ用
組成物を茶色の100mlのポリビンに100g入れ、7
0℃で放置し、30日後、ゲル化の有無を観察した。
【0026】
【発明の効果】本発明の印刷インキ用組成物は、液組成
物が安定性か良好で、硬化速度が速く、硬化物の着色が
少ない、紫外線硬化型スクリーン印刷インキに特に適す
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリウレタン(メタ)アクリレートとN−
    ビニル−ε−カプロラクタムを含有することを特徴とす
    る印刷インキ用組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の印刷インキ用組成物の硬
    化物。
JP11793191A 1991-04-23 1991-04-23 印刷インキ用組成物及びその硬化物 Expired - Fee Related JP2812580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11793191A JP2812580B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 印刷インキ用組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11793191A JP2812580B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 印刷インキ用組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323275A JPH04323275A (ja) 1992-11-12
JP2812580B2 true JP2812580B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14723751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11793191A Expired - Fee Related JP2812580B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 印刷インキ用組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812580B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427317B2 (en) 2005-03-31 2008-09-23 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7431759B2 (en) 2005-03-31 2008-10-07 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7662224B2 (en) 2005-03-31 2010-02-16 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208852A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Hitachi Ltd 電子装置
JP2880845B2 (ja) * 1992-01-23 1999-04-12 帝国インキ製造株式会社 紫外線硬化型インキ
JP3119282B2 (ja) * 1992-12-16 2000-12-18 日本精機株式会社 紫外線硬化型印刷用インキ組成物
JP5728044B2 (ja) * 2006-07-03 2015-06-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP5276264B2 (ja) * 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP5564788B2 (ja) * 2008-12-26 2014-08-06 東洋インキScホールディングス株式会社 Uv−led用活性エネルギー線硬化型スクリーンインキおよび印刷物
JP7031035B1 (ja) * 2020-09-30 2022-03-07 株式会社Dnpファインケミカル 非水性インク組成物、それを用いた記録方法及び記録物の製造方法
JP7031036B1 (ja) * 2020-09-30 2022-03-07 株式会社Dnpファインケミカル 非水性インク組成物、それを用いた記録方法及び記録物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427317B2 (en) 2005-03-31 2008-09-23 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7431759B2 (en) 2005-03-31 2008-10-07 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7662224B2 (en) 2005-03-31 2010-02-16 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04323275A (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564949B2 (ja) 硬化型組成物
JP2812580B2 (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPS6354416A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物,樹脂組成物及び印刷インキ
JP2010215774A (ja) 硬化型組成物及びウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
US4918150A (en) Composition comprising vinyl ester, unsaturated urethane and polybasic acid
JPH0623324B2 (ja) 印刷インキ用組成物
JPH05311102A (ja) 印刷インキ用組成物及びこの硬化物
JP3345931B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー
JP2000053906A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JP3077953B2 (ja) 透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2849153B2 (ja) ウレタンアクリレートを用いた樹脂組成物及び印刷インキ組成物
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2001019729A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP4017056B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2849151B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレートを用いた樹脂組成物及び印刷インキ樹脂組成物
JP2000038426A (ja) 樹脂組成物
JP3058749B2 (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH07157705A (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPH11292943A (ja) 樹脂組成物、印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPH11322867A (ja) 樹脂組成物
JP3807650B2 (ja) 新規(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2000144032A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JPH033690B2 (ja)
JP4072880B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees