JPH05310187A - 小型船舶用安全装置 - Google Patents

小型船舶用安全装置

Info

Publication number
JPH05310187A
JPH05310187A JP11893892A JP11893892A JPH05310187A JP H05310187 A JPH05310187 A JP H05310187A JP 11893892 A JP11893892 A JP 11893892A JP 11893892 A JP11893892 A JP 11893892A JP H05310187 A JPH05310187 A JP H05310187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety cover
propeller
shaft
safety
diver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11893892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3306089B2 (ja
Inventor
Hironori Saito
裕規 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kiki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kiki Co Ltd filed Critical Sanyo Kiki Co Ltd
Priority to JP11893892A priority Critical patent/JP3306089B2/ja
Publication of JPH05310187A publication Critical patent/JPH05310187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306089B2 publication Critical patent/JP3306089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型船舶のプロペラへのダイバー等の巻き込
み事故の防止、及びプロペラの保護を目的とする。 【構成】 前面が開口し、それ以外の部分は網状或いは
格子状をした箱型をし、内寸が、小型船舶に装備された
プロペラを完全に覆える大きさに設定され、プロペラの
外周に配置される安全カバーと、安全カバーの両側辺か
ら安全カバーの外方向に向けて突出させた水流を受ける
ためのフィンと、上記プロペラの上方に位置し、安全カ
バーをプロペラの後方に向けて移動自在に支持するため
の支点とを有する安全装置を、小型船舶に装着するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型船舶用安全装置に
関するものであり、詳しくは、プロペラへの巻き込み事
故防止、並びにプロペラ保護を目的とした安全装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マリンスポーツの急速な普及に伴
い、モーターボート等の小型船舶を使用したスポーツ、
例えば水上スキーやパラセール等が盛んに行われるよう
になってきている。
【0003】上記、水上スキーやパラセールは、小型船
舶の後方からロープを伸ばし、このロープの先端に競技
者を繋いだ状態で小型船舶を前進させ、競技者をロープ
を介して水面上或いは空中で牽引するものである。
【0004】また、上記小型船舶は、スキューバダイビ
ングを行うダイバー達を、ダイビングスポットまで輸送
するための輸送手段としても一般的に使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した如く、水上ス
キーやパラセールの牽引手段として小型船舶を使用する
場合、競技終了時には、水面上に浮遊している競技者を
水面上から船上に引き上げ、棧橋まで連れて帰る必要が
ある。
【0006】また、スキューバダイビング時も、ダイビ
ングを終了し、水面に浮上したダイバーを船上に引き上
げ、港まで連れて帰る必要がある。
【0007】ところが、水面上に居る競技者やダイバー
を船上に引き上げるには、小型船舶を競技者やダイバー
の真近まで寄せる必要が生じる。
【0008】ところが、この時、小型船舶は吃水が浅
く、当然、船舶に装備されている推進用のプロペラも、
水面下の浅い所に位置するため、競技者やダイバーの引
き上げ時、操船ミスをすると、このプロペラが競技者や
ダイバーに接触し、非常に危険であった。
【0009】特に、小型船舶が船外機を装備したタイプ
の物は、プロペラが船体の後方に大きく突出しており、
更に、水面上に居る競技者やダイバー達は、船舶の後方
から船上に上がるため、この時点で操船ミスを起こすと
非常に危険であった。
【0010】しかし、従来の小型船舶には、上記トラブ
ルに対応するための安全措置は全くなされていなかっ
た。
【0011】
【課題を解決するための手段】前面が開口し、それ以外
の部分は網状或いは格子状をした箱型をし、内寸が、小
型船舶に装備されたプロペラを完全に覆える大きさに設
定され、プロペラの外周に配置される安全カバーと、安
全カバーの両側辺から安全カバーの外方向に向けて突出
させた水流を受けるためのフィンと、上記プロペラの上
方に位置し、安全カバーをプロペラの後方に向けて移動
自在に支持するための支点とを有する安全装置を、小型
船舶に装着するものである。
【0012】
【作用】上記した如く、小型船舶のプロペラの外周に、
網状或いは格子状をした箱体からなる安全装置を配置す
ることにより、プロペラへの競技者やダイバーの巻き込
みを防止するものである。
【0013】
【実施例】図1乃至図3は、本発明に係る安全装置(1)
を、小型船舶(A)に取付けられる船外機(B)に装備した例
を示すものである。
【0014】同図に於いて、(2)は、船外機(B)の外形を
形成するハウジング(C)のプロペラ(D)より上方に位置す
る箇所に固定したブラケット、(3)は、ブラケット(2)に
よりプロペラ(D)の上方に回動自在に支持された、後述
する安全カバー(6)を支持するためのシャフトである。
【0015】上記ブラケット(2)は、船外機(B)のハウジ
ング(C)に固定された第1のブラケット(2a)と、第1の
ブラケット(2a)から後方に伸びる第2のブラケット(2b)
からなっており、この第2のブラケット(2b)によって支
持されたパイプ(4)内をシャフト(3)が貫通するようにし
てあり、また、パイプ(4)の中央部からは、ハウジング
(C)の外周と接触する第3のブラケット(5)が伸びてい
る。
【0016】(6)は、シャフト(3)によって支持された安
全カバーである。
【0017】この安全カバー(6)は、図3示の如く、前
面及び底面が開口し、それ以外の部分は格子状をした箱
型をしており、その内寸は、プロペラ(D)の両側部、上
部、及び後部を完全に覆える大きさに設定してある。
【0018】そして、この安全カバー(6)の上記シャフ
ト(3)による支持は、図1及び図2に示す如く、安全カ
バー(6)の前面両側辺部から上方に向けて伸ばしたアー
ム部(7)(7)の先端を、シャフト(3)の端部に固定するこ
とにより行っている。
【0019】また、安全カバー(6)の前面両側辺部に
は、安全カバー(6)の外周方向に向けて伸びるフィン(8)
(8)が、安全カバー(6)と一体となるようにして形成して
ある。
【0020】更に、安全カバー(6)の上面部中央には、
安全カバー(6)がシャフト(3)を支点として自重で垂直下
方に垂れ下がった時、船外機(B)のハウジング(C)の一部
と当接し、安全カバー(6)がそれ以上前方(図1中右
方)に向けて回動するのを阻止し、安全カバー(6)の後
面がプロペラ(D)と接触するのを防止するためのストッ
パー(9)が設けてある。
【0021】上記構成からなる安全装置(1)を装備した
船外機(B)を有する小型船舶(A)が停泊し、プロペラ(D)
の回転が停止している時は、安全カバー(6)はその自重
で、ストッパー(9)が船外機(B)のハウジング(C)と接触
するまで垂れ下がり、プロペラ(D)の外周に安全カバー
(6)が位置した状態となる。
【0022】この状態で船外機(B)を始動させ、プロペ
ラ(D)を回転させて小型船舶(A)を前進させると、この前
進動に伴って発生する水流が、安全カバー(6)の両側に
突出しているフィン(8)(8)に当り、安全カバー(6)をシ
ャフト(3)を支点として船外機(B)の後部上方に向けて回
動させようとする。
【0023】そして、船速が所定値以上に上昇すると、
フィン(8)(8)に当る水流の力が安全カバー(6)の自重を
上回るようになり、図4に示す如く、安全カバー(6)が
後方に跳ね上がり、小型船舶(A)の高速推進時、安全カ
バー(6)が抵抗となるのを防止する。
【0024】この状態から、競技者やダイバー等を船上
に引き上げるため、船速を落とし、小型船舶(A)を競技
者やダイバーに近付けると、安全カバー(6)のフィン(8)
(8)に当る水流の流速が低下するため、安全カバー(6)は
自重で下方に回動し、図1の状態に戻り、プロペラ(D)
の外周には安全カバー(6)が位置するようになる。
【0025】従って、この時点で操船ミスを侵しても、
プロペラ(D)の周囲は安全カバー(6)でガードされている
ため、競技者やダイバー等をプロペラ(D)に巻き込む心
配はない。
【0026】また、競技者やダイバー等に近付くための
操船時、プロペラ(D)を逆転させ、小型船舶(A)を後進さ
せる時には、安全カバー(6)のフィン(8)(8)には、安全
カバー(6)をプロペラ(D)側に押し付ける力が働くため、
プロペラ(D)の外周にはやはり安全カバー(6)が位置し、
競技者やダイバー等のプロペラ(D)への巻き込みを確実
に防止する。
【0027】尚、上記実施例は、安全カバー(6)のプロ
ペラ(D)を覆う部分を格子状にした例について説明した
が、この部分は、網状にしてもよい。
【0028】また、安全カバー(6)の回動手段として
は、上記した如く、シャフト(3)を使用する以外に、プ
ロペラ(D)より上方に支点を有するリンク機構を使用す
るようにしてもよい。
【0029】更に、上記実施例は、安全カバー(6)を回
動自在に支持して例について説明したが、小型船舶(A)
が、常にダイバーや遊泳者が多数居る場所等で使用され
る場合は、安全カバー(6)をプロペラ(D)の外周に固定的
に配置し、いかなる状態の時も、プロペラ(D)の外周に
安全カバー(6)が位置し、巻き込み事故を確実に防止で
きるようにしておいてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る安全
装置を小型船舶に装備しておけば、競技者やダイバーを
小型船舶に引き上げるため、小型船舶を競技者やダイバ
ーに近付ける時、小型船舶のプロペラの外周には、安全
カバーが位置することになるため、この時点で操船ミス
を侵しても、競技者やダイバーをプロペラに巻き込む心
配がなくなると同時に、競技者を牽引していたロープを
プロペラに巻き込む心配もなくなる
【0031】また、上記安全カバーは、後方確認の困難
な後進時にもプロペラの周囲に位置するため、プロペラ
が暗礁に接触し破損したり、また、湾内で他船にプロペ
ラが接触するのも防止できる。
【0032】また、小型船舶の高速推進時には、安全カ
バーをプロペラの後方に跳ね上がるため、安全カバーが
高速推進時の抵抗になることもない。
【0033】更に、上記安全カバーの船速に応じた回動
動作は、安全カバーの自重と水流の作用のみによって行
われるため、構造が非常に簡単になると同時に、操作ミ
スを侵す心配も全くない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る小型船舶用安全装置を船外機に装
備した例を示す側面図。
【図2】本発明に係る小型船舶用安全装置を船外機に装
備した例を示す正面図。
【図3】本発明に係る安全カバーを示す斜視図。
【図4】安全カバーがプロペラの後方に跳ね上がった状
態を示す側面図。
【符号の説明】
A 小型船舶 D プロペラ 1 小型船舶用安全装置 3 シャフト 6 安全カバー 8 フィン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開口し、それ以外の部分は網状或
    いは格子状をした箱型をし、内寸が、小型船舶に装備さ
    れたプロペラを完全に覆える大きさに設定され、プロペ
    ラの外周に配置される安全カバーと、 安全カバーの両側辺から安全カバーの外方向に向けて突
    出させた水流を受けるためのフィンと、 上記プロペラの上方に位置し、安全カバーをプロペラの
    後方に向けて移動自在に支持するための支点とを有する
    ことを特徴とする小型船舶用安全装置。
JP11893892A 1992-05-12 1992-05-12 小型船舶用安全装置 Expired - Fee Related JP3306089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893892A JP3306089B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 小型船舶用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893892A JP3306089B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 小型船舶用安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310187A true JPH05310187A (ja) 1993-11-22
JP3306089B2 JP3306089B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=14748951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11893892A Expired - Fee Related JP3306089B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 小型船舶用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257121B2 (en) 2009-07-09 2012-09-04 Guy Taylor Boat propeller shield

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103112570A (zh) * 2013-03-17 2013-05-22 浙江海洋学院 船舶涡轮潜水式螺旋桨推进器
US11820477B2 (en) * 2020-03-12 2023-11-21 Taylor Jr Guy Contoured boat propeller shield

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257121B2 (en) 2009-07-09 2012-09-04 Guy Taylor Boat propeller shield

Also Published As

Publication number Publication date
JP3306089B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178914B1 (en) Method and an arrangement for launching and taking aboard a raft
US6698374B1 (en) Design for tugboat
US7699010B2 (en) Personal watercraft with deflector
TW202114907A (zh) 具有升降機構之馬達總成及包含該總成之船舶
JPS62125986A (ja) 小型ジエツト推進艇
JP3306090B2 (ja) 小型船舶用安全装置
JPH05310187A (ja) 小型船舶用安全装置
US6675730B2 (en) Personal watercraft having off-power steering system
JPH0579559B2 (ja)
US6302050B1 (en) Outdrive guard
JPH0615836Y2 (ja) 船外機のチルトアツプ装置
JP2005125985A (ja) ステルス船
JP2021070456A (ja) 船舶
JP3174157B2 (ja) 小型船舶の上部構造
JPS6144096A (ja) 船の推進装置
KR102284213B1 (ko) 착탈 방식의 포터블 워터 젯 추진기
JPS6296193A (ja) 救難用小型舟艇
US11932356B1 (en) Powered swim platform
US5638705A (en) Personal watercraft anti-theft device and a method
JP2828727B2 (ja) 小型救助艇
JP3054206B2 (ja) 小型救助艇
JPH0712839B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
JPH0741871B2 (ja) 小型船舶の流れ止め装置
JPS6220792A (ja) 船外機の支持装置
JP3683843B2 (ja) 小型船舶のブリッジ構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees